結局2年ほど経った今、M1 Macシリーズの不具合はどうなったのか?そして何を学べるのか【394】
- 2023.02.19
- インフラ

M1チップ搭載のMacシリーズが発売された当時様々な不具合の話が出てきました。
新しい製品だったので不具合が多いのはわかるのですが、壊れるなどの話はたくさん出てきたと思います。
このチャンネルでもいくつかピックアップして解説しました。
この動画では、2年経った今それらの不具合はどうなったのかについては解説しています。
そして、最後にこれらのことから我々は何を学ぶべきなのかについて話しました。
少しでも参考にあれば幸いです。
■[240] 8GB?16GB? メモリの違いによるSSDの劣化について。メモリ選びは性能以外にも影響する。スワップメモリについて解説
■[273] M1のMacBookの画面が普通に使っているだけで割れてしまうという件は本当なのか?
■[236] USBハブによってM1チップ搭載MacBookシリーズが壊れる現象と、その原因と対策について。安いUSBハブをなぜ買ってはいけないのか?
この動画が気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
http://bit.ly/2lDxt7O
それでは、また次の動画で〜!
===========================================
■サブチャンネル作りました!(basara669_SUB)
https://www.youtube.com/channel/UC6qU-jTdsx_qmvYt6x1RgzQ
■Podcastもやってます!
【My Tech Your Tech】
https://podcasts.apple.com/us/podcast/%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88-my-tech-your-tech/id1480968325
SNSもやっています。
お気軽にフォローしてください!
【twitter】
Tweets by basara669
【Instagram】
https://www.instagram.com/basara669
#mac #apple