サイトアイコン WBSまとめ

WBS 2019/6/17(月)

老後に2000万円が必要問題。
自民党内からも厳しい声。

夏の参議院選挙に向けて与野党の動きが慌ただしくなっています。
このタイミングで沸き起こったのが金融庁がまとめた老後に2000万円が必要とする報告書をめぐる問題です。
この問題は参院選の争点となるのでしょうか。

自民党は今日全国の自民党地方組織の幹部を集め参議院選挙に向けた決起集会を開きました。

「政治が安定を失い、その後残念ながらあの悪夢のような民主党政権ができた。
 あの時代に戻すわけにはいきません。参議院選挙、勝ち抜いていこうではありませんか。」
と安倍総理。

今月公表された老後に2000万円が必要とする報告書やその後の麻生財務大臣の言動を巡り今与党には逆風が吹きつつあります。
この状況に安倍総理は報告書そのものについては言及を避けましたが、アベノミクスによって年金の財政基盤は確かなものになったと成果を強調。
選挙への影響を最小限にとどめたい考えです。

参加者からは報告書の受け取りを拒否するのではなく受け取ったうえで、その対策を議論すべきだとの声も聞かれました。

一方一連の問題が追い風となっている野党側。
立憲民主党や共産党などの野党は麻生大臣への不信任決議案も視野に、明後日開かれる党首討論でこの問題を追及する構えで参院選での争点化を狙います。

老後2000万円問題。
貧困・低所得も議論を。

水曜日までコメンテーターを務めてくださいますのは日本総研チェアマンエメリタスの高橋進さん。

日本の年金制度は元々年金だけで暮らせるっていう設計にはなってないんですね。
年金をもらえるから貯蓄は0でいいって話は虫がいいと思います。
一定の年金は出るけれども足りない分は自分で若いときから賄いましょう。ってハッキリ言えばいいと思います。

中間所得層が減っている

その事についても問題がありまして、政府が出したデータですが、この25年ぐらいの間にですね実は年収が300万円から700万ぐらいの中間所得層の割合が日本は減っている。
その分というわけでもないが、実は低所得層が増えてる。
結果こういう状況だと貯蓄をしたくたって出来ない。社会保険料も払えない人がでれば老後年金を受け取らないっていう人出てくるわけです。
ですから年金問題を考える時にはこの低所得層の問題とか貧困の問題もきちんと議論すべきだったように思います。

内臓脂肪を減らす!?
超機能性ノンアルコルビールをてこ入れ。

ビール各社は大胆なテコ入れに乗り出そうとしています。そのキーワードは超機能性です。

横浜市内のとあるスーパー。
サントリーが新商品の試飲会を開いた。
サントリーのノンアルコールビール、オールフリー。初の機能性表示食品。

薬やサプリメントなどに使われる野バラの実。
ローズヒップ由来のティリロサイドという成分を配合。
ティリロサイドには内臓脂肪を減らす効果があると言われている。

ターゲットは健康を気にし始めたビール好きの男性。
これまでの機能性ノンアルコールビールは、脂肪や糖の吸収を抑えるというものだったが、サントリーは他社製品とは一線を画し、内臓脂肪を減らすと表現をより直接的にした。
ビール好きの悩みを狙い撃ちした超機能性商品。

ノンアルコールビールをテコ入れしたのには理由がある。
ノンアルコールビールは酒税がかからない上に、10月に控える消費税の増税でも軽減税率8%の対象。
優等生とも言える存在なのだが、ここにきて成長に一服感も。

ノンアルコールビール市場

新たな一手を求められている。

キリンも超機能性ノンアルコール

ではサントリーのライバルはどうなのだろうか。
こちらは消費者庁のホームページ。
機能性表示食品の届出情報とはある。
試しに番組ディレクターがキリンビールと入力してみると、ノンアルコールビールのパッケージ案。
しかもまだ発表されていないもの。
お腹周りの脂肪を減らすとサントリー同様に高い機能性を歌っている。
真相を確かめるためWBSがキリンに直撃した。

「よくご存知ですねよくを調べますねこれ」とキリンホールディングス山崎さん。

年内の発売を目指していると言うが気になるのは史上初という文字。
ビールに使う原料の健康機能について研究を続けているキリン。
ホップを熟成する過程で作られる、熟成ホップ由来苦味酸という成分に、脂肪を減らす効果があることを世界で初めて確認した。
サントリーが内臓脂肪を減らすとうたう新商品を出したことについて聞いてみると。

