- 1. NEXT STAGE コロナとの闘い重症者最多、医療現場は危機感
- 2. 勝負の3週間、足並みに乱れも
- 3. 札幌GoTo除外で混乱も
- 4. 札幌以外にも影響が
- 5. GoTo中断できない理由
- 6. 新型コロナ関連ニュース
- 7. 時短営業も未来に光
- 8. アマゾンキラーで生き残り
- 9. 世界一の通信インフラ日本企業は活用できず
- 10. コロナ禍の新サービス病院の薬を処方箋なしで
- 11. 量的緩和策の拡充検討
- 12. キリン豪飲料事業を売却
- 13. 国民投票法案、初の実質審議
- 14. 身代金ウイルス支払い1億円超
- 15. 小型衛星、来春宇宙へ
- 16. トランプ大統領、元側近に恩赦
- 17. 出前館から投資会社へ
- 18. スラックを買収検討
- 19. 日経平均株価3日上昇海運株が好調
- 20. トレたま:水に浮くノート
- 21. すでにステージ4に該当いま必要なこととは
NEXT STAGE コロナとの闘い
重症者最多、医療現場は危機感
新型コロナ患者を受け入れている東京医科歯科大学病院。
重症者が入院しているのがガラスで区切られたICU集中治療室です。
防護服を着込んだスタッフが3人がかりで作業をしていました。
意識のない重症患者の体を動かす際にはエクモとつながった管が外れないよう細心の注意を払います。
重症患者の治療にあたるスタッフの疲労は蓄積し人員不足も深刻です。
この病院ではコロナ患者の急増により重症患者用のベッド7床全てが埋まった状態となっていました。
また対応に苦慮しているのが新型コロナ以外の患者に対する医療との両立だと言います。
その東京都で今日確認された新規感染者数は481人。
重症者は2週間前から22人増えて60人となり、緊急事態宣言の解除も最多を更新しました。
今日開かれた東京都のモニタリング会議で専門家が強調したのは
国立国際医療研究センター 大曲氏
「重症化のリスクの高い高齢の方の新規陽性者が増えていることで恒例の方への感染をとにかく減らすことが重要」
昨日時点の都内の重症者数を世代別に見ると70歳以上が6割を超えているのです。
全国でも重症者は増え続けていて、今日は昨日から34人増えて410人と過去最多を更新しました。
勝負の3週間、足並みに乱れも
全国的な感染拡大が止まらない中、政府自治体が打ち出したのが年末年始の休暇シーズンに入る前に感染拡大を食い止める勝負の3週間。
そのために必要なものとして昨日政府にコロナ対策を助言する分科会が求めたのが酒類を提供する飲食店の営業時間の短縮。
さらにGoToトラベルを使って感染拡大地域に旅行することだけでなく、感染拡大地域の人が別の地域に旅行することの一時停止を求めるかなり踏み込んだものでした。
感染症の専門家として分科会に参加する館田氏は
「分科会の中でも意見の幅はある。難しいのは感染症を抑えるだけなら人の移動を止めることが一番いい。社会経済との両立で政府は悩んでいる。我々も悩んでいる。」
一方自治体川は今日、様々な追加対策を発表。
ただ最も注目が集まるGoToトラベルについては感染が拡大する四つの自治体ともに見直しはありませんでした。
分科会は新たな対応が必要なのは感染状況の警戒レベルがステージ3の地域としています。
ステージ3以上はGoToトラベルが一時停止となりますが、ステージの判断自体は自治体がするべきとの考えです。
ただこれまでにどの自治体もステージ3の地域があるとはしていません。
分科会の尾身会長は昨日
「分科会としておそらく共通の考えです。おそらく札幌はそういう状況、東京23区を中心としたところは先ほど言った地域に相当してるんじゃないか。あとは名古屋市はそうじゃないかと考えている。大阪市なんかも近いんじゃないかと。」
東京・大阪・名古屋・札幌がステージ3にあたるとした尾身会長。
これに対して政府は今日、
加藤官房長官
「あえて質問があったので判断ではなく、ご自身の考えということをおっしゃったのだというふうに承知はしております。東京都から自分たちのステージがどうだって判断があってそれを踏まえてから私たちが対応すると散々説明させて頂いている。」
判断を委ねられた自治体。
東京都の感染状況を評価する専門家に聞くと。
「難しいな・・」
結局どの地域がステージ3でGoToトラベルが一時停止となるのか。
注目が集まる中、今夜急遽記者団の前に現れた菅総理大臣でしたが、感染拡大局面にも関わらず足並みが乱れているようにも見える政府と自治体。
この状況で感染を抑制することはできるのでしょうか。
札幌GoTo除外で混乱も
今日256人の新規感染が確認された北海道。
24日に札幌市がGoToトラベルから一時除外されることが決まり混乱が起きていました。
札幌市内の旅行代理店では札幌への旅行のキャンセルなどの問い合わせが相次いでいるのです。
さらに今日からはGoToの対象外となるプランの予約客に対してキャンセルの意思確認の電話をかけ始めました。
予約客のほぼ全員がゴールトラベルを使っているため影響は大きいと言います。
札幌市中心部から車で1時間ほどの温泉街定山渓。
こちらの宿では来月半ばまで50件の予約が入っていましたがキャンセルの申し出が15件あったといいます。
宿の担当者も
「コロナの痛手がGoToで緩和されたと思ったらまたキャンセルでかなり厳しい状況、泣きそうだ。」
札幌以外にも影響が
一方札幌市の交通状態で意外な影響を受けているのが、北海道トマムにある星野リゾートです。
GoToトラベルなどの効果で稼働率が前年並みに回復していたものの来月の予約は半分ほどに落ち込んでいました。
しかし札幌市のGoTo除外の発表以降問い合わせが相次いでいるといいます。
その内容の多くが
「札幌経由しなくてもなんとかトマムに行くことはできますかという問い合わせが多い。本州の人たちは北海道=札幌の認知が大きい。札幌で感染が拡大すると北海道にも行けなくなってしまうんじゃないかっていう心配をする人が多い。」
通常トマムへの旅行客の多くが札幌への玄関口新千歳空港から移動しているといいます。
ところが実はトマムまでは帯広空港や旭川空港からでも移動時間はそれほど変わりません。
星野リゾートでは今後、これお客へのアピールポイントにしたい考えです。
GoTo中断できない理由
山川さん
結局構図としては菅総理と二階幹事長がもうGoTo推進派、観光業界のドンなわけですね。
それから今回はGoToトラベルについて所管しているのは国交省ですから、ここのポストは公明党が持ってますから公明党も推進に回ってるわけですね。
そうするとここにいらっしゃる閣僚とか官僚の人たちはもう空気読んでる。
小池都知事の場合は今回GoToキャンペーンというのは政府のやってる施策で、前回東京を除外した時にあなた達が決めたんだから今回も決めなさいよということでそっぽを向いてるわけですよね。
なのでこういう状況になってるわけですね。
菅総理の決断の一つだと思います。
やっぱり勝負の3週間と言っておきながら制度上はGoToでアクセルを踏み続けるってことはメッセージとした分かりにくいわけですね。
私こういう時に一番大事なのは考え方なんですけど、朝令暮改は当たり前ということ。
コロナが起きて予測不能な状況になってるわけですから、リーダーが判断を誤るのはある意味当たり前なわけですよ。
こういう時はリーダー自身も意固地にならないということ。
社会全体がもう朝令暮改というのはむしろ良いことなんだっていう寛容さを持たないと、いろんな判断が結局遅れてしまって、最後をつけは国民に回ってくる。
経営だってそうですよ。
みんな今わからないんだから朝令暮改は良いことだと思った方がいいです。
新型コロナ関連ニュース
今日国内で新たに確認された感染者数は2504人増え、140174人でした。
亡くなった人の数は29人増え2065人に。
重症者の数は34人増え現在は410人となっています。
アメリカでも我慢の日々が続いています。
国内の移動が活発になる感謝祭の休暇を前に、ロサンゼルスの空港の人出は例年の1/3ほどに止まっています。
アメリカでは24日、1日あたりの死者が5月以来初めて2000人を超えていて、保健当局は感謝祭9日の移動を控えるよう呼びかけています。
突然の訃報に外出制限中の町が悲しみにくれました。
25日に亡くなったサッカー界のレジェンド、マラドーナさんを悼むのはイタリアナポリの人々です。
マラドーナさんは1984年から7年に渡り、ナポリのチームでプレーして2度セリエA優勝に導いた立役者です。
ナポリはコロナの感染拡大で不要不急の外出が禁止されていますが、街には多くの人が繰り出し永久欠番でもある背番号10の死を悼みました。
パンデミックならぬパンダミックで規制に抗議です。
部分的なロックダウンが続くドイツフランクフルトのレストランで、およそ100個のパンダのぬいぐるみが席を埋め尽くしました。
オーナーのパンデミックとパンダを語呂合わせした演出で規制への抗議だと言います。
感染の急拡大を受けて需要が高まっています。
重工業メーカーのIHIはオゾンガスを使った除菌水の販売を開始しました。
