eKYC推進の課題 Amazonやメルカリも活用 初心者のためのDXニュース 第66回

eKYC推進の課題 Amazonやメルカリも活用 初心者のためのDXニュース 第66回

スマートフォンから金融サービスなどの本人確認をする「eKYC」の活用に、犯罪対策の難題が浮上しています。免許証やマイナンバーカードが有望視されていますが、いずれの方式も課題があり、うまく推進できていません。
今回はこのeKYCをめぐる課題について、Z世代の水戸さんと考察しました。

0:00 eKYCをめぐる課題
0:38 eKYCとは何か?
1:40 eKYCが利用される場面
2:11 フリマやオークションの本人確認
2:33 フリマやオークションにおけるトラブルの増加
2:57 Amazon出品サービスの本人確認
3:32 メルカリの本人確認
4:09 運転免許証とマイナンバーカードの長所と短所
6:48 ライブネスチェックとは?
8:01 まとめと次回予告

参照
暗証番号いま聞かれても スマホ本人確認「eKYC」に壁
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0827W0Y2A600C2000000/

eKYC(オンライン本人確認)の利用場面、上位は「銀行・証券口座」など金融系サービス、「フリマやオークションの登録」「通信会社での契約」
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1992.html

独立行政法人国民生活センター
各種相談の件数や傾向 インターネット通販・オークション
https://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/internetrltd.html

Amazon 本人確認書類の提出について
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/external/QRP483PDN88Q3M9

メルカリガイド アプリでかんたん本人確認とは?
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/593/

総務省 マイナンバーカード交付状況について
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kofujokyo.html

Polarify 顔認証(顔認識)システムとは
https://www.polarify.co.jp/business/biometric/face-recognition/

マイナンバーカード 保険証利用
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

マイナ保険証、窓口での追加負担引き下げ 反発受け修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104NP0Q2A810C2000000/

関連動画
マイナポータルのセキュリティを支えるシステム構成 eKYCで買い物の安心感は高まるか? 初心者のためのDXニュース 第67回

・会社でいきなり「うちでもDX(デジタルトランスフォーメーション)をやるぞ!」と言われ、ぶっちゃけ、DXって何?と思っている皆さん
・就職説明会で「DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進!」とキーワードが出てきて、慌ててネット検索したけれど、はっきり言って良くわからないと思っている皆さん
この動画でZ世代の水戸さんと一緒にDXを勉強しましょう!
初心者向けに、多少、単純化して説明しているところがありますが、ご了承の上、ご視聴ください。

#eKYC
#Amazon
#メルカリ

製作:株式会社グローバルブレインスクエア

Home


さらに興味を持たれた方は、DX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューションの紹介ページをご参照ください。
https://gbs.co.jp/service/dx