サイトアイコン WBSまとめ

WBS 2021/7/22(木)

4連休、帰省や旅行で人流増
さらなる感染拡大の懸念

4連休初日の今日羽田空港、多くの人で溢れていました。
大きなスーツケースにサーフボードを持つ人、帰省や旅行に向かうようです。

東京駅でも、お土産片手に新幹線に乗り込んでいます。
夏の4連休で人出は多くなっていますが、新型コロナの感染状況は悪化が続いています。

今日の東京都の新規感染者数は1979人。
1週間前の同じ曜日から671人増えました。
緊急事態宣言が続く東京ですが4連休中に人の移動が増えることでさらなる感染拡大の恐れもあります。

明日東京オリンピックの開会式が行われる国立競技場前でも、五輪マークの前で写真を撮る人など多くの人手が。
厳戒態勢の中、明日を迎えようとしています。

前日に演出担当を解任
開会式は予定通り開催へ

ところが、開会式閉会式の演出を手掛けるショーディレクターの解任です。
演出を統括する小林賢太郎氏はかつてナチスドイツによるユダヤ人大量虐殺を揶揄するコントを発表していたことが報じられ、海外でも問題となっていました。
開会式を巡っては三日前にも音楽担当の小山田圭吾氏が過去のいじめ問題で批判され辞任したばかり。
橋本会長は小山田氏も解任すべきだったと述べた上で開会式の内容について、IOC国際オリンピック委員会と協議していることを明らかにしました。

これまで後手に回りがちだった対応から一転したスピード解任。
21日に非難する声明を出していたアメリカのユダヤ系団体は正しい判断を下したと評価しました。

菅総理は開会式については予定通りを行うべきと述べました。

今年に入り森前会長、企画演出の統括役、音楽担当と差別的な発言による辞任が続いている東京オリンピック。
そして組織委員会は先ほど演出内容を精査し、小林氏が具体的に独りで演出を手掛けている個別の部分はなかったとして明日の開会式を予定通り開催する方向で準備を進めると発表しました。

サッカー、南アフリカ戦
静かなるスタジアムで熱戦

先ほど東京調布市の東京スタジアムでは。
サッカー男子予選リーグ日本対南アフリカの試合が行われました。
南アフリカチームは代表選手を含む3人が新型コロナに感染したことで、対戦そのものが危ぶまれていましたが無事にキックオフ。
無観客のスタジアムに対し、外ではスタジアム周辺には会場の雰囲気を味わおうと近所の方が集まっています。
会場の写真撮影をしたり、後はスマートフォンで試合を見たりしながら雰囲気を味わっているようですね。

五輪外交スタート
撮影はわずか30秒

東京元赤坂の迎賓館でWHO世界保健機関のテドロス事務局長と会談した菅総理大臣。
ただ報道陣に撮影が許されたのはわずか30秒ほど。

会談で菅総理は新型コロナの感染対策について東京オリンピックパラリンピック開催に向けたWHOの協力に感謝の意を示しました。
菅総理は夕方にはファーストレディとして初めて日本を訪れたアメリカのジル・バイデン大統領夫人との夕食会に出席。
こちらも撮影が許されたのは30秒程度。

写真撮影でも笑顔はなくオリンピック外交としては異例の雰囲気となっていました。
一方で日本政府は天皇陛下閉じる夫人の面会も予定していて、ジル夫人を大統領と同等の待遇で迎えることで日米同盟の一層の強化につなげたい考えです。

成田-ホノルル便、約2万円
いまハワイに行くと

日本航空グループのLCC格安航空会社ジップエアのハワイホノルル便が昨夜およそ半年ぶりに運行を再開しました。
現在ハワイへの直行便は日本航空・全日空などが再開していますが、そこにLCCが加わった形です。
ハワイ行きの決断を後押ししたのは運賃だったといいます。
ジップエアの運賃は最安値ではおよそ2万円からと格安。
ただこの日、ハワイに向かったのは48人で搭乗率は16%でした。

ハワイオアフ島のワイキキビーチ、すでに大勢の観光客で賑わっていました。
アメリカ本土などから旅行客が殺到していて、既にコロナ前のおよそ7割まで戻っているのです。
日本人が今ハワイ旅行に行った場合、問題なく楽しめるのでしょうか。