高濃度のオゾンガスを水に溶解させる独自の技術を使うことで、これまで難しかったボトルでの長期保存を可能にしたと言います。
医療機関や製造現場などを中心に需要が高まっていてIHIは年間100万本の販売を目指します。
ワクチン開発の期待による原油価格の上昇でガソリンが値上がりするなどのニュースが入ってきています。
時短営業も未来に光
東京都内にある安くて新鮮な魚がウリの丸惣。
都の時短要請を受け入れて、今週末から夜10時までの営業に短縮します。
売上の前の年の5割と落ち込む中、時短要請が追い打ちに。
コロナ禍の中で生き残りをかけ始めたのがネットで注文を受けるデリバリーのサービス。
店独自の通販サイトをある方法で簡単に作れたと言います。
カナダ発のショッピファイは通販サイトが作れるプラットフォームを提供。
写真をはめ込むだけで簡単に独自の通販サイトができ、クレジットカードの決済システムも利用できます。
料金を比較すると、アマゾンは月額4900円と売上に対する8%から15%の手数料がかかります。
一方ショッピファイは月額の使用量がおよそ3000円から。
手数料は一切かかりません。
出品数に関わらず、個人でも手軽に始められることからコロナ禍で急拡大。
丸惣では多い時に30件の注文が入り、店の売上を支えています。
そのショッピファイの売り上げは倍増。
アマゾンキラーで生き残り
巨人Amazonを脅かすAmazonキラーと呼ばれているのです。
日本法人のマーク・ワング社長も自信を見せます。
「アマゾンなどでは似たような商品が並んでいるので、ブランドではなく価格が重要になってしまう。独自の通販サイトをつくれば商品のブランドを守りながら、いつ誰にいくらで売るか自分で決められる。」
大手の通販サイトの場合同じような商品が並ぶため品質やデザインなどが客に伝わりにくく、価格競争に陥りがちだと言います。
ショッピファイ最大の特徴は独自の通販サイトで客と直接つながり商売できること。
消費者も商品をより理解し買うことができます。
秋深まる栃木県益子町。
コロナの逆境をショッピファイを使い、乗り越えようという取り組みが始まりました。
江戸時代から焼き物の産地として知られる益子町には今も200を超える窯元があります。
街最大のイベントが春と秋に開かれる益子陶器市。
今年はコロナで中止に。
60万人が訪れる陶器市の期間中はどの店も客で溢れ街の大きな収入源でした。
陶器市がなくなったことで売り上げが7割減った窯元が続出。
そこで陶器市をネット上で開催してほしいと街から依頼を受けたのが地元企業の水野さんです。
利用したのがショッピファイ。
多くの窯元が参加し9500点以上を出品します。
街一丸となって立ち上げた通販サイトにかかった費用とは。
「独自で作って作れば数千万円かかる可能性は十分にあります。トータルで行くと月に2万円以内で収めている。すごく衝撃的。」
この日水野さんは進捗状況の報告に60年以上続く窯元を訪ねました。
こちらでは今回90種類、300点を出品。
先月末、益子Web陶器市の初日を迎えました。
昼過ぎ窯元へ、売れ行きが気になっていました。
開始6時間で売り切れの商品も。
一方運営する水野さんの事務所では、
「1000万を超えまして正直驚いています。」
「白いところがアクセスがあるところ、オレンジが直近で注文が入ったとところ」
北海道から九州まで全国からアクセスが殺到。
期間中の売上は予想を超え終了。
ショッピファイへの手数料はなく、新たな活路となりそうです。
世界一の通信インフラ
日本企業は活用できず
大阪大学准教授の安田洋佑さん
特に日本に相性のいいサービスのような気がしました。
まずAmazonと違って手数料の違いもありましたが、大手Amazonのような通販サイトの場合はネットの大きい売り場に今商品を預ける委託販売に近いようなものである一方で、ショッピファイは出店の支援をしてくれるネットに自分のお店を簡単に何か作れるようなサービスですよね。
なんで日本に向いてそうかって事で
毎年スイスのIMDというビジネススクールが出しているデジタル競争力ランキングがある。
全体で見ると日本は対象国63カ国の27位なんですけど、項目ごとに見てあげると1位の項目がありまして、その一つがモバイルブロードバンドの利用者数なんですね。
スマートフォンを使って通信環境の良い元でネットにアクセスできる人がいると。
一方で最下位のものもあるんですけれども、例えば企業の機敏な対応だったり、ビックデータの活用なんですね。
