WBS 2020/2/13(木)

新型肺炎 国内初の死亡例
中国渡航歴なし 経路は確認中

厚生労働省は今夜、新型コロナウイルスに感染した神奈川県在住の80代の日本人女性が死亡したと発表しました。
国内で新型ウイルス感染者の死亡が確認されたのは初めてです。

女性は先月22日、倦怠感を覚え28日に医師の診断を受けていました。
今月1日肺炎の診断で医療機関に入院しましたが、昨日呼吸状態が悪化し、今日午後1時半頃死亡が確認されたということです。
女性の中国への渡航歴は確認されておらず、厚労省は感染経路について調査を進めるとしています。

国内感染者が次々判明
医師・タクシー運転手

さらに今日中国への渡航歴のない感染者が次々と明らかになった。
和歌山で感染が確認されたのは50代の医師。
先月31日に発熱し、全身倦怠感を訴えた。
微熱が続く中解熱剤を飲みながら3日間勤務したという。
再び発熱があったため入院。
今日、新型コロナウイルスに感染が明らかとなった。
この医師は発熱前14日間の海外渡航歴はなく、中国から来た人と接触があるかどうかは不明だ。

和歌山県の発表によると医師が勤務する病院では、同僚の医師1人と患者3人にも肺炎の症状が出ているという。
そしてもう一人、東京都在住の70代のタクシー運転手は先月29日に発熱。
今月6日に入院して今日感染が分かったということです。
東京都によりますとタクシー運転手は、発症から2週間以内に海外からの訪日客を乗せていないと話しているということです。
不特定多数の乗客と接するタクシー運転手。
ウイルスの感染予防に細心の注意を払っているといいます。

新型コロナ最新情報
死亡女性はタクシー運転手 義母か

死亡した女性なんですがこちら東京のタクシー運転手の親戚であることがわかりました。
テレビ東京取材に対して東京都の幹部は死亡した女性はタクシー運転手の義理の母だと認めました。
一方で厚生労働省は今行われている会見でもこの件について確認中としているままです

このタクシー運転手について、厚労省の幹部は当初非公式に羽田から中国人観光客を乗せたという情報があると言っていましたが、午後10時前の会見で東京都庁が羽田空港から外国人は乗せていないと否定しました。
こちらも情報が二転三転していまして、混乱が生じているとみられます。

ただ何も中国人観光客との長時間との接触は確認できていません。現状では短時間での接触で感染した可能性も否定できません。
厚生労働省は情報の確認に非常に慎重になっています。

国内初 新型コロナ死者
感染どこまで?今後は?

順天堂大学 堀教授

中国でも多くの命を落とされた方は高齢者の方が多い。
今回もいずれ日本でという場合は高齢者からかなという風に思ってましたけど、そういう感じですよね。
感染力はSARS、MERSよりも強いと言われてまして、新型インフルエンザ2009年のものと同等かやや弱いというふうに考えてますね。

Q:新たに東京都内の個人タクシーの運転手の方、そして和歌山県内でも50代の男性医師の感染が確認されています。
やはり不安なのは国内で感染が広がっていくというところですよね。

今までは中国の流行地域から輸入したような感染症があった。
国内に来てその人達から移ったということが追えてたんですが、今回は一体どこでもらったのかってのはよくわからないわけですね。
潜在的に国内で広がり始めている兆候ではないかという風に懸念されます。

Q:検査をしてないだけで、検査をすれば全国的に感染者がいると考えた方がいいんですか?

現在のところは症状のある人とか、特定の要件に当てはまった人だけ検査している。
中国の流行地以外からも他の土地を経由して入ってくる方もいらっしゃいます。
そういった方々がもうすでに日本国内に入ってきたということは十分疑われるところですよね。

やはり疫学調査をしっかりしていただくのが大事だと思います。

Q:気になるところなんですけど日本国内で感染者というのは、この先増えていく可能性あるということですか?

遅かれ早かれ日本国内には、こうやって感染が広まってくるだろうというのは、みんなが予測してることなんですが、これがの急速に増えると日本の医療システムのキャパシティを超えて、大波になると救える人も救えなくなってしまったことは出るかもしれない。

重要なポイントが二つありまして、個人の感染予防をすることでなるべくかかるペースを遅くする。
それでピークの高さを低くするということはひとつなんです、

もう一つは医療システム。
みなさまのお近くの一次医療機関、中規模の二次医療機関、それから専門病院が入った三次医療機関。
あと指定病院という風にこのピラミッド型になっております。