今月取材を兼ねたハワイ旅行から帰国した航空旅行アナリストの鳥海さんは。
「事前に日本出発空港で隔離の必要の有無という事前審査というのが行われますので、それが終わった段階でホノルルの空港に到着しますので、到着した際には通常の入国審査税関検査だけで外に出ることができます。今は少ないということで到着飛行機を降りてから到着ロビー出るまで私の場合ですと15分で出ることができた。」

ハワイ州が指定する日本国内の医療機関でPCR検査を受けて陰性が証明されていればほぼ以前と同じように入国できます。
ただ以前と同じようにいかない点もあると言います。
「レンタカーに関してこれは非常に厳しい状況になってまして、今までであれば大体1日50ドルから100ドル程度で借りられたものが現状ワイキキでいますと300ドルから500ドルぐらいに高騰してますし、それ以上にまず予約することが非常に困難な状況になっていると。」

そして最大の難関は日本に帰国してからにあります。
日本到着後は14日間の自主待機というのが義務付けられています。

政府の方針がいつ緩和されるかでハワイ旅行需要の回復時期は変わると言います。

「将来的にワクチンを日本国内で2回接種を終えた人に対しても同様のこの14日間というのを継続していくのか、これが三日間とか短縮されるだけでも多くの人が海外でかけるきっかけというのができてくるのかなという風に思います。」

一方政府の緩和の判断を待たず、この時期にハワイ便の再開に踏み切ったジップエアーの西田社長は。
「8月・9月とアメリカは新学期が始まるということもありますので、それに合わせて移動されるというお客様もいらっしゃいました。今の我々は運行を再開させていただいて、また皆さんが旅行でたくさんのお客様がご利用いただく時にスムーズにオペレーションできるように経験を今のうちに積んでおく。」

非接触レジで客単価2割増

大手スーパーでは非接触レジを使った客の方が客単価がおよそ2割高いことがわかりました。

スーパーマーケットのイオンスタイル。

今導入が進んでいるのが、レジゴーというシステムです。
かごに専用のスマホをセットし買い物スタート。
商品を手に取りバーコードを読み取ってかごに入れて行きます。
すると98円のバナナが表示されます。
続いてそうめんを読み取ると、総額がちゃんと表示。
商品をカゴに入れた段階で計算は完了。
セルフレジのQRコードを読み取れば、あとは支払うだけです。

店側の人手不足対策や客が並ばなくて済む点などがメリットと考えられていました。
しかし導入が進むにつれて、意外なデータが。

イオンリテール 山本執行役員
「客単価の差が15%から20%ぐらいございます。レジゴーの方がたくさん買い物をしてくれている。」

客単価が2割近くもアップしているといいます。
本当に非接触のレジで買い物をすると単価は上がるのでしょうか。

客に聞いてみると、
「予算を決めといて買うんで、合計金額手出ていると無駄なものを買わない。」
と、ごもっともない件ですが、データでみると実はこうした人が少数派なんだといいます。

なぜなのでしょうか。

山本執行役員

「他店で買っている商品をすべてイオンの売り場の中で買い忘れなく買ってもらい点数が伸びていると。」

かごの中身がスマホで見てわかるため節約よりも買い忘れが減った効果の方が大きかったと分析しています。

さらに買物をする人の気分も関係するといいます。
一週間に2度は来るというこちらの男性、野菜のバーコードを慣れた手つきで読み取ります。
自分でかごに入れることが楽しくて買ってしまう効果もあるようです。

低価格非接触ギョーザ

この非接触マジックとも言える客単価のアップ、実はスーパー以外の業種でも見られるといいます。
なぜなのでしょうか。
昨日100店舗目をオープンした中華料理チェーンぎょうざの満洲。
店に入るとテーブルにはQRコードが。
実はここ、自分のスマートフォンで注文から決済までを非接触で行えるモバイルオーダーを導入しているのです。
気になる客の単価はどうなっているのでしょうか。

ぎょうざの満州 池野谷副社長
「使っていただいた方とそうでない方と比べると100円ぐらい客単価が増えている。」

餃子定食が450円とリーズナブルな価格が売りのお店。
100円は大きな単価のアップです。
店側がモバイルオーダーでさらに期待を寄せるのがお土産餃子などのテイクアウト。
来た客が食事中にお土産を買うこともできるからです。

コロナ家で加速した非接触ですが消費に新たな効果を生み出しているようです。

原田さん
リアルをデジタルに置き換えるのが今までの流れですが、ネットのかごに入れるというのをリアルにしたんじゃないかと思いますね。
ネットモールだとまずカートに入れて、次に決済方法を決めてポチッと決済するんですね。
ところがレジゴーだと、お店に入って商品を確認をしてスキャンをする。
カートに入ったものを最後支払いに行って無人のレジで、キャッシュレスで行ってもいいし、現金でも払える。
ですからネットとリアルの体験の融合。

カートで商品が何買ったか一覧できるのでゆっくり見て回れると。
ネットだと時間を有効に使えるとかいますけれど、意外に探すのに時間かかる。
広告がかなりストレスになったりする。

ガソリンスタンドのセルフっていうのはあまり普及してなかったのが今普通ですよね。
一般の小売っていう手厚いサービスっていうものを見直すきっかけ。

日本の良いところでもあるんですけれども、やりすぎ、過剰なサービスだという時もあるという風に言われながら、消費者は意外と手間を受け入れるのかもしれませんね。

プロセスエコノミーで
伝統工芸は救えるか?

愛媛県内子町、人口およそ16000人のこの街は平安時代から続くとされる大洲和紙の生産地。
昔ながらの手漉きで作られる和紙は高級品として知られています。
こちらは和紙職人の斎藤さん。
斉藤さんは金属箔を使って装飾を施すギルディングという技法をフランスで学び、大洲和紙と組み合わせたギルディング和紙を考案しました。
フランスやイタリアで展示会を行うなどアートとして高い評価を得てきました。

しかし長引くコロナ禍で町を訪れる観光客が激減。
斉藤さんの作品を販売する店にはほとんど客が来なくなったのです。
そうした中、斉藤さんは新たな挑戦を始めていました。

斉藤さんはスマホで自らの製作工程を撮影。
その様子があるアプリ上で配信されていました。
斉藤さんが使い始めたのはとあるベンチャー企業が開発したENUというアプリです。

このアプリは通販機能を持つだけでなく、制作工程を公開する機能を持っているのが特徴。
現在登録しているのはおよそ20人の職人たち。
双方向でやり取りが出来るSNS機能やストアを作っている商品が提示され購入までできるeコマース機能が付いています。

参加を決めた斉藤さんは
「和紙って何とおっしゃるかたが10代とか20代が多いので、若い層に知ってもらうのが一番。双方向のコミュニケーションで今までにないアイディアが発生することも期待。」

有料会員のファンからの支援の代わりに会員だけにしか見せない作業風景などを配信。
料金は100円から99万円まで設定可能で斉藤さんも今後有料化を検討しています。

このアプリの開発に携わった歌舞伎役者の市川海老蔵さん。
「日本がコロナ禍の中で伝統文化の人たちが歌舞伎をはじめ、伝統工芸も含めて大変弱体化している。」

開発したベンチャーの社長は作品だけでなくそのプロセスを得るプロセスエコノミーは今後広がると見ています。

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は5397人でした。
亡くなった人の数は6人です。

ワクチン供給を前倒しするよう要請します。
菅総理大臣が明日アメリカの製薬大手ファイザーのブーラCEOと面会することが政府関係者への取材で分かりました。
河野大臣も同席します。
ファイザー製のワクチンは供給量の減少を理由に接種予約の停止や延期が相次いでいます。
今回の会談で秋以降に予定している新型コロナウイルスのワクチン供給を前倒しするよう要請する考えです。

尾身会長が所属する法人のガラスが割られていました。
政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身会長が理事長を務める独立行政法人地域医療機能推進機構の本部施設で、ガラスがシャベルで割られていたことがわかりました。
足を使って掘ることができる大型のものでガラスに突き刺さっていたということです。

再び天守閣に戻りました。
16年ぶりに地上に降りていた名古屋城の2体の金のしゃちほこが天守閣に戻りました。
感染拡大で落ち込んだ地域経済を活性化させようと3月から名古屋市内などで展示されていました。
来月中旬には足場や囲いが撤去されて元の姿になる予定です。

反対デモに数百人が参加しました。
フランスのパリでワクチンパスポートの導入に反対する大規模なデモが行われました。
21日から美術館などの公共施設でワクチンの接種完了や陰性証明の提示が求められるようになりました。
選択の自由だと怒りをあらわにしました。

