WBS 2019/7/25(木)

脳の健康でヒットをねらえ。
カルピス由来成分で集中力アップ。

機能性表示食品は2015年に始まった比較的新しい制度なんですが、市場規模はと言いますと1895億円(前年度比6%増)で拡大を続けています。
続々と登場しているのが集中力アップや記憶力の維持などが期待される脳の健康に関する商品です。

アサヒ飲料が発表した新シリーズ

カルピスやウェルチなどの定番商品に「はたらくアタマに」という共通のロゴが。

アサヒ飲料 岸上社長
「機能性表示食品の中で初めてとなります注意力の維持と計算作業の効率維持、この二つの頭の働きをサポートする成分を配合したはたらくアタマシリーズでございます」

アサヒ飲料は今回初めてブランドを横断してシリーズを展開。
年齢を問わず働く幅広い世代に飲んでもらいたいと言います。

頭の働きをサポートするというカルピス
その味は全体的にさっぱりすっきりした味わいです。
実験でこの成分を中高年に飲んでもらったところ注意力や計算作業の効率が改善されたと言います。

この新シリーズが開発されたのがアサヒグループの研究開発センター。
中ではカルピスなどの乳製飲料の研究開発や炭酸飲料の施策が行われています。
頭の働きをサポートする商品にするためにアサヒ飲料が着目したのがある成分です。

「ラクトノナデカペプチド」
脳の栄養や神経伝達物質の量を増加させるメカニズムを持つこの成分。
カルピスの製造過程で発見されました。

あまりの苦さに開発メンバも戸惑いを隠せなかったと言います。

アサヒ飲料 商品開発研究所 阿部さん
「良薬口に苦しという部分で機能性飲料っていうのは結構苦いものは多いですけど、今回は特別苦いということもあって開発の初期段階ではこの苦みを本当に飲むんですか?という話になった」

商品開発のポイントはいかに苦味を抑えるか。
そのために材料や製造工程を徹底的に見直し、味作りには従来商品の2倍の時間を費やしました。
そんな中で完成した新シリーズ。

例えばウェルチを見比べてみると、新商品は若干白っぽく見えますが、全然違いがなく苦味が感じられない。
一方ブラックコーヒー、見た目に違いはほとんど見られません。
これ説明なしに出されても全く気づかないと思います。
コーヒーや抹茶ラテはオフィスで働く人に気持ちを切り替え注意力を高める目的で飲んでもらう狙いがあるといいます。

機能性表示食品などの健康を意識した分野でのアサヒ飲料の販売実績は3年でおよそ1.8倍に増加しています。
独自の機能をアピールして成長を加速させたい考えです。

ホヤで認知機能を改善

脳の健康に着目する企業は他にも。
サプリメントの製造大手、三生医薬が開発したのは認知機能の改善が期待されるサプリです。

認知症の一つであるアルツハイマー病の改善につながると期待されているプラズマローゲン。
アルツハイマー症の原因物質といわれているアミロイドベータを分解する力が非常に強い。

このプラズマローゲンどこから取るかと言うと、
甘味塩味酸味苦味旨味をもつ、五つの味覚を持つ稀有な食材ホヤ。
東日本大震災の風評被害で輸出が減り、大量廃棄されていたホヤの中にプラズマローゲンが多く含まれている。
ホヤからプラズマローゲンを抽出する工場を覗いてみると、そこにはホヤを乾燥させて粉末にしたものがありました。
この粉末をエタノールに入れて攪拌していきます。
ワイン色の液体にプラズマローゲンが入っています。

これをさらに濃縮していくと、一粒にホヤ4個分のプラズマローゲンが入っているこのサプリ。
今年3月機能性表示食品として申請しました。

三生医薬 又平常務執行役員
「2025年問題とかありましては後期高齢者に団塊の世代が入っていく段階になると650万人が認知症になるという推計があって、治療薬がが出てないという事考えますと、予防に力を入れていかざるを得ない。そういう中の一つのソリューションとして、このホヤ由来プラズマローゲンの可能性が非常に大きいんじゃないかな」

三生医薬はFDAアメリカ食品医薬品局の認証も申請中。
海外展開を図り、20年までに10億円の販売を目指します。

五輪新種目BMXフリースタイル。
岡山が世界の聖地に?

自転車でアクロバットな技を披露し、その完成度を競うBMXフリースタイルパークです。
東京オリンピックで初めて正式種目に採用されました。
知名度はまだまだ高くないんですけれども、実は世界トップクラスの選手もいるんです。
メダルも期待される中、岡山県のあのジーンズメーカーが注目の女性選手とタッグを組みました。

岡山市のシンボル岡山城。なにかの撮影の行われていました。
自転車に乗ったままなんと一回転。こちらはBMXフリースタイルという競技の選手です。
岡山を舞台に現在撮影中のBMXのPRビデオ。
一般人に扮した選手達が様々な場所で技を披露するストーリー仕立ての動画です。
制作するのは岡山の青年会議所。

