[Live] Plusに続いてCore Ultra。ChromebookはAIの夢を見るか?(@OfficeKabu. Chromebook Talk Live vol.10)

[Live] Plusに続いてCore Ultra。ChromebookはAIの夢を見るか?(@OfficeKabu. Chromebook Talk Live vol.10)

先日のChromebook Plusの発表、発売に続いて、間もなくIntel話題のプロセッサーであるNPU搭載のCore Ultraを載せたChromebookが発売となります(現時点では国内では法人向けのみ)。Windows PC界隈ではCore Ultra搭載モデルが続々と発売され話題になっていますが、今のところ「で、何がどう強くなったの?」という部分については「AI活用が」という何ともザックリした印象しかありません。

実際Core Ultra搭載のNPUはAI生成全般において強いわけではなく、低負荷ながら長時間動き続けるような、例えばWebミーティング時の背景ぼかしや中央フレーミングなどを従来のハイパワーのCPUやGPUではなく、このNPUに任せることで電力消費量と負荷を抑えてバッテリーの持ちを良くする、といった場合に真価を発揮すると言われています(逆に瞬間馬力が必要な作業は従来通りCPUやGPUに依存する)。

毎回Windows PCからひと世代くらい遅れて出てくるのが常ですが、今回はいち早くASUS JAPANが国内でもこのCore Ultra搭載のChromebookを発表しました。

先日のChromebook Plusの時にも言われていた「AI」。今回はCore Ultraが話題となる訳ですが、果たして現状のChromebook(Chrome OS)で果たしてどの程度意味があるのか。活用が出来るのか。

今回はその辺りについて話しつつ、もしリアルタイムでご視聴頂いている方がいらしたら、是非情報交換が出来たら、と思っています。
リアルタイムは難しくてアーカイブでこちらをご覧になった方は、コメント欄で色々また情報教えてください。