「お腹周りの脂肪って言ってるのはその内臓脂肪と皮下脂肪を足したものになりますのでその脂肪全体を減らすという機能がある」と山崎さん

他社様の商品と比較ってのはなかなか難しいけれど熟成ホップに関しては自信を持って機能性があると考えている。

新た一手は超機能性

サッポロビールにも新商品の可能性について聞いてみた。
「具体的な効果だったりとかをうたう商品とかをはしておりますし準備もしています」

新たなノンアルコールビールを販売の現場はどう受け止めているのか。
ドラッグストア大手のウエルシア本社。
この日は店長会議が開かれ、新たなノンアルコールビールも議題に上がった。

ノンアルコールビールの新たな流れ、超機能性。消費者の心をつかむことはできるのだろうか。

回転ずしが60分食べ放題!
来客数だけじゃない意外な効果。

かっぱ寿司が食べ放題サービスを拡充すると発表しました。
食べ放題と言うと来店客が増えるイメージがありますが企業が期待する効果はそれだけではありません。
じわりと広がる食べ放題、その意外な狙いについて取材しました。

かっぱ寿司は今日開いた新商品の発表会・
個性的な新メニューと合わせて発表したのが、かっぱ寿司が拡充を発表した食べ放題サービス
これまでの食べ放題は午後2時から5時の比較的来客の少ない時間帯のみで、店舗も限定していましたが今日から平日のランチディナーの時間帯に全店舗で利用できるようにしました。

食べ放題は事前のインターネット予約が必要で、料金は税抜きで男性が1680円、女性が1580円。
マグロやサーモンなど定番の寿司の他、麺類やデザートなどおよそ80種類のメニューが60分間食べ放題になります。
大トロなど高価なネタも食べられるプレミアムコースもあります。

ランチタイムの食べ放題を提供している店を作ろう須黒キャスターが訪ねました。
須黒キャスター、好物のサーモンやマグロなど何とか10皿を平らげましたが。
「結構食べる方法だと思うんですけど、これだけ食べてお腹が限界をちょっと超えてるので、女性だとギリギリ超えるか超えないかのラインかもしれない。」

かっぱ寿司が回転寿司業界では異例の食べ放題を導入した背景には、業績の低迷がありました。
最大手のスシローなどライバルに比べ、商品の魅力で劣っているというイメージが付いてしまい、既存店売上高は10年近くマイナスが続いていました。

有名な産地のネタを提供したり、店舗を改装したりするなど改善を続けてきましたが、なかなか業績の回復には繋がりませんでした。

そんな中かっぱ寿司を訪れたことのない人や、足が遠のいてしまった人に来店を促すため、2017年に導入したのが食べ放題です。

カッパ・クリエイト 林戦略本部長
「昨年一年間はやっと既存店の昨年対比で100%超えることはできました」

食べ放題の集客効果で2018年度は10年ぶりに既存店売上高がプラスに。
値段を気にして食べる量を抑えていた客が、食べ放題を選ぶようになったことで実は客単価も上がったと言います。
客数が5%増え、客単価も上がるので既存店売上高は6%増えると見込んでいます。
たくさん食べるので客一人当たりの利益は少なくなりますが、売上の増加でカバーできるといいます。

居酒屋もランチを食べ放題に。
食品ロス&スタッフ削減に効果。

今食べ放題サービスが飲食業界で広がっています。
焼き鳥チェーンの鳥貴族は今年の3月から5月にかけて、食べ放題飲み放題プランの金額を300円程度下げ利用条件を従来の8人から4人に減らすなどのキャンペーンを実施。
これにより16カ月連続で減少していた既存店客数が増加に転じています。

さらに違う視点で食べ放題を始めた店もあります。
関東と関西で69店舗を展開する居酒屋チェーン「九州熱中屋

一部の店舗で去年からランチタイムに唐揚げと明太子の食べ放題を始めました。

その理由は、集客に加え働き方改革と食品ロスを減らすことを目的に食べ放題を始めたという。
元々ランチタイムは刺身定食など5、6種類の定食を提供していました。
その後メニューを唐揚げと明太子の食べ放題だけに絞ることで調理場のスタッフを2,3人減らすことができ、食品ロスも1日あたりおよそ2200円分カットできたという。

一方客単価は1000円から880円に落ちましたが、客数が伸びたので売り上げはおよそ2倍に増えました。

ゴールデンマジック ブランディング部 深迫部長
「自分の好きなタイミングで好きなものを好きなだけ食べたいっていうニーズがあると思っています。
時代の課題とお客様のニーズと合わせた最善の方法をできたんじゃないかと思う」