日本のBMXの聖地を目指す岡山県。
北部の津山市にあるこちらのカフェ。
隣にはなんとBMXの練習場。

休日には子供達も練習に訪れます。

金メダルねらう22歳女性プロ

そんな彼らにとって憧れの存在にが大池水杜選手22歳。
日本のBMXフリースタイルでは唯一の女性プロ選手です。

岡山県を拠点に練習している大池選手。
地元企業のCMに起用されるなど注目の存在です。

実は大池選手は去年フランスで行われたBMXフリースタイルの最高峰ワールドカップで日本人初となる優勝を果たしました。
ノーハンドと呼ばれるジャンプ中に手を離す難易度の高い技を得意としていて、東京オリンピックでは金メダルの有力候補と言われています。

岡山の町おこし狙う仕掛人

大池選手は以前東京で活動していましたが去年拠点を岡山に移しました。
その大池選手を岡山に誘ったのが出口さん41歳。
全日本フリースタイルBMX連盟の理事長です。
岡山出身の出口さん自身もBMXフリースタイルの元プロ選手。
引退後の2016年、故郷の岡山を拠点とし連盟を設立しました。

なぜ岡山にBMXの拠点を置いたのか。理由の一つはスポンサー問題。

出口さん
「トップのナショナル企業さんたちは、いろんな団体をもうすでにやっている。僕たちが行ったとしても、
結果も持ってないですし、そこで何が出来るのかって言われるとすごく高ハードルが高かった。地方のナショナル(全国規模)になるところと僕たちもこれからナショナルになっていく連盟とが一緒に協力して伸びていくっていうのは今後の形にはなるかな」

そうして集めた現在のスポンサーは26社、うち22社が岡山の企業です。

メインスポンサーを務めるのは岡山を代表するジーンズメーカービッグジョン。
実はBMX、選手の多くはTシャツとジーンズで競技を行います。
ジーンズはユニフォームなのです。
ビッグジョンは資金提供にとどまらず、選手たちに自社の新商品を提供。

その特徴は柔軟性。
化学繊維を独自の割合で配合したことで従来のストレッチジーンズよりおよそ3倍伸びるといいます。
メインスポンサーを引き受けたのは業界全体が抱える危機感からでした。

ビッグジョン 清水社長
「ジーンズ業界を引っ張ってきたナショナルブランド、ジーンズ専門の会社の落ち込みは半減に近い。これを選手が活躍することによって、岡山ジーンズどんなのがあるのだろうかていう風に思っていただけたら」

岡山ジーンズを世界にPR

岡山全体をBMXで盛り上げるという、共通の目的のもと新たな挑戦も始まっています。
取り組んでいるのはBMX専用ジーンズの開発。
このプロジェクトには他のジーンズメーカーも参加。ジーンズの街岡山の総力を結集します。

この日の議題は大池選手の得意技ノーハンドをより安定させるためのジーンズを作ること。
出口さんは滑り止めを施すことで大池選手のノーハンドがさらに進化すると考えていました。

プロジェクトに参加する会社の一つフーバル。
工場では早速試作品作りが。ジーンズに塗りつけているのはシリコン樹脂。
まずは太もも付近全体に塗りつけ滑り止めになるかどうか検証します。

翌日、出口さんと大池選手のもとにさっそくあのジーンズが届けられました。
シリコン樹脂の仕様自体は受け入れられた様子。
改良点も伝えます。
ジーンズメーカーも手応えを感じていました。

メダル獲得を目指し、猛練習を続ける選手と地元企業との二人三脚は続きます。

日産 営業利益98.5%減

日産自動車が今日発表した今年4月から6月期の決算は、
本業の儲けを示す営業利益が1年前に比べ98.5%減少しおよそ16億円となりました。
純利益も94.5%減のおよそ63億円でした。
主力市場のアメリカのほか日本やヨーロッパでも販売台数が落ち込み、利益が大きく減少しました。
業績の悪化を受け日産は2022年度までに4800人としていた人員削減の目標を12500人に引き上げました。
これは全従業員のおよそ1割にあたる規模。
また、不採算の車種の生産を止め、生産車種の数を1割減らすなどで業績回復を目指すとしています。

東芝メモリ 年内上場断念

東芝メモリが年内に予定していた東証一部への上場を断念する方針であることがわかりました。
米中通商摩擦の影響によるスマートフォンの販売不振などで半導体市況が悪化し業績が低迷しているためです。
また先月中旬主力工場が停電して、一部の生産ラインが停止したことも影響しました。
東芝メモリは来年の早い段階での上場を目指します。

韓国ハイニックス純利益88%減

韓国の半導体大手SKハイニックスは今年4月から6月期の決算で純利益が1年前に比べて87.5%減少し、約490億円だったと発表しました。
世界的に半導体の需要が落ち込んでいることが主な要因です。
また日本が半導体の製造に使われる材料を韓国に輸出する際の管理を強化したことを受け、SKハイニックスは主力製品であるフラッシュメモリの生産を前の年から15%減らすことも明らかにしました。

トヨタ 中国配車大手と合弁会社

トヨタ自動車は中国の配車サービス大手ディディチューシンなどと合弁会社を設立すると発表しました。
中国でのライドシェア関連事業を本格展開するためで今年秋の設立を目指します。
トヨタはディディチューシン本体と新たに設立する合弁会社に合わせておよそ660億円を出資します。

中国でトヨタが日産を逆転

山川さん

青色の日産が常にトヨタを上回ってたんですけれども、直近を見てください。
今年の上半期ですけれども、トヨタの赤色が逆転してるんです。
中国で一番日系自動車メーカーで先行してるのは日産ってのはずