Power Automate Desktop Tutorial – GitHub サンプルフローの利用手順

Power Automate Desktop Tutorial – GitHub サンプルフローの利用手順

■概要
フロー作成手順について、動画を見ながら実際に操作していただくことが、理解される上では、重要な事ですので、ぜひ、動画を見ながら操作していただければと思います。

ただし、動画では不鮮明で分かりにくい点もあるように思います。

その場合には、実際に作成したフローをみていただければ解決することもあるかと思います。

・・・という事で、動画で紹介したコードについて、GitHub で公開させていただくことにしました。

過去のものは、動画公開後、動作しなくなっていることもあり、新しく公開する動画分から GitHub で公開していきたいと思います。

公開したフローをどう利用するのか?という事もあるかと思いますので、今回の動画では、公開されているフローを利用する手順について説明します。

■利用手順
・フローコンソール画面を開く
・ページ上部の「新しいフロー」をクリックします
・GitHub のページから、参照するフローのリンクをクリックします
・「Raw」ボタンをクリックします
・「Ctrl+A」で全てを選択し、「Ctrl+C」でソースをコピーします
・フローデザイナーの画面で「Ctrl+V」で貼り付けます

■ひと言コメント
過去にアップしている内容と重複するフローもあるかと思いますが、Power Automate Desktop 最新版の動作確認を含めアップする場合もありますので、その場合には、最新版をご利用いただくようにしてください。

また、ソースについての不明点・ご要望があれば、コメントいただければと思います。

ぜひ、GitHub アーカイブをご利用いただければと思います。

■GitHub Power Automate Desktop Sample アーカイブ
https://github.com/s-kawara/Power-Automate-Desktop-Sample