WBS 2019/7/10(水)
- 2019.07.14
- wbs
セブン最後の空白地帯進出沖縄戦略のカギは? セブンイレブンにとって沖縄県は国内唯一の空白エリアだったんですがついに全国制覇を果たすことになります。ライバルのファミリーマートとローソンは地域密着の戦略で沖縄での地盤を固めているがセブンイレブンはどう立ち向かうのか。 青い海が輝く南国の島、沖縄県。ここである記者会見が開かれましたセブンイレブン沖縄久鍋社長「7月11日朝7時14店の同時オープンをする」 […]
セブン最後の空白地帯進出沖縄戦略のカギは? セブンイレブンにとって沖縄県は国内唯一の空白エリアだったんですがついに全国制覇を果たすことになります。ライバルのファミリーマートとローソンは地域密着の戦略で沖縄での地盤を固めているがセブンイレブンはどう立ち向かうのか。 青い海が輝く南国の島、沖縄県。ここである記者会見が開かれましたセブンイレブン沖縄久鍋社長「7月11日朝7時14店の同時オープンをする」 […]
梅雨空で売れ行き好調ワークマンのヒット商品とは 今月に入ってからの日照時間は1日に換算しますと、わずか30分足らずなんだそうです。まだまだ空けそうにない梅雨ですが様々なヒット商品も生まれています 梅雨の時期をチャンスと捉えているのが作業服ショップワークマンの新業態のアウトドアウェアショップ ワークマンプラス 小池さん「梅雨の時期ですとポリ塩化ビニールでできてるシューズ。見た目はスニーカーなんですけ […]
韓国では日本製品の不買運動 韓国では一部のスーパーなどで日本製品の不買運動が起き始めています。韓国のムンジェイン大統領は今日日本政府が打ち出した半導体材料の輸出管理の強化に対して回答協議を要求しましたが、日本政府は応じない見通しで関係回復の糸口は見えていません。ムンジェイン大統領は今日政権幹部を集めた会議でこう切り出した。 どで日本製品の不買運動が起き始めています。韓国のムンジェイン大統領は今日日 […]
サムスン暗雲。次の懸念材料は日本の輸出規制。 韓国の大手電機メーカーサムスンで発表した決算では営業利益が1年前と比べ半減しました。発動された日本の輸出規制の影響を今後受けることも予想され業績に波及するとの見方が広がっています。 サムスン電子が今日発表した今年4月から6月までの連結決算は本業のもうけを示す営業利益が6兆5000億ウォン、日本円にしておよそ6000億円と1年前に比べ56%減りました。営 […]
セブンペイ 開始早々被害額約5500万円 被害者は セブンイレブンのスマホ決済セブンペイで不正アクセス被害があったことが判明しました。およそ5500万円にのぼるとみられ、サービスへの新規登録が一時停止になるなど混乱が広がっています。こうした中、詐欺未遂の疑いで中国籍の男性2人が逮捕されたという情報も入ってきました。 「75000円返していただきたいということですね」今回セブンペイで不正アクセスの被 […]
鹿児島・宮崎で記録的大雨物流・企業への影響は 企業への影響も一部で出始めています。カルビーはポテトチップスを製造する鹿児島工場を今日と明日休業としました。別の工場の生産量を増やすなどして供給に影響はないということです。焼酎メーカーの田苑酒造も午後から休業。 物流にも影響が出ています。日本郵政は鹿児島市と姶良市前駅などで郵便局の窓口業務を休止しています。佐川急便は鹿児島県と宮崎県の全域で集荷と配送業 […]
日本の対韓国規制。サムスンへの影響は 日本政府が発表した韓国への輸出規制を巡り日本と韓国の対立が激しさを増しています。 日本は半導体の製造に欠かせないフッ化水素などの三つの材料を韓国に輸出しています。それをもとにしてスマホなどの主力の半導体製品を作っています。その三つの材料について日本政府は明後日から輸出の審査を厳しくしようとしているんです。新たな経済戦争につながりかねないと懸念されている今回の輸 […]
G20の傍らでトランプ劇場。米中首脳会談に市場も好感。 週明けの日本のマーケットは、通商摩擦への懸念がひとまず和らいだことで安心感が広がりました。日経平均株価の終値は先週末より454円高い21729円。株価を大きく上昇させた理由は、米中首脳会談。 会談の冒頭で両国のトップは 習近平主席「中国とアメリカは『仲良ければともに栄える、戦えばともに傷つく』、摩擦より協力が、対抗より対話が良い。」トランプ大 […]
G20サミットで急接近米中首脳、席順の舞台裏 大阪の咲洲にありますG20サミットの会場からお伝えしていきます。今日はこちらのプレスセンターで報道陣からどよめきが起こる場面というのがあったんです。 その時の映像なんですけれども記者たちが集まってる先にあるのはモニターです。そのモニタには中国の習近平国家主席が映っていました。 その時の写真をご覧いただきましょう 習主席の隣には安倍総理、そしてその左には […]
習主席相次いで首脳会談。貿易問題打開に呼びかけ? 今回は米中の首脳会談も開かれます、世界の目は米中の首脳会談にも注がれてる感じがします。世界中が行方を見つめるアメリカと中国の首脳会談は土曜日に開かれる予定となっています。 その前に中国の習近平国家主席は先ほど安倍総理大臣と会談しました。習主席は先日の北朝鮮訪問の際、金正恩朝鮮労働党委員長に対して、拉致問題の解決に向けて日本側の考えを伝えたことを明ら […]