WBS 2020/7/20(月)

東京168人、USJ制限解除も

午前9時前の東京品川駅。
今日もたくさんの通勤する人の姿が見られました。
先週、連日で過去最多の感染者数を更新した東京都。

今日の感染者は、20代、30代の割合が多いものの、50代13人、60代8人、70代が5人と感染は高齢者にも広がりつつあります。

曜日ごとに感染者の数を見ると、東京都が休業要請を全面解除した翌週から昨日を除き、増加の一途をたどっていることがわかります。
今日も先週と比べるとおよそ50人増えています。

感染者が最も多い新宿では昨日から東口と西口が一直線で結ばれるなど利便性が増しました。

さらに東口の広場には新たなモニュメントが。
広場をデザインしたのは現代アーティスト松山智一さん。
しかし感染拡大が広がるなか、新たな待ち合わせスポットも人はまばら。

この日の新宿の人の動きは感染拡大前と比べ36.6%減。
ただ前の週と比べると減少はわずかです。

他にも銀座や渋谷といった都内の繁華街でも何も前の週と比べておよそ2ポイント減っていて、外出自粛の傾向がわずかながら見られました。

今日49人の感染者が確認された大阪。
USJでは今日から地域限定の入場制限を解除し、全国からの客の受け入れを再開しました。
ただ東京からの来場については慎重に判断するよう呼びかけ、都内の在住者に限りチケットの日付変更を1年後までできるようルールを設けると発表しました。

今日の新規感染者は全国で419人と、昨日の511人を大きく下回りました。

夜の街対策に警察、立ち入り検査

感染経路の一つとして厳しい目が向けられている夜の街。
新宿区は今日、歌舞伎町のホストクラブやキャバクラなどを回るローラー作戦を開始。
感染防止のチェックリストなどを配布します。
二日間で300店舗を個別訪問する計画です。

夜の街を巡っては新たな動きも。
菅官房長官は風営法に基づき、警察などが立入検査を実施し、感染防止用強化する考えを明らかにしました。

MISIAライブで対策は

夜の街同様、感染のリスクが指摘されているのがライブハウスです。
今日予定より3ヶ月遅れてオープンしたビルボードライブ横浜

手の消毒に、靴の裏の消毒。
さらにサーモグラフィによる検温が入場時に実施されていました。
こけら落としのライブはMISIAさん。

喜びの声もある一方、席の状況を気にする客の姿も。
会場はもともと300席だった客席を150席に削減。
飲食をしながらの鑑賞のため、客同士が向き合わないよう席を配置しました。
座席には消毒液、そしてアーティストに近い最前列の座席にはフェイスシールドも配布。

ステージ上にはアーティストの間にアクリル板が設置されていました。
ただ、収益的には厳しい状況も。

GoToで混乱、解約料補償へ

そして今都内の旅行代理店では。
先週政府の観光支援事業、GoToトラベルキャンペーンで東京発着の旅行が対象外になったことでキャンセルが相次いでいました。

四季の旅 渡邉さん
「新規予約は170件ほどでキャンセルってのは150件ほど。予約はほとんど残っていないっていう形になりますね。」

実はこちらで用意しているツアーの95%が東京発着で、ほとんどがキャンペーンの対象外となりました。
そしてもう一つの悩みがキャンセル料。

「結局ツアーを作るときに我々もホテルと予約してる。それをキャンセルするとホテル飲食店からキャンセル料は請求をされてしまう」

こうした状況に今日、政府は対象から除いた東京発着の旅行について、キャンセル料を国が補償する方針を固めました。
旅行会社としては歓迎ですが、事務作業はさらに増えることになります。

都民応援キャンペーンも

東京都民が除外となる中、プリンスホテルが新たに打ち出したのが、東京都民応援キャンペーンです。

プリンスホテル 武井専務執行役員
「地方に行けないんであれば東京の中で楽しんで頂きたい」

都内在住者が都内にある9つのプリンスホテルを利用すると、一室につき館内施設利用券5000円分がついてきます。
また都民であれば施設内にあるレストランやバーを2割引で利用できます。

フランス料理のコース、通常なら12000円ですが都民であれば2割引の9600円。
宿泊すればさらに5000円引きの4600円ほどで味わうことができます。

10万円が後押し?売れ筋の家電は

経済対策として全ての国民に一人10万円を配る給付金。
給付率が9割を超えましたがこの10万円、何に使うのでしょうか。
多かったのはパソコンや家電の購入。
10万円の給付が消費の後押しをしているようです。

売り場を尋ねると、ドラム式の洗濯機は先月から今月半ばにかけて売り上げが去年より4割増えました。
在宅時間が長くなり、乾燥機能で家事の効率を上げることができるため人気です。

長引く自粛の反動なのか物の買い方が変わったといいます。

「今までは一番安いのを探すっていうスタイルだったんだけど、今は自分が欲しい機能が付いてるものをさがす」

また冷蔵庫はリベンジ消費の影響からか、買い替えが増え売り上げが3割増えています。
子供が二人いる四人家族は容量が400Lのタイプが売れ筋でしたが、食材を買いだめする家庭が増えたため600から700Lへの買い替えが多く見られるといいます。

さらに売上が増えた家電には、およそ4万円のスチーマーや8万円の脱毛器などが人気だと言います。
感染拡大でエステを控えているためか、こうした美容家電が去年の売り上げの2倍に。

また、客の買い方にも変化が。
「今まではスチーマーであればスチーマーだけを買いに来られたってのが非常に多かったんですが、今は給付金の後押しもございまして、スチーマーと脱毛器、などの2~3点のまとめ買いも非常に増えております。」

消費は今、熊本ショップ&リッツ日光

特別定額給付金の使い道、中にはこんな人。
東京銀座にある熊本県のアンテナショップです。
今月上旬に九州地方を襲った豪雨によって熊本県は甚大な被害を受けました。
被害の大きかった地域の名産品も数多く並びます。
こちらの男性が購入したのは焼酎。
人吉にある蔵元のものです。
人吉市の焼酎などは売り切れとなった商品も多く、売り上げは豪雨災害の前の2倍から3倍に増えているといいます。

栃木県にオープンした高級ホテルが好調な出だしとなっていました。

日光市に今月15日にオープンしたザリッツカールトン日光
全部で94室、こちらの部屋は一泊8万円前後。
館内にはリッツカールトン初の温泉大浴場もあります。
こちらのホテルはコロナ感染防止対策として客室数を減らしながら営業しています。

さらに、栃木県産の素材を使った朝食や夕食が部屋の中で楽しめるサービスも。
レストランを密にしない対策にもなります。

新型コロナの感染拡大で外国人客は見込めないなかでのオープンでしたが、土日を中心に2ヶ月先まで予約は埋まっているといいます。

ただこのホテルでも、ここに来て旅行自粛する客の動きがありキャンセルが出始めているといいます。

細谷総支配人
「1~2か月もうすこし様子を見たい客も多い。決して稼働が落ちているのではなく、うまいバランスで調整できている」

リベンジ消費の原動力は?

滝田さん
足元ではやっぱり政府による後押しいっても大きいと思うんですよね。
アメリカの例を見るとはっきりするんですけれども、5月に消費が増えてるわけですよね。
背景に何があるのかって言うと、現金給付とか失業保険の割増の部分ですよね。
政府のお金が赤い線ですが増えてますよね。
結果的に給料が下がっても個人所得は増えてるんですね。
ゼロというのが1月の時点ですからそれよりは所得が増えているということですよね。
そんなこと考えてみると、日本でもやっぱり10万円の一律給付をもうちょっと早いタイミングでできてれば、消費のマインドもうちょっと早く変わったんじゃないかなと思ってます。

緊迫の現場、新たな目で監視

施設の取材をしていると一台の救急車がやってきました。
降りてきたのは防護服姿のスタッフ。
ここ湘南国際村センターは新型コロナの軽症者を受け入れています。
6月中旬、入所者は0になりましたがその後受け入れ数が増え、現在56人が入所しています。
元々医療機関ではなく宿泊施設のため緊急で設備などを整えました。

そこで活躍していたのがインターネット経由で離れた場所から映像を見られる市販の防犯カメラです。
レッドゾーンへのスタッフの出入りを減らし、患者の生活支援をする目的です。

神奈川県新型コロナ対策本部 南川さん
「レッドゾーンは防護服とマスクを着け、入らないといけない。そのために中に入って水など在庫を数えてから補充だと、また一旦出てこなければいけない。映像で確認ができれば一回でねそれが済む」

