2021/10/1(金) WBS(ワールドビジネスサテライト)

宣言解除で酒の提供再開
午前2時、卸業者慌ただしく

都内の物流倉庫の奥には慌ただしく動く一角が。
飲食店向けに野菜を卸売りするベジクル
今日配達するの箱詰作業が進んでいました。

箱の中にはサワーなどに使う数十個のレモン、さらに秋の味覚キノコが。
営業再開する店からの発注が増えていて、今日の注文は前の週に比べ20%ほど多いといいます。

積み込みを終えた車が次々と出発。
本格的な経済再開に期待が高まります。

生ビール樽在庫4倍に

動き出している現場はここにも。
午前7時過ぎ、早朝から注文状況を確認していたのは酒の卸業者です。
早速出荷作業に入ります。
この会社では緊急事態宣言中、コロナ前に比べて売上が7割減少していましたが、宣言解除の決定を受け、得意先の飲食店などから酒の注文が相次ぎました。
生ビールの樽の在庫は緊急事態宣言中100本ほどでしたが、宣言解除を受けておよそ4倍に増やしました。
ここ数ヶ月は半分にも満たなかったという配送トラックの荷台が今日はお酒で埋まりました。
都内を中心に得意先へ届けられます。

順調な船出となった緊急事態宣言解除初日。
秋山常務はリバウンドへの警戒を緩めず、今後さらに受注を回復させていきたいと言います。

掃除以外の仕事久しぶり

午後2時、神田にある居酒屋には。
ベジクルから食材が届いていました。
店自慢の天然魚を使った刺身を仕込んでいました。

こちらの店、緊急事態宣言が出された7月から昨日まで休業。
およそ2ヶ月半ぶりの営業再開です。
今日から提供が可能になる酒の準備には特に力が入ります。

営業再開に期待する反面、東京都ではアルコール提供は午後8時まで。
営業時間も午後9時までという制限は続きます。

そして午後6時過ぎ、店内が予約客で賑わい始めていました。
アクリル板越しに乾杯です。
松本さんも一安心です。

ワタミ、全従業員に抗原検査
陰性者は検査済みバッジで接客

営業再開の動きはここにも。
外食大手のワタミは三代目鳥メロなど休業していたおよそ150店舗の営業を再開しました。
営業再開にあたって新たな感染対策も導入しました。
接客を担当する全ての従業員に対して、2週間に1回のペースで抗原検査を実施。
陰性を確認した従業員は胸に抗原検査実施済みのバッジをつけて接客します。

ワタミグループではこうした感染対策に毎月およそ1千万円を当てるといいます。
時短営業が続く限り売り上げが元通りに回復するのは難しいと強調。
その上で新政権への要望を口にしました。

ワタミ 渡邉会長兼社長
「経済を回すためにワクチンパスポートの制度をしっかりと導入して頂きたいということです。ワクチン接種者から経済を回す、この視点での社会の仕組みづくり、これを期待したいと思います。」

宣言解除でも経済回復に不安
待ち受ける2つのリスク

感染拡大を防止しながら経済を回復させていくことはできるのでしょうか。
こちらは今日、日銀が発表した企業調査の最新データです。
景気が良いと答えた企業が悪いと答えた企業より多ければ0を上回るというもので、重要な指標である大企業製造業の指数は去年と比べて大きく回復。
ただ先行きはプラス幅が縮小しています。

経済の専門家、BNPパリバ証券 河野さん
「アメリカなどは変異株で感染者が増えても経済再開しようとする動きがあるが、日本社会の場合は健康損失、重症化や死亡に対してリスクを極力避けようとする。経済を抑制せざるを得ない状況になりかねやすい。」

新型コロナの感染再拡大と並んで先行きの不安材料になっているのが自動車の減産です。
東南アジアでコロナの感染が拡大して部品の調達が停滞した他、世界的な半導体不足も影響し各社は減産に追い込まれています。
減産は販売にも影を落としていて今日発表された9月の国内の新車販売台数は1年前と比べて32%も減少しました。
トヨタ自動車などでは今月も減産を継続するとしています。

「自動車っては非常にその波及効果が大きいですから、自動車の生産が抑制されると他のその素材であるとか化学であるとかの生産も滞ってくる。」

岸田執行部スタート
政治とカネが火種にも

朝、党本部に入った岸田総裁。
午後には臨時の総務会を開き、甘利幹事長や福田総務会長、高市政調会長などの人事を正式に決定しました。
その後開かれた会見では
「多様な人材を登用して活力ある、開かれた党運営、この理念をしっかり支えて率いていきたい。」

