【第8回】超高機能LMS learningBOXを使ってテストを作成しよう
- 2022.08.19
- eラーニング

KaWaL×learningBOXとは?
“楽しく学び、仕事で使える”社員研修をいつでもどこでも学べるeラーニングで!
ビジネススキルに特化した「KaWaL eLearning」の豊富な研修コンテンツが、learningBOX上でも利用できるようになりました。
教材制作を手がけるのは大手企業の新人研修を担当し、100万人以上の指導実績を誇る「株式会社チェンジ」です。
人材育成のプロが作り上げた“楽しく学んで身につく”と評判の研修をぜひお試しください。
▼KaWaL×learningBOX
■KaWaLとは
新たにメンバーを迎え入れる時、きっと誰もが願うことではないでしょうか。メンバーが現場で輝くために、たくさんの情報の中から必要なものを探しだし、多くの時間をかけて育成施策に取り組み、見直しをかけ続けてこられているでしょう。
それでも、学んだことを活かしきれていないメンバーを見て、もどかしい思いをされることもあると思います。 私たちは、そんな人財育成にかかわる全ての人の悩みを解決すると同時にメンバーの「行動がカワル」をコンセプトとした教育カリキュラムで支援し続けてきました。その経験をもとに、若手一人ひとりが培うべきビジネススキルに絞り、短時間で楽しく学べる学習体験を創ることにチャレンジしていきます。
「楽しく学び、仕事で使える」を当たり前にし、社員の「活躍」を応援し続けます。
▼KaWaL詳細
https://www.change-jp.com/LX/lp/kawal.html
▼株式会社チェンジについて
https://www.change-jp.com/
■ learningBOXとは
learningBOXは、教材作成や問題・テストの作成、採点、成績管理などの全機能をカバーし、価格と使いやすさにこだわったeラーニング教材が作成できる学習管理システム(LMS)です。10人まで無料、100人利用でも年間3.3万円(税込)~とリーズナブルな料金プラン、専門知識が無くても直感的に操作できる仕様で、管理者・学習者の双方に使い勝手の良い設計が特長となっています。問題・テストコースに使用できる問題形式は13種類から作成する事ができ、暗記対策の定番「赤シート」のWEB版「虫食いノート」や、オリジナルタイピング教材も作成する事も可能です。2022年6月現在、learningBOX上にオーナー登録し、学習環境を作成している人数は17,000人以上となります。
▼learningBOX詳細
▼learningBOX株式会社について
https://learningbox.co.jp/
-
前の記事
Pixel Buds Pro – Worth it? 2022.08.19
-
次の記事
eKYC推進の課題 Amazonやメルカリも活用 初心者のためのDXニュース 第66回 2022.08.19