やっぱり食べ放題と魅力を感じる方が多いんだなと思いましたが、お店側のも課題としては変化をつけること。曜日替わりなんかにして飽きさせないことが必要だと言う

出資予定企業が離脱。
ジャパンディスプレイ再建不透明

経営再建中のジャパンディスプレイは出資受け入れで合意していた中国と台湾の企業連合3社のうち台湾企業1社が離脱したと発表しました。
計画の先行きについて透明感が強まっています。

ディスプレイが発表した声明文そこには、出資予定者が離脱するという異例の事態。

今年4月ジャパンディスプレイは経営再建を進めるべく中国のファンドハーヴェストグループや台湾の電子部品大手TPKホールディング、金融大手の富邦グループからなる企業連合から出資を受け入れる方針を決定。
出資予定額は最大で800億円でその中でもTPKはおよそ250億円を出資する最大の出資者になる予定でした。

2019年3月期まで5期連続の最終赤字となっているジャパンディスプレイ。
世界的なスマホ市場の不振を受けて主要顧客であるアップルへの販売が減少しています。
これを受けて先週ジャパンディスプレイはスマホ向け液晶パネル関連事業を縮小することを決断したのです。

そうした中でのTPKの離脱。
その代役としてジャパンディスプレイは香港のファンド、オアシスマネジメントを確保しました。
しかし富邦グループが出資を離脱する可能性がある他、ハーベストやオアシスの支援の正式決定も27日までお預けとなっています。

これを受けて株価も反応。
金融支援の先行きに不透明感が高まったとの見方からジャパンディスプレイの株価は7%下落しました。
明日株主総会を開くジャパンディスプレイ。
果たして株主に再建への道のりを示すことはできるのでしょうか。

香港のデモ、アメリカも関与へ。
日本のビジネスマンは不安。

香港で身柄を拘束した容疑者を中国本土に移送できるようにすると逃亡犯条例改正案をめぐってアジアにおけるビジネスの中心地を自認する香港が揺れています。

先週土曜日、急遽、開かれた香港行政長官の記者会見。
香港政府は逃亡犯条例の改正案について、早急な成立を目指す姿勢から一転、審議の延長を決めた。
市民の反発に押された格好。
しかし、行政長官の辞任、そして改正案の撤回を求めて声をあげています。

昨日行われたデモにはおよそ200万人が参加、香港の4人に1人が参加した計算。

市民の怒りが噴出するきっかけとなったのが、警察とデモ隊の衝突。

警察が力を用いて市民を鎮圧する光景を目の当たりにし、多くの香港市民が中国本土からの圧力に対する拒絶感を新たにした

デモの参加者
「政府と警察にあれほどたくさんの催涙弾などを撃つ理由はない。」
「子供達は武器を持っていなかった」
「今の行政長官になってから政治環境の政策決定過程も全て香港にとって悪くなった」

一般市民だけではない、アジアの金融ハブを自負する香港、金融街で働くビジネスマンからも不安の声。

金融街のビジネスマン
「人々が本当に求めていることに対応しなかった政府の問題だと思います」
「もし逃亡犯条例の改正案が通れば、香港は自治を失い、より多くの企業や銀行がシンガポールに拠点を移すかもしれないと心配しています」

香港で長年ビジネスに携わってきた日本人商工会議所の柳生さんは
香港政府から外資系企業に対し、何度も丁寧なアプローチがあったと明かす。

「外国の商工会議所も改めて行政長官から法の趣旨を説明された。国際ビジネス界の企業が香港で活躍してこそグローバルなハブとして香港の価値があると」

アジアの金融ハブを自負する香港としては、外資系企業の香港離れに対する危機感があるのだという。

さらに
「米中の貿易摩擦があって、少し不安が出てきてる。中国の景気が悪いと香港の売り上げにも陰りが見える。」

アメリカと中国本土の間で起きている米中貿易摩擦に香港が巻き込まれつつある。
アメリカ国務省の報道官は10日の記者会見で、
逃亡犯条例改正案について、香港の自治を揺るがす可能性があると批判し、改正を目指す香港政府に懸念を表明した。

