ChatGPT で会話を文脈(コンテキスト)を保ちながら続けるPower Automate フローの作成 | OpenAI

ChatGPT で会話を文脈(コンテキスト)を保ちながら続けるPower Automate フローの作成 | OpenAI

00:00 イントロ
00:51 完成形のアプリ
02:46 Power Automate フローの説明
08:32 ChatGPT でメッセージのコンテキストを保つ方法
18:03 アダプティブカードの更新のGroup Chat Id の取得方法

★★★「もっと初歩的なところから学びたい、ちょっと難しいかも」という方向けに、Udemy でのコースを制作しております。YouTube では基本的に中級から上級&マニアック層向けへの配信を行っております。Udemyで学んだ後、ぜひこちらに戻ってきてみてください!★★★
■Udemy 公開コースのクーポンを配信しています。
作って学ぶPower Apps !

Udemy でのPower Platform 講座を開設: 作って学ぶPower Apps !すぐに現場で使えるアプリを3つ以上作成


※Udemy Business ご登録の方はこちらご視聴いただけます。

作って学ぶPower Automate !

Udemy にて作って学ぶPower Automateのコースを公開 (クラウドフロー)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギークフジワラでは随時ご質問を受け付けております。ブログ、メールマガジン、Udemy、YouTubeへのコメントをお寄せいただければ時間の限り対応させていただきます。動画やブログ等のコンテンツになる可能性があること、ご容赦ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■概要
ChatGPTが便利すぎて、あらゆるところに適用し始めたギークです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

前回のAPI利用のシナリオのフローをベースとして作成していますので、そのフローの作成方法は関連動画をご覧ください。

ChatGPT をTeams に! OpenAI のAPI を活用してPower Virtual Agents に接続 | Power Automate での接続方法

こちらの動画へのご質問に対する回答となっています。
コンテキストを保ちながら会話を続けるにはどのようにChatGPTと通信を行ったらいいのか?について説明しております。

■利用サービス
1. OpenAI API
2. Power Automate
3. Teams

■対象者
コールセンター従事者
コンサル、SIer など
ChatGPT中毒者

■学べること
Power Automate フローにてHTTPリクエスト方法
Power Automate フローにて配列変数の利用方法
Power Automate フローにてアダプティブカードの利用方法

■必要なライセンス
1. 有償版Power Automate ライセンス

・Power Apps ライセンスの説明はこちら:

【早見表で分かる】Power Apps ライセンスまとめ

・Power Automate ライセンスのライセンスの説明はこちら

【早見表で分かる】Power Automate ライセンスまとめ | クラウドフロー & デスクトップフロー RPA

・Power Pages ライセンスのライセンスの説明はこちら:

【早見表で分かる】Power Pages ライセンスまとめ

■ブログ
https://www.geekfujiwara.com

■Twiter
https://twitter.com/geekfujiwara