【朗報】証券口座、乗っ取り被害被害が大手証券口座10社で補償されることが発表された!SBI・楽天など、急増954億円の対策と必須の自己防衛策とは。
- 2025.05.02
- リモートワークセキュリティ

楽天証券の口座をロックしたい時の緊急の電話番号はこちらです。
0120-852-638
朗報!証券口座乗っ取り被害、ついに補償される
2025年5月2日、ついに朗報が届きました。証券口座が不正アクセスで乗っ取られた場合の被害に対して、大手証券10社が補償を行うことを表明しました。これまでは各社の約款で「補償しない」と明記されていたため、被害者は泣き寝入りするしかなかった状況が一変します。
補償対象となる証券会社(10社)
– SBI証券
– 楽天証券
– マネックス証券
– 松井証券
– 三菱UFJ系2社
– 野村證券
– 大和証券
– SMBC日興証券
– みずほ証券
これらの証券会社は、日本証券業協会と共同で、口座乗っ取りによる不正取引の損失に対して補償する方針を決定しました。
補償を受けるための条件と自己防衛策
補償を受けるためには、いくつかの条件があります。各社が独自に判断しますが、以下の要素が考慮される見込みです
1. 多要素認証の設定状況:二段階認証を設定していたかどうか
2. 通報の迅速さ:不正に気づいたらすぐに証券会社や警察に連絡したか
3. セキュリティ対策:適切なセキュリティ対策を行っていたか
今すぐできる自己防衛策
これからの時代、自分の資産を守るためには、金融知識だけでなくネットセキュリティの知識も必要です。
1. 多要素認証の設定(最優先)
各証券会社のサイトで二段階認証やスマホアプリ認証を設定しましょう。これだけで不正アクセスのリスクを大幅に減らせます。
2. 強固なパスワード管理
– 各サイトで異なるパスワードを使用する
– パスワード管理ツールの利用を検討
– 定期的にパスワードを変更する
3. 定期的な口座確認
週に1回は必ず口座状況を確認し、不審な取引がないかチェックしましょう。
4. フィッシング詐欺に注意
– 証券会社からのメールと思われるものでもURLをむやみにクリックしない
– 公式アプリや直接URLを入力してアクセスする習慣をつける
– 不審なメールは証券会社に確認する
5. デバイスのセキュリティ対策
– OSやブラウザを最新の状態に保つ
– 不審なサイトへのアクセスを避ける
被害が急増している現状
証券口座乗っ取り被害は急増しています。金融庁の報告によると
– 2025年2月:33件
– 2025年3月:685件
– 2025年4月(前半のみ):736件
被害総額は954億円、被害件数は1,454件(4月16日時点)に達しています。著名投資家のテスタ氏も被害に遭いました。
安心して投資を続けるために
今回の補償制度の確立は、「貯蓄から投資へ」という流れを止めないための重要な一歩です。しかし、最終的に自分の資産を守るのは自分自身です。証券会社による補償は安心材料ですが、自己防衛策をしっかり実践することが最も重要です。
金融リテラシーとデジタルリテラシーを高め、安全に資産形成を続けていきましょう。補償があるから安心というだけでなく、「自分の資産は自分で守る」という意識を持ちましょう。
詳細な補償制度については、5月2日午後に日本証券業協会から発表される予定です。最新情報をチェックしてください。
夜22時から毎日ライブ配信をしています。
疑問を一緒に解決していきましょう!
