MacOSだけで行うセキュリティ対策

MacOSだけで行うセキュリティ対策

セキュリティソフトによって、続けざまに、不具合に3度遭遇しました。
ネットでの情報、ESETのHP、Appleのサポートを受けながら、セキュリテュイソフトとの相性を考えさせられました。
そこで、MacOSでセキュリティ対策の設定を行ったので、その内容についての記載です。

CANON、ADOBE、Appleのサポートの方々には、この場を借りて御礼申し上げます。

Appleプラットフォームのセキュリティ 
https://support.apple.com/ja-jp/guide/security/welcome/web

macOSでのマルウェアからの保護
https://support.apple.com/ja-jp/guide/security/sec469d47bd8/web

ファイアウォールを使用してMacへの接続をブロックする
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh34041/15.0/mac/15.0

FileVaultを使用してMacのデータを保護する
 https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh11785/15.0/mac/15.0

00:14 ESETについて
01:23 不具合1 Professional Print & Layout(PPL)
02:42 〃 2 Time Machine(バックアップツール) 
04:01 〃 3 Photo Shop
04:47 MACOSのもつセキュリティ対策を強化
05:21 セキュリティ強化策
05:51 ファイヤーウォールとステルスモード
06:21 アプリケーションの実行許可
06:55 FileVault

#apple #macos #セキュリティ対策 #FileVault #セキュリティ強化 #macOSSequoia #macos15 #FileVault