WBS 2020/2/4(火)

中国 誰もいないレストラン
店頭で食材たたき売り

北京市内のレストラン。
開店時間を過ぎているにもかかわらず真っ暗です。
店の中には腐った柿が置かれていました。
新型肺炎の影響で来店客はなく、多くの食材を腐らせてしまいました。
損失は1500万円を超すといいます。

別のレストランでは、北京ダックが有名で国内外から多くの客が訪れていましたが、客はほぼゼロの状態に。
苦肉の策で行なっていたのが、料理に使うはずだった果物や唐辛子、白菜などを店頭で叩き売りしています。

ワタミ 中国から撤退
店の予約台帳はゼロ

飲食店が苦境に立たされる中、日本勢からは撤退の動きも。
大手居酒屋チェーンのワタミは中国本土で展開する11店舗のうち、ワタミの名前で展開する7店舗について閉店するとしています。
契約上、すぐに撤退できない4店舗を除き、全て撤退することに決めたのです。
ワタミは2005年に中国に進出し、2014年には42店舗にまで拡大しましたが、ここ数年は苦戦が続いていました。

挽回すべく去年12月にはサーモンに特化した新業態の店を開店。
店内は網やウキを内装に使い、漁船をイメージ。
デンマーク産の脂が乗ったサーモンを部位ごとに提供する刺身や、ランチ向けの丼など中国人に人気の食材で反転攻勢に出たばかりでした。

しかし今日の夕方店を訪れると、店の予約台帳を見せてもらうと、1月中旬以降、予約は0です。

中国での新たな挑戦に乗り出した矢先に道半ばでの撤退を余儀なくされた和民。
渡邉美樹会長がWBSの単独インタビューに応じました。

ワタミ 渡邉会長
「12月まで例えばこの状態が続くと想定した場合には休業する事よりも全面撤退した方が被害は少なくて済むと言うことから判断しました。
 仮に例えば8月、9月に収束しましたっても経済自体が痛んでるんで、飲食の需要は伸びて来ないだろう。
 世界における第2のマーケットですからこれを逃すわけにはいかない。
 中国に対するチャレンジは2~3年先だと思います。しっかり足元固め直します。業態作り直します。」

日本企業にも影を落とし始めた新型肺炎。
日産自動車は春節休暇で停止していた中国工場の再開について、
新型肺炎の動向や部品供給状況を踏まえて、当初予定していた今月5日から10日以降に。
武漢がある湖北省では14日以降の開始を目指すとしています。

また全日空や日本航空は成田から北京や上海を結ぶ便を順次運休するほか、羽田と北京を結ぶ便も本数を減らします。

横浜港沖のクルーズ船
乗客の上陸は明日以降に

一方新型肺炎に感染した乗客を乗せていたクルーズ船、横浜港沖で2日目の夜を迎えている。
船内での検疫が遅れているため、上陸できるのは明日以降になった。
乗客らおよそ3700人を対象にした検疫は今日も続き、一部の乗客には疲れも出てきている。

こうしたなか政府は、湖北省からの帰国者の経過観察期間を2週間から10日に短縮することを決めた。
新型コロナウイルスの潜伏期間が当初の想定よりも短いとの見方が出てきたことを考慮した。
これによりチャーター機の第一便で帰国したおよそ170人は早ければ8日にも帰宅が可能になる。

一方で入国制限の対象を拡大することも検討することを明らかにした安倍総理。
ただ4月に習近平国家主席の訪日を予定するなか、中国を刺激したくないとの思いもにじむ。

中国外務省もう今日のチャット会見で、これまでの日本の支援に感謝を述べ、日本重視のメッセージを打ち出して見せた。

厚生労働省は政府のチャーター機で先月30日に帰国した女性や湖北省から来日した男性と女性の合わせて3人の感染が確認されたと発表しました。
国内で報告された感染者は23人となりました。

新型肺炎日本への影響はどこまで

山川さん
こんな時に経済とかマーケットの話をするのは不謹慎にうつるのかもしれませんけども、そちらもやはりするリスクに対する備えが必要だと思うんですよね。
これは業種別の株価の下落率、直近の日経平均のピークが1月20日でしたから、そこと比べてことなんです。

