【ChatGPTの次の次は量子AI】脳科学者 茂木健一郎とハーバード卒の天才が激論/AIと量子コンピュータの密接な関係/アバターと人間を隔てるもの/世界の中心に行かないと世界は見られない
- 2023.05.23
- 量子コンピュータ

後編は5月30日20時公開予定。チャンネル登録をしてお待ち下さい。
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:14 ゲストプロフィール
02:25 量子コンピュータとChatGPT
08:18 日本の受験社会と”本当の天才”
16:01 「脳の働き」が一気に分かる
21:26 Individuality=人格、個性、個体
26:54 次回予告
<出演>
茂木健一郎|脳科学者、ソニーコンピュータサイエンス研究所 研究員
東京大学大学院理学研究科で博士号を取得。クオリアを中心テーマに、脳科学や心の理論、自由意志など様々な領域の論考や著作を多数発表している。東京大学大学院客員教授も務める。
<ゲスト>
北川拓也|公益財団法人Well-being for Planet Earth理事
灘中学・高等学校を卒業後、ハーバード大学に進学。ハーバード大学大学院で博士号を取得。楽天CDO(Chief Data Officer)などを経て、公益財団法人Well-being for Planet Earth理事、量子コンピュータ関連スタートアップQuEra Computing顧問を務める。
公益財団法人Well-being for Planet Earth公式サイト
https://wpefoundation.org/
QuEra Computing公式サイト
https://www.quera.com/
<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
Twitter @ryuichirot
Email ryan.takeshita@pivot.inc
<アプリで全ての映像番組を公開中>
https://app.adjust.com/10ul4z4q?redirect=https%3A%2F%2Fapps.apple.com%2Fjp%2Fapp%2Fid1606310844
<関連コンテンツ>
EXTREME SCIENCE|量子コンピュータの現在と未来/茂木健一郎、藤井啓祐
EXTREME SCIENCE|カンブリア爆発編/茂木健一郎、鳥海不二夫
1話 https://pivotmedia.page.link/FMfo
2話 https://pivotmedia.page.link/RqHq
3話 https://pivotmedia.page.link/kt8Z
#量子コンピュータ #スタートアップ #量子力学 #ハーバード大学 #google #ibm #理化学研究所 #茂木健一郎 #北川拓也 #研究 #大学院 #pivot
-
前の記事
【悲報】Android11が降ってきて、RAM 4GBのChromebookはオワコンになる? リアルか都市伝説か? 検証してみました 海外ユーザーも阿鼻叫喚😨 2023.05.23
-
次の記事
Microsoft Mesh | Microsoft Teams 2023.05.24