WBS 2020/4/14(火)

コロナショックどうなる世界経済
神奈川30万円 独自支援策相次ぐ

県独自の休業補償にはこれまで否定的だった神奈川県の黒岩知事。
今日打ち出したのが、休業要請に応じた中小企業や個人事業主10万円を、店舗などを借りている場合は家賃補助としてさらに最大20万円を加算して支給すると表明しました。

また福岡市も50万円を上限に店の家賃の8割を補助するなど、緊急事態宣言の対象となった自治体で独自に支援金を給付する動きが相次いでいます。

政府にも所得が減った人への支援を拡大する動きが。
官房長官は世帯当たり30万円の現金給付の要件を、世帯主の月収を基準にしていることについて記者から問われると

「世帯主以外の方が生計を支えてる家庭もあることから、事情を踏まえた対応が可能になるように検討をいたします」

共働き世帯の妻が仕事を休んで、収入が減ったケースは対象外になると批判が相次いでいることを受けて、世帯主以外が減収となった場合でも支給する方向で検討していると明らかにしました。

また自民党の二階幹事長は、将来的な追加支援策として所得制限を設けた上で一律10万円の現金給付を行うよう政府に求める考えを明らかにしました。

一方東京都で今日新たに確認された感染者は161人。
昨日は91人に減ったものの再び増加に転じ、累計で2319人となりました。

新型コロナ対策の旗艦病院の一つである墨東病院では複数の感染者が確認されています。

GWの新幹線 予約9割減

感染拡大に歯止めがかからない中各地で移動する人は減り続けています
JR各社によりますと、ゴールデンウィークの新幹線や特急列車の予約は1100万席に対して、現時点でわずか47万席。
これは前の年の同じ時期に比べると、9割も減ったことになります。

一方こちらは今日午後1時過ぎの渋谷駅前の交差点です。
交差点を渡る人の数は緊急事態宣言が出る前と比べて減っているように見えます。
実際に携帯電話端末の数をもとに推定した人口がどれくらい減ったかを見ると、

昨日午後3時の渋谷駅周辺の人口は緊急事態宣言前と比べて39.4%減少、横浜駅では50.2%減るなどオフィスが多い主要な駅では大きく減っています。
政府は先週末、企業のオフィス部門に対して出勤する人数を7割減らすよう要請。
これを受けて日立製作所で社員の8割が在宅勤務になるなど大企業を中心に一定の成果を上げています。

西村大臣も今日経済団体に対して改めて訴えました。
「出勤者の数を最低7割は減らすということを徹底して改めてお願いをしたい」

出勤人数減らせない事情

大企業とは違い、中小企業の多くは簡単には出勤人数を減らせない事情を抱えています。

こちらは従業員10人の段ボール工場。
梱包用の段ボールの他、ダンボール製のお盆や、枕なども作っています。
出勤人数の7割減少を求めた後でも、オフィス部門の人数を5人から4人に減らすに止まりました。

「小さい町工場は値段ではどうしても大手さんにはかなわないので、いかに早くお客さんが急ぎでほしいってものに対応していかないと厳しい」

オフィス部門でも出勤を大幅には減らせないのには他にも事情が。
注文の9割はFAX。手書きでくることも多いといいます。
ハンコ文化などの日本式の慣習が在宅勤務への移行を阻んでいるようです。

一方こちらは自動車部品を製造する工場。
およそ40人がオフィス部門で働いていますが、テレワークをしているのは経理担当のわずか3人のみ。
設計などを担当する部門ではテレワークは難しいと言います。

「お客様との秘密保持契約との関係で、データを個人の家に持ち帰るとか、そういったことは禁止されてるんですね。ネットの環境がセキュリティ面で万全な状態を作らない限り、ハッキング的なものが強いですから、テレワークができないっていう環境を持ってます。そういった作業ができる環境にかけるお金がないっていうのが中小企業の実態だと思います」

大企業のように大幅にテレワークに切り替えることが難しい中小企業。
そこでこの企業では、午前8時から午後6時までだったオフィス部門の勤務時間を、人の接触を減らすために日中と夜間帯の二つに分けるなどの対策を行っています。

政府の専門家会議のメンバーは
「現場で出てきているデータを見るとまだ不十分と言わざるを得ない。都市封鎖というような方法をとらないという選択の中でやっていますので、あくまでも国民の皆さんの理解と協力を得てそこまで落とそうということですから、なんとか実現して欲しいと思っています」