四つの分野なんですね、一つは人の移動だとか物流に関わるところ。
海運は全体でも一番下げてますね。

それから資源エネルギー素材の分野、中国の需要が低迷して商品価格が下落してるっていうこと影響受けてます。

インバウンドに絡むと。化学っていうのは化粧品とか家庭用品が入っています。

サプライチェーン。工場だとか部品の供給などが途絶えてるようなところ。
どこで収束の兆しが出るかによると思うんですね。
2003年のSARSの時というのも、イラクの戦争も重なったんで、日経平均が1割以上下がったんだけども、収束の兆しが見えた途端に一気に一本調子に上がって行って、すぐに戻ったんですよ。
今回もどこで収束の兆しが見えるか、それによって東京オリンピックの開催にも関わってくる。

三越本店×ビックカメラ
あの歌も特別仕様

これまで自ら売り場を運営する百貨店の形態にこだわってきた三越。
市場が縮小する中、初めて1フロアを有力テナントに貸し出す方式を取り入れました。
その相手に選んだのがビックカメラ

そこでビックカメラが打ち出したのは百貨店仕様の新スタイルショップです。
ビックカメラといえばベストがおなじみですが、ここでは百貨店と同様に全ての店員はスーツで接客します。

そして耳に馴染んだ曲、日本橋三越ではアレンジ。

ソファーがありますが、ビックカメラとしては初めての商品について説明するラウンジのような空間がある。
ゆったりとこのソファーに座って商品の説明を聞くことができます。

置かれているのは40万円近い空気清浄機に、およそ360万円の大画面テレビ。
始めておく家電コンシェルジュと相談しながら高級家電を選べるスペースです。

ラウンジだけでなく、店舗内にも机と椅子を置きました。
ちなみに相談スペースは、通常の店にもありますが、丸椅子です。

また白を基調とした商品棚は、1階の化粧品売り場を参考にして清潔感を出しました。
清潔感は店の天井にも。

店内を埋めるのは各メーカーの最上位モデルや百貨店だけが取り扱っている商品。
さらに本格的なワインセラーや海外ブランドの白物家電が並びます。

高級感漂う店舗ですが、商品の価格が通常の店舗と同じです。

定年後の銀の卵を積極採用
パソナが160人採用へ

人材派遣大手のパソナグループが開いたのは、定年退職した後も仕事で活躍したい人たちを対象としたエルダー社員制度の説明会。
今日の説明会にはおよそ200人が参加し、会場は満席に。

営業や財務といったこれまでの経験を生かすものなど、五つのコースがあり契約社員として入社します。
フルタイムで働いた場合、月給25万円以上になるといいます。

実はこの制度、去年に続いて2回目。
司会を務める男性もその1期生です。元は自衛官だったといいます

去年は80人が入社しましたが、今年は拡大し、160人を採用する予定です。

人生に定年なし
エルダーシャインのその後

今回の説明会は1期生が中心となって準備を進めてきました。
会場で記録用の写真を撮影している男性。花房さんもその一人です。
WBSは去年の入社式を取材。
花房さんは緊張した様子で望んでいました。

花房さんは定年まで営業一筋で大手電機メーカーに勤務。
働く意思はあるものの、年齢を理由に面接を受けられなかったため、エルダー社員に応募しました。

仕事場を訪ねてみると、2期生向けの研修について積極的に意見を出していました。

パソナでは今回採用する2期生からは、グループ内だけでなく外部の企業にも派遣する計画です。
花房さんはこうしたエルダーシャインを求める企業の発掘も担当することになりました。

手帳を見せてもらうと派遣先の候補となる事業訪問で予定はいっぱいです。
経験の積んだベテランの働く場所を外部への派遣まで広げることで、エルダー社員のニーズはより高まると見てみます。

シニア社員をどう生かす?
企業が取り組むべき課題

梅澤さん
まず業種や職種の適正ということです。
現実に多いシニアの雇用は清掃とか警備とか、わりと単純労働が多い。
でも本来であれば自分の経験が活きる仕事に就いた方がはるかにやりがいにつながる。

2点目、派遣先のチームとの相性。
例えば若い20代のチームに一人でポンと放り込まれてもなかなか馴染めなかったりする。その相性も大事。

それから働き方の柔軟性。
週3日だったらも頑張れるんだけどなーみたいな人も多いということ。

なのでまこういうところどうマッチングしていくか、その精度を上げていくかということは本当に社会的な課題だと思います。
人材のプールと、それから派遣先の仕事のプールがやっぱり大きくなれば精度も上がるので、そういう意味では大手の人材派遣会社が取り組む意義は大きいかなという風に思います。

