【デスクツアー】M1 Mac miniと“ケーブルレス”なデスク環境を構築!
- 2020.12.23
- インフラ

0
よければチャンネル登録お願いします!→http://bit.ly/2UsDzYF
サブチャンネルを作りました!ゆるめの動画が中心です!
→ https://bit.ly/2Cj5qmQ
少し前にM1 Mac miniと外部ディスプレイを購入してガラッと作業環境を変えました。
今回はケーブル配線などを見直して、デスクをケーブルレスにスッキリさせることができたので、デスクツアー的にセットアップを紹介します!
#M1Macmini #デスクツアー
◾️動画内で紹介したモノ
・キッチンワゴン
https://amzn.to/2WHEgwO
・AGPTEK Mac mini用ハブ
https://amzn.to/2M3dtJa
・ケーブルモール(配線隠し)
https://amzn.to/34z4ZzV
・Cable Matters Thunderbolt 3ケーブル
https://amzn.to/3pjkEeq
・結束バンド 50本入り
https://amzn.to/34G5M1V
・Seagate 4TB HDD
https://amzn.to/3aK0WEy
・モニターアーム エルゴトロンLX
https://amzn.to/37HAQQF
・ケーブルキーパー
https://amzn.to/3rnzKS3
・Anker 3-in-1ケーブル
https://amzn.to/34D9qd2
————
・今日のひとこと
視界にケーブルがないって素晴らしい(足元は見て見ぬふり)
————
◾️動画の目次
00:00 オープニング
02:20 ディスプレイに接続しているケーブル
03:40 デスク下はどうなってる?
04:36 ワゴンの中を紹介
05:20 仕事と遊びをすぐに切り替え
06:09 Mac miniにはUSB-Cハブを接続
06:49 ハブを経由して2台のHDDと接続
07:53 Mac miniからワイヤレス充電器へ接続
08:32 ディスプレイから外部スピーカーへ接続
09:25 ディスプレイ裏に充電ケーブル
10:07 延長コードを隠す神アイテム
11:06 買って良かった2つのアイテム
11:21 ①Cable MatterのTB3ケーブル
13:26 ②ケーブル結束バンド
14:10 まとめ
◾️dripという会社で雑貨小物を作って販売しています。
・公式ストア:https://drip.base.shop
・Amazonストア:https://amzn.to/2Tws8OR
◾️BGMはEpidemic Soundを利用しています
http://share.epidemicsound.com/yuta
※30日間無料で試すことができます。
◾️撮影に使っている機材
・カメラ:Lumix S1(https://amzn.to/3iRcw1C)
・サブカメラ:SONY α6600(https://amzn.to/31AoVBr)
・レンズ:LUMIX S PRO 24-70mm F2.8(https://amzn.to/324Nfua)
・照明:Falcon Eyes 3000-5600k(https://amzn.to/2Zh3PbG)
・編集:12.9インチiPad Pro / iPad mini 5
・編集ソフト:Luma Fusion(https://apps.apple.com/jp/app/lumafusion/id1062022008)
※チャンネルのすべての動画は「Luma Fusion」というiPadアプリだけで 編集しています。
商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
—————
◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
yuta0514wb@gmail.com
◾️平岡雄太のTwitter
https://mobile.twitter.com/yuta_hiraoka
◾️株式会社ドリップという会社を創業して働いています
https://drip.co.jp
◾️フィルム写真をアップしているInstagram
https://www.instagram.com/fukulow_photo/
-
前の記事
【#WVD 環境作成 part5】 #FSLogix でプロファイルの最適化 – Windows Virtual Desktop / #Azure #VDI 2020.12.23
-
次の記事
【初心者向け】IOSTは投資のチャンス⁉ビットコインとの違いや将来性を解説 2020.12.23