政府もこうした企業の実情に合わせ、ハンコによる承認の撤廃や株主総会のオンライン化の推奨など、規制改革を進める考えを示しています。

異例の選挙戦 秘策は移動式

新型コロナの影響はこんなところにも。
今日から始まった望月元環境大臣の死去に伴う衆議院静岡4区の補欠選挙。
新人4人が立候補しています。
事実上、与野党一騎打ちという構図で争点は新型コロナウイルス感染症への対応を含め、安倍政権の評価となりそうです。

感染拡大を防ぐため、選挙活動の基本中の基本有権者との握手もなし、異例の選挙戦となっています。
また投票所も対応に追われています。

期日前投票の会場には投票用紙に記入するスペースに一定の間隔が。
定期的な換気や消毒を行い、鉛筆の持ち込みを推奨します。

さらに外出を控える人に対しては、バスなどが移動して行う移動期日前投票所を追加している。
この異例の選挙戦、26日に投開票が行われます。

韓国厳重な投票所候補者は

一方韓国では明日総選挙の投開票が予定されています。
期日前投票に訪れた人は、まず入り口で体温をチェック。
手を消毒した後、渡されたビニール製の手袋をつけて投票する必要があります。

一見日本より厳重な対応にも見えますが、選挙戦の現場では肝心の演説の時にマスクはありません。
別の候補者は素手でがっちり握手、ハグまで。
写真撮影の際はマスクを外して記念に一枚。
こうした状況に市民からは不安の声も。

再陽性続出 トランプ氏新聞社つぶれて

その韓国では、コロナウイルスの感染から回復した人が検査で再び陽性と診断されるケースが相次いでいる。
一般的な感染症では、一度感染すれば体内に抗体ができ、再び感染しにくくなると言われている。
新型コロナに感染しても免疫を持つ人が限られれば外出制限などの解除が遅れる可能性もある。

これについてWHO世界保健機関は
「抗体反応が検出できない患者がいた。感染者に免疫があるかは現段階ではまだわからない」

WHOが回復した人の免疫について分析を急ぐ方針。
感染者に免疫ができるかどうかは明らかになっていない。

こうしたなか新型コロナウイルスの感染者数は世界全体で190万人を超えた。
中でも死者数が最も多くなったのがアメリカ。

野党出身の州知事が自らをほめたたえる映像に得意げなトランプ大統領。
感染拡大の防止策を取るのが遅かったと批判を強めるメディアに対し、異例の形で反論した。

Q:ホワイトハウスでこんなビデオ見たことない

「もっとたくさん見せられるぞ。フェイクニュースを流す新聞社は誰も読まないからつぶれてほしい」

世界のマーケット
日経平均1か月ぶり高値

アメリカの大統領が13日、経済活動を早期に再開する意欲を示しました。
これを受け日経平均は反発、終値は1ヶ月ぶりの高値となる19638円でした。

中国と韓国はそれぞれ小幅に反発しています。
午後10時50分現在ですがイギリスは0.3%の下落、そしてドイツは1.8%上昇、フランスは1.3%上昇、そしてイタリアは0.6%の上昇。
1ドル107円の20銭台で推移しています。
ニューヨーク原油は1バレル21ドル近辺で推移しています。

出勤7割減は可能か

政府は出勤を7割減らすように要請していますけれども、実現するのはなかなかハードルが高そうですよね

山川さん

東京駅と品川駅の最近の人の動きを示したものなんですけど、左側の青色のグラフ棒の方が緊急事態宣言が出される直前の4月7日。
そして赤色の方が昨日月曜日の動きを時間帯別に示したものなんですよね。
全体としてそこにある右側に数字がありますようにねあの東京駅も品川駅も4割以上減ってるんですが、あまり減ってない時間帯あるでしょ。
結局通勤時間のピークのところはあんまり減ってないんです。
ですからこういう話もあの最終的には接触を減らすことが目的だとすると、平均ばっかりに気を取られていると見間違う。
強調したいところは、時差出勤。
どうしても出社させないといけないとところは時差出勤。

緊急事態宣言下で
スーパーの使命 舞台裏

緊急事態宣言下で企業そして個人が果たすべき役割にフォーカスしていきます。
1回目の今日は新型コロナ感染拡大の中でも全店舗で通常営業を続けるスーパーマーケットオーケーの舞台裏です。