星野リゾートが1泊2000円台
カプセルホテルに参入

星野リゾートの今日発表したのはカプセルタイプのお部屋を備えたホステルOMO3
料金は2818円からで、鍵のかかる個室や、二人向けの部屋もあり、過ごし方に合わせて選ぶことができます。

神奈川県川崎市に6月開業するOMO3。

都市観光型ブランドOMOは北海道旭川、東京大塚についで、川崎が3施設目。
OMOレンジャーと名付けた街を知り尽くした案内人が、歴史スポットや隠れた名店を案内するサービスも提供します。

大塚ではこのような試みが受け、ビジネス客ではなく客の8割以上が観光客だと言います。
低価格の業態で挑む理由について、星野代表は

「年間の観光消費の80%は国内。日本人による日本国内観光なんですね。若い方々の旅行参加率が落ちてきてますので、20代に日本の地方をもっと旅行していただくということをテーマにしながら、いろんなサービスを考えていきたいと思ってます」

イギリスEU離脱 深まる孤独
背中を押す魔法のベンチ

EUからの離脱を問う国民投票の一週間前。
EU残留派の女性議員が殺害されました。
ジョーコックス議員。
彼女が取り組んでいたのが孤独問題でした。

彼女の名を取った、ジョー・コックス孤独委員会リポート。
その衝撃の内容は、孤独は1日15本のタバコよりも害があり、イギリス全体で4兆5000億円もの経済損失を与えているとありました。

この報告書をもとに、前のメイ政権は孤独問題の解決に動き出しました。
世界で初めて孤独担当大臣となったトレイシー・クラウチ議員です。

孤独とは英語のLoneliness。
不安で寂しいという気持ち。それが心身に大きなストレスを与え健康にも大きく影響するとされているのです。

イギリスでは実に国民の1割以上が孤独を感じているという結果に。

そして政府はファンドを作り、30億円ほどの資金を孤独解消に取り組む団体に配り始めました。
孤独を感じやすいという50歳以上の男性を集めたブローカルス。
ここにその資金が入っています。
様々な体験会で横のつながりを作っているのです。

孤独解消の取り組みは他にも。
ロンドン近郊の海辺の町ブライトン。
町のカフェで行われている孤独対策があります。
会話をしている男女の席に、女性がやってきました。席に座りました

席にはテーブルを一緒に使いましょうの札が。
誰かとしゃべりたい人はこの札を置きます。

実は先ほど会話に入ってきた女性がこの発案者でした。
何週間も誰とも話していない人がいるという情報を聞き、この取り組みを思いついたと言います。
今ブライトンでは50軒近くのカフェに広まっています。

このベンチの名前はhappytoChatベンチ。
幸せに喋れるベンチという意味です。
座っている自分に話しかけてと書いた札をベンチに取り付けるのです。

そこでの会話はごく日常的なもの。
「近くに住んでいるんですか」
「すぐ近くなので歩いてきました。あなたは」
「私もです、天気がいいので来ました」

このベンチを考えたのがこちらのジョーンズさんです。
会話を生む魔法のベンチ・
アメリカやオーストラリア、ウクライナなど世界中で孤独対策として広がっているのです。
孤独と言うどこでも誰にでも起こりうる問題。
解決への道はあるのでしょうか

元孤独担当大臣 トレイシー・クラウチ下院議員
「この問題は1年、5年とか短期間に解決できる問題ではない」

日本は孤独先進国
社会を上げて解決を

日本にとってもこら他人事ではないですよね、一人暮らしの老人がすでに660万人。
そして高齢化が進み、生涯未婚率も上がってるので、これからどんどん一人暮らしの老人も増えていく。
それからもう一つの日本の特徴は孤独死をしている人の8割がなんと男性なんですね。
不通女性の方が長生きなので、女性の方が多くても不思議ではないんだけど、日本の場合はやっぱり圧倒的に男性が多いと。
イギリスで取り組まれてるように趣味のコミュニティを作るとか、ちょっとした工夫でコミュニケーションを持つきっかけを作るとか、地道な作業の積み重ねは本当に必要。

日本人はコミュニケーションあんまり上手じゃない。
特にシニアの男性は本当に閉じてる人が多いから、もっと手をかけてやっぱり進めていかなければいけない。
大変重たい課題だなと思います。

