M1 Macは初期化&再インストール方法が違う・MacBook Airで問題なくやれた方法とIntel Macの場合の違い。不具合や譲渡/売却/下取り/返品時に!

M1 Macは初期化&再インストール方法が違う・MacBook Airで問題なくやれた方法とIntel Macの場合の違い。不具合や譲渡/売却/下取り/返品時に!

M1 MacはIntel Macと違う点も細かくあるようで、初期化がそうです。M1MacBook Airの初期化をする必要があったので実際にやってみました。Appleの日本語ホームページにはIntel Macのサポート維持はあるのですが、M1のが見当たらないようで(たどり着けてない可能性もあり)友人のgori.meさんの記事↓を参考に私もやってみました。

M1 Macを消去して初期化、macOSをクリーンインストールする方法


ついでにインテルの場合も違いのある途中まで収録しておきました。
Intelと同じ手順でやれるようにアップデートで不具合修正されていく可能性もありますが、1/19現在、公式ページでは「以下の手順は、Intel プロセッサを搭載した Mac にのみ適用されます。」と買いてある状態なのでまだダメなのかなと思われます。
今回やって方法ですと問題なくできたので共有します。ゴリさんありがとうございました。

gori.meさんの記事
「M1 Macを消去して初期化、macOSをクリーンインストールする方法」

M1 Macを消去して初期化、macOSをクリーンインストールする方法

<Appleの関連ページ>
Mac を売却、譲渡、下取りに出す前にやっておくべきこと
https://support.apple.com/ja-jp/HT201065
Intel 搭載モデルの Mac を消去する方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT208496
macOS を再インストールする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
Mac のアクティベーションロックについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT208987

<関連動画>
手触りよし!Incase Textured Hardshell in Woolenex をM1 MacBook Pro 13”につけてみた・Air用もありますよ

再生リスト:M1MacBook Pro2020

再生リスト:M1MacBook 2020

再生リスト:MacBookのアクセサリ

2週間使用して改めて考える・Apple Silicon Macは今「買い」なのか?M1 MacBook Pro/Airを使ってみて

<M1 MacBook Pro13”の1stレビューの動画はこちら> https://youtu.be/5xRbEkxMtAE
ProとAir下位機種どう違う?M1 MacBook Pro 13”キター!開封&1stレビュー・Appleシリコン2機種の実機や旧機種と性能比較

<M1 MacBook Airの1stレビューの動画はこちら> https://youtu.be/aAFNfp7FTc8
1番安いのでも凄い!M1 MacBook Air 開封&1stレビュー・AppleシリコンMac来たー!ベンチマークやoffice/Adobe/動画編集計測など(¥115,280税込)

<M1 MacBook Airのレビュー第二弾はこちら> https://youtu.be/eQNcvwwrrXY
Appleシリコン版Chromeや動画編集!M1 MacBook Airレビュー第二弾・実務で使うとどうなのか?バッテリー持続時間、動画書き出し/レンダリング時間をIntel Macと比較

<M1 MacBook Proのレビュー第二弾はこちら>https://youtu.be/vfCLGZMLY9Y
Air下位機種との違いは見えた!バッテリー持続時間計測などM1 MacBook Pro第二弾!通常作業に使ってみたり、別の動画編集を計測・AppleシリコンMacレビュー

<スペック比較の動画はこちら> https://youtu.be/USEHNkSbsS8
「イベントで発表!10分でわかる新型 MacBook Air&13インチ

撮影機材

・Panasonic Lumix GH5s
・Panasonic Lumix GH5
・Canon Power Shot G7X Mark II
・iPhone 12 Pro(Simフリー)
・iPhone 12 mini(Simフリー)
・iPadPro 11”(Simフリー)
・DJI OSMO Pocket
・Moment iPhone 外付けレンズ&専用ケース

動画編集
Final Cut Pro X
Adobe Illustrator(スライド)
Adobe Photoshop(スライド)
Adobe Character Animator(アニメーション)
※チャンネル全般で使っているものであって動画によって機材アプリは違います。

#M1Mac
#MacBookAir
#AppleSilicon

本編で使用した曲:Twin Musicomの「Italian Afternoon」はCreative Commons By Attribution License.(https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/us/)によりライセンス付与されています。
アーティスト: http://www.twinmusicom.org/