緊急事態宣言後の9日、スーパーマーケットオーケーの本社。
午前8時前、緊急ミーティングが始まろうとしていました。
召集したのは二宮社長。
宣言前と後で何が変わったのか報告を受けます。

社長に向け気になる報告が。
「店の現場は店長はじめいっぱいいっぱい」

報告を受けに店へ向かいます。
実は二宮社長、年間100店舗以上に足を運んでいるといいます。
訪れたのは緊急事態宣言の前、客でごった返していた都内の大型店。

スーパーは緊急事態宣言の後も社会的機能を帯びたライフラインとして営業を続けることが求められています。
そのためオーケーが取り組んでいる対策とは、
一つは常時の換気です。
さらにレジ待ちなど客同士の距離をあけてもらうこと。
店員はビニール手袋を着用し、飛沫を防ぐためビニールシールドも導入しました。

そんな店内を見渡すと、客足は通常通りに戻っていました。
一時品薄だった冷凍食品などの商品も十分揃っています。

通常営業が広く伝わり極端な買いだめなどが減ったと言います。

そんな中社長が気になっていたのが従業員の様子です。
新型コロナの感染拡大後、状況は刻々と変化。
現場のストレスはピークに達していました。

店を閉めない。それがスーパーの今の使命です。
オーケーはどこよりも安いをモットーに低価格を売りに成長してきました。
その象徴が、売れ筋の鮭弁です。

そんな常連客に答えていく。

他にも品質が悪ければ正直に客に告げる独自の制度で信頼を築いてきました。
オーケーが今だからこそできる新たな取り組みがありました。
国産の高級黒毛和牛A5ランクの売り場です。
A4と同じ価格で提供することに。
こんな時だからこそのお買い得品の発掘。

背景は
「外食での需要が落ちてる分、相場が下がっていて、逆に我々が普段より安く買い付けできる。いいものを消費者に届けられる」

そんな従業員達に計らいが。
従業員から取引先まで送られてきたのは社長からのメールでした。
激務の中、体調をいたわる言葉が綴られていました。

世界成長率マイナス3%の見通し
大恐慌以来の景気後退か

マイナス3%の実質成長率は-0.1%となったリーマンショック直後の2009年を超えて、1930年代の世界恐慌以来の大幅な景気後退になるとしています。
地域別では日本が-5.2%、アメリカが-5.9%、ユーロ圏が-7.5%、中国が+1.2%と、いずれも3ヶ月前の見通しから大幅な減少となっています。
来年の世界の成長率についてはプラス5.8%とV字回復を予測していますが、今年後半に感染の拡大が抑えられることが前提で、実現しないリスクも指摘しています。

最大の危機どう乗り越える?

山川さん
一番右の方、2020年の時ガクンと落ちてますね。
世界平均で-3%という見通しなんですが、左の方行ってもらいます。
リーマンショックの時2009年ですら世界平均-0.1%だったっていうことですから本当に大きいですね。
それが今あったように2021年には5.8%増までV字回復すると言ってますが、これはもうどこで感染拡大が止まるか次第。

結局今生きている我々のほとんどの人が経験したことがないような危機が今来ていて、戦後最大の危機であり、日本国憲法を作った時には想定されていなかったようなことが起きてるということなんですね。
ということはこういう時に過去の経験則だとか、法規制に縛られて、小出しにするってことが一番ナンセンスだと思うんですね。
こういう時は躊躇することによって困ってらっしゃる企業の方、それから個人、そこを見殺してしまうってのが一番取り返しのつかないことになるんで、考えられることはどんどん打ち出していくべきだと思いますね。

G7財務相・中央銀行総裁会議

日本やアメリカを含むG7の財務相中央銀行総裁会議は、世界経済の安定化に向けた追加策を検討することで一致しました。
通貨安や資金流出に苦しむ途上国を対象に、債務の返済を猶予することで大筋で合意しました。

山川さん
こういう危機が来ると、必ず安全資産のドルに人気が集まってきてドル高になってくるんですが、新興国はだいたいドル建てでいろんな借金を持ってますから、どんどん負担が重くなってくるんですね。
ですからそこを主要国中心に負担を和らげてあげないと、新興国から崩れていくというそういう危機感だと思いますね。