接触しないよう屋外にもカメラを設置。
先ほどの救急車もカメラが捉えていました。

東京五反田、五反田バレーと呼ばれ、ベンチャー企業が集まるこの地家に、防犯カメラを作った会社セーフィーがあります。
大手企業も手掛け、インターネットで録画するカメラのシェアは30%を超え1位。
売りは月1200円からの手軽な利用料金と高いセキュリティーです。
しかしインターネットにつなぐカメラは流出のリスクがつきものです。
ハッキングした映像を勝手に公開する覗き見サイトも。

防犯目的に設置したはずのコインランドリーや、プライベートな家の庭などが知らないうちに見られているのです。
セーフィーの製品はカメラ自体にソフトウェアを乗せ、暗号化し流出を防いでいると言います。

警備最大手のセコムがシステムを採用するなど拡大する一方、コロナ禍で今転換点を迎えています。

防犯カメラ新たな目が拡大

セーフィーの主な顧客はコロナの影響が厳しい飲食業界。
大口チェーンとの契約が打ち切られるなど苦戦し、今は社長自ら積極的な営業活動に動いています。

ウルトラチョップ 高岳オーナー
「はじめは防犯カメラが目的、コロナがあり客の込み具合を空間で把握したい。どれくらい密集しているか、密を避けるために、カメラでないと分からない。新しい使い方だと思う」

現場に足を運ぶことで、防犯だけではない新しい需要をこのカメラに見出しました。

さらに新たな開拓先が建設業界です。。
先週、東京都内の建設現場で多数の感染者が確認されるなど対策を迫られています。

この現場を監督する鹿島建設の事務所を訪れると、社員が見つめていたのはずらりと並んだモニター。
東京ドーム15個分にも及ぶ建設地をカメラでまとめて管理しています。

現場監督が事務所から指示を出し、その様子を映像で確認。
現場向けに開発したセーフィーのカメラです。

リモート化を進めることで三密と3Kのイメージを払拭したいと言います。
新型コロナが変えた防犯カメラの新たなニーズ。

セーフィー 佐渡島社長
「コロナの最前線で使って頂いてるというところは予想していなくてびっくり。遠隔っていうところが世の中のも当たり前になってきている。遠隔で何かをするというところに貢献して行きたい」

新型コロナ関連ニュース

日本国内の感染者数は今日は新たに419人増えました。
亡くなった人の数は2人増え988人に。
重症者の数は4人増え現在は47人となっています。

今度は勝負マスクが大きな注目を集めています。
史上最年少で将棋のタイトルを獲得した藤井聡太棋聖が16日の棋聖戦などで着用したマスクに注文や問い合わせが殺到しています。
販売する福井県坂井市の帯製造会社小杉織物によりますと、昨日までのわずか数日で数万枚が売れたということです。

若い女性に人気のブランドにコロナが影を落としました。
中学生や高校生を中心に人気のブランドCECILMcBEEが全43店舗を11月までに閉店し、店舗事業から撤退することが明らかになりました。
かつえ242億円あった売上が、新型コロナの影響もあり2020年2月期には121億円と半減していました。
今後ライセンス事業は継続していくとしています。

コロナの影響は野生動物にも広がっています。
こちらは罠にかかって傷を負い治療を受けるマウンテンゴリラの赤ちゃんの写真です。
アフリカのコンゴ民主共和国の国立公園の周辺では、新型コロナの影響で働く場所を失い、密漁で生計を立てようとする人が増加しています。
こうした密猟により世界のマウンテンゴリラの半数以上の生息地が脅かされているということです。

H2A打ち上げ成功

三菱重工業は今日、アラブ首長国連邦の火星探査機「HOPE」をのせたH2Aロケット42号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げました。
探査機はおよそ1時間後に火星に向かう軌道に乗り、打ち上げは成功しました。
HOPEは中東初の火星探査機で、およそ7ヶ月かけて火星を回る軌道に到着します。

6月の輸出26.2%減

財務省が今日発表した貿易統計によりますと先月の輸出は1年前より26.2%減りました。
中国向けばほぼ前年並みでしたが、新型コロナウイルス感染拡大による世界経済の減速がひびき、アメリカ向けが46.6%のマイナスで4ヶ月連続で二桁の減少となりました。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2688億円の赤字となりました。

