【教養 / 聞き流し】第3章!量子コンピュータが実現すればその有効性は保証されている。工学者 #武田俊太郎 氏が量子コンピュータ実現への挑戦や課題、新時代の可能性について語る。
- 2024.07.18
- 量子コンピュータ

0と1を情報単位とする従来の方法とは異なり、0と1の「重ね合わせ」という量子の世界の情報単位によって、極めて複雑な現象のシミュレーションを得意とする量子コンピュータ。このまったく新しい計算方法が、創薬、新素材、物流、エネルギーシステムなどに最適解をもたらす。未来の展望を徹底解説。
▶︎動画詳細はこちらから
https://aeonconnect.jp/liberal_arts/field/4/content/shuntaro_takeda1?utm_source=youtube&utm_medium=dijest&utm_campaign=takeda
『量子コンピュータ開発とその未来』
武田俊太郎 / 工学者
▼目次▼
00:00 第3章 予告
00:34 第3章「まだ見ぬブレイクスルーが約束する世界」
■LIBERARYはどういうサービス?
LIBERARYは、一流講師の講義でリベラルアーツを学ぶことができる動画オンデマンドサービスです。
・36分野、100名以上の有識者による分かり易い講義動画をご提供
・1シリーズ20分だから、通勤途中などすきま時間を有効活用
・公式アプリで手軽に検索&ご視聴可能
様々な英知を所蔵するこの場所で、激動の時代を乗り越えるための力を手に入れてください。
▶︎まずは7日間無料体験でお楽しみください。
https://aeonconnect.jp/liberal_arts/?utm_source=youtube&utm_medium=dijest&utm_campaign=takeda
■リベラルアーツとは?現代社会で求められる教養を身につけるための学び方
■リベラルアーツの活用術!多様な職種で役立つスキルの身につけ方
#量子コンピュータ #量子力学 #計算幾何学 #工学 #量子
#量子ビット #電子通信 #テクノロジー #ブレイクスルー
#教養 #ビジネス #リベラルアーツ #学び #聞き流し
-
前の記事
【銀座東急プラザ前】au、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの5G通信速度を比べてみた 2024.07.18
-
次の記事
【銀座駅地下通路】au、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの5G通信速度を比べてみた 2024.07.18