【タスク管理】Teams × Planner で実現。簡単!便利!
- 2020.06.11
- ワークフロー

Microsoft 365のTeamsとPlannerを組み合わせた、簡単で便利なタスク管理法を紹介します。
プロジェクトの管理、チーム内タスク管理、個人タスク管理、全部まとめていい感じに実現することが出来てしまいます。
仕事中にずーっと立ち上げっぱなしのTeams上でタスク管理が出来るって本当に便利です。
さらに!Power Automateと組み合わせて業務プロセスを自動化することもできてしまいます。
さらにさらに!組織内でPlannerの活用が進むことで組織全体のタスクデータを分析して生産性向上のための分析等、高度な活用も可能になってきます(要件によりMicrosoft Graph API等を用いた開発が必要です)。
生産性の向上や仕事の見える化でお悩みの方々、ぜひお試しください!
■この動画に対するアンケート
YouTubeアカウントが無く「いいね」「コメント」が出来ない方でも匿名で動画に関するフィードバック・リクエストができる匿名のアンケートフォームをご用意しました(回答所要時間20秒~)。今後の動画制作の参考とさせていただきたく、ぜひご協力ください!
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=2bGQPYb69k-ykgEoR4b0FHcbQ0s2hzxAspBLtJQIeb9UREg4NUNHS0lSQkxGSTRJVjVPTVVPRzBJWS4u
■自己紹介
こんにちは。高田と申します。IT業界でクラウドサービスの導入・利活用支援をしているフリーランスエンジニアです。
このチャンネルではMicrosoft 365を中心としたクラウドサービスの利活用について、初心者向けの情報を発信します。
Microsoft 365はとても機能が豊富です。まずは自分で触ってみて、どういった使い方になるのか基礎知識として身に着けることで、実践的な勉強に入りやすくなります。
まずは動画で紹介している内容をご自身で実行してみることをお勧めします。
■チャプタ
0:00 はじめに
0:46 Plannerの操作感
1:28 タスク状況をグラフやスケジュール表で確認する
1:57 タスクをバケットやラベルでグループ化する
3:16 自分が参加する様々なチーム・チャネルにプランを作成可能
3:55 【重要】各プランに登録されている自分のタスクをまとめて一覧表示する
6:24 Power Automateでタスク登録の業務プロセスを自動化することが可能
7:23 Microsoft Graph APIを活用した生産性分析・独自アプリ開発なども可能
8:36 Teamsタブへプランを追加する方法
10:50 タスクを効率よく追加する方法
13:00 Plannerアプリ画面から通知の設定が可能
-
前の記事
【管理者必見】いまさら聞けないリモートワークのセキュリティの不安 2020.06.11
-
次の記事
多要素認証(MFA)を使いやすくしたらゼロサインオンになりました。 2020.06.12