【Power Automate:旧名Microsoft Flow】承認ワークフロー機能を使ってみる
- 2019.11.24
- Power Automate(Flow)

Power Automate(旧名:MS Flow)は単純なトリガーとアクションの組合せでワークフローを設計しておくと、そのトリガーが起きるのを監視し、それが起きたら自動でアクションを実行してくれるので、簡単に業務の自動化をすることが出来ます。その中の承認ワークフローアクション(Start and wait for an approval)の作成を画像で分かり易く説明しています。提出された申請書画像のリンクをつけて承認後に申請者に結果を伝えるメールを送信するまでの作業です。
(サービス業の生産性向上手法、プロジェクトマネージメント、プロマネ、Lean Six Sigma、エクセル、VBA: Episode 128)
<<この動画をブログで読む>>
https://econoshift.com/ja/power-automate-approval-action/
<<承認ワークフロー動画シリーズ>>
第一回:Microsoft Flowの基本と承認ワークフローの改善プロジェクト
第二回:【PowerApps】アプリにカメラ機能を付ける。(画像の追加コントロール)
第三回:【PowerApps】画像ファイルをSharePointに保存するやり方(MS Flow使用)
最終回:← この動画
<<このチャンネルについて>>
「世界のカイゼンを学び、仕事と自分を改善して行こう。」
このチャンネルは仕事が大好きで自分の仕事と自分自身を改善したいという人達の場所です。
チャンネル登録をお願いします。(下記リンクをクリックして下さい。)
https://www.youtube.com/subscription_center?add_user=UCdDNR1od-6dKpvao2XaIiAw
<<動画配信スケジュール>>
最新動画は隔週で、日本時間の日曜日の午後7時にアップしています。ぜひチャンネル登録して頂き一緒に学んでいきましょう。
<<関連サイト>>
マイク根上のブログサイト: https://econoshift.com/ja/
無料エクセルテンプレートダウンロード: https://econoshift.com/ja/free-downloads-2/
マイク根上のフェイスブックページ: https://www.facebook.com/LeanSixSigmaVBA/
-
前の記事
IOST the sleeping giant… on china tv 2019.11.24
-
次の記事
エンジニアじゃなくてもわかるITトレンド解説「2要素認証・2段階認証の問題点」 2019.11.25