WBS 2019/9/16(月)

トランプ大統領「臨戦態勢」
サウジ石油施設攻撃

トランプ大統領
「われわれは誰がが攻撃したか知っていてその理由もある。検証次第で臨戦態勢をとる」

中東で再び緊張が走っている。
攻撃を受けたのはサウジアラビア東部のアブカイクとクライスにある国営石油会社サウジアラムコの施設。
サウジのアブドルアジズエネルギー大臣はこの攻撃によってサウジが1日に生産する量の半分にあたる570万バレルの生産が停止したと発表。
これは世界の生産量のおよそ5%に相当する量。

一体誰が攻撃を仕掛けたのか。
声明を発表したのが
「今朝サウジアラビアの東にあるサウジアラムコのアブカイクとクライスの施設を標的にしたドローン10台での広範囲の攻撃を完了した。」

サウジの隣国イエメンの反政府武装組織フーシ派が犯行声明を出した。
ところがアメリカのポンペオ国務長官がTwitterで名指ししたのは、

「イランは世界のエネルギー供給に対して前代未聞の攻撃をした」

攻撃をイランの仕業だと言及したのだ。

これに対してイラン外務省の報道官は攻撃への関与を否定した。

「事実に基づかず意味がない」

原油の供給が滞るとの懸念から原油先物価格は急騰。
WTIニューヨーク原油は15日の時間外取引で一時先週末の終値に比べて15%以上上昇し、1バレル63ドル台を付けた。
真相は未だ明らかになっていないが石油施設の復旧には数週間かかるとの見方が出ている。

サウジ攻撃なぜ起きた?

背景にはサウジアラビアとイランの長年の対立があります。
アメリカはと言いますと、このサウジとは同盟関係にあります。
一方でイランに対しては核開発問題を巡って経済制裁を行っているんですが、一方で最近では対話を模索しているとも言われています。
そうした中で起きた今回のサウジへの攻撃なんですが犯行声明を出したのは、イエメンの反政府武装組織「フーシ」。
フーシはイランから資金ですとか武器などの支援を受けているとされる組織で、サウジが支援していますイエメン暫定政府と内戦中なんです。
フーシはサウジを攻撃したという風に声明を出しているんですけれども、アメリカはイランが攻撃したと断定しています。
そして名指しされたイランは関与していないとそれを全面否定している。

滝田さん
イランの仕業だと言ってるんですけども、まだその証拠だしてない。
アメリカがこのままイラン犯行説をとってきますと、対話路線の見直しになるのはもちろんのこと、一段と制裁を強化するとか、場合によっては実力行使も考えられますから、真に予断を許さない状況と言っていいと思います。

中東緊張原油急騰
日本への影響は?

原油価格への影響について専門家は。
「2~3か月は備蓄の取り崩しがあるが、それ以上になった時相当なリスク。年内が山。一番懸念されているシナリオは戦争。基本はないがイランに対して攻撃をして、サウジとの戦闘になったらホルムズ海峡をまともに通過できない。そうなった場合には100ドルを超えるだろう」

現在のWTIニューヨーク原油の先物価格は先週末よりも5ドル50セントほど高い1バレル60ドル35セントで推移しています。

原油急騰 世界経済に影響は?

滝田さん
アメリカが備蓄の放出を表明してますから、株式市場などへの影響は限定的なんですが、マクロ経済考えてみるとやっぱりマイナス影響大きい。

世界不況の引き金となった原油急騰

世界不況の引き金に原油価格の高騰が度々なってきた。
70年代の石油ショックやイラクがクウェートに侵攻した湾岸危機湾岸戦争。
そして2008年はリーマンショックの直前に起きた資源価格バブル。
いずれも経済に相当マイナスの影響でした。

今回も万一の事態になるとちょっと影響懸念されます。
日本について確認しておきたいのは、やっぱり原油輸入の9割を中東に依存してますし、サウジですけども4割日本の輸入依存してますから、この辺は目を凝らしておく必要があると思います。
ガソリン価格への影響では3週間ほどたって影響が出てくるということでした。

一流シェフの料理が1000円
もったいないエビで絶品

先週末、豊洲市場のそばで開かれたイベント、エビフェス
最大の目玉が一流の料理人が考案したエビ料理です。
例えば海老を丸ごと使ったクリームソースのパスタ。価格は1000円。
日本屈指のイタリアンシェフが考案しました。

日本料理店が出したのはエビを盛り込んだ鍋です。
こうした料理を屋台で提供。多くの客が堪能しました。

主催したのは日本海老協会
店にはある条件の海老を使ってもらっていました。

賞味期限は食品をおいしく食べることができる期限のこと。
出荷期限とは、例えば賞味期限が1年の場合製造日から4ヶ月が1/3となります。
それまでは出荷できるが、賞味期限が残り8ヶ月を切ると小売店側のルールで出荷できなくなるというもの。
依然からある商習慣だと言います。

しかし出荷期限を過ぎても美味しく食べられることを伝えたいと今回のイベントを実施しました。
鍋を提供した日本料理店も出荷期限を過ぎたエビを使用しましたが、全然全く問題ない。

つきぢ田村 田村さん
「期限の数字だけで食べられるものを捨ててしまう世の中。自分の舌を信じなさいっていいたい」

人気の菓子が39円?
食品ロス減らす激安スーパー

まるごと安いマルヤス

賞味期限切れなどの商品を専門的に扱う店。
一般的な価格よりも安く売られています。
賞味期限が近くなると売れなくなるため、廃棄せざるをえないという小売店や卸などから仕入れている。

マルヤスが開業されてから1年、仕入れを増やし商売を広げるには課題もあります。
賞味期限切れの商品に万が一事故が起きた場合、誰が責任を取るべきかあいまいなため供給をためらう企業が多い。

万が一の時の責任の所在というのが曖昧。
このマルヤスでは、すべての商品を一度従業員の方が食べて美味しく食べられるということを確認してから出しているそうなので、そういった努力があるので今のところクレームはない。

増税で本格焼き肉店 宅配拡大へ
そのカギは眠れる多店舗

営業前のイタリアンレストラン
中に入ると肉を焼く音。さらにご飯を詰める人。
慌ただしく作っているのは弁当です。
本格的な味が評判を呼んでいます。
朝からフル稼働です。
作ったそばから次々と宅配業者が訪れます。

7月は宅配だけでおよそ500万円売上ました。

今や宅配市場は年々成長し続け去年も前の年と比べておよそ6%増えました。
出前館やウーバーイーツなどの宅配サービスが浸透し、消費増税でさらなる拡大も見込まれている。
この市場を攻めようと動き出している店があります。
下北沢にある焼肉肉いち枚。
オーナーの江口さんです。

店の自慢がA5ランクの黒毛和牛の肉を1枚から注文できます。
2000円台のお弁当など、高価格帯の弁当を始めていますが、手頃な価格の弁当を増やし売上を伸ばしたい考えです。
しかしある問題を抱えていました。

弁当の次第や食材の保管場所などスペースに余裕がないのです。
そこで相談したのが江口さんが出店している宅配専門サイトごちクル。
ごちクルは全国およそ800店が出店していて、毎月2万件の利用があります。
宅配に関する相談は消費増税を前に急増。
毎月200件ほどがあるといいます。
そこでごちクルはあるサービスの利用を新たに提案しました。
紹介したのはスペースマーケットという会社。
開いている時間に場所を貸すレンタルスペースを運営しています。
カフェや居酒屋などの登録数はおよそ300件。
こうした店舗は飲食店の営業に必要な許可を既に取得しているため、新たな宅配の拠点として考えることができます。

後日、見学に向かう江口さんたちの姿が。
待っていたのはスペースマーケットの担当者です。
練馬にある八百屋バルは旬の野菜を使った料理が人気の居酒屋ですが、人手不足などの問題で営業は夜のみ。
営業していない昼間に店を貸し出して売上を増やしたい考えです。

スペースマーケットを利用することで、物件を探す時間を大幅に短縮するだけでなく、敷金などの初期費用も抑えることが期待できます。
江口さん達は一か月ほどのテスト期間を設ける方向で調整を進めています。

イノベンチャーズ列伝:先端技術で収穫革命

山の上に広がるいくつものビニールハウス。
佐賀県はアスパラガスの産地。生産量は全国3位です。
ここに今最先端の技術が。

自動で動くこのロボット。
十分に成長し収穫できるアスパラだけを選んで丁寧に切り取り、かごに入れて行きます。
起動はスマートフォンのボタン一つ。
外出先からでも操作が可能だといいます。