2020大統領選の戦場
初戦から異常事態

当初は日本時間の4日午後には結果が判明すると見られていましたが、党員集会からすでに12時間以上経った今もなお、結果は一切発表されていません。
その要因の一つが集計に使われたアプリです。
今回の党員集会では、各会場の担当者がアプリを通じて集計結果を報告することになっていましたが、民主党によりますとこのアプリに不具合があったということです。
アプリへの不正アクセスの可能性は、民主党は否定しています。

あくまでデータに食い違いがあり、時間がかかっているとしています。
集計結果の確認作業を進めていて、4日中には結果を発表する方式です。

一方この民主党の混乱についてトランプ大統領の選挙陣営はすぐさまコメントを出して、民主党の党員集会は計画性のない列車事故のようだとして、民主党に社会保障などの重要政策は任せられないと断言しています。
アメリカメディアの一部も恥ずかしい事態と辛辣に批判していて出鼻をくじかれた形です。

来週11日には東部ニューハンプシャー州の予備選挙が控えています。
トランプ大統領の対抗馬は果たして誰になるのか引き続き注目されます。

キャッシュレス決済で提携

NTTドコモメルカリは今日、キャッシュレス決済の分野で業務提携すると発表しました。
これにより今年の夏からドコモの決済D払いとメルカリのメルペイの残高を相互に使えるようになります。
またサービスを利用できる加盟店も共通化されます。

GAFA純利益4兆7000億円

GoogleやAppleなどガーファと呼ばれるアメリカIT大手4社の去年10月から12月期の決算が出揃い、純利益の合計は1年前と比べて12%増え、435億2400万ドル、日本円でおよそ4兆7000億円となりました。
また売上高は4社全てが過去最高を更新しました。
アメリカの調査会社によりますと、3日時点で業者の株式の時価総額はおよそ430兆円だということです。

ペットボトルから白い肌着

セブン&アイホールディングスは今日、使用済みのペットボトルを再利用して作った肌着を、イトーヨーカドーなどで販売すると発表しました。
肌着1枚につき、店頭で回収したペットボトルおよそ8本分が使われています。
特殊な機械を使って、透明なペットボトルだけを回収し、純度の高いポリエステルに再生することで白い肌着を実現しました。
今後さらに回収量を増やしたいとしています。

ソニー業績予想を上方修正

ソニーは今年3月期の通期の業績予想は売上高と純利益ともに上方修正しました。
スマートフォンのカメラに使われる画像用の半導体事業が好調なことが要因です。
一方で部品を生産している工場の一部が中国国内にあるため、新型肺炎の感染拡大によって上方修正を打ち消す規模の影響を否定できないとしています。

タクシー配車アプリ統合へ

日本交通ホールディングスDeNAは今日タクシーの配車アプリ事業を4月に統合すると発表しました。
日本交通系の配車アプリジャパンタクシーとDeNAのモブが統合されると、配車できるタクシーは全国でおよそ10万台に拡大します。
両社は統合によってアプリの登録者を増やしたい考え。
アプリの名称なども一新する見通しです。

トレたま:パスワードを秘密に管理

T.T.File-5186

ノートを開くとなぜか猫やお寿司などのアイコンが。
パスワードを考えるヒントになるアイコン。

まず好きなアイコンを選んで、それに関係するパスワードを考えます。
後は好きなお寿司+祖母の誕生日というように自分だけが分かるメモを書き込みます。

こうしておくと万が一ノートを覗かれても簡単にはパスワードを解読されません。

WakuWakuOffice
秘密の答えのパスワードノート
1045円

開発者の小柳さん、特に年配の人に使ってほしいと言います。

世界の潮流はローカル
街をそのまま観光資源に

梅澤さん
私が注目してるのはやっぱり体験型観光。
観光立国の重要課題なんですけど、昔の観光ってやっぱり観光地、モロに観光地っていうところにお客さんに来てもらうというのが多かった。
今はやっぱり観光のトレンドがローカルとか、本物とかというのがキーワードになってます。
そう考えるとまさにローカルで本物があるのは街自体ということなので、街をコンテンツとして磨くというのはとても大事。

川崎のコンテンツは何でしょうね。
老舗の料理家とか飲み屋さんがいっぱいあるんです。
昔の遊郭があった歓楽街とか、川崎大師、工場夜景、色んなものがあります。