またポンペオ国務長官は16日、
今月下旬に大阪で開かれるG20サミットで、
トランプ大統領が香港問題について提起するとの見通しを示した。

貿易摩擦の最中、香港問題に関与を強めるアメリカに対し中国政府は、
「一方的で先入観に基づいた非難を行い、中国の内政に干渉するなら断固反対する」

東京復権の好機に。
アジア金融ハブへ規制改革を。

高橋さん
逃亡犯条例の改正案撤回ないと思う。
香港政府とその後にいる中国政府は一時的には妥協したとしても、強行な姿勢を変えないと思いますね。
欧米からは香港守れっていう声もあがってますけども、最終的に香港は守るのは難しいんじゃないかと思います。
香港を守れないといずれ台湾も守れなくなります。
そういう意味ではアメリカは相当危機感を抱いて中国対する批判を強めて行くんで、米中摩擦がさらに激化していく。
そういう中で外資の香港離れっていうのも現実のものになる可能性あると思います。

そうすると金融センターとしての受け皿としてシンガポールと東京になる。
シンガポールは広い意味で中国の影響下にありますから、東京はある意味チャンスだと思います。

米中が勝手な振る舞いをしていく中で、日本っていうのが第三の道を思考する動きが出てきてますね。
今回のG20でもデータの活用をめぐって米中とは違う動きを出そうとしています。
チャンスだと思うんですけども東京がもう1回金融センターとして復活するためには、私は外国人が住みやすい街、家族が住みやすい街、ビジネスをしやすい街にすること。
もう一つは日本全体でIT・AIを活用していくためにはやっぱり規制改革をもっと積極的にやるっていう姿勢を打ち出すべき。

海外スマホ出荷40%減を想定

アメリカ政府による制裁の影響は予想以上に厳しいものとなっています。
中国通信機器最大手ファーウェイの任正非CEOは今後2年間の売上高が、それぞれ去年並みにとどまり当初の見込みよりもおよそ3兆2600億円減るとの見通しを明らかにしました。

トランプ政権の禁輸措置でアメリカ企業からの部品の供給が止まった他、Googleの基本ソフトの更新版が使えなくなる恐れも浮上していて、海外市場でのスマートフォン出荷台数は40%の大幅減を想定しています。

岩屋防衛大臣が地元に陳謝

地上配備型の迎撃システムイージスアショアの配備計画をめぐって、岩屋防衛大臣は配備候補地のある秋田県を訪れ、県知事や秋田市長と相次いで会談しました。
岩屋大臣は新屋演習場の調査結果に9箇所誤りが見つかった事や、住民説明会で職員が居眠りをしたことなど一連の不手際について陳謝しました。

米航空機部品会社を買収

積水化学工業はアメリカの航空機部品メーカーAIMエアロスペースを買収すると発表しました。
買収額はおよそ561億円。
AIMは炭素繊維強化プラスチックを使った航空機やドローンの部品を手がけ、積水化学が目指す航空機部品などの販売拡大に貢献できると判断したということです。

部屋の中に置いておくだけでスマホや家電を充電できる

部屋にある電気スタンド、その中身を取り出すと、コンセントに繋がっていないしバッテリーも付いていないのに光るランプ。

東京大学川原研究室 笹谷さん
「磁界というエネルギーで満たされているので受け取るデバイスがあれば電力を受け取って機能する」

何の変哲もない部屋は磁界になっています。
磁界とは磁石が鉄などを引き寄せる目には見えない力。
磁力が働いている空間のことです。
磁界を発生させる装置で、電気を磁界に変え、受け取った側が再び電気に戻すのです。

そのためスマートフォンなら電子機器はアンテナを付けることで空中からエネルギーを受け取って充電される。
通常ワイヤレス充電は充電パッドの上に置いて充電するものですが、この部屋ならどこでもワイヤレス充電ができます。

こうした性質を持たせるためにこの部屋にはもう一つ秘密が。
外側は全てアルミの板で囲まれています。
アルミの板に電気を流すことで、効率的に磁界を作り出しているのです。

どこでも充電は人体への影響がないとされる基準内の弱い電力で行なっているため、安全に充電ができるという。

ゆうちょ銀行 上場来安値を更新
高齢者への不適切な投信販売。

東京株式市場でゆうちょ銀行の株価は一時、2015年の上場以来最安値を更新しました。
背景には投資信託をめぐる不適切な販売の発覚がありました。

マイナス金利政策によって運用が厳しさを増す中、ゆうちょ銀行が力を入れるのが投資信託の販売です。
この投信の販売を巡って問題が発覚しました。

ゆうちょ銀行の伝統的なビジネスモデルは、客から預かった貯金を、国債などの有価証券で運用するもの。
資金を預けた客には利子を支払っている。

ところが日銀のマイナス金利政策で金利が一段と低下。
国債の運用益が減少し経営は厳しさを増している。

こうした中、問題が発覚した投資信託の販売は強化している分野だった。

何が不適切だったのか。
本来ゆうちょ銀行の社内ルールでは高齢者に投資信託を販売する場合、健康状態や金融商品の理解度を勧誘する前に確認する必要がある。
ところが勧誘する前ではなく商品の申し込み前に確認していたという。
ルール違反は全国に233ある直営店のうち9割を超える213店舗で発覚した。