全ての人が大きい病院の方に行ってしまうと破綻してしまうんですね。
ですからまずは順々に重症度に合わせていくというのがそういう仕組みが必要になってきます。

お近くの保健所に帰国者接触者電話相談コーナーというのがあります。
お電話いただいて自分の症状と、接触したことを何かお話ししていただくと疑わしいなということになると、外来診療を専門とする病院にご紹介いただけます。
この病院は非公開なので、ご自身で探し当てることはできないんです。
そういうことで特定の病院に患者さんが殺到するのを防いで、医療の秩序を保とうというふうにしてる。

その他には都道府県が夜間も休日も対応してるような電話相談センターを開いていたりすることがありますので、近くの自治体のホームページを見ていただくとよろしいかと思います。

皆さんマスクがないって騒いでるんですけども、手指衛生が一番大事なんですね。
マスクは健康な人がつけるものではなくて、飛沫を周囲に広げないものですから、むしろ咳とか痰とか呼吸器症状の人が積極的につけていただきたい。
健康な人はウイルスを拾わないように手にいろいろ付きますから、手指衛生をしっかりしていただいて、自分の顔、目鼻口にウイルスを運ばないようにしていただきたいと思います。

中国の武漢で死亡率が高いのは、医療システムが崩壊しちゃってるのが一つの原因ですよね。
中国の崩壊してない地域では本当に低い率なんですよ。0.何%の世界ですね。
日本でも出ましたけども、非常に低い致死率ですから、そんなに重症化がしないウイルスであるというのは今回の見方です。
ですからうろたえないで高齢者であるとか基礎疾患が検診で言われてるけどほったらかしにしてる人とか、そういう方が危ないと思ってください。

中国の大東文化大学の中島先生からお借りした資料なんですけども、実はの1月下旬頃から緩やかに毎日の新規の発生患者数は減ってきてるんですね。
大きい病院を建てたりとか、応援が行くなどして重症患者さんを中心に、医療が届き始めて、死亡患者でも減ってきたし、対策も進んできたいうことを示唆してると思います。
そういう意味ではあの累積グラフを見ると右肩に上がってるんですが、このグラフもだんだん寝てきているんですね。
ですから世界的には収まりつつあるというところです。

これから春節のリターンラッシュが始まります。
そうするとそこで人と人との触れ合いますよね。
潜伏期間が12.5日となっていますから、春節のリターンラッシュの12.5日後に一山あるかもしれない。
そこのピークを越えてから徐々に下がっていけば今見通しがついてくる。

中国支社1300人超
自動車販売にも影響が

被害が拡大し続けている新型肺炎。
中国政府は感染者が前の日より15,000人以上増え6万人近くに達したと発表しました。
この急増は感染確認の基準を見直し、CT検査などの臨床診断で確認した症例が新たに含まれたためです。
中国政府は死者の8割近くを占める湖北省と武漢市のトップを一斉に更迭しました。

湖北省に次ぎ2番目に感染者の多い浙江省。
日本政府は今日から浙江省に滞在歴のある外国人の入国を拒否すると表明しました。

経済の影響も心配です。
北京市内、自動車の販売店が立ち並びますが、多くの店が休業していました。
その中で営業を続けていたのが日産の販売店。
覗いてみると入り口にマスクしてから入ってください看板が出てます。
中に入ると新型肺炎に感染していないか体温をチェック。
客には使い捨て手袋まで用意する念の入れよう。

展示している車には消毒済みの表示が。
新型肺炎の発生以降客の来店が減っているというこの店。
そこで客を呼び込むために活用しているのが動画配信です。
店内で徹底した感染対策を行っていることをアピールする他、日産の車の魅力を発信することで客足を取り戻そうとしているのです。

日産11年ぶり赤字
新型肺炎でさらなる影響も

そんな中、今日開かれた日産自動車の決算会見

日産自動車 内田社長
「足元の販売減、それに伴う業績の悪化は残念ながら想定を超えており、当社の置かれている状況は大変厳しいと認識しています。」

去年10月から12月の3ヶ月の決算では、260億円の赤字となり、11年ぶりの赤字に転落しました。
また今年3月までの連結業績見通しを下方修正、営業利益は前の期に比べ44%マイナスの850億円に。
純利益は80%マイナスの650億円になると見込んでいます。

「なんといってもですね販売台数が想定を下回ったことが一番の要因でございます」

ただ今回の業績見通しには新型肺炎の影響を織り込んでいません。

「中国の市場状況は昨年に続いて非常に厳しいと思ってます。
 2月半ば以降まで中国での生産が再開できない状況を考慮すると、それなりの影響はあるものと認識しております」

さらなる業績の悪化を示唆しました。

日産の九州工場は新型肺炎の影響で中国で生産している部品が滞っているため、明日を含む三日間生産ラインを停止する予定です。

新型肺炎の影響は取引先にも。
パネルなどを自動車の内装部品を製造している宮西コスモス。
この工場で作られる製品の7割が日産向けの部品です。
日産の九州工場の生産停止に合わせて、宮西コスモスも明日と17日は一部の生産ラインを停止し、およそ130人にいる従業員のうち20人程度を休みにします。

楽天会長が公取委に反論
送料無料化は予定通り

決算会見で報道陣の前に姿を現した三木谷会長兼社長。
公正取引委員会の検査について、
「価格を我々の裁量によってコントロールしているというつもりもありませんし、優越的地位の乱用には当たらない。と必ずしも当局の方が消費者の行動まで正確にご理解されて、こういうご判断をなさってるのかどうなのかっていうのは私は疑問を抱いてます」

一部の出店者から反発がある中、3月18日から予定通り実施すると表明しました。
一方で今までとの変化も。
配られた資料を見ると、送料無料化の表現は送料込みに。

「影響があったかないかって言ったらあったというのがが正直なところです」

さらに退店を希望する出店者に対して、出店料を払い戻すなどの支援策も示しました。
ただ反対する出品者側との対立が収まるかは不透明です。

楽天送料無料を反省
送料込みに変更も

安田さん
2つポイントがあるんですけど、一つ目は消費者の心理。
専門に近いところで行動経済学と言いますけれども、ものすごい消費者が合理的だとすると、送料がいくらで無料であったり、あるいは別に払う場合でも、本体価格と足し合わせて計算をして、きちんと比較できるはずなんですけど、実際にはなかなかできないので、簡略化・簡便化して使いやすくするっていう楽天の狙いは分かるんですよね。
ただ一方で出店者が1店舗じゃなくて、何店舗もライバルがいて、似たような商品を売ってる場合に自分のところだけ、その送料込みになって価格転嫁をするとライバルにお客さんを取られてしまうかもしれない。
その辺のコーディネーションがうまくできないと、確かに出店者は厳しいかもしれない。
その辺が少し複雑な問題ですね。

相内クルマ乗るってよ!
五感に響く新型車とは

ホンダが発売するコンパクトカー新型フィット
日本発の世界戦略車。

ガソリン1リットル当たり29.4キロと高い燃費性能を誇ります。
しかし実はそれ以上にこだわったものがあるといいます。
今回で4代目となるフィットですが初代が誕生したのは2001年。
小さいサイズながら、広い室内空間が受け、これまで世界でおよそ770万台を販売しました。
国内でもそれまで33年間販売台数トップを守ってきたトヨタのカローラから首位の座を奪いました。

しかしその後軽自動車の躍進やSUV人気もあり、最近はかつてほどの存在感は示せていませんでした。
コンパクトカーは国内販売で4割を占めるジャンルです。
10日にトヨタがライバル車となる新型ヤリスを発売するなど激戦区。
ホンダにとってもFITはその屋台骨を支える重要な車です。

そこでかつての存在感を再び取り戻そうと、5年かけて確立した新たな手法を取り入れ開発が進められたと言います。

どんな車なのか相内キャスターが初めての試乗に挑みます。

前面の柱を可能な限り細くすることで、フロントガラスが斜め前にも広がるような広い視界を確保しました。
最もこだわったのが心地よさ。
それを導き出すためにホンダが取り入れたのが五感の研究です。

その研究の一端を垣間見ることができる体験ブース。
5つの異なる音から一番気に入ったものを選びます。
さらには視覚や、嗅覚も。
人の五感から潜在的なニーズを探る調査方法です。

開発メンバーが消費者へこうしたヒアリングを繰り返した結果、フィットでは心地よさを追求することにしたといいます。
数値化できない部分にこだわった新型車。
再び存在感を示すことはできるのでしょうか。

渋沢栄一ゆかりの企業
80社超が集結 帽子会社も

日本資本主義の父とされる実業家の渋沢栄一。
渋沢は第一国立銀行、現在のみずほ銀行など数多くの企業を設立し、私益と共に公益の追求を説きました。
渋沢の生誕180年を記念して都内に集まったのが、
東京ガス株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
東急株式会社
有名企業がずらり。
集まった82社は渋沢ゆかりの企業や団体。

そしてこの男性が社長を務めるのが

オーロラ 若林社長
「日本で初めての帽子会社。渋沢が作られました東京帽子さんからトーキョーハットの帽子事業を継承致しました」

会社を訪ねました。
中に入ると帽子がずらり。

渋沢さんが愛用していたボーラーハットという帽子。
うさぎの毛を使い、丸みを帯びた日本人の頭に合っているのが特徴だと言います。

安倍総理 やじで陳謝へ

安倍総理大臣が昨日、野党議員の質問にヤジを飛ばしたことに野党が反発したため、衆議院予算委員会は今日の開催を見送りました。
野党は総理の謝罪や撤回を要求していて、安倍総理は17日の集中審議でヤジについて陳謝する見通しです。

