情報セキュリティウェビナー「VPNは不正侵入の経路なのか」
- 2024.03.30
- リモートワークセキュリティ

ランサムウェアの侵入経路として情報が広がったVPNですが、情報システム担当者の間でも「VPNは危険」という誤った認識が拡大しているように感じます。
確かに、ランサムウェアの侵入経路の6割がVPN装置経由ではあるものの、それは不適切な運用・管理によるものであって、VPNそのものが危険なわけではありません。
正しい知識を身につけて、正しく怖がり、正しく使おうという解説をします。
ライブ配信中はチャットで質問を受け付けます。配信内で回答をしますので、どしどしお寄せください。
【アーカイブ残します】
-
前の記事
Selling Microsoft Teams Rooms – March 29 2024 2024.03.29
-
次の記事
MINIX H1 Wireless 1080P HDMI Dongle – Vezeték nélküli képmegosztás 2024.03.30