WBS 2020/5/26(火)

コロナショックどうなる世界経済

解除から一夜明け、変化は?

サラリーマンの街と呼ばれる新橋。
緊急事態宣言は解除されたものの、元の姿を取り戻したとは言えない状況です。
ただ日も暮れると、飲食店街には久しぶりの飲み歩きを楽しむ会社員たちの姿も。

こちらは今朝の品川駅の様子です。
人の流れは戻ってきているのでしょうか。

スマートフォンアプリの位置情報を使ったデータ分析によりますと、品川新橋新宿の各駅周辺の人の流れは1週間前に比べて何も微増に止まりました。

日経平均株価の終値は前の日と比べて529円高い21271円。
節目の21000円台をおよそ3ヶ月ぶりに回復しました。

今後、人の行き来が活発になり航空地形が回復するとの見方から、日本航空は8%、ANAホールディングスは6%上昇して取引を終えました。

東京 ジム・カラオケの再開は?

今日から休業要請が緩和された東京都では、商業施設などが営業を再開しました。
渋谷区のボーリング場では会員限定で営業を開始。
レーンの間隔をあける他、プレイ中のマスク着用などを義務付けています。

東京都は今日、解除段階が未定だった施設についても方針を明らかにしました。
ステップ2に位置づけられている劇場や映画館にスポーツジムを追加。
ステップ3にはカラオケも加えました。

東京都は早ければ今月中にステップに移行することも検討しています。

一方、ライブハウスや接待を伴う飲食店については、ガイドラインが整っていないとして判断を先送りしました。

アビガン5月中の承認断念

緊急事態宣言は解除されたものの、今後重要なのは感染第2波への備えです。

東京では今日、新たに10人の感染が確認。
そのうち感染経路が不明な人は6人いました。
さらに北海道でも9人、神奈川では3人の新たな感染が確認されています。

日立製作所が今日打ち出したのが、今後在宅勤務を活用した新たな働き方を推進すると発表。
来年4月には出勤率を50%にすることを目指します。

一方、第二波への備えとして期待を集めるコロナウイルスの治療薬の開発には遅れが。
安倍総理が新型コロナの治療薬として早期承認の方針を表明していた新型インフルエンザ用の薬アビガン。

現状では科学的に効果が証明できないため、政府は今月中の薬事承認を断念しました。

今日発表された大学病院のまとめでは、投与した患者は軽症から重症まで高い割合で症状の回復が確認されています。
ところがコロナ患者はもともと8割の人が自然に回復に向かうため、アビガン投与の効果は不明と判断されたのです。

感染者受け入れも経営難?

薬の開発以外にも医療現場では深刻な問題が。
日本医師会は経営危機に陥っている多くの病院への支援を訴えました。
ある調査によると、新型コロナの患者を受け入れた病院の経営が特に悪化。

4月の利益率は平均で-11.8%の赤字となりました。
感染患者のいる病室は他の病気の患者が利用できないため、経営効率は一気に悪化します。

さらにコロナ以外の患者が感染を恐れて受診を控えたことも病院経営の悪化を招いたと言います。

コロナ患者の治療にあたり、200人規模の院内感染もおこってしまった東京台東区の永寿総合病院。
今日2ヶ月ぶりに一般患者の外来を再開しました。

テレビ東京は永寿総合病院の院長が働く職員に当てた内部文書を独自に入手。
そこには厳しい経営状況が克明に綴られていました。

4月は外来が全面休止状態であり新規入院がなく、病院収入は大幅な減少となっています。
勤務調整による給与削減を実施させていただきたいと思います。
文書によると休業扱いとなった医師や看護師の給料が来月から直近3ヶ月の平均賃金の60%に。
これは労働基準法が定める休業補償の最低額ですが、実際はここには手当などが含まれないため、受け取る金額はこれまでの4割ほどになるといいます。

看護師の一人は

「私たちは陽性患者のオムツを替えたり、タンの吸引もするんです。それなのに危険手当もありません、その上勤務調整で給与が減らされるなんて納得がいきません」

テレビ東京は永寿総合病院に取材を申し込みましたが一切答えられないという回答でした。

医療従事者の悲痛な声はコロナ患者を受け入れた沖縄県の病院で働く男性からも。
「大きな病院では4月の1か月で9600万円の赤字になった。10万ほど去年よりもボーナスが下がるという計算になります。精神的にもつらい思いをして、なんで賃金が下がるんだという声は根強い」

病院の経営が悪化すると、感染第2波に備えた十分な医療体制が維持できなくなります。
国はどう対応するのでしょうか。
政府は明日決定する第2次補正予算案で、医療体制の充実に2兆円の予算を盛り込む方針です。