そして当選3回目で党の総務会長に抜擢された福田氏は
「国民の皆様、この声をしっかりと受け止めて、自民党の運営に活かしていく。」

党人事では更に総裁選で協力した麻生氏を組閣後に党内ナンバー2の副総裁で処遇します。

野党からは
立憲民主党 安住国対委員長
「安倍元総理におんぶにだっこの人事、岸田さんの顔をした安倍内閣。」

さらに甘利幹事長が5年前に大臣を辞任するきっかけとなった政治とカネをめぐる問題で、十分な説明責任を果たしていないとして今後を国会で追及していく考えを示しました。

週明け4日には第100代内閣総理大臣として正式に選出される予定の岸田氏。
週末にかけて内閣の顔ぶれを固める見通しです。

あの人の影響力強まる
岸田人事最新情報

篠原さん
今日発足した党執行部。
特に麻生副総裁、甘利幹事長という麻生派が執行部の中枢を占める体制について早速党内からは皮肉めいた声が聞かれます。
自民党関係者の一人は、実質実務は甘利さんがやって、麻生幹事長、甘利幹事長代理ということだと話していて、今後麻生派が党内での影響力を増すとの見通しを示しています。
麻生氏が副総裁で処遇されることに伴って、後任の財務大臣には麻生派から鈴木俊一元オリンピック担当大臣の企業が内定しました。

鈴木氏は鈴木善幸元総理の息子で、姉が麻生氏に嫁いでいることから麻生氏の義理の弟にあたります。
今回の人事は岸田氏の政策に基づく人事ではなくて、麻生氏から鈴木氏への禅譲だとの見方もあります。
官房長官には総裁選で協力した細田派から派閥ナンバー2の事務総長を務める松野博一氏を起用します。
また総裁選で岸田氏に協力した茂木外務大臣を再任する方向で調整しています。
これらは総裁選の論功行賞といえる人事です。
ポストは未定ですが山際政調会長代理の入閣が調整されています。

Q:肝心の岸田派から入っていないですよね?

実は総裁派閥ながら岸田派は幹事長、官房長官、財務大臣といった重要ポストを何も取っていないんですよね。
ちょっと古い話になるんですが、およそ40年前にも同じような事がありました。
中曽根内閣の発足当初、田中角栄元総理の支援を受けていたために、中曽根氏は田中氏に配慮して何も田中派の二階堂進幹事長、後藤田正晴官房長官、そして大蔵大臣竹下登氏を起用しまして、田中曽根内閣などと揶揄されたんですよね。
ですけれども今夜ある自民党幹部は、まずは田中曽根内閣の形でいいんだと、政権を安定させることが必要だと話していまして、麻生派などをあえて優遇して政権基盤の安定を優先させたんだと話しています。

経済再開への期待に冷や水
今日から値上げ続々

都内にあるスーパー。
一部の洋菓子や和菓子に対してメーカーから値上げの要望が来ているといます。
山崎製パンはまるごとバナナなど和洋菓子を今日の出荷分から平均7%ほど値上げしました。

さらに、家庭用のマーガリンも。
雪印メグミルクはネオソフトの希望小売価格を290円から320円にするなどおよそ14品を値上げ。
明治も市販用マーガリンなど9品を値上げしました。
タバコもたばこ税の引き上げに伴い今日から値上げされました。
紙巻から加熱式タイプのものまで幅広い商品が対象で店で一番売れているこちらの銘柄は30円値上がりしました。

10月から価格・制度変更が続々

この10月には食品の値上げ以外にも私たちの生活に影響する様々な価格や制度の変更があります。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは今日からチケットの価格が改訂されます。
閑散期は300円安くなる一方で繁忙期は700円値上がりし、その場合大人の1日券は9400円になります。

燃料の輸入価格の上昇で値上がりします。
そして11月の料金も電気代ガス台ともにさらに値上げすることが発表されていて3ヶ月連続で値上げすることになります。

さまざまな物が値上がりする中、大手銀行などで他行宛の振込手数料を値下げします。
三菱UFJ銀行ですと3万円未満の振込なら66円、3万円以上なら110円の値下げとなります。

そして今日から変わるサービスや制度もあります。
はがきや手紙といった通常の郵便物の土曜配達を明日から取りやめます。
ただ、ゆうパックは土曜日の配達を続けるとしています。

最低賃金も改定され、全国平均の時給は28円増え930円となります。

伊勢丹新宿が中古品買取
その場で現金→消費喚起

伊勢丹新宿店が今日から始めたのが使わなくなったものを店頭で買い取るサービス
時計や衣料品、バッグなどが対象で三越伊勢丹以外で購入したものも買い取ってもらえます。
1点につき、5分から10分程度で専属のスタッフが査定。
買取金額はその場で現金で渡されます。
大手百貨店では初となるこの買取サービス。
去年、日本橋三越本店で買取サービスの検証を行ったところ、利用した人の85%がその日のうちに店内で買い物をし、買取金額の3割以上を使ったと言います。