「まあ100%を収穫してくれなくてもやっぱり50%以上でもすごく助かりますよね。文句言いませんので」

収穫の時期を逃すと先端の葉が開いてしまい、売り物にならなくなってしまいます。
アスパラの成長は非常に早く、一日10cmほど伸びるため収穫は毎日朝と夕方の2回。
常に腰や膝を曲げているため体には大きな負担です。
この収穫作業が足枷でした。

それをロボットが代わりにできる秘密が。
カメラと赤外線センサーそしてAI人工知能です。
まずカメラに映っている画像とAIで、アスパラかどうか判別し位置を特定します。
さらにアスパラの実際の長さを赤外線とAIによって推測。
収穫できるほど育ったか判断します。
そして手前の障害物をさせて収穫。
AIがアスパラまでの最適なルートを選んでいるのです。

このロボットを開発したのがベンチャー企業inaho創業者の大山さん。
ただ、成長した野菜を選んで収穫するロボットが実用化された例はなく、開発は困難を極めたと言います。

去年9月、最初の実験は医療用アームを使った大型ロボットで行った。
しかし。やっぱり医療用だとバッテリーの減りが早いなあ。
収穫が終わるまで一ヶ月半だぞ。
そこに思わぬ救世主が。
入社して間もない新人エンジニアだ。
「ゼロから作り直しません?」

その新人が宇宙関連の研究施設スーパーカミオカンデの研究者でした。
ゼロから作った方が欲しい性能が得られると考え、隠れて開発していたのです。

そのロボットが作られたのが鎌倉の古民家を改修した拠点です。
庭には実験スペースがありここで開発が行われてきました。
実はこのロボットには驚きの秘密が。
ネット通販で買える汎用品ばかりで作っているのです。
制作費は100万円ほどに抑えました。
手作りにこだわる理由はロボット売らずに貸し出すビジネスモデルにありました。

「来年になるとコストは半分性能が2倍になるとかそういった産業」

汎用品だけに時間が経てばコストが下がる上、メンテナンスや改良もしやすくなります。
それを貸し出すサービスにすることで安く最適なサービスを提供できます。

inahoはこれまで実証実験を重ねてきましたが今月サービス開始にこぎつけました。
アスパラだけでなくきゅうりも収穫できるほか、茄子やトマトにも対象を広げます。
将来に向けて描くのは、自動化により野菜全体の価格を安くすることです。

「人間が生存するのに必要なコストがなるべく下がって行った方がいいかなって思っている」

小泉環境大臣が被災地視察

小泉環境大臣は千葉県の南房総市を訪れ、台風15号による災害廃棄物の仮置き場を視察しました。
南房総市は仮置き場へのゴミの受け入れを一時的に中止するほど多くの災害廃棄物が出ている状況で、小泉大臣はゴミ収集車を増やすなどして改修と処理の対応を強化する方針を示しました。
千葉県内では依然としておよそ7万戸で停電していて、少なくとも10日以上を要する見込みとなっています。

拉致解決願い大規模集会

北朝鮮による拉致問題の解決を願う国民大集会が開かれ、拉致被害者横田めぐみさんの母親の横田早紀江さんは被害者家族が高齢化している現状を上げ、問題の早期解決を訴えました。
これに対し安倍総理大臣は条件をつけずに金正恩委員長と向き合い早期解決に取り組むと強調しました。

鉱工業 17年半ぶり低水準

中国の国家統計局が発表した8月の鉱工業生産は1年前に比べて4.4%の増加でした。
これは2002年2月以来17年半ぶりの低い水準。
米中通商摩擦の長期化で製造業の不振が一段と深刻化した形です。
国家統計局は国際環境の不安定要素は明らかに増加していると懸念を強めています。

中国経済の減速
ヨーロッパに波及

滝田さん
中国から世界への影響っていうのも見逃せないと思うんですね。
例えばドイツ車メーカーは非常に中国に対する刺激依存度は高いんですね。

ドイツ車メーカー 収益の中国依存度

アウディ4割、フォルクスワーゲン、ダイムラー、BMWが3割台。
中国の経済が調子が悪くなるとドイツ車の売り上げが落ちると。
そして中国での調子が悪いからドイツ経済がついにマイナス成長になっちゃってるんですね。
というような格好で、中国発の世界への影響ってのを見逃さないと思います。
ユーロ圏の景気の下振れが起きてるんだと思います。

ユニクロ ミラノの初出店。
最先端の街で勝算は?

先週末ヨーロッパ10か国目の出店となるイタリアのミラノ。
開店時には1200人が列を作りました。
特にミラノは世界のファッションの中心とされる町。
柳井社長の言葉にも力が入ります。

「ミラノはファッションの街だしデザインの街ですよね。その中で認められる事は素晴らしい事。世界最高の店を作らないといけないと思って、ようやく世界最高の店ができた」

場所はミラノの超一等地。
建物は元々銀行だったものを改装しました。
地上2階、地下1階の3フロアで広さ1500平方メートル。
内装には職人が塗った土壁を採用し、日本とイタリアの融合を表現しました。

海外で人気のTシャツ、UTシリーズでは浮世絵など日本の柄を多く揃えています。
さらにカシミヤのセーターを50色。
この店にしかない色も数多く用意し、目の肥えたイタリア人にアピールします。

「われわれの服っていうのはラグジュアリーブランドどのブランドにも合います。そういう風なブランドにある我々のプライスはユニクロ以外にはない」

イタリアで人気のプラダやアルマーニといった高級ブランドの服と張り合わず、一緒にコーディネートできる商品を提供する。
これがユニクロの戦略です。

ユニクロは現在23の国と地域に出店中で、各地の特性に合わせた店舗展開をしています。
それが功を奏し、去年8月期の海外売上高は初めて日本を超えました。

ユニクロの海外展開。
キーワードは環境配慮。

海外展開の加速に向けイギリスでも様々な仕掛けが。
明日始まるユニクロの展示会。

靴下でできたランプシェードという奇抜なものや、ウルトラライトダウンを風船で浮かし軽さをアピールするものまで。
海外でのブランドイメージ向上に向け、力の入った展示。
さらに東レと共同で発表したのが、ペットボトルから作られる繊維を使い、速乾TシャツドライEXを作る取り組み。
東レが開発した特別な機械により回収したウルトラライトダウンから、新たなダウンを作ります。
こうした環境への配慮は世界展開を進める上で欠かせないと言います。

GAP認証で安全アピール

東京銀座のレストランで農産物の安全基準GAPの認証を受けている福島県産の食材を使った料理のイベントが行われます。
GAPでは100項目以上の基準が定められており、東京オリンピックパラリンピックの選手村で使用される食材はこの認証が必須となる。
福島県はGAP認証を通じて食材の安全性をアピールする狙いです。

韓国法相親戚の男を逮捕

韓国のムンジェイン大統領の側近、チョ氏の親族による不透明な投資疑惑をめぐり、検察は先ほど横領などの疑いでチョ氏の親戚にあたる30代の男を逮捕しました。
これは韓国メディアが報じたものです。
男はチョ氏の妻等が出資したファンドの実質的な運営者とされています。
親戚が逮捕されたことで法相に任命したムン政権への逆風が強まる可能性があります。

トレたま:玄関ドア自動開閉装置

T.T.File-5097

軽い力で開いてゆっくりと締めるためのドアクローザと呼ばれる装置。
この装置を電動にして自動で開閉できるものを開発しました。
あらかじめ設定した時間が経つと自動で閉まります。
さらに自動開閉中に人やものに接触すると衝突感知機能が働いてドアの動きは停止します。
使用する状況に合わせて開閉速度やドアの停止角度停止時間などは簡単に設定ができます。

リョービ建築用品本部 伊豆さん
「世界で初めて後付できるって電動開閉装置です」

 RUCAD(ラクアド)
 9万8000円

EUに続き、日米も金融緩和へ

滝田さん

アメリカと日本で金融政策決定会合が開かれま。
FOMCが開かれますが、追加金融緩和ほぼ確実です。
ただトランプ大統領が金利はゼロないしマイナスにしてもいいじゃないかって言ってますから、パウエルさんなかなか大変だと思います。

日本はマイナス金利の深堀りが議論される可能性は高いと思います。
エコノミストの間で非常に細かな金融政策の議論してるんですけれども、そんな議論してる間に中東情勢緊迫化すると異次元緩和の異次元の世界に入っていく可能性もあるんじゃないかと思いました。