【ゆっくり解説】いま0.2BTC分のビットコインを買えば将来お金持ち?
- 2025.10.03
- ビットコイン(BTC)
ビットコインをいま0.2BTCほど持っていればお金持ちになれるのか解説した動画です。「今から少額で稼げないのは分かっているけど0.2BTCあればまだ遅くない?」という人もいるでしょう。結論を言うと今0.2BTCほど保有していれば、2033年ぐらいにはお金持ちになれる可能性があります。本動画ではAIとビットコインのこれまでの傾向を使って、2034年までの平均価格を予想していきます。積立で0.2BTC分を購入する具体的な方法についても解説するので、一括で300万円も出せないという人もぜひ参考にして下さい。
※平均の電気代の計算方法については次の動画で詳しく解説しています。
※2026年と2027年の価格を予想した手法は以下のとおりです。
・ハッシュレート:1年で1.6倍と仮定(2024年の上昇率)
2025年1月1日時点のハッシュレート:800EH/s
・マイニング装置の性能:500TH/s、5500W(2025年秋発売のモデル)
新しい装置が出るまで2年ほどかかる傾向があるため、2026年と2027年はこのマイニング装置が使われると仮定
⇒これらの数値から2026年1月1日と2027年1月1日の電気代を計算(計算方法は次の動画に記載)
※https://youtu.be/dp-VMbxtNEM
・1月1日の電気代が分かれば日々の電気代を概算できる
⇒ハッシュレートは1年で1.6倍になるため電気代も1年で1.6倍になる
⇒電気代は右肩上がりに上昇する傾向がある
⇒1日で1、365日で1.6になる直線の式:0.00165×Xたす0.998(X:経過日数)
例:2026年1月15日の予想電気代⇒1月1日の電気代×(0.00165×15+0.998)
・過去の「電気代÷価格」の値はデータとして存在する
⇒ビットコインはバブル・下落・低い価格水準・上昇を4年周期で繰り返す傾向があるため、その傾向が一致する年の「電気代÷価格」の値を使う
例:2026年の場合は4年前の2022年の「電気代÷価格」の値を使う
2026年1月15日の「電気代÷価格」=0.54
⇒2026年1月15日の予想価格=2026年1月15日の予想電気代÷0.54
※上記の計算手法を使い過去の価格を予想した結果と、実際の価格を比較した結果は以下の動画で紹介しています。
**チャプター**
00:00 導入
00:31 いま0.2BTC分買えばお金持ち
05:37 0.2BTC買えない人は積立もあり
07:39 まとめ
**動画内での素材について**
・動画内の立ち絵は「きつねゆっくり」を利用させていただいております
・画像やキャプチャを引用する場合は、動画内にURLを表記しています
**クレジットの表示**
DOVA-SYNDROME
フリーBGM Dancer:yuhei komatsu
フリーBGM Let’s_get_started!:のる
フリー効果音 メルヘンチックなキラキラ音:Causality Sound
フリーBGM 学校がはじまる感じ:yuki
フリーBGM 優しい窓辺:蒲鉾さちこ
**タグ**
#ゆっくり解説
#ビットコイン
#0.2
-
前の記事
ビットコイン(BTC)はATH直前!!!〜暴騰か?それとも、ピークアウトか?シートベルト締めて楽しみましょう! 2025.10.03
-
次の記事
【ズボラ必見】完全放置でOK!ほったらかしで貯まる自動ポイ活アプリTOP3 2025.10.03