知って得するコンビニ“ポイ活”、ローソン×KDDIで…楽天一強だった“ポイント経済圏”に異変!?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

知って得するコンビニ“ポイ活”、ローソン×KDDIで…楽天一強だった“ポイント経済圏”に異変!?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

今週、通信大手のKDDIがローソンの経営に乗り出すと発表しました。今回の連携で楽天が強かった「ポイント経済圏」の戦国地図に異変は起きるのでしょうか?

■KDDIがローソンにTOB発表 ローソンでdポイント使えなくなる?

au経済圏拡大の一手ということで、KDDIがローソンにTOB=株式公開買い付けを発表し、6日に共同会見が行われました。

ローソンではこれまで、NTTドコモが提供するポイントサービス「dポイント」を貯めたり、使ったりできました。KDDIの経済圏に入ったことで、今後はどうなっていくのでしょうか。

ローソンの竹増貞信社長は「お客様にとって一番良いものをこれからも提供していきたい」、KDDIの髙橋誠社長は「Pontaは強化していきたい」と話しています。

8日、NTTの島田明社長は「継続していただけるだろうと思っています」と話しました。

井上貴博キャスター:
つばぜり合いが起きてるというか、両者けん制し合っていますよね。

田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
消費者の立場からすると、ぐちゃぐちゃになるから、できるだけ一つのポイントのサービスにしぼろうと思ってるんですけど、忘れちゃったりします。お店で「〇〇使えますよ」と言われて「あ、使います」と言うけど…

ホラン千秋キャスター:
2重・3重に貯まるものがあると、どんどんアプリが増えていって、これもあれもってやるんですけどって…

井上キャスター:
そうすると行列がどんどん(長くなる)。後ろに「すみません、あともう1個あるんですよ、すいません」ってなる。

■Pontaポイントが優遇される?今後の見立ては

どこのコンビニで、どのポイントを貯めることができるか、皆さんはわかりますか?

・ローソン Pontaポイント、dポイント、WAONポイント
・ファミリーマート Tポイント、dポイント、楽天ポイント、WAONポイント
・セブン-イレブン nanacoポイント
・ミニストップ WAONポイント
・デイリーヤマザキ 楽天ポイント

ローソンのポイントは、今後どうなっていくのか。毎年100万円相当のポイントを貯める菊地崇仁さんは「還元率など、Pontaポイントを優遇する可能性がある」と話します。

■コンビニはクレカ使用でさらにお得に?

また、菊池さんは「“ポイント争い”にクレカ勢が参戦してくる」としています。

コンビニはクレジット決済がお得だということです。
例えば、三井住友カードはタッチ決済7%、家族ポイントで最大5%など、細かくありますが最大で20%還元。

ホラン千秋キャスター:
でもね、これ相当頑張らないと。ローン組んだりとか、結構20%全部は難しいんですけど、細かく積み上げていけば…。

熊崎キャスター:
でもタッチ決済だけなら、ハードルはそんなに高くないので…まずここの7%でも確保することが大事かなと。

三菱UFJでも、クレジット決済で5.5%、支払い口座を三菱UFJ銀行に指定で4%など、最大19%還元となります。

菊地さんは「大手ではセブン-イレブンとローソンが対象。少額でもクレジットカード決済の普及が目的」なので、お得だと話します。

■4月~国内最大規模の新ポイントが誕生

4月22日から、TポイントとVポイントが統合されます。
Tポイントが使えるお店たくさんあるけれど、還元率がそこまで良くないというところが課題でした。
Vポイントは使える店が少なかったのですが、還元率が非常に良いということで、お互いのいいところを取った国内最大規模の新Vポイントが誕生します。

菊地さんは「使える店舗数が増え、対象店舗ではタッチ決済をすれば還元率もアップ。使い勝手が格段に向上する」としています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig