WBS 2019/3/6(水)

なぜ作業着姿で登場
10億円ゴーン被告が保釈

逮捕から108日目

午後1時半過ぎ保釈保証金10億円が裁判所の口座に振り込まれた。
外国人メディアもたくさん集まっていた。

東京拘置所前には200人が集結
ゴーン被告を迎えに家族や大使館の関係者も見られた。

午後4時半過ぎスズキの軽自動車が到着。
ゴーン被告が作業着姿で車へ。工事関係者を装ったのか。

保釈前代理人を通じて声明を発表
私は無実であり、無意味で根拠のない罪状に対し公正な裁判を通じ強く抗弁する」

無罪を主張しているゴーン被告。

2つの罪
①役員報酬の過少申告【金融商品取引法違反】
2010年度~17年度の自らの役員報酬を有価証券報告書に91億円余り少なく記載②日産に損害を与えた【会社法違反(特別背任)】
ゴーンは私的な投資の評価損18億5000万円を日産を付け替えた疑い。さらに契約を戻す際に協力したサウジアラビア人に日産の子会社を通じ13億円を支出。

ゴーン被告の弁護人は記者会見は体調の回復を待って改めて検討する

各所の反応は

日産西川社長:想定の範囲内

フランスのメディアはルメール経済・財務相が「自由かつ心静かに地震の弁護に取り組むことができるのは良いこと」と保釈を歓迎したと報じた
保釈に厳しい条件が課されていることに対し、できるだけよい環境で弁護に取り組む自由を与えることが重要だと指摘。

ファーウェイの反撃

全人代に併せて開かれた中国政策の司令塔国家発展委員会
5Gのビジネスの場での商用化を加速させる
次世代の通信規格5G
全人代の会場では世界各国から集まるメディアセンター。
海外メディアだけでも1000人以上が集まる巨大イベント全人代
入り口の入った場所に初めて5G体験エリアが登場。
ファーウェイとともに5Gの技術開発を進める国営の「チャイナユニコム」が設置。
VRを楽しめる。装置にはファーウェイのロゴ。政府のイベントで前面に立っている。

米国とともに中国製品を排除する方針を出しているオーストラリア出身の記者は
5Gが世界にとって重要な技術であることは明らか。慎重になる必要があるとは思うが、だからこそ排除方針は理解している。
ただ悪いことをしていると決めつけてはいけない。疑って注意することは大事だが自らきちんと調査して判断することが必要。

安全保障上のリスクから中国製品排除の動きが拡大。

ファーウェイ任CEOは1月のインタビューで「中国政府から納得できない指示を受けても実行しない。それでもやらなくてはいけないなら会社をたたまなくてはならない」と述べていた。

ファーウェイは明日、自社製品の使用禁止は不当だとする裁判を起こすとみられている。

石巻の空き家をなくせ
女性起業家が挑む不動産の未来

日本政策投資銀行の女性起業家のコンペで大賞を受賞したのは東北の被災地で深刻化する空き家問題の解決と移住の促進を両立させるある仕組みを生み出した石巻市の小さな不動産会社

石巻に移住した若林さん。死ぬ前にやりたいことをやらないとと思い移住。日本の地方都市はいいのではと試したくて好奇心を抑えられなくなった。
去年までは東京の大手損保会社に勤務。海外赴任も経験。石巻で新たな事業を始めたいとキャリアを捨ててやってきた。
若林さんが住んでいるのは空き家を改築したシェアハウス。
同居人もセラピストを目指す女性。石巻市では、企業を目指す人やクリエイターなどが続々と集まっている。
呼び込むきっかけを作ったのは渡邊さん。
震災後に石巻市に移住し、2014年に合同会社「巻組」を企業し、空き家のリノベーションに取り組んでいる。
地方の町では閉塞感があり、新しい発想を生み出すことを提供したい。

石巻市では空き家問題が深刻で、拍車をかけたのは震災。震災直後仮設住宅の建設が間に合わず、被災者が空き家などのみなし仮設に移住。
最大2万6000戸あったのが今年1月は157戸になり、そのまま空き家になっている。
その中の一つの空き家を見てみると中は、しっかりとリノベーションされている。
東京とはことなり、地方の空き家は資産価値が低く、改修や解体をしても採算が取れないことがネックだった。
それをシェアハウスとして運用することで利益を出している。
巻組は空き家の広さを利用し、シェアハウスを運用し、家賃収入で利益を確保。
これまで20件の空き家を改修し、そのうち7軒を自社で所有。
アート系の人の考え方は面白く空き家でも物事をポジティブに見る力があると気づかされた。という。
巻組では5年間で新たに20軒を所有する計画。
人が住むことで赤字だった空き家が少しでもプラスになり少しずつ小さな経済の動きを作っていきたい。

空き家のリノベーション
地域活性化の新モデルに

高橋さん
空き家はほっておくと負の遺産になりやすい。
リノベすることで収益物件にすることで上がった収益で新たにリノベしていき、エリアを活性化していく。この手法はほかの町でも使える。
街の活性化というと箱モノを作りたがるが、こういうやり方がいいと思う。

政府は地方創生として、東京から地方へ ~地方創生のプロセス~
従来の考え方 ①しごとがあるから → ②ひとがうごき → ③まちが活性化する

ネックは①で地方でなかなか仕事が生まれない。

高橋さんの提案としては逆で
①まち:今回のようにシェアハウスのように魅力的物件があることで → ②ひとが集まってくる → ③やりたいことがあってしごとできる

イノベンチャーズ列伝 #18“地上最強”の断熱材

地上最強の断熱材。熱を通さず無色透明。これを超えるものは地球上にない。

YKKが未来のドアとして開発した「アップデートゲート」
AI搭載で音声認識で窓にディスプレイ表示される。
最大の特徴は新素材をつかっていること。
採用しているのは「エアロゲル」地球上でもっとも性能が高い断熱材を採用している。
エアロゲルという新素材はあるベンチャー企業が作った。

無色透明の地球上で最高性能の断熱材

断熱材を作っているティエムファクトリ 山地社長

この素材は目には見えない無数の網目状でできている。
およそ体積の95%が空気。
その性能は建築物の断熱材としてよく使われるグラスウールの3倍。
断熱性能でエアロゲルを超えるものは存在しないといわれている。
しかも透明のため、窓への活用が期待されている。
エアロゲルで窓の断熱性能を高めれば光熱費は半分以下に削減も ※単板ガラスとの比較

世界中の窓に搭載できれば約1兆円の市場を獲得できると考える。

粉末状にして、水滴にまぶすだけで断熱性能を追加することができる。
遷移や樹脂に混ぜればクーラーボックスや冷蔵庫、様々な用途で用いることができる。

エアロゲルは1931年にアメリカの研究者が発明し、その後NASAが実用化に成功し、スペースシャトルの断熱材に利用したが、実用的なコストで作れず、非常に高価なものだった。
従来は製造に特別な装置を使い、高コストで普及せず。
ティエムファクトリは低コストの製造方法を確立した。これまでの作り方と比べると60分の1ぐらいのコストに落ちた。

6年前の京都大学で研究員だったころに開発を志した。
レーザーで年に数百の物質を切断していた。
その中でエアロゲルで試すときに軽さに驚愕し、世界を変えると確信した。
2012年にティエムファクトリを設立。
問い合わせで一番多いのは自動車。EVはエアコンを使うほど航続距離が減ってしまう悩みがある。
エアロゲルで覆って高い断熱空間を作るのが大事。
CO2削減の大きな貢献ができると思う。

今期純利益800億円に下方修正
みずほFG6800億円損失

みずほFG 2019年3月期
純利益800億円(86%減)
従来予想5700億円(1%減)
損失6800億円の内訳は
システム投資 4600億円
店舗統廃合 400億円
保有株・債権の評価見直し 1800億円

記者会見をした坂井社長は損失を前倒しし、一括計上することは、前向きな処理だという

6800億円の損失計上
来期の業績は

高橋さん
2000年に3行合併し勘定系のシステム統合が遅れに遅れ、ようやく去年から移行に入り来期に終わるとみられる。
システムの統合がにめどがついて、それに伴い、減価償却が始まり一括で行うとみている。
一過性ではあるが、今後の銀行のビジネスモデルはこれからどうすかが問題で来期の収益がどうなっていくかが問われると思う。

安倍総理 日朝会談に意欲

拉致問題についてはあらゆるチャンスを逃さないとの基本的な方針に基づいて問題を解決していきたい。と発言
次は私自身が金正恩委員長と向き合わなければならないと日朝会談に意欲を示した。

トヨタは月面調査に参画

トヨタは調査に使う機材や乗り物の開発で協力するとみられる。

森友籠池被告が初公判
単独インタビュー

籠池夫妻は国や大阪府などの補助金約1億7700万円を不正に得た罪に問われている。
一部認めたものの大半は否認。
インタビューで国策逮捕だった、口封じだったということ。

アメリカ対中赤字が過去最大

米商務省によると18年貿易赤字は
6210億ドル(約69兆円)前年比12.5%増 10年ぶりの高水準
国別の対中貿易赤字(モノ)
4192億ドル(約46兆7000億円)11.6%増(前年比)過去最大となった。

横浜銀行と東工大が連携

東工大が持つ特許など知的財産を取引先企業に紹介し、新製品開発につなげる。
行員が東工大に出向し企業とのマッチングを支援。

ウルグアイ日本とのFTAに意欲

ウルグアイのベネッチ農牧水産大臣が単独インタビューに。
ウルグアイ産牛肉を規制が厳しい日本市場に開放してくれたことが誇りだと、2000年に口蹄疫で輸入停止になっていたが、19年ぶりに解禁した。
日本とのFTAに意欲を示した。

ウルグアイはどんな国?
人口は300万人ほど。ただ牛の数が1200万頭がおおい。
小さいけれど重要な南米の国
・民主主義や市場経済が確立
・自由貿易の推進に熱心
今困っていることはTPPの加盟国ではないため、オーストラリアなどに比べて関税で不利に。
なので真剣に貿易協定を考えている。

トレたま:頭につけるパーティション

T.T.File-4964
パナソニック
周りの環境をシャットアウトして、自分だけの空間を作ることができる端末。
中にはヘッドホンがついていて、音も遮断して、集中力をアップ
WEAR SPACE
発売未定

いろいろな会社でコワーキングやフリーアドレス化が進んでいるが、個室を作るよりはこういうツールを使いながら仕事をすることをイメージしている。

なぜいま産学連携なのか

高橋さん
日本総研も京都大学とやっている。
ソサエティ5.0で日本を活性化しようとしたら産学連携を通じて企業やベンチャーを興すのは絶対条件だと思う。