日系企業で感染事例が
新型肺炎 上海で猛威
関係者によりますと感染したとみられる男性は武漢にある企業に所属する中国人男性で、取引先である日系企業の上海オフィスに常駐していました。
男性は武漢と上海を頻繁に行き来していて、武漢から上海に戻った後発症したとみられます。
男性が常駐する日系企業は、在宅勤務に切り替えるなど感染拡大を防ぐ対応に追われているということです。
上海ではこれまで9人が感染したと発表されていますが、この男性がその中に含まれているかはわかっていません。
今回の新型コロナウイルスによる感染者は日に日に拡大。
武漢のある湖北省では350人以上が感染。
他にも北京で10人、上海で9人など大都市を中心に感染者は増え続けています。
今日新たにアメリカやマカオでも武漢への渡航歴がある人の感染が判明。
中国当局が武漢市から市街への団体旅行を禁止するなど対策を急いでいますが封じ込めは難航しています。
対応追われる日本企業
新型肺炎感染防げるか
こうしたなか、現地に拠点を置く企業も対策を求められています。
上海にある日本通運の拠点。
中国内陸部の物流の要衝である武漢には日通の支店や関連会社があります。
日通では社員や現地スタッフから感染者は出ていませんが、出社時に体温を測り、記録するなど感染予防を徹底しています。
さらに昨日からは武漢支店を行き来する出張について原則禁止としました。
この他武漢に店舗があるイオンは、売り場の消毒や清掃の回数や範囲を増やし、不要不急の出張は控える形で対応。
同じく武漢に拠点がある日産は、感染源とされる市場にしかつかないよう注意喚起。
KDDI・ソフトバンク・みずほ銀行もマスクの着用や在宅勤務の指示などで対応しています。
また上海ディズニーは現在通常営業をしていますが、入場券を買った人に対しては6ヶ月以内であれば利用日の変更や返金も可能とネットで発表しました。
間もなく春節の大移動
日本の水際対策は万全か
一方日本の玄関口成田空港では武漢からの直行便が到着していました。
成田空港では検疫の際、到着する乗客の体温を重点的に確認するなどの対応をとっています。
空港の到着ロビーには多くの中国人観光客の姿が。
去年の夏シーズンまでは日本中国間を飛ぶ空の便の本数には制限がありましたが、9月両政府は規制緩和に合意、去年10月下旬から日本に来る便は週に230倍以上増加しています。
まもなく春節に入り、大型連休を迎える中国。
春節の旅行先として、近年一番人気の日本にはさらに多くの中国人が訪問することになります。
ウイルス変異の可能性も
産学官連系の感染症対策プロジェクト「FUSEGU2020」の記者会見が行われました。
ウイルスがより強力なもので変異する可能性を指摘する声が聞かれました
新型肺炎が深刻化
冷や汗かくのは
滝田さん
今回の一連の事態で一番ひやひやしているのは実は習近平国家主席じゃないかと僕は思います。
どういうことかというと、2003年のSARSの出来事あるから、蔓延するのを防げなかったということで、胡錦濤政権は急速に失速してしまったわけですよね。
今の中国どうなってるのかと言うと、習近平さんの政権に言えば国民の飽きが来ている側面がある上にですよ、経済の調子も昨年からあまり良いとは言えない。
その中にあってこの新型ウイルス新型肺炎の封じ込めに失敗すると、まさに政権の基盤が来揺らぎかねないということになってくるわけです。
日本にとっても実は対岸の火事とは言い難い面があるわけです。
何故かって言うと、インバウンド観光は安倍政権の成長戦略ですから、なかなか中国人の方に来てくれるなということ難しいわけです。
そして万一日本で流行してしまうようなことになると政権としてもやはり相当な窮地に立たされるようになりますから、この問題は相当警戒すべきところに来てると思います。
楽天vs出店者
送料無料で大幅値上げも