元JALで年収400万円のCAが、48才から投資を勉強して、へそくりと退職金500万円だけで5年後、億り人→FIRE達成。
JALでは昇格もせずポンコツだったけど、パソコン1台で「人生は、いつからでもやり直せる」とYouTubeの世界へ。
22時からYouTubeで投資や航空会社に関するライブ配信をしています。
SP500インデックス投資と高配当株投資で配当金が毎月30万円まで成長してくれたお陰で、毎日なんとか生きています。
このチャンネルは投資初心者の方へ向けた動画ですが、ライブ配信では、FPの人や投資に詳しいい視聴者が多く、発信者の私が学ばせていただいている動画になっています。YouTubeライブ配信では、収益化オフにし、スパチャは受け取りません。個別銘柄についての推奨を避け、投資判断は視聴者ご自身で行うよう明確に伝え、情報源を説明し(SBI証券や、福利計算ソフト、会計ソフトなど)、客観的な情報提供に徹し、自分の行ってきたこと(FIREまでの節税や、投資のやり方)を具体的に説明していきます。
投資を始めるならネット証券NO.1のSBI証券が最適
SBI証券
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu
起業するなら確定申告はマネーフォワードクラウドが簡単
マネーフォワードクラウド
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu
得意を売ろう!ココナラ
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu
格安スマホならギガ使いたい放題の楽天モバイルが便利です
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZFR2X+92V0NU+399O+6EU6Q
参考にしている本
①山崎元のほったらかし投資 世界一やさしい資産運用術
https://amzn.to/40R4Js9
https://a.r10.to/h80YCz
②改訂版「お金の大学」
https://amzn.to/4188QRW
https://a.r10.to/h2aIwA
橘玲著「幸福の資本論」
https://amzn.to/3VNQgL8
https://a.r10.to/hFAvhB
四季報
https://amzn.to/3zoyuqj
https://a.r10.to/hNu0uL
DIE WITH ZERO
https://amzn.to/3zqPADX
https://a.r10.to/hkEp9L
③改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん
https://amzn.to/414zzit
https://a.r10.to/hNjCGO
注意点
株を買うときは、値段が下がってお金を失うことがあります。
会社の評判が悪くなると株の価値も下がります。海外の株では、通貨の変動で損をすることもあります。
リスクをよく理解して、自分でよく考えて決めましょう。
動画内では、出典を明記して、SBI証券の画面や楽天証券
両学長リベラルアーツ大学の動画から画像を使用しています。https://www.youtube.com/@ryogakucho
病歴
2018年:JAL在職中『くも膜下出血』 労災なんてとんでもないって雰囲気で怖くてリハビリに励む
2022年:JAL在職中『大腸がんステージⅢ』で大手術 抗がん剤治療を受けながらフライトしている先輩を目指して闘病
2022年:甲状腺機能障害と線維筋痛症を発症し、さすがにもうムリと寂しく退社。
ブログ https://cabinattendant.blog/
Twitter https://twitter.com/CA63945268
Instagram https://www.instagram.com/ca_thera_ca/
TikTok https://www.tiktok.com/@thera.zen?lan…
新卒でJALに入社、30年目に切りよく退社。1992年、20才スチュワーデスとして飛び出した途端、バブル崩壊でコストカット。孤独で悲惨な生活を露出。
1995年:阪神・淡路大震災 「部屋から逃げる」
1995年:地下鉄サリン事件「東京怖い」
1997年:山一證券の経営破綻
2000年代:スチュワーデス呼称が突然CAに変化して驚く
2001年:9.11テロ「怖かった」
2002年:JASとの統合「社内は混乱」
2008年:リーマンショック「記憶失う」
2010年:JAL倒産「ツラかった」
2011年:3.11 空港の廊下で夜を明かす
2020年:パンデミック「苦しかった」
2021年:JALに在籍しならが副業としてブログ開始
2021年:JALに在籍しながらYouTube開始
2022年:会社のために働いている人生をやめて自分のために生きたい!と退社
CAネタで稼いでやる!と潔く会社を辞めたくせに
元JALを利用しても稼げない現実にぶち当たっています。
▪️YouTube歴
2022/11/18に開始したものの方向性に血迷って
①CAネタ→②病気ネタ→③投資ネタ→④人生切り売り系と
ふらつきながら投稿し、2024年6月に収益化に成功。
SEO対策もしない中年女なので、22時から毎日ライブ開始。
▪️ブログ
CA系ブログをやって1年半で挫折。
▪️投資
年収400万の元CAが家計管理と高配当株投資でFIRE達成。
旧NISAでインデックス投資(SP500)の資産を増やしながら
米国高配当株SPYD、HDV、米国債AGGに投資。
JAL倒産の経験を活かし、ROEと自己資本率が高い国内高配当株を
買い続けた結果、現在は月30万円〜50万円の配当金を得ることに成功。
資産が1億円を超えた時に、気づいたこと、承認欲求。
連絡先:32thera.zen@gmail.com
-
前の記事
Google Account Security: How MFA Keeps Hackers Out! 2025.05.02
-
次の記事
【通信費節約】楽天モバイル固定回線化 格安なのにネット使い放題!満足度と注意点を正直レビュー [Speed Wi-Fi HOME 5G L11・L13] 2025.05.02