コロナに対応する医療機関を経営難から救うことはできるのでしょうか。

夏のコロナ対策 エアコンにもリスク

これから迎える夏の時期。
建物の中には第2波の到来を招きかねない意外なリスクが潜んでいました。

新型コロナウイルスの飛沫感染はエアコンによって促進される。

アメリカのCDC疾病対策センターがエアコンによる感染拡大のリスクを指摘。
一体どういうことなのでしょうか。

実は一般的なエアコンは部屋の空気を吸い込み、その空気をエアコン内で冷やし、再び部屋に吐き出します。
空気を入れ替える換気機能はありません。
そのためコロナウイルスを持つ人が咳をすると、呼気に含まれているウィルスがエアコンを通して部屋全体にばらまかれてしまうのです。

そのため夏場もエアコンを使いながら1時間に数回換気をする必要があるのだと言います。
感染リスクを抑える冷房システムも登場しています。

こちらの茶色い巨大な物体、実はこれ空気を循環させない冷房システムです。
物体の正体は温度が伝わりやすいセラミックでできたパネル。
この中に冷たい水を流し、パネルを冷やします。

部屋には同じくセラミックを混ぜた特殊な壁を採用。
パネルを冷やすことで冷たさが部屋の壁にも伝わり、これによって部屋全体の温度を下げるという仕組みです。

風を起こさないためウイルスが部屋全体に巻き散るリスクが減らせます。
費用は一般的なエアコンよりも高額ですが、

FUTAEDA 小倉副会長
「特に院内感染とか言われてる病院とかで問い合わせがあります」

来月開業するこちらの病院もこの冷房システムを導入しました。
腎不全の患者に人工透析を行う病院です。
週に3回程度通院が必要な透析患者。
同じ室内で一度に40人が4時間から5時間かけて治療を受けるため、感染するリスクが高くなるといいます。

参入続々夏用マスク

暑い夏に向け政府からはこんな提案も。
猛暑の中でのマスク着用は熱中症の危険があるとして、十分距離が保てる場合はマスク不要としました。
しかし夏の日に周りとの距離が取れない場合もあります。
そこで注目を集めているのが、夏用マスク。

マスクの在庫状況がわかるサイトでも夏用のカテゴリーができていて、涼しさや通気性などをうたった商品が目立ちます。
ユニクロも通気性に優れた素材エアリズムを使用し、夏用マスクの市場に参入する予定。

広島県のアパレルメーカー「アパレル アイ」が開発した夏用マスク。
夏の婦人服に使う、触ると冷たく感じる生地を使用しています。
価格は2枚で1600円。
発売から1ヶ月ほどですでに8万枚が売れています。

第2波を察知?注目のK値

直近一週間の感染者数を感染者数の累計で割ったものです。
言い換えますと一週間ごとの感染者の増加率となります。
西村経済再生担当大臣が会見で感染者数の傾向を見る指標になると発言しているんです。
実はこのK値を使えば感染者の先々の傾向なんと20日から1ヶ月の先の予測できるということなんですね。

山川さん
世界の主要国のK値を見てみると、一定の法則があることがだんだん分かってきた。

順調に収束していく時には直線的に赤いところが下がっていくんですけども、そのまま直線的にゼロになるかっていうとそうではなくて、だいたい0.25ぐらいの値でカーブを描いて、その後緩やかに収束していくということが分かってきたんです。
この先どういう風に推移するかってのがひとつの目安がわかるというわけです。

日本全体の4月1日から24日までのK値。青の点で表しています。
25日以降を予想したグラフが青の線ですね。
実際のK値がどう推移したかと言いますと、赤の点です。
ぴったりと沿って推移していることがわかりますよね。

このように感染者数の先行きをかなりの正確さで予想できるK値。
これを考案しました大阪大学核物理研究センターの中野先生に話を聞きました。

「4月の緊急事態宣言が発令された前後に思いついた。その頃アメリカの感染が拡大して収束に向かうというところで、アメリカの推移は直線状に乗っていた。これは簡単な法則に支配されていると思った。K値が予想からずれることで再拡大を検知できる。」

大阪の3月半ばまでのK値です。
青い点がK値、直線的に落ちて行きまして、今後はこの青い直線のカーブに沿って収束していくだろうという予測が立ちます。
そしてオレンジの棒グラフが大阪の感染者数の推移です。
ところがK値が上昇していたんです。
予想の曲線の通りに動いていないということは何か想定外のこと、つまり感染の再拡大の可能性があるということなんです。
実際その後、赤の棒グラフですね。
3月の末頃から急拡大していますよね。
つまりK値は先々の感染拡大を予想していたということになるんです。

今後感染者数どうなっていくと予想できるのか中野先生に聞きました。

「例えば、ドイツなんです5月6日に規制緩和してK値を見ると再拡大の兆候はない。日本ではもう一月続くとたぶん日本全体で0人というのがずっと続く。そこまでいけば感染の再拡大は起こりにくいのではないか?」

ドイツでは3月16日にロックダウンが開始されました。
注目したいのは5月6日あたり、ロックダウンを解除してるんですけれども、その後も予想線に沿って終息に向かっているんですよね。
ということで、つまり今のところは第二波の兆候は出ていないということなんです。

山川さん
閉じた形、つまり入国制限を厳しくかけた状態で、閉じた中でうまくいってるわけですね。
これからいずれの国も、経済の再開に合わせて段階的に外国人を受け入れていかなきゃいけない。
その時に余計にこのK値というのはモニタリングに使えるのではないかと見られてる。

新型コロナウイルス関連ニュース

日本国内の感染者数は30人増えて16609人となりました。
回復した人の数は198人増え13795人となっています。
亡くなった人の数は11人増えて863人となりました。

ブラジルの死亡者数が国別で最多となりました。
新型コロナウイルスの感染が広がっているブラジルですが、25日の死者数が1日当たり800人を超え、アメリカを上回り国別で最多となりました。
これまでに確認された感染者の数は374,898人です。

日本の感染対策を成功と賞賛しました。
WHO世界保健機関のテドロス事務局長は日本の感染対策を評価し、今後感染経路特定などに取り組む姿勢も賞賛しました。

オンライン申請の休止が相次いでいます。
総務省は現金10万円の一律給付を巡り、全国で13の自治体がオンラインによる受付を休止したと公表しました。
口座情報の入力ミスなどが相次ぎ、確認に時間がかかっていることを理由に挙げています。
25日までに全ての自治体で申請の受付が開始され、およそ8割の自治体で給付が始まっています。

ガストやバーミヤンなどを展開するすかいらーくグループはおよそ2600ある全店舗で、深夜営業を廃止すると発表しました。
4月からは原則午後11時30分に閉店します。

政府は6月中旬に実用化を目指している感染者との接触を知らせるアプリの仕様書などを公表し、感染の抑制以外の目的でデータを利用することを禁止すると発表しました。

三日間で2億円の募金が集まりました。
人気YouTuberのHIKAKINさんは自身の動画でYahooと立ち上げたコロナ医療支援募金について、およそ三日間で2億円が集まったと報告しました。
募金は自治体を通じて医療現場で必要なマスクや消毒液などの購入に充てられます。

新型コロナ中南米で拡大
来年の東京五輪への影響も

山川さん
日経電子版にいつも示しているデータ。
世界中でどう推移してるかっての丸の大きさで示しています。

今はブラジルですね。
一日あたりの死者数がアメリカを抜いて一番になってきてるんですね。
これからの6月から8月というのは来年になるとオリンピック。
日本は夏になっていくわけですけども、南半球は秋冬なるわけですよね。
季節性については何とも言われませんけども、世界中でこの6月から8月がどうなっていくのかっていうのは非常に気になるとこではありますね。

総理 官邸の関与否定

安倍総理大臣は参議院厚生労働委員会で辞職した黒川前検事長の処分について、法務省が検事総長に訓告が相当と伝え、検事総長も訓告が相当と判断したと述べ、官邸は関与していないと改めて主張しました。
黒川氏の処分をめぐっては法務省は訓告より重い懲戒が相当としていたが、官邸が調整して訓告になったと一部で報道されていて、それを否定した形です。

投稿者特定できる制度へ

23日に亡くなったプロレスラーの木村花さんが、SNSで誹謗中傷を受けていた問題で、高市総務大臣はインターネット上に投稿した人の特定を容易にし、悪意のある投稿を抑止するための制度の改正案を年内に取りまとめる方針を示しました。
投稿者の情報は訴訟に持ち込まないと開示されないことも多いのが現状ですが、迅速に開示できるよう手続きを簡略化し、名前や電話番号を開示の対象にすることも検討します。

白熱ランキング:自宅で旅気分紀行文学

遠出するのが簡単ではない今、なんとか自宅で旅行気分を味わえたら。
今回は日経プラスワンより専門家が選ぶ自宅で旅気分を味わえる紀行文学のランキング。

9位崩れ
9位ねむれ巴里
8位どくとるマンボウ航海記
7位長い旅の途上
5位新版 犬が星見たロシア旅行
5位ハワイイ紀行(完全版)
4位時刻表2万キロ
3位忘れられた日本人
2位深夜特急
1位オーパ!