今日公正取引委員会にやってきた、楽天市場の出店者たち。
彼らが反発しているのは、楽天が3月から始めようとしている購入額3980円以上で一律送料無料の方針です。
楽天ユニオンは出店者に送料分の負担を強いる決定を楽天側が一方的に決めたのは特権的地位の乱用で、独占禁止法の違反だと訴えたのです。
一律送料無料、消費者にとっては一見大きなメリットになりそうですが実は大幅値上げの可能性も潜んでいると言います。
福岡市、楽天市場に出店している丸久金物を訪ねました。
建築のプロが使う工具から主婦の家庭菜園の道具までズラリ。
幅広い品揃えが売りです。
楽天市場での売れ筋の一つがヘルメット。
こちらの価格は4200円です。
あのため3月からは一律で送料無料の対象になります。
しかし店側が送料を負担することはできないと言います。
「やっぱり無理ですね、赤字になります。送料上乗せしてお客様にご提供するって形なります」
現在この店では送料を地域ごとに設定しています。
しかし送料が無料になった場合、赤字の出ないよう遠い地域の送料を商品価格に上乗せする必要があります。
そのためヘルメットの価格は4200円からおよそ6000円に。
多くの地域の客にとっては値上げになってしまうのです。
Q:利益率を下げる見たよそれと選択肢っていうのは?
「今の状態でも数パーセントの利益ですので、送料負担となると計り知れない赤字に転落する。楽天市場が発送するわけでもないのに、当店がやはり配送会社と交渉した金額に対してのとその切り口で来るのは到底受け入れがたい」
商品の半分以上を自ら販売しているAmazonなどと違いおよそ5万店の出店者からなる楽天市場は、送料の設定が各店舗に委ねられているため。仕組みがより分かりにくくなっているのです。
楽天ユニオンの勝俣代表はこの違いを埋めるため、負担を一方的に店舗に押し付けているといいます。
対立が深まる中公正取引委員会は今日の会見で、
公正取引委員会 菅久事務総長
「例えばオンラインモール運営業者が出店者に対して優越をしていて、その場合に不当に不利益を与えるようなやり方で取引条件を変更するという場合には、優越的地位の乱用に当たる可能性はある」
番組は楽天側に対し、独占禁止法違反について尋ねましたが、
「法令遵守に努めています。今後も店舗様と真摯に対話を重ね、ご理解いただけるように努めてまいります」
焼き芋ブームが拡大
儲かるワケとは
埼玉県戸田市、昔ながらの移動販売の焼き芋店がある。
1日およそ100本を売り上げる人気ぶり。
「利益は一般的なものだと生のお芋50円くらいのお芋を焼いてそれで300円ぐらいで売る感じですかね」
1日100本売れれば儲けは25000円、燃料費を差し引いても月50万円近く稼げる計算になる。
そんな利益率の高さもあってか最近スーパーでは、焼き芋機を置いている。
新たな品種の登場で今焼き芋ブームが起きている。
その火付け役とも言われるのがディスカウントストアのドンキホーテだ。
2009年頃から焼き芋売り出し、今や全国展開。
そして海を渡り、赤道直下のシンガポールにまで進出している。
ドンキホーテは先週シンガポールで8店舗目をオープン。
1時間に1回焼き上げる焼き芋求めて大行列。
この店舗だけで2000本を売り上げるという。
価格は日本円で一つ150円ほど。
物価の高いシンガポールでは安い印象。
そこに秘密が。
実は日本では規格外となってしまうような小さなサイズだ
ドンキホーテではこうしたさつまいもを大量に仕入れることで、安さを実現。
取材していると店内にスーツ姿の集団が。農林水産省の幹部だった。
農林水産省 天羽政策統括官
「シンガポールのドンキホーテは日本とは違う事業展開をされていて、日本の食品を大きく輸出していると聞いた。期待して見せてもらいに来た。」
安倍総理も熱い期待
今週から始まった通常国会。その冒頭で安倍総理自ら語ったのが。
