2019年

15/24ページ

第12回 教師の時短テクニック前編!~仕事を早くするのは〇〇〇だ!~

  • 2019.06.09

教員でも「働き方改革」、「時短」などが叫ばれるようになりました。 そこで、僭越ながら僕の時短技を公開しています。 ぜひ1つでも参考にしていただき、 自分の時間にあてられる時間を増やしてください!(´;ω;`) 今回は、「前編 実務・メンタル編」です。 次回は後編「後編 パソコン編」をお送りします! 前回は道徳についてでした。 ○「第11回 教科になった道徳の授業!何を変える?その2」https:/ […]

【量子コンピュータ】第一回「量子ビットと重ね合わせ」(10分)

  • 2019.05.28

今回紹介したような、表の可能性と裏の可能性が共存した状態を、「重ね合わせの状態」と言います。 では「重ね合わせ状態」を物理的にどうやって作るのか?という疑問(ハードウェアに関する疑問)については今回のシリーズ【量子コンピュータ】では説明しません。 ■オススメ書籍(あくまで私の個人的な評価です。) ・高校3年以上の方には、 宮野健二郎、古澤明 共著『量子コンピュータ入門』日本評論社 コメント「おそら […]

1 15 24