住商550億円の損失計上へ

住友商事は2020年4月から6月期の連結決算で、およそ550億円の損失を計上する見込みになったと発表しました。
新型コロナウイルスの影響で、アフリカのマダガスカルでのニッケル鉱山開発の操業が停止し、ニッケル相場も下落したことなどが要因です。
4月からニッケルの生産ができない状態が続いているといい、2021年1月の再開を目指すとしています。

アメリカ自由の女神ツアーも再開

アメリカのニューヨーク市では経済再開に向けた規制緩和が最終段階である第4段階に入りました。
しかし感染拡大への不安もあり限定的な緩和となっています。

およそ4ヶ月ぶりにフェリーに乗って自由の女神像が建つ小島に上陸することができるようになりました。
女神像の中には入れませんが、久々の再会に喜びの声が聞かれました。
20日からのニューヨーク市の制限緩和では、屋外のツアーの他、動物園など屋外施設の入場も再開されます。
また屋外でのプロスポーツも無観客での試合が認められます。

こうした経済再開の動きを歓迎しているのがトランプ大統領。
依然として1日あたり6万人以上の新規感染が報告される中ですが、FOX NEWS Sundayのインタビューでは再び持論を展開しました。

「感染の多くのケースは若者で彼らは1日で治る。私の推測では全体の99.7%がこのケースだ。」

ニューヨークでは経済再開が最終段階に入ったとはいえ、店内飲食やショッピングモールなど、屋内での経済活動は見送りとなっています。

EU週末は発散?首脳はストレス

屋外なら安心とも言い切れない状況。
こちらは週末のスペインバルセロナです。
外出の自粛が要請されている中、週末をビーチで過ごそうと人々が殺到し、入場が規制される事態になりました。

「どうして家にいないといけないんだ?夏に家にいるなんてストレスでしかない」
「ルールを守っているところもあれば満員のレストランもある。みんな好き勝手やっている。政府がちゃんとコントロールすべき」

そのヨーロッパでは経済立て直しのための総額90兆円以上の復興基金の創設について、EUヨーロッパ連合の首脳会議が紛糾しています。
返済不要の補助金などをめぐる対立が大きく、二日間の予定だった会議はつい先ほど四日目に突入しました。

復興基金でEUが合意するとの期待から為替市場では一時およそ1ヶ月半ぶりのユーロ高円安水準をつけました。
現在は1ユーロ122円40銭台、ドル円相場は1ドル170銭台で取引されています。

ニューヨーク株式相場です現在ダウは50ドル近くの下落、ナスダックは113ポイントほどの上昇となっています。

EUが復興基金で隔たり
南北と東西

いいかげん合意するのではないかというような雰囲気になってきているということなんですけれども、こちらの写真はメルケル首相のInstagramに載っていたものですね
和やかな雰囲気といいますか、和気あいあいとしてるようですけれども。

滝田さん

これはEUの首脳、親分衆ですからニコニコしてるんですけれども、EUの中を見るとそうも言ってられないんですよね。
亀裂が2本走ってると思うんですよね。

まず一本目は南北。
要するに困ってる南の国を助けるために、今回の復興基金ができてきたんですけれども、それに対して北ヨーロッパの国を中心にして、倹約4カ国って書いてあるんですが、けちんぼの4カ国。
ようするに返さなくていい補助金なんて減らしてしまえ。という立場なんです。
だから南北の対立は結構厳しい対立ですね。

もう一つが東西です。
これはどっちかっていうと政治的なもの。
政治イデオロギー的なものなんですけどね、ポーランドやハンガリーというのは強権的な政権であるということですね。
西ヨーロッパの国が非常に批判してるということで、これは東西の亀裂ですね。

この両方あるからヨーロッパは今ちょっときついところなんですよね。

ただしもう4日目になれば、さすがにまとまるんじゃないのかという期待はある。
一番実力は問われてるのは7月からEUの議長国になったドイツのメルケルさんです。
今まさに試金石と言う感じですね。