「甘い紅はるかはシンガポール屋台で大人気。さつまいもの輸出は昨年4割以上増加しました。世界への挑戦を力強く押しする。」
国として農林水産品の輸出1兆円を目指すためにサツマイモに注目しているのだ。
実は今シンガポールでは街中のいたるところで焼き芋が売られている。
アジアを中心としてサツマイモの輸出額がこの10年で12倍と急拡大。
こちらはサツマイモの生産地として知られる宮崎県串間市。
その町にある串間アオイファームは日本のさつまいも輸出量のおよそ3割を占めている。
倉庫にはシンガポールで売られていた手のひらサイズのさつまいもが。
実はもともと捨てていたものだという。
「小さいサイズは安いから農家さんも儲からないのでやりたくない、だからも捨てるという。現地の海外のスーパーでだいたい7~800円で売られてたんですよ」
そこであえて小さなさつまいもを生産することに。
苗を植える間隔を狭くすることで、小さなサイズを多く作ることに成功した。
しかし海外への輸出には大きな課題も。
さつまいもは冷蔵して輸出するため、気温の高い地域では結露が発生し、商品が劣化してしまうのだ。
そこで開発したのが、あのイラストの袋。目に見えない穴がたくさん入ってる。
その結果大量に輸出できるようになった。
焼き芋が復権
その背景には
入山さん
私は少なくとも二つ大きな背景があると理解してます。
一つが実は最近になって2000年代に入って品種が変わってきてるんです。
以前の我々が小さい頃に食べていたものはホクホクするようないもだった。
2000年代に入ってきてからねっとり系の甘い品種って出てきまして、有名なのは安納芋ですとか、紅はるかってのブランドがあるんです。
ねっとりして甘いんでうけている。
そしてもう一つダサいイメージが無い。
昭和なイメージだったわけですよね。
しばらく焼き芋ってちょっと人気が低迷した時期があって、だから逆に今の若い世代の方って焼き芋=ダサいっていうイメージじゃない。
だからむしろおしゃれスイーツみたいなイメージになってきていて、当然海外の方っての元々こういうイメージ持ってませんですから、ねっとりと甘くてむしろダサくないおしゃれなイメージの焼き芋ということで今非常に伸びてきてるということですね。
働き方スイッチ:育休で変わる男性の働き方
現在の男性の育休取得率は6.16%。
ほとんどの人が取得していません。
こうした中、1ヶ月の育休を取得したという男性のお宅を訪ねました。
二女が生まれるのを機に去年10月から1ヶ月育休を取得しました。
働く会社、住友生命ではおよそ10年前から男性の育休取得を推進。
88%の男性が育休を取得するまでになっています。
しかしその道のりは簡単なものではなかったといいます。
該当する社員や上司への育休催促メールです。
しかし、なかなか進まなかった。
「10年前は会社を休むというところまで踏み込むのが難しかったのかなと。」
当初は休んだ部下の仕事を誰に負担させればいいか悩んだそうですが、
「実際に動き出してみると業務の棚卸しにつながることに気づきまして、不要なものについてはもうやらなくてもいいんじゃないかと。業務の効率化という面で非常に効果があった」
住友生命は今年度男性の育休取得率100%を達成する見込みです。
しかし課題もあると言います。
育休取得 進まぬ現実
それ以外の選択肢も
入山さん
休むっていう事も重要なんですが、一方でなかなか休めない方ってのは、どうしても仲間に悪いとか引き継ぎができないとか、徹底的できればいいんですけど全部の会社がすぐできるできない。
私は育休以外の選択肢を提供するということも重要ではないかと思っています。
例えばリモートワークですね。
家で働きながら、空いた時間でお子さんを見るみたいなことがもっと進めば育休以外の手段になり得ると。
ただこういうことができない職種もあると思うので、だとしたら週休3~4日制などを入れて誰でも週の3日か4日一生懸命働くけども残りの時間は休んで家のお子さんの面倒を見ると。
実は私、大学教員と比較的自由な仕事をしてるので、毎週月曜は在宅の日って決めてまして、その日は子供の面倒を見て夕食を作るってなってます。
ただ大学教員だからできるので、一般の会社勤めの方にはもう少しこういった制度仕組みとして入れて、いろんな選択肢を提供することでより進めて欲しいなと。
韓国GDP 10年ぶり低水準
韓国の中央銀行に当たる韓国銀行が発表した去年一年間のGDP国内総生産は、前の年と比べた成長率がプラス2.0パーセントで10年ぶりの低い水準となりました。
10~12月の成長率が予想よりも高くなり、事前の見通しは上回ったものの、主力の半導体事業が振るわず輸出が伸び悩みました。
設備投資は-8.1%と大幅に落ち込んでいます。
山手線終電は午前2時ごろに
東京オリンピックの期間中に首都圏の19の鉄道会社のおよそ60路線で終電の時間が延長されることになりました。
池袋発-大崎行きの終電が通常より1時間遅い午前2時頃に。京王線の新宿発-京王八王子行きの終電は午前1時20分頃となり多くの路線で30分から最大2時間延長される予定です。
大型EVバス 空港を自動走行
全日空と中国の自動車大手BYDの日本法人などは羽田空港で大型自動運転バスの実証実験を開始しました。
実験では57人乗りのBYDの大型電気バスを初めて使用し、飛行機に搭乗する際の実際のルートを走行します。
乗客や従業員の空港内の移動手段として年内の試験運用を目指します。
代表質問でIR汚職で追及
安倍総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が衆議院で始まり、立憲民主党の枝野代表がIRカジノを含む統合型リゾートを巡る汚職事件について追求しました。
ドコモ5G技術の展示会
最新技術続々
この展示会ではドコモとおよそ200社のパートナー企業が開発した最新技術270点が展示されます。
ものを掴んだ感覚が操縦者に伝わります。
5Gを使えば遅延なくデータの送信ができるため、遠隔での手術など医療現場で活用することができるといいます。
トレたま:スマートな名刺ケース
T.T.File-5177
名刺をデータ化してすぐにスマホに送れるケースです。
ケース側面のボタンを押して名刺を撮影、それがスマホにすぐ自動送信されます。
後で交換した相手を思い出せるように、その時の日付や場所を記録して、登録されたデータから直接電話がかけられます。
ケースの外側には切り込みがあり名刺を素早く取り出せる仕組みにもなっています。
2年前に亡くなった親友とのエピソードが開発した理由の一つ。
体が動かない友人の代わりに名刺交換をしてあげて、もらった名刺を並べて私が代わりにとってあげていた。
名刺交換後の撮影送信という手間をなくす補助ツールとしてこのトレたまが誕生しました。
これからはできないこととか、困ってることが高い人のほうが新しい発想をする。
出店者「送料無料」に反発
楽天とアマゾンの違いは?
入山さん
私はズバリAmazonとの差は物流力ではないかなと思ってます。
Amazonは自分で物を仕入れて、自分たちで売るんですね。
結果として倉庫とか物流が結構強いんですね。
ですので無料配送を始めてもそのコストあるけど自分達の物流力で吸収できます。
楽天というのはお客さんと出店者を合わせるモールの仕組みですので、物流がますそれほど強くない。
そうすると無料配送する時のコストを出店者さんにある程度負担してもらう部が多くなってしまうんですね。
結果として反発を招いてるんじゃないかなというふうに私は分析してます。
例えば去年だとヤフーがアスクル買収してるじゃないですか。
あれもやはりアスクルの物流力が欲しかったと言われてる。
ECと物流の組み合わせってのがこれから勝負を決める時代なってきたってことですね。