この買い取った商品は三越伊勢丹で販売はしないで中古品市場に売却して、また値段のつかなかったものはリサイクルに回すということ。

伊勢丹、買い取りサービス
百貨店ブランドで安心感も

東京大学大学院教授 渡辺安虎さん

面白い取り組みですよね。
中古品の取引って結構難しいんですよね。
どういうことがあるかって言うと、売り手と買い手の間に情報の非対称性っていうのが考えられる。
何かって言うと、売り手の方はどんな商品がよく分かってるわけですけど、買い手の方は分からないわけですよね。
どんな値段つけていいのかが分かんなくなってくるわけですよね。
そうするとちゃんと売り手の方が持ってるものに見合った値段をつけられるかわかんないっていう風に売り手の方が思い始める。
だったらちょっと売るのやめようかなっていう風に思いかねないんですよ。
そうするとそもそも中古品市場が成立しなくなってしまう可能性があるんです。

そこで今回面白いなと思ったのは、ここんところでまさにこの三越伊勢丹のブランド。
信用が大事なわけですよね。
この人たちはちゃんとした値段で見て買ってくれる。
その安心感が両方にあるいうことで、うまくこの情報の非対称性を乗り越えやすくなる。

ESGの話がよくされますが、まさに中古品なんでサスティナブル。
誰かがそれに価値を見出してどっかで買うわけですから、そういう意味でもすごくうまくできてる仕組みという風に思いました。

バイク人気再燃のワケ

風を切って走るバイク。
憩いの場となっている道の駅では。
休日ともなると満車状態になる。

若い男性だけでなく、バイク女子も。

国内のバイク市場は10年ほど前に比べるとおよそ65%も成長。
今年は去年を上回る勢いで売れている。

今バイクの人気が沸騰、一体なぜなのか。

若者も増えてはいるがブームを支えているのは中高年だ。
生活に余裕のできた中高年のリターンライダーが増加しているのだ。
ただ、他にもバイク人気の理由はありそうだ。

バイクショップを訪ねてみると。
入荷してもすぐ売れてしまうためフロアには隙間が見られる。

密を避ける移動手段として通勤に使う人が増えたという。

さらに、今爆発的にヒットしているのがアウトドア仕様のホンダハンターカブ
なぜそこまで人気なのか。
ソロキャンプなどアウトドアブームが追い風となっているという。
今年7月までの1年間で計画の2番近く14000台を売り上げた。
現在は数ヶ月待ちとなっている。

急なブームの影響はここにも。
教習所では毎日2輪の講習がフル稼働。
都内では入校まで数ヶ月待ちのところも出ているという。

全国の2輪免許の新規取得数は今年上期、去年より36%も増えた。
今後は教習所の台数を増やすことも検討しているという。
一気に盛り上がりを見せるバイク市場。
この人気はまだまだ続きそうだ。

三菱電機、柵山会長が辞任

三菱電機の柵山正樹会長は鉄道車両用機器などの検査不正を受けて今日付けでの辞任を発表しました。
経団連の副会長も辞任しました。
外部の有識者による検査不正をめぐる調査報告書の公表し、報告書では不正が繰り返された背景に、内輪意識や閉鎖的な組織などが指摘されました。

日本郵政、かんぽの宿売却

日本郵政は今日、保有する宿泊施設かんぽの宿の全33施設を民間企業と自治体に売却すると発表しました。
売却先が決まった32の施設の売却額は合わせておよそ88億円で、来年4月に譲り渡します。
赤字が続く中で新型コロナの影響が重なり自力で収益力を高めるのは難しいと判断しました。

日経平均一時700円超下落
新政権への改革期待が後退

今日の日経平均株価は一時700円を超える大幅な値下がりとなりました。
前日のアメリカ市場で株価が大きく下落した流れを引き継いだ格好で菅総理が総裁選への不出馬を表明する前の水準に戻りました。
大きな要因の一つはアメリカ政府がデフォルト債務不履行に陥るのではとの懸念です。
法律の改定が必要ですが、議会では与野党が対立しており、イエレン財務長官が危機感をあらわにしました。

「このままでは10月18日までに予算を使い果たす見通しだ。」

こうした流れを受けてリスクを避けたい投資家からの売り注文が広がりました。
さらに東京市場では岸田森政権に対する改革への期待が後退し、株価上昇を支えた海外投資家を中心に資金を引き上げる動きも見られました。
ある市場関係者は投資家は政治に安定よりも変化を求めていたが、旧態依然な人事だったため失望空売りが広がったとしています。

