WAONをよく使うならJALカードのWAONがイイと思う。

電子マネーがコンビニで使えるようになったとき、Edyをよく使ってた。
WAONといえば、イオンでしか使えないイメージだけど、ファミリーマートは結構前から使えていたけれども、2015年12月からローソンでも使えるようになって、使える範囲がとっても広がり、どんどん広がっているように思います。
重要なのは、どのWAON付きカードを選ぶかということ。
実はJALマイレージカードにWAONがつけられます。
それだけだと単に現金チャージ用のWAONなので、やっぱりオートチャージしたい。
そこにJALカードが登場です。
WAON付きマイレージカードにJALカードを紐づけると、オートチャージができるようになります。
しかし、WAON付きカードとJALカードの2枚財布に入れるのは確かに不便です。
そこで私は、WAONを使っている奥様に使ってもらうことにしました。奥様は近くのAEON系列のダイエーやビブレで食料品を購入しているので、どんどんマイルがたまります。
自分じゃない出費でもポイントを集められるのはラッキーです。
さらにローソンでは、Ponta→マイルということをせずとも直接マイルがたまるので、還元率も1%で効率的。
Pontaを提示すると、ポンタとの二重取り。さらにWAONへのチャージ時点でもマイルがたまるので、2~3%の高還元率なのです。
もちろんファミリーマートでもTポイントカード+WAONでも同じですね。
-
前の記事
JALの出張がオトクに泊まれてオススメです。 2016.02.21
-
次の記事
Pontaとリクルートポイントが統合(やっと)。出張族の味方のPonta。 2016.02.21