濃厚接触者にアプリで警告

政府は新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触の疑いがある人に警告するスマートフォン向けアプリの実証実験を今月中にも始める方針です。
このアプリは利用者同士が一定時間近くにいるとその情報が記録され、利用者が感染した場合、記録から濃厚接触の疑いがある人に通知する仕組みです。

三陽商会 社長交代

アパレル大手の三陽商会は今年1月に就任したばかりの中山社長が副社長に退き、後任に三井物産出身の大江副社長が就任すると発表しました。
今年2月期の決算は最終損益が26億円の赤字となりました。
赤字は4年連続です。
また不採算店舗を最大で150店舗を閉鎖する計画を明らかにしました。

コロナに思う「気づかないうちに感染」
WBS×田嶋幸三 #8

各界で活躍する人によるリレーメッセージコロナに思うです。
新型コロナウイルスに感染した実体験を日本サッカー協会田嶋幸三会長が証言感染の危険について警鐘を鳴らすメッセージです。

サッカー協会は2月の26日にも在宅勤務にしようってことを決めました。
それくらいその時点で危機感を持っていたんですね。
3月の2日・3日にヨーロッパの国々のサッカーの会長が集まる総会そして理事会がありまして、今でいう3密、まさにその中にいました。

4人で行ったが、常に食事の前には手を消毒して食事したりうがいをしたりしていたが、その時にはどこで感染したか分からない。
帰国後少し悪寒がするかと思って家で休みました。

その時にちょうどセルビアの会長やスイスのサッカー協会の会長、私がアムステルダムで一緒にいた方々が発症したというニュースが流れました。
自分としては咳もしなかったし、肺炎というのは全く気づきもしませんでした。

ですからスイスやセルビアの会長達の情報が流れてこなかったら、もしかするとそのまま働いていた可能性があり、もしくはそうすると肺炎がもっと進行していたかもしれないと思うとぞっとする。
まったく自分が気づかないうちに進行したり、気づかないで人に移したりということが起こりうるウイルスであること、これが一番怖かったです。
自分が感染させてしまってるんじゃないかと本当に申し訳ないなというそういう気持ちを持って入院しました。

ヨーロッパのサッカーチームもほとんど練習なんかしていません。
みんな自宅にいて自分で練習する、そういう事をやってくれています。

今は我慢して、練習しないでこのコロナを落ち着かせることだと思っています。
東京はこれから感染者が増えると思います。

検査ももっともっとして疫学的にも公衆衛生上もデータとしてとっていかないと、この状況を撃退することにはつながっていかないと思います。
みんなで協力していきたいと思っています。

新型コロナウイルス関連ニュース

日本国内の感染者数は481人増えて8152人となりました。
一方退院した人の数は54人増え838人となっています。

自民党と立憲民主党は国会議員の給料にあたる歳費を1年程度2割削減することで大筋合意しました。
来月からの実施を目指して法律の改正を急ぎます。

世界の金融システムに影を落とし始めています。
アメリカの金融大手JPモルガンチェースの今年1月から3月期の決算で、純利益は1年前よりおよそ7割減少しました。
新型コロナウイルスによる景気後退で見込まれる貸し倒れの金額を前もって損失として計上したためです。

迅速に給付金を受け取れるよう後押しします。
会計ソフトなどを手掛けるマネーフォワードは、顧客の企業が政府の給付金を受け取れるかどうか確認できるサービスを始めました。
業績などのデータを活用し、売上高の減少率といった条件と自動で照合して、企業が手作業で確認する手間を省きます。

都内で2カ所目の継承者などを受け入れるホテルです。
東京都は新型コロナウイルスに感染した軽症の患者や症状のない感染者について、新たに港区の東急REIホテルでも受け入れを始めると発表しました。

今必要な救済策は

山川さん
基本的に現金給付の第二弾、第三弾があるということを政府がアナウンスしていくってことはとても良いことだと思います。
というのも現金給付ってのはたった一回きりは単発なのかどうかでみんな気になってるとこでしたからね。

Q:今企業や個人が本当に求めている支援策ってどんなものなんですかね

金額もさることながら、スピードなんですよね。
とにかく4月にお金がおりるものがあまりないんです。
ですからまず何でも総動員して、例えばも手形の不渡りを一定期間停止するとか、民間の金融機関が審査なしで口座があるところには融資するとかね。
そういうとこまでまず4月を食い止めることが大事だと思います。