9位には同率で2冊がランクイン。
そのうちの一冊、崩れに注目。
著者は小説家幸田露伴の娘幸田文。
彼女が日本各地を訪れ、山の斜面が崩れ落ちた場所を見て回った旅の記録だ。
旅のきっかけとなったのは日本三大崩れの一つ静岡県の大谷崩れ。
崩れ巡りを始めたのは72歳になってからのこと。

5位には再び同率で2冊がランクイン。

4位は鉄道の旅、時刻表2万キロ。
時刻表をこよなく愛した著者宮脇俊三が会社員だった70年代に寸暇を割いて、当時の国鉄の全線乗車達成に挑戦したノンフィクションだ。
スマホのない時代、頼りは時刻表だけ。
時には乗っていた列車が突然行き先を変更し、ホームに取り残されてしまうハプニングも。
分刻みの細かい記憶が読む人も一緒に旅しているような気分にさせてくれる一冊だ。

3位は忘れられた日本人。
古くから語り継がれた暮らしや習慣を日本全国を巡ってまとめた。

2位に入ったのは沢木耕太郎の代表作。
乗合バスでシルクロード地中海を通ってロンドンを目指す。
94年の出版から25年以上愛され続ける永遠の名作。

そんな深夜特急を抑えて1位にランクインしたのは開高健のオーパ!。
ブラジルの人たちが驚いた時に発する言葉ですけども、この本自体がもうオーパです。
アマゾン川流域を60日かけてを渡りながら魚と格闘する釣り紀行。
表紙に映る鋭い牙の持ち主も著者が釣り上げた一匹。
その正体はピラニア。
獲物をたちまち食いちぎる獰猛な肉食魚だ。
この怪魚を釣り上げようと竿をふるうも、たった数分で餌の魚は見るも無残な姿に。

東証マザーズ
売買活発4年ぶり高水準

新興企業を中心とした東証マザーズ市場で株式の売買が活発となっています。
今日の売買代金は2016年4月以来およそ4年ぶりの多さとなりました。
中でも創薬ベンチャーアンジェスが新型コロナウイルスワクチンの臨床試験を前倒しするとの報道もあり、売買代金は前の日の2倍以上に膨らみました。

今日の日経平均株価はおよそ3ヶ月ぶりに21000円台を回復しました。
日経平均は3月19日の16552円を損ねにこのところ上昇傾向にあります。
この勢いは続くのか専門家に伺いました。

ニッセイ基礎研究所の井出さん
「経済活動再開への期待が先行している、息の長い株高とは想定しづらく、日経平均は上昇しても22000円程度だろう」ということでした。

そして三菱UFJモルガンスタンレー証券の藤戸さんも
「株価の上昇に比べて実体経済や企業業績の回復がついてきていない」
と指摘しています

世界のマーケット
日経平均急上昇今後は

中国・韓国も上昇しています。
現在の取引が続くヨーロッパです。
午後11時15分現在ご覧いただけますと各国揃って上昇しています。

最新のニューヨーク株式相場です。
経済活動の再開で景気が回復することへの期待や、新型コロナのワクチン開発の進展が伝わって、ダウの上げ幅現在も600ドルを超えていますね。

為替です。円相場は現在1ドル107円50銭台で推移しています。

ドイツ政府ルフトハンザ救済

ドイツ政府は25、日航空大手ルフトハンザグループに対する総額90億ユーロ、日本円でおよそ1兆円の公的支援で合意したと発表しました。
ルフトハンザは新型コロナウイルスの影響で90%以上の便が運休となり、政府に支援を求めていました。

抗マラリア薬治験中断

WHO世界保健機関は25日、抗マラリア薬ヒドロキシクロロキンについて、新型コロナウイルス感染症の治療薬としての国際的な治験を一時中断すると発表しました。
イギリスの医学誌が22日、副作用の可能性を指摘する論文を掲載したことを受けての措置です。
ヒドロキシクロロキンはアメリカのトランプ大統領が予防的に服用していると明言していました。

新型コロナで病院経営が危機

山川さん
永寿総合病院のお医者さんとか看護師さんの給料が大幅に激減するのは理不尽すぎますよね。
4月の大学病院の状況なんですけど、外来の患者数が21%減ってる、入院患者数が13%減ってる、手術件数20%減ってる、診療報酬請求額も約10%減ってるということで、このままいくと年間合計で減収が4846億円になるということ。
これだと秋口には破綻が相次ぐいう予測も成り立っています。
政府がバックアップするしかないんですが、実は患者数が減ってるって事は財政的には医療費が兆円単位で今年は減るってことなんですよ。
それをサポートに回す。
今、一番支えなきゃいけない人たちが生活を脅かされてるってのはこれ何処かおかしいですよ。