海洋プラごみ削減など議論

G20、20の国と地域の環境大臣の会合がイタリアで開かれ、日本からは小泉進次郎環境大臣が出席しました。
海洋プラスチックごみの削減のほか、資源の効率的な利用について意見が交わされました。
G20の気候エネルギー大臣の会合が開かれ、気候変動対策などについて議論します。

サウジアラムコデータ漏洩

サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは21日、外部の請負企業がサイバー攻撃の被害に遭い、内部情報が漏洩したと明らかにしました。
AP通信によりますと関与したとみられるハッカーはデータを消去する代わりにおよそ55億円相当の暗号資産を要求したということです。
サウジアラムコは流出したデータが限られた量であり、運用に影響を与えないと説明しています。

アメリカコロナで平均寿命1.5歳短く

アメリカのCDC疾病対策センターは21日、2020年の平均寿命が77.3歳で前の年と比べ1.5歳短くなったとの分析を発表しました。
新型コロナの感染拡大が主な要因でアメリカメディアによりますと下げ幅は第二次対戦の影響で2.9歳短くなった1943年以来の大きさだということです。

原田さん
6月にイギリスのBBCが放送したコロナに関連した統計の分析なんです。
去年の3月からのこの1年間で過去の傾向に比べて、どれだけ外れて多いかという超過死亡率っていうことなんです。
見てわかるようにアメリカとイギリスはニ割りも多いと。
ちなみにイギリスの累積の死亡者っていうのは129000人。
日本はこれに対して15000人なんです。
亡くなれた家族の悲しみは大変あると思うんですけれど、G7で唯一この超過死亡率がマイナスなんですね。

過去の傾向と比べるとむしろ亡くなった人の数というのは減少していた。
インフルエンザが流行しなかった。
マスクをして外出を控えたということが原因じゃないかと言われてます。

経済活動は停滞していますし、結婚件数も減って少子化も進むと。
そういう意味でコロナについて不安っていうものが非常に強く出てると思うんですよ。
リスクを正しく伝えるというコミュニケーションの課題。

リスクコミュニケーション、正しく伝えるということが大事ということですね。

ビットコイン8%上昇
またマスク氏発言で

マスク氏はアメリカの暗号資産の業界団体が21日に開いたイベントでマイニングと呼ばれる計算作業で使われる電力の50%以上がクリーンエネルギー由来であれば、停止しているビットコインでの購入受付を再開すると語りました。
この発言などを受け、ビットコインが8%上昇し、32000ドル台まで回復しました。

暗号資産の交換業を手掛けるディーカレットの前田さんは今後も3万ドルを割る可能性があるとみています。
「マーケット全体は下を見ている。新しいニュースが出てくるまではまだ下に。3万ドル割れて2万ドルがターゲットであるっていうところにはまだ変わってはいないですね」

トップアスリートの勝ち飯
家庭で作れる簡単レシピ

お笑い芸人の和牛と100組の一般参加者がオンラインで参加した味の素のキッチンイベント。
タコライス風ジャパン肉みそキャベツという、メニューを公開しました

実は味の素、東京オリンピック柔道男子66キロ級代表の阿部一二三選手などトップアスリートを食の面からサポートしてきました。
肉や野菜など栄養バランスに配慮した献立を提案。
また、おうち時間が増える中、家族みんなで楽しめるようにホットプレートで調理できるようアレンジしました。

味の素はこの中でイベントの開催が制約を受ける中、今後もオンラインなどを活用しブランド力を高めたい考えです。

混乱のなか東京五輪あす開幕

原田さん
オリンピックが泣いてると思います。
オリンピックの精神とホロコーストを揶揄するってことは絶対相容れない。
スポンサー企業も怒り心頭じゃないでしょうか。

組織委員会はスポンサーから3500億円を集めた。
その代わりの狙いはイメージアップだとか、取引先との関係強化、物販やブースを作ったりする。
何も実現が難しいんですよね。
CMは差し替えざるを得ない。
取引先を呼んでパーティーとか全くできないですね。

他の番組でもお伝えしてきましたように皆さん選手を支え、応援しようという気持ちはなんら変わりはないわけです。
サッカーが日本戦ありましたけれど、みんな気持ちありますよね。
明日の開会式が無事行われることを期待しています。

モバイルバージョンを終了