4年連続で増益達成

日本マクドナルドホールディングスは2019年12月期の決算を発表し、本業の儲けを示す営業利益は1年前と比べて11.9%増の280億円となり、四年連続で増益を達成しました。
バーガーやサイドメニューを低価格で提供するおてごろマックや秋の定番商品月見バーガーシリーズなどが伸びたほか、スマホアプリを使って注文決済ができるモバイルオーダーの導入などが功を奏した形です。

フルオート物流展示施設

三井不動産は今日、人の手を介さないフルオートメーションによる物流システムの展示施設を公開しました。
施設では商品が入ったケースの蓋をロボットが閉じたり、無人のフォークリフトがケースを運搬したりするシステムが展示されています。
こうした施設は業界では唯一で、三井不動産は多くの事業者に先進的な物流技術を紹介する拠点としたい考えです。

新型肺炎 中国感染者急増
日経平均 小幅に反落

新型肺炎の感染者数が急増したことを受け、今日の東京株式市場では株価指数の先物で海外投資家による売りが出ました。
日経平均は反落し、終わり値には前の日より33円安い23827円となりました。
現在のニューヨーク株式相場です。3指数とも下落しています。ダウは現在138ドルほどの下落、ナスダックは48ポイントの下落、S&P500は11ポイントの下落となっています。

マック 半歩モバイル
サービス強化で客足増

安田さん
半分モバイルのところが大きいと思うんです。
どういうことかって言うと、あらかじめそのモバイル端末注文をすると、待たずに商品を受け取る事が出来て、実際に受け取るのはリアルな店舗。
マクドナルドみたいにたくさんお客さん来てるところでモバイルアプリを入れると利用者が増えると。
それによって待たずに買うことができるので、消費者の満足度は高くなる。

さらにモバイルアプリ使うと誰が何を買ったデータが取れという形で、強いところが導入するとどんどんまた強くなっていくっていうような循環が生まれるかもしれないですね。

新型コロナ 最新情報
死亡女性はタクシー運転手義母か

亡くなったのは神奈川県に住む80代の女性で今日午後1時半頃に死亡が確認されたということです。
また今日東京都内でもタクシー運転手の感染が確認されましたが、亡くなった女性は運転手の義理の母親だということです。
ただ、亡くなった女性は中国への渡航履歴などは確認されていないとしています。
またタクシー運転手についても厚労省は症状が出た後は医療機関を受診したときを除き、自宅療養をしているタクシーの勤務をしていない。
乗客と接したことは考えにくいと説明しています。

いずれにしましてもこの二人が町中での短時間での接触で感染した可能性は否定できません。
厚労省は感染経路の確認を慎重に進めることにしています。

トレたま:ラベル不要のペットボトル

T.T.File-5193

ペットボトルに直接デザインが施せるというのが今日のトレたまなんです。
実際どのように作られているのか試作機の中を特別に見せていただきました。

上からレーザーをあてまして無数の点の傷をつけて行くんです。
傷の集まりでデザインや文字になっていくということなんですね。
これはリコーがこれまで培ってきたレーザープリンターの技術を応用しているもの。

実はペットボトルをリサイクルする上で、賞味期限などの小さな文字以外、直接インクで印刷することを禁止されているんです。
これならばインクは一切使っていませんし、何よりラベルを剥がす手間も省けています。

ラベルレスペットボトル
研究開発中

研究段階にもかかわらず飲料業界から反響がすでにたくさん来ているそうです。
ただ商品化するとなると、強度の確認ですとか量産体制というのに課題がある。

新型肺炎 国内初の死者
日本は今後どう対応?

Q:国内で感染が広がるフェイズに入ってきたようなんですけれども。

安田さん
これから先は検査の結果も増えてくるでしょうし、その感染者もそうだし、あまりね考えたくはないですけれども、亡くなられる方って出てくるかもしれない。
そうなってきた時にもうすでに中国でたくさん実例があるんですけれども、最初にまおそらく情報統制をしてしまったりとか国際世論で、あまり中国から出てくるデータに信頼性がないと思ってる方もいるかもしれない。
だから国際的なパニックみたいなこと起きてるわけですけれども、日本のように衛生状態も良い、医療システムも崩壊しなければきちんとしてる、そういったところで新型ウイルスが広まっていくのか、どれぐらい重症化するのか、真の死亡率はどれくらいなのかっていうデータをきちんと提供していくことができれば、国際的にもパニックを収束させる手助けができるかもしれない。
それが転じて、その後短期的には日本からの渡航とか日本への渡航を制限するような国が出てくるかもしれないですけれども、冷静に対処することでそういった国際的な風評被害を抑えると。
夏のオリンピックパラリンピックに向けて、パニックを国際的に抑えることが考えられると思います。