気軽にインターネット上で店を出店できるようなサービスが出てくると、モバイルブロードバンド利用者数が多いので、潜在的なお店もお客さんも日本の場合は多い。
新しい出店が行えるようになってくると、迅速に企業も対応することができる。
コロナ禍でECが普及して行ったりとか、あとは日本の課題だった顧客データを活用する、そういったビックデータの活用っていうものも補える。
日本の良いところ活かしながら課題点を克服できる。
そういった意味ではデジタルトランスフォーメーションを進めていく起爆剤になってもおかしくないかなとふうに感じました。
コロナ禍の新サービス
病院の薬を処方箋なしで
今日都内で開かれたのはJR東日本グループがベンチャー企業と連携して新たに展開するサービスの発表会です。
JR東日本では駅や鉄道などを活用したビジネスのアイデアをベンチャー企業から募集。
今回は18社の提案が採用され、実証実験を行った上で実用化を目指します。
JR東日本スタートアップ 柴田社長
「JRが置かれてる環境は非常に厳しいものがあります。だからこそ外部のアイデアテクノロジーを活用していくっていうことが圧倒的に必要になってくると思っています。」
今回、実証実験の対象に選ばれた一つが処方箋がなくても病院の薬が買える薬局です。
実は15000種類ある医療用医薬品、いわゆる病院の処方する薬のうち、およそ半分が処方箋なしでの販売が可能です。
この薬局では問診票を書き、薬剤師と相談するだけで10分足らずで薬を受け取ることができます。
病院で受診するのと比べ客にとっては時間短縮に繋がります。
保険は適用されませんが、病院のように診察料などの必要はなく、薬代のみです。
来年1月から東京駅などに実証実験の店舗を出店します。
セルフケア薬局を展開SDC 服部社長
「病院でもらう医療用薬品がいいっていう人は一定数いますので、そういった方に対しての医療の選択肢ということで広めて行きたいなと考えております。」
量的緩和策の拡充検討
感染再拡大による景気低迷を懸念して、量的緩和策の拡充の可能性を示しました。
アメリカのFRB連邦準備制度理事会は25日、今月初めに開いたFOMC連邦公開市場委員会の議事要旨を公表し、その中で量的緩和策の拡充を検討する方針を示しました。
また参加者は新型コロナの感染拡大で景気が落ち込む可能性を指摘しました。
FRBは12月にも資産の買い入れ策について明らかにする見通しです。
キリン豪飲料事業を売却
キリンホールディングスはオーストラリアで乳飲料事業を手がける子会社のライオンを地元の乳製品メーカーに売却すると発表しました。
売却額はおよそ409億円です。
当初、中国企業への売却で合意していましたがオーストラリアと中国の関係が悪化する中、オーストラリア当局の承認が得られず、新たな売却先を探していました。
国民投票法案、初の実質審議
衆議院憲法審査会では今日、憲法改正の手続きを定めた国民投票法改正案の実質的な審議が行われました。
法案の提出から2年以上が経ち、初の実質的な審議となります。
自民党などは採決を求めましたが立憲民主党などは慎重な姿勢を示していて、成立は来年の通常会議以降となる見通しです。
身代金ウイルス支払い1億円超
国内の大手企業のおよそ半数がランサムウェア、いわゆる身代金要求ウイルスのサイバー攻撃を受けていたことがアメリカのサイバー対策企業の調査で分かりました。
それによりますと過去1年以内にランサムウェアに感染し、犯罪者組織に身代金を支払ったと回答した日本企業は32%で、支払い額は平均1億2300万円に登ったということです。
サイバー攻撃、対策は
安田さん
身代金を要求されないように、まずは一人ひとり事前の対策を進めるってことはどこの企業も力を入れると思うんですけれども、人質を取られてしまった時にどうするかっていうことで「構わない」。
犯罪組織に対して構わないと。身代金を要求されても相手にしない。
人質をできるだけ取られないように頑張っても、いざ頑張っても取られてしまったら、なんか救う方ががいいんじゃないかっていう気もする。
この企業は脅せば要求を飲んでくれるかもしれない。
交渉の余地があるかもしれないということが伝わってしまいます。
結局人質を返してもらえるかもわからないですし、2回目、3回目もサイバー犯罪の標的になってしまうかもしれない。
だとするとお金を払って解決したいっていうことはあるかもしれないんですけれども、あえて構わないということにコミットすることで将来犯罪に巻き込まれるリスクを減らすという対策が考えられるんじゃないかと思います。