一番大変な時に議長国になったんですが、逆に言うとメルケルさんくらいしかまとめられる人がいないんです。

会社を辞めずに新会社設立
出向起業のメリットとは

新型コロナによって企業には新規事業の創出や働き方の見直しが求められています。
社員が会社を辞めずに起業ができるよう支援する取り組みが始まりました。
この取り組みは大企業の社員が、企業に所属したまま別の会社を作り、その会社に自ら出向して新事業を立ち上げる際、最大500万円までを経済産業省が補助するものです。
今日その対象に選ばれた5社が発表されました。

その中の一社のCEO二宮さんは大手広告会社博報堂の社員ですが、去年更年期の女性ならではの悩みを解決するサービスの会社「TRULY」を立ち上げました。
当初は社内ベンチャーとして始まりましたが、本業との相乗効果が見いだせず、資金調達の話が社内でまとまらなかったといいます。

大戸屋がTOB反対を決議

大戸屋ホールディングス 窪田社長
「コロワイドによる子会社化には大戸屋の未来はない」

定食チェーンの大戸屋ホールディングスは今日、大株主で牛角ブランドなどを展開するコロワイドによるTOB株式公開買い付けに反対することを臨時の取締役会で決議しました。
反対表明により大戸屋へのTOBは敵対的買収に発展することになりました。
コロワイドが提案する店内調理の一部見直しなどについて、大戸屋側は料理の品質の低下を招き、ブランド価値を損なうと訴えていて、今後株主に対しても買付に応じないよう呼びかけるということです。

GoTo早すぎる80%

テレビ東京と日本経済新聞の7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前回6月の調査から5ポイント回復し43%だったものの、2カ月連続で不支持が支持を上回りました。
国内旅行を支援するGoToトラベルキャンペーンについて、政府は東京を対象から外して22日から始める予定ですが、キャンペーンの開始時期について聞いたところ妥当だと思うが15%、早すぎると思うが80%でした。

公共建物でマスク義務化

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されているフランスで、20日から密閉された公共の建物内でのマスク着用が義務化されました。
違反した場合は日本円で最大16500円の罰金が科されるということです。
フランスではこれまで公共交通機関でのマスクの着用が義務づけられていましたが、再拡大を阻止しようと新たに銀行や店舗などを義務の対象としました。

最低賃金明日に持ち越し

厚生労働省は今年度の最低賃金の全国平均の目安について、大詰めの議論を続けていましたが、つい先ほど終了し結論は明日以降に持ち越しとなりました。
第2次安倍政権は年3%程度の引き上げを続けてきましたが、今年は新型コロナの影響で景気が低迷し引き上げ幅の縮小は避けられない情勢で、小幅な引き上げか凍結かの攻防が続いています。

トレたま:手でとろけるプラスチック

T.T.File-5231

今日のトレたまは手で温めると柔らかくなり、自由に形を変えられるプラスチックです。
引っ張ったり捻ったりできるのですが、手を離すと固くなります。
いったいどういう仕組みなのでしょうか。

この素材、体温で温められ28度以上になると柔らかくなるのですが、
手を離して冷めると縮みながら硬くなる特殊な構造でできています。
詳しいことは企業秘密ですが、室温が28度以上でも柔らかくなってしまうそうです。

縮む性質を活かして、小さな輪っかを手で伸ばして腕を通すと完全にフィット。
ベルトに使えば満腹空腹に合わせて伸び縮みするなど、一人一人のサイズに適した商品の開発が可能になります。

三井化学
ヒューモフィット
1年以内の製品化を目指し開発中

コロナは東京の問題?

滝田さん
東京だけの問題と言えないと思うんですね。
緑のグラフが東京の新規の感染者数。
緊急事態宣言の時は東京アラートの時に比べて今の方が多いのは確か。
一方で赤い線を見て頂きたいんですが、東京以外の感染者数、東京とほぼ足並みを揃えて増えてるというのは見逃せないと思いますね。

世論調査の結果でもありましたけど、22日スタートっていうのが早すぎると思うと答えたかと80%いらっしゃったんですが、これはもうはっきり言って、設問の仕方次第だと思うんですよね。

一方で、こういうこともあるんですよね。
今回のキャンペーンで全体の旅行消費がざっくり言って8兆円あまり刺激されるという見方があったわけです。
ということはそれをいっぺんにやめちゃうとするとその分、地方の経済相当疲弊する。
ということで、時と場所を選んで柔軟に対応してくの僕は一番いいんじゃないかと思いますね。