WBS 2020/2/6(木)

渦中の厚底ナイキが新型発表
注目の厚さは規定ギリギリ

さながらファッションショーのように始まったナイキの東京オリンピック向けの製品発表会。
そこに登場したのは

来月発売予定のマラソン用シューズアルファフライ
価格は税別で3万円ほどを予定しています

最大の特徴は前方につけられたナイキのエアーです。
これまでの厚底より地面を蹴った時の反発が増して、前に進む力に変わると言います。

底の厚さは健在。5cmはありますね。
世界陸連が定めた新ルールでは、靴底の厚さを測る基準となる26.5cmの靴で、内側のかかとが当たる部分から規定の位置までの厚さを測ると3.95cmだとナイキは主張しています。
規定の4cm以内に収まり東京オリンピックでも使えることになるということです。

テレビ東京は靴底の内部を特別に撮影。
クッションの中にカーボン製のプレートは1枚だけ。
新ルールに対応しています。

ナイキが新型厚底シューズ
CEOに単独インタビュー

ロサンゼルス五輪など累計で9つの金メダルを獲得したカールルイス選手も、厚底シューズは絶賛。
今回の厚底をめぐる騒動についてはナイキのCEOが初めてインタビューに応じました。

ナイキ ジョン・ドナホーCEO
「アスリートのため革新的な製品を提供することに集中してきた。これらの製品は合法。この靴は明らかにタイムが向上する性能を持ち合わせている。」

製品には自信があるというCEO。
さらについ最近日本で見た光景で自信を深めたという。

「3週間前に日本を訪れたらあらゆる大会でナイキの厚底シューズが履かれていて、日本の消費者に信頼されていることに衝撃を受けた。」

一足およそ3万円ですが、今や多くの市民ランナーが履く厚底。
日本のランニングシューズの市場は去年5.8%のプラス成長。
調査した会社によると高価格帯の商品が市場の拡大を牽引しているという。

「製品を作る際の基準の一つは、アスリートが自分の実力で勝敗が決まるようにすること。それは競技をするすべてのアスリートが商品を購入できるようにすることだと思う。」

ナイキへの反撃なるか
ミズノ・アシックスも新シューズ

こうした状況に、他のメーカーも手を拱いているわけではありません、

ミズノが1月に公開したホームページには
本気の反撃の文字が。
さらに文章の一番左を縦に読むと「あつぞこ絶対たおす」。
ナイキへの宣戦布告とも取れます。
実はこれ、この夏に発売予定の新シューズのプロモーションサイト
ナイキほど厚底ではありませんが、独自に開発したプレートを入れることで、高い反発力と推進力が得られるといいます。

すでに今年の箱根駅伝には試作品を前倒しで投入。
最終10区ではナイキを差し置きミズノのシューズを履いた選手が区間新記録を叩き出しました。

しかし世界陸連の新ルールでは選手は市販から4ヶ月経ったものしか大会で使えません。
東京オリンピックについては4月中に一般発売しないと間に合わないことになります。

こうした動きにミズノは
「新ルールへの対応や新商品の発売時期については今検討中です」

またこれまで薄底マラソンシューズの伝統を貫いてきたアシックスも去年メタライドという厚底シューズを発表
東京オリンピックに向けてこのシューズの進化版を開発しています。
元々春の発売を予定していて、新ルールの影響は受けないとしています。

世界で新型肺炎との戦い
エイズ治療薬が効果?

中国国内では昨日と比べて感染者はおよそ3700人も増え、28000人に。
病院だけではベッドが足りず、体育館を仮設の病院にするなど対応を迫られています。
こうしたなか日本では今日、国立国際医療研究センターがある発表を行いました。
発表は先月武漢から日本に来た中国人についてです。
この人物は先月30日に38度を超える熱があり、日本で新型肺炎と診断され入院。
エイズの治療に使われる薬を投与したところ、4日後の今月3日、熱が下がるなど症状の改善が見られたといいます。

実はこのしたケースは他にも。
タイなどでも新型肺炎の患者にエイズやインフルエンザの薬を使ったところ症状が改善したということ。
新型肺炎をめぐってはイギリス・中国などの基幹でワクチンの開発が進んでいるとされ、各地で対策が進められています。

クルーズ船の中は今

一方横浜港に停泊するクルーズ船では新たに10人の感染が判明。
残された乗客は不安な日々を過ごしています。

家族3人で乗船している60代の男性です。
おとといの夜までは船内のレストランで食事をするなど自由に動き回りましたが、現在は部屋から出られない状態が続きます。

今日横浜港では物資の積み込みが行われましたが、それでも不足するものはあるといいます。
船内のクルーに要望を出しているといいますが、薬が届くかどうか電話越しに不安げな様子が伝わってきます。

政府は感染者を乗せた可能性のあるクルーズ船について、外国人の上陸を拒否することを明らかにしました。
そして今夜、新型肺炎が広がる中国武漢に残る日本人などを帰国させるための4便目のチャーター機が羽田空港を出発しました。

トヨタは上方修正も
新型肺炎の影響は

日本企業は新型肺炎の影響を測りかねています。
今日決算会見を開いたトヨタ自動車
今年3月までの連結業績見通しについて純利益を上方修正したと発表しました。

ただ感染拡大が続く新型肺炎の影響については、まだ業績の見通しに織り込んでいないと回答。

現在中国国内にある四つの車体工場全てを停止し、操業再開は早くても10日以降としているトヨタ。
今後の中国市場の見通しについては、
トヨタ自動車 ディディエ・ルロワ副社長
「新型肺炎が発生したインパクトで今の段階では本当に読めない状況になっている」

先行きが見通せない新型肺炎の広がり、日本経済に与える影響は。

新型肺炎の流行が1年ほど続くと見込んだ場合、中国からの訪日客の減少に加えて、投資家のリスク回避による円高ドル安。
さらに世界経済の減速が進むことで、日本の実質GDP国内総生産が0.9%程度押し下げられると見ています。

そのため大和総研では今年は0.4%のマイナス成長になると試算しています。

新型肺炎で市場落ち込む
日本車には明るい兆しも

山川さん
さすがのトヨタも現時点では予測不可能で相当困ってる様子でした。
一つ説明しておきますと、トヨタの連結決算というのは中国の業績は3ヶ月ぐらい遅れて反映されるところがあるんです。
ですから新型肺炎の影響については4月以降に反映されますから、だから今期の見通しは上方修正できたという背景もあります。

販売面・生産・部品の調達ですね、いろんなところに波及すると思うんですけども、私が一番懸念してるのは中国の販売需要の低迷なんですね。
中国の自動車市場の販売台数は2017年を境にしてだんだんピークアウトしてるんですね。
この新型肺炎の問題が追い打ちをかけてるような状況なので、2020年は相当落ちるんじゃないかってとこ心配してます。

期待込みで言いますと、この混乱が終わった後、今の中国人が日本に対する目線、対日感情がすごい和らいでイメージアップしてるじゃないですか。
元々日本車っての安心安全のブランドですから、市場は下がっていくんだけれど、この混乱が終わった後に日本車のシェアは上がっていくんじゃないかなと私は予想しています。

感染症の最前線で戦った
日本人医師が恐れること

神奈川県の西の端にある山北町。
ここに町民が頼りにするおおり医院がある。
院長の大利昌久さん77歳。
最近よく診察で聞かれるというのが新型肺炎について。
そう聞かれるのも専門は感染症だからだ。
東京大学医学部大学院で博士号を取得後、研究者としてではなく、海外での過酷な医療の道を選んだ。
1980年天然痘の根絶宣言の場に立ち会った。
そして外務省の医官などの立場で、マラリアやコレラなどの熱帯病とも対峙。
そこでは日本人として今でも忘れられないという経験も。
「熱が高いから来てくれって言ってケニアから。解熱剤とかまれな薬を持って行った途中で相手が亡くなった」

2002年から2003年には、今の新型肺炎との類似性が指摘されている中国SARSの最前線をその目で見てきた。
当時の状況はひどいものだったという。
「原因がわかんなかったってこと。パニックにみんななる。重症肺炎で酸素吸入して点滴してるだけ。どんどん亡くなった」

そして今桜里さんの診療所にも新型肺炎への対策が求められている。
地域の保健所や指定病院との連携だ。
しかし患者をどう見極めるのか。

この日一人の男性が大利さんのもとにやってきた。
レントゲン写真に異常があったという。
結果は気管支炎の可能性だった、

感染症の権威が語る
今必要な新型肺炎対策

今も中国武漢で感染者死者共に拡大している新型肺炎。
大利さんが最も懸念しているというのが、

「北京でも医療関係者が何人か亡くなっている。報告されてないけど、怖いから逃げる先生もいた。」

SARSの現場では増え続ける医師たちの死者の数で動揺が広がり、大きな混乱を招いたのだという。

大利さんが院長を務めるおおり医院は1986年、人口1万人の山北町で開業。
当時から町は高齢者が多く占め、医療施設も不足していた。

医療器具も十分ではないアフリカなどで患者と向き合った数々の経験。
そんな徹底した現場主義が大利さんを動かしたのだという。

朝6時、1日は入院患者の回診から始まる。
一人一人に丁寧に声をかける。
その後、8時半から外来の患者を診ていく。
多い時には1日100人ほどの患者を診察しているのだ。
午後6時、診療が終わった。

街に自宅はあるが、ほとんど毎日上の階で寝泊まりしていた。
ベッドの横には携帯電話が。何かあればすぐ患者の様子を見に行けると言う。

そして今回の新型肺炎で突きつけられた日本の感染症対策。
大利さんは何を思うのか。

「日本の感染症への危機意識は薄い。感染症をやる先生が少ない。
 感染症は地味な仕事。病気に好奇心をもってあたらないと。昔は顕微鏡から見ていた。そういう気持ちが無いと医者はやってられない」

トランプ大統領に無罪評決
造反は共和党重鎮ただ一人

「我が国の勝利だ」
ツイッターにこう書き込んだトランプ大統領。
史上3人目のアメリカ大統領に対する弾劾裁判は、権力の乱用と議会の妨害の二つの訴追事項について、共和党の議員らが反対し、およそ3週間で無罪の評決が下された。
そうした中、同じ共和党ながら2016年の大統領選挙でトランプ氏をインチキなペテン師と呼んだ重鎮ロムニー上院議員は、
「党派を超えた正義は私の上院議員としての務め。個人的な感情や政治的なバイアスは横に置くことにした。罷免に値する」
ロムニー上院議員は共和党議員の中でただ一人、権力の乱用で有罪票を投じましたが、優位を覆すことはできませんでした。
無罪評決を受けてトランプ大統領は日本時間の7日未明にホワイトハウスで演説し、身の潔白を誇示する予定です。

最大級シェアオフィス

CIC(Cambridge Innovation Center)は東京虎ノ門に、日本最大級のベンチャー企業向けシェアオフィスを7月にオープンすると発表しました。
CICが世界19箇所にもつ拠点と連携できる強みを活かして、ベンチャー企業同士の国境を越えた交流を促し、成長を後押しします。
初年度で100社の集積を目指します。

CICJapan 梅澤会長
「企業の数も増やしたいし、成長のスピードも上げていきたい。そのためには世界市場を相手にしているスタートアップを増やすということが大事」

24時間営業 店舗が判断

コンビニエンスストアのあり方を検討する経済産業省の有識者会議は今日、コンビニ本部と加盟店の経営課題の改善を促す報告書をまとめました。
報告書では問題の発端となった24時間営業の見直しについて、店舗に判断を委ねるべきだとしました。
また人材の確保や食品ロスにかかるコストが、加盟店の経営を圧迫していることを指摘して、本部が費用の一部を負担する仕組みの検討を求めました。
報告書に拘束力はありませんが、経産省は必要に応じて点検を行っていくとしていて、コンビニ各社は継続的に行動計画の見直しを求められます。

ネットバンキング 不正送金が急増

インターネットバンキングの口座から預金を不正に送金する事件の被害額が、去年は前の年の4.4倍と急増し、20億円を超えたことがわかりました。
これは警察庁が暫定値としてまとめたもので、銀行などの偽サイトからパスワードなどを盗み取る手口が横行しているということです。
金融機関では注意を呼びかけるとともに、生体認証の普及を急いでいます。

高級食パンブーム
フランス名店も参入

東京港区にあるメゾン・ランドゥメンヌ
パリに16店舗を展開する人気ベーカリーの日本1号店です。

今日発表した新商品が1.5均でなんと3000円の食パンです。
これまでの食パンに比べて価格は7倍以上。
高価な理由はフランス産のバターです。
モンテギューバターと呼ばれるもので、上質なバターの産地として有名なフランス西部のポワトゥー・シャラント地方で作られています。
このバターは日本ではほとんど流通しておらず、本格的に輸入して製品に使うのは今回が初めてとのこと。
希少松のバターをふんだんに使ったのにこの味は、食べるとバターの味や香りが強く感じられるのが特徴です。

ただ最近は様々な高級食パンが登場し、その競争は加熱しています。

三菱ジェット 6度目の延期

三菱重工業は国産初のジェット旅客機スペースジェットの開発が遅れていることから、今年半ばを目指していた納期を来年度以降に延期すると発表しました。
延期は6度目で、当初の予定からおよそ8年遅れることになります。
開発の遅れを受けて、2700億円の損失処理を迫られるため、連結業績予想で営業利益にわたる事業利益を従来の2200億円から0に下方修正しました。

中国対米関税を一部引き下げ

中国政府はアメリカから輸入するおよそ750億ドル分、日本円にしておよそ8兆2400億円分の製品の追加関税率を14日から半分に引き下げると発表しました。
先月の米中通商協議の第1段階の合意の発行に伴う措置で、アメリカも中国への制裁関税の一部引き下げを表明しています。
対象は去年9月に追加関税を課した肉類や野菜などの製品です。

資生堂が最高益

資生堂が発表した2019年12月期の決算で、純利益は1年前に比べて19.8%増え、735億円と過去最高を更新しました。
中国で高価格帯のブランド商品が好調だったことがけん引しました。

同時に発表した、今期の見通しでは増収増益を見込んでいますが、新型肺炎の影響は織り込んでいません。
春節期間の訪日客向け販売が去年に比べ4割減るなど影響が出ていて、8月上旬を目処に業績予想を改めて公表するとしています。

日経平均株価
上げ幅は今年最大

今日の東京株式市場では中国のアメリカに対する関税の引き下げや、トヨタ自動車が業績予想を上方修正したことなどが好感され、日経平均株価は3日連続で上昇しました。
終値は23873円で、上げ幅は554円と今年最大になりました。
ダウはほぼ横ばいナスダックは現在は4ポイントの上昇です。
1ドル109円80銭台で推移しています。

緑の線が日経平均株価、そしてブルーの線がNYダウ。
20日は新型肺炎の影響が大きくなってきた時。元の水準のあたりまで回復してきている。

新型肺炎マーケットへの影響は?
世界的金融緩和進むか

山川さん
しばらくは上げたり下げたり振れ幅が大きい展開が続くと思う。
今のマーケット関係者が強気になってるのは、アメリカ経済が堅調であると。
そして、この先金融緩和が進むであろうと。
現に中国は金融支援策を講じましたし、アメリカの大統領選も踏まえて、どちらかと言うと緩和的になるだろうっていうのが背景にある理由。

実体経済が大きくマイナスの影響を受けるのは間違いないんですけども、これだけ金融緩和が進んで、お金が余ってる状態だと必ずしも実体経済と株価が同じように動くとは限らない。
そういう展開が考えられるんですけど、ただ私が心配してるのは、本当に日経平均てのはダウにちゃんとついていけるのかなっていうところがあるんですよね。

新型肺炎の影響について、もともと日本の場合は増税もあったし景況感がちょっと怪しかったところにこれが追い打ちをかけた。
それとなんといってもでこのタイミングなんですけど、春闘と重なってるんですよ。
ですから経営側からすると、新型肺炎を賃上げを抑制するため材料に使いがち。
そういうタイミングになってるんで、消費マインドが元々低下してるとこに、賃上げも思わしくないとなった時にどうなのかなっていうところを、私は危惧している。

トレたま:瞬間!調光サングラス

T.T.File-5188

今回のトレたまは周囲の明るさに合わせて瞬時に色の濃さが変わるというサングラス。

レンズフィルム液晶という特殊な液晶を使っている。
薄い液晶を使ってることで0.1秒以内という一瞬にして色を調整することができる。

こちらのサングラスにはソーラーパネルが付いていまして、そこから電気を流すことで液晶の色がパッと変わるという仕組みなんですね。
これまでも色が変わるサングラスというものもあったんですけども、色の変化するのに数十秒から数分かかっていたんです。
液晶を使うことでその時間を0.1秒以下に短縮したんですね。
急な明るさの変化にも対応できるようになったんです。

0.1秒、瞬間調光サングラス eShades
2万9700円

民主党候補者指名争い
注目すべき人物とは

アメリカ大統領選の民主党の候補者指名争いですけれども、アイオワ州の集計率が97%の段階ですけれども、僅差でサンダース氏を抜いて、ブティジェッジ氏が今首位だと。

山川さん
私はアイオワでブティジェッジ氏の旋風が起きると予想してたんで、ちょっと勝ち方がむしろ足りなかった。
オバマ大統領の再来にはちょっとならないなっていううな見方をしていて、むしろ民主党の候補は団子状態であることがはっきりしちゃったなと見てますね。
専門家の間ではバイデン氏が残るんじゃないかっていう人が多いんですけど、もう一人注目して欲しいんですね。
それがブルームバーグ氏。
この人が今の虎視眈々と出馬狙ってますけども、バイデン氏が急速に失速した場合はその受け皿としてブルームバーグ氏が支持を広げる可能性あります。