サイバー犯罪に限らず、本当にリアルでの人質事件とかも同じような対応をしている国は少なくないですからぜひ参考にしていただきたいと思います。
小型衛星、来春宇宙へ
東大発の宇宙ベンチャーアクセルスペースは地上撮影用の小型人工衛星4機を公開しました。
来年3月にロシアのソユーズロケットで打ち上げられる予定で、既に運用している1機と合わせて5機体制になります。
これにより地上の同じ場所を二日に一回撮影することが可能になり、農産物の育成状況の把握や災害が発生した際の状況把握などに活用してもらう考えです。
3年後までにこの量産型衛生5機を追加し10機体制にする計画です。
トランプ大統領、元側近に恩赦
アメリカのトランプ大統領は25日、2016年の大統領選挙にロシアが介入した疑惑をめぐり、偽証罪などに問われた元大統領補佐官のフリン被告に恩赦を与えたと明らかにしました。
自身の疑惑をめぐる側近の恩赦に批判が集まるのは必至です。
NewYorkTimesによりますとホワイトハウスは数百件の減刑を検討しているということです。
出前館から投資会社へ
料理宅配大手出前館の中村利江会長は今日の株主総会で正式に退任し、明日付けで三井住友信託銀行などが設立した投資会社の顧問に就任することがWBSの取材で分かりました。
中村氏は出前館の退職慰労金の全額およそ1億円をファンドに拠出し、ベンチャー企業や起業家の育成を支援していくとしています。
スラックを買収検討
アメリカのセールスフォースドットコムがスラックテクノロジーズの買収を検討していると複数の海外メディアが伝えました。
Salesforceは顧客管理分野でMicrosoftのDynamicsとスラックはビジネスチャット分野でTeamsとそれぞれ競合していて、買収が実現すれば競合するマイクロソフトの強力なライバルとなりそうです。
日経平均株価3日上昇
海運株が好調
日経平均株価の終値は3日続けて上昇し、バブル崩壊後の最高値を更新しました。
中でも注目を集めているのは海運株で日本郵船が終値で年初来高値をつけました。
巣ごもり関連製品の世界的な取引拡大で陸上の輸送だけでなく海上輸送の需要も増えているため買いが集まっていると見られます。
日経平均株価の終値は昨日より240円高い26537円でした。
アメリカは感謝祭のため休場となっています。
アジアは各国上昇しています、韓国やインドは1%ほどの上昇です。
取引が続くヨーロッパです。
小幅な値動きですがドイツが0.1%の上昇、フランスは変わらず、イギリスとイタリアは下落となっています。
現在円相場は1ドルで104円20銭台から30銭台で推移しています。
トレたま:水に浮くノート
File-5288
普通は紙が水を吸って沈んでしまうノートが浮いてきます。
ノートカバーの中に緩衝材が入ってるんです。
ノートカバーだけでは中のノートにも秘密があるんです。
ノートに使われている紙はクリーニングに使われているタグと同じもの。
耐水性があって水に溶けない紙なんです。
もちろんどんなペンでも普通の紙と同じように書くことができます。
水に強い紙ということで洗濯機を使って実験。
ノートをそのまま洗濯機に入れてみます。
そして待つことおよそ5分。
しっかり文字は残ってます。
水に濡れても乾けば書けるようになります。
長く残したい就活ノートや日記などへの需要を見込んでいます。
ウキウキノート
3300円 来年1月発売予定
ノウト 高木社長
「毎年のように各地でかなりの水害が起きてると思うんですけども、お金で買えないものが失われていると思うんです。その一つがノートのような自分が書いた大切な記録。文具業界として何かお役に立てればと思って作りました。」
すでにステージ4に該当
いま必要なこととは
山川さん
黄色がステージ3、それから赤色になるとステージ4をオーバーしてるってこと。
これ見るとやっぱり大阪府が一番緊縛してます。
実はこの二つ黄色の病床使用率もこれから確保をするって言うこと決めているそういう病床も分母に入れてようやく黄色になってるだけで、現在あるだけのものだと実質ステージ4。
東京も陽性率のところ、日本の基準が10%になってるけど世界標準で見るとかなりゆるいんです。
ですから実質ステージ3と思った方がいいですね。
なんといっても医療体制の充実です。
施設ベッドもさることながら、やっぱり人の部分で特に今過酷なところで働いてらっしゃる方に報酬が十分に行っていない。
病院経営が苦しくてね。
予備費もあるんですから、税金を投入するんだったら、是非この過酷な労働をやってらっしゃる方々にも十二分の報酬を与える方向に行ってほしい。