WiFiルーターの選び方と注意点【LINKSYSのWiFi6対応ルーターを解説します】
- 2020.06.19
- Wi-Fi6

LINKSYS メッシュWi-Fi6ルーター MX5300
https://amzn.to/2V12Kk9
提供:Belkin K.K
固定回線の必須のWiFiルーターの選び方や注意点を解説しました。
WiFi6(IEEE802.11ax)対応のルーターはいくつか販売されていますが、いますぐ飛びつくレベルではないというのがわたしの見解です。
ただWiFiルーターを買い替える機会は非常に少ないですから、長い目で見て選ぶとしたら、WiFi6(IEEE802.11ax)に対応したルーターを選んだほうが良いですね。
ベルキンの『LINKSYSMX5300』は、同時接続数が多く、使用範囲が広く、またAirMacの後継機ともいわれているオシャレなデザインなので、わたしはアリだと思いました。
メリットやデメリットについて、できるだけわかりやすく解説したつもりです。
WiFiの環境を見直すときは、ルーターだけでなく、契約している通信回線や、LANケーブル、スマホやパソコンなどのデバイスなど、総合的に判断して通信環境を構築しましょう。
MacBookAirやMacBookProは、まだWiFi6に対応していないのですが、これらのデバイスがWiFi6に対応したら、このルーター『LINKSYS MX5300』は、さらに注目されそうですね。
時間が無い方は、
以下の気になる項目をチェックしてみてください。
0:00 目次
0:41 WiFiルーター選びの注意点
7:46 WiFi6の対応ルーターの相場観と実用性
11:21 LINKSYSについて
12:34 LINKSYS MX5300のメリット
15:53 LINKSYS MX5300のデメリット
18:55 LINKSYS MX5300の使用レビュー
24:28 まとめ
26:31 モバイルWiFi業界を本気で良くしたい(予告)
■ふじもんが炎上している理由
■チャンネル登録と高評価お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCW5OZVOB638Tq8YIaV1QFyw/videos?sub_confirmation=1
WiFi選びや、各種WiFiサービスについて、ふじもん宛に個別相談をいただくことが非常に多くなっているのですが、回答は致しかねます。ごめんなさい。
コメント欄で気になったものがあれば、動画にして解説させていただければと思います。
■レビュー依頼やお仕事のご依頼等
info@fujimotoyousuke.com
WiFiサービス業者や通信業界関係者の方、顔出しでインタビューできるなら、一度ご連絡ください。
■WiFiルーターの実測調査
WiMAXが使えない地下鉄でLTE回線の通信速度を調査
Softbank以外をつかむまで通信調査をしました
WiFiを爆速にする方法を解説します
■インターネット回線の選び方
■固定回線の選び方
■レビュー動画
コスパ最強のPCスピーカーのレビュー
コスパ最強の4Kモニターのレビュー
動画編集最強のパソコンのレビュー
スマート翻訳機のレビュー
世界で使える月額料金がないWiFiのレビュー
薄型モバイルバッテリーのレビュー
ソーラーチャージャーのレビュー
MacBookPro16インチ専用バックのレビュー
Mac専用の大容量のモバイルバッテリーのレビュー
ノイズキャンセラワイヤレスヘッドホンのレビュー
サウンドバーのレビュー
ゲーム用ヘッドセットのレビュー
ワイヤレスイヤホンのレビュー
アイマスクのレビュー
防犯カメラのレビュー
グラフィックボードRTX2080のレビュー
グラフィックボードRTXSUPERシリーズのレビュー
VPNサービスのレビュー
ファイル復元ソフトのレビュー
プログラミングスクールのレビュー
高級チェアエルゴヒューマンのレビュー
#WiFiルーター
#LINKSYS
#WiFi6
#Belkin
#11ax
#MX5300
#メッシュWiFi
-
前の記事
Kubernetes上にLaravelをデプロイしよう👆 Part1 【導入編】 2020.06.19
-
次の記事
PowerBI データ紐づけ方法について解説【リレーション】【VLOOKUP使わない】 2020.06.21