こうした事態にマーケットも厳しく反応。
寄り付き直後には1074円を付け、2015年11月の上場以来の最安値を更新した。
市場関係者は
「国債の運用益が少なくなる中で投信の販売に力を入れていたが無理があったのかもしれない
このままでは銀行の未来が見えないと株が売られたのだろう」

聖火ランナー募集開始

日本生命保険は今日2020年東京オリンピックパラリンピックの聖火ランナーの募集を発表しました。
24日からインターネットで受付を開始。
聖火ランナーの募集はすでに日本コカコーラが17日に始めた他、トヨタ自動車NTTも24日から募集を始めるという。
いずれも8月末まで受付12月以降に当選者を発表します。

習主席 北朝鮮訪問へ

中国の習近平国家主席は20日から21日に北朝鮮を公式訪問し金正恩朝鮮労働党委員長と会談します。
国営新華社が伝えました。
今年2月の米朝首脳会談が決裂し、非核化をめぐる交渉が膠着する中、今後の対応や経済協力について協議するとみられます。
金委員長としては中国を後ろ盾に、アメリカとの交渉の足場を固める狙いもありそうです。

パナ ベンチャーと共同開発

パナソニックは産業用ロボットのソフトウェアを開発するベンチャー企業リンクウィズに出資し製造現場の省力化に向けたシステムを共同開発します。
自動車などの製造現場での溶接作業についてパナソニックの溶接ロボットなどとリンクウィズのソフトを組み合わせる。
これまで目視に頼っていた検査の精度を上げるなどベテラン作業員の人材不足に対応していく狙いです。

企業向け定額通話サービス

Microsoftとソフトバンクは企業向けにインターネットと電話網を組み合わせた、定額音声通話サービス「ユニトーク(UniTalk)」の提供を8月に始めます。
マイクロソフトが提供する社内コミュニケーションツールの利用者が対象で、固定電話の回線が無くても03、06などから始まる電話番号を使ってスマートフォンやパソコンで通話が出来るということです。
料金は月800円です。

トレたま:磁石のサンド

T.T.File-5034

マグエバー 澤渡社長
磁石の中でも最強のネオジム磁石が入ってるんです。
その強力な磁石を使いやすくシリコンでコーティングしました。

磁石は二つ使います。磁石と磁石をガラス面で挟むとピタッとガラスにくっつきます。
フックになっているので洋服だってかけられます。

ネオジム磁石は、割れやすい・錆びやすい・そして滑りやすい。
滑りやすいのでキズがつきやすいのでシリコン樹脂で完全に皮膜しました。

まず従来の磁石は錆びてしまいます。
滑ってものを傷つけることもあります。
シリコンで磁石を包むことで弱点を解消していた。

最強の磁石なので木の扉にも使えます。
磁石一筋の会社が開発した特許商品だったんです。

澤田さんのお父さんは今では一般的な電子ポットの電源コードに使われている磁石を開発した方なんです。

コードが足に絡まって大火傷する事故を防ぐために初代社長が開発しました。
そして娘の紀子さんが開発した磁石をサンドさせて使うフック。

 マグサンド 1280円

これも生活に馴染んで一般的になるかもしれませんね。

もう磁石に惚れろっていう教育を受けてきたので、本当大好きな磁石を使ってできないことができるようになりたい。
生活を豊かにするようなワクワクするものを作りたいなと思ってます。と澤渡さん。

満足感より安心感。
食べ放題が増えるわけ

須黒さんがかっぱ寿司の食べ放題の取材に行きましたけど食べ放題って聞きますとデフレの象徴ってイメージ強いですよね。

高橋さん

中間所得層が減っている

売り手側が値上げできないとか人手不足とかってそういうことは言われますけど、実は消費者側にも問題なんじゃないか。
要するに中間所得層が細って、低所得層が増えてるって事なんですよね。
やっぱりこういう状況が背景にあるので子供がいたりする家庭は、やっぱりそのたくさん食べるといくらいになるんだろうかとか心配しちゃいますよね。
なのでズバリ言うともう満足よりも安心。これを消費者が求めてるって言う事なんじゃないかと思いますけどね。
料金のこと心配しなくていいっていう気持ちが安心が欲しいんじゃないですか。

モバイルバージョンを終了