終値は681円安い28771円で29000円を割り込むのはおよそ一か月ぶりです。

眞子さま小室さん26日結婚

宮内庁は秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまが小室圭さんと今月26日に結婚され、その日に二人で記者会見すると発表しました。
眞子さまの希望により皇籍離脱に伴う一時金は支給されず、結婚に関する行事などは行いません。
宮内庁は眞子さまが結婚を巡り、誹謗中傷と受け取れるようなことなどから複雑性PTSD、心的外傷後ストレス障害の状態にあることを明らかにしました。
公務に支障をきたすような症状は見受けられず、宮内庁ではご結婚について周囲の方々からの温かい見守りがあればご健康の回復が速やかに進むとしています。

麻生大臣、みずほ銀行を批判

麻生金融担当大臣はみずほ銀行で外国為替取引の送金処理に遅れられたシステム障害について、顧客への対応をさらに徹底させる考えを示しました。
みずほ銀行のシステム障害は今年8回目となります。

有効求人倍率4か月ぶり低下

厚生労働省が発表した8月の有効求人倍率は前の月に比べ0.01ポイント低下し1.14倍で4カ月ぶりに悪化しました。
新型コロナウイルスのワクチン接種が進み仕事探しを控えていた人が求職活動を始めたことなどが影響しました。

一方、総務省が発表した8月の完全失業率は前の月と同じ2.8%で横ばいでした。

セブンのおでん自主回収

セブンイレブンジャパンは兵庫を除く関西の2府3県の店舗で販売しているカップタイプの味しみおでんを自主回収すると発表しました。
一部商品に誤ってオニオンスープを使用したことが理由で、豚肉にアレルギーがある人は食べないよう呼びかけています。
回収の対象になるのは10月3日午前3時が消費期限で、プライムデリカ宝塚工場で製造されたものです。

銀行はIT企業
顧客データが価値に

渡辺さん
銀行はある種のIT企業だって考えることができる。
一つはデータが重要だってこと。
システムの障害は非常に大きな問題ではあるんですけれども、膨大な取引とか、それからつながりのデータっていうのはあるわけですね。
例えばFacebookとかが持ってるような繋がり以上の、お金のやりとりまでついた膨大なネットワークのデータがあるわけです。
そういうのをうまく活用していけるようなIT企業としての、そういう側面を見るといいのかなって思いましたね。

Q:膨大なデータをうまく活用した成功例、事例はあるんでしょうか?

ひとつの成功例として今言えるのがこれ。
十万円給付金が出た時ですね。
これはどういう効果があったのか。
一部の人たちはほとんどが貯蓄に回ったんじゃないかって人たちもいるわけですけれども、この効果を見ようと思った時にまさにみずほ銀行のデータを使ってるんですが、出金のデータを使った。

ゼロの所に入金した。
所得が半分以下になった人は3万円近くもその週に引き出してる。
これまさに銀行のデータがなかったら全く見えないことなんですね。
そういう意味でも銀行のデータをうまく使って、ある意味銀行をIT企業って考えて、エンジニア雇ってIT企業的なカルチャーを持ってくってことは大事じゃないかと。

トレたま:電池いらずのプラレール

File-5402

60年以上のプラレール史上で初めて電池が無くても電動走行できるように進化しました。
車両を前後させること30秒。スイッチオン。
今までもう一方向に動かし電気を起こすという技術はあったんですが、前方向でも後ろ方向でも発電できるようにしたところが特徴だと言います。
現在特許を出願中で、30秒間のチャージでおよそ7メートル走行させることができます。

1959年に誕生したプラレール。
1961年からは小型モーターを搭載し電動に。
時代とともに車両は変化していきましたが電池を使うという基本スペックは60年間変わっていませんでした。

今回の改良でより環境に優しくなったわけですが、それ以外にもメリットがあるといいます。

「お子様がもう思う存分自分の力だけで遊ぶことができるというのはひとつメリットだと思います。プラレールと商品ですので買っていただきやすい価格帯に抑えた形でやっとできた。」

接種証明使う実証実験
先行するイギリスは?

渡辺さん
コロナはまだ長引く可能性ありますから、どうなるかよくわかんないので、そうすると単にイベント禁止とかショー・劇場禁止とかそういうこと言っててももう仕方ないので、現実的ではないので、どうやってどこまでのリスクあるか、ちゃんと測っての重要なことだと思いますね。

イギリスは結構色々と実験をしていて、しかも結構きちんと考えてる。
今フェーズ3、段階的にやってきているんです。
規模を大きくしたり、それからマスクない場合とか、いろんな形で実証実験の条件を緩和しつつ、その詳細を公開してるんですよね。
どういう風に実験してるかが綺麗に見えて、そういうのは日本も参考にしてことができるのかなと思います。