第138回 雲勉 Google Cloudではじめるプラットフォームエンジニアリング

第138回 雲勉 Google Cloudではじめるプラットフォームエンジニアリング

【概要】
今回は最近話題のプラットフォームエンジニアリングについてGoogle Cloudのサービスを交えて具体例を説明します。

・スライド内で紹介したリンク

「道を照らす: プラットフォーム エンジニアリング、ゴールデンパス、セルフサービスのパワー」(Google Cloud様のブログより)
https://cloud.google.com/blog/ja/products/application-development/golden-paths-for-engineering-execution-consistency

Platform Engineering Kaigi 2024
https://www.cnia.io/pek2024/sessions/eedb9b5a-ef54-4fee-bea9-eeed6e98160d/

「コンテナの実際の使用に関する 10 のインサイト」(Datadog様のレポートより)
https://www.datadoghq.com/ja/container-report/

・PR
PagerDuty FANBOOK Vol.1
https://techbookfest.org/product/fdr8Dy1kLRUbaBRgeqK0wF?productVariantID=viHF6KDk2ZVHWVJmtZcfzN

2024/03/25 発売 AWS認定 高度なネットワーキングー専門知識(ANS-C01)完全対応テキスト
https://www.ric.co.jp/book/e-books/detail/2688

・受賞歴
Microsoft MVP for Developer Technologies
https://mvp.microsoft.com/en-US/MVP/profile/3cfc1499-97c3-49f5-9114-1e8ce97d883d

Google Cloud Partner Tech Blog Challenge の 2023 年度受賞者発表
https://cloud.google.com/blog/ja/topics/partners/google-cloud-partner-tech-blog-challenge-2023-winners

執筆を続けたことが書籍出版や転職のチャンスを引き寄せたKento.Yamadaさんのアウトプット戦略【LAPRAS OUTPUT AWARD 202401】
受賞インタビュー「Kento.Yamadaさん」

執筆を続けたことが書籍出版や転職のチャンスを引き寄せた、Kento.Yamadaさんのアウトプット戦略【LAPRAS OUTPUT AWARD 202401】 受賞インタビュー「Kento.Yamadaさん」

※今回ご紹介した内容は、2024年6月時点での情報です。

【講師情報】
山田 顕人
2022年10月 アイレット株式会社入社
クラウドインテグレーション事業部 MSP開発セクション所属

【資料】

【アンケート】
https://forms.gle/DHS7bgH41rqVcihZ8

【アイレットの詳細】
・アイレット株式会社 公式HP:https://www.iret.co.jp/
・cloudpack 公式HP:https://cloudpack.jp/
・クラウドの活用方法からアイレットエンジニアのインタビューなどをお届け。アイレットのオウンドメディア「iret.media」:https://iret.media
・アイレット株式会社 採用情報:https://www.iret.co.jp/recruit/
・cloudpack 公式Facebook:https://www.facebook.com/cloudpack.jp
・cloudpack 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/cloudpack_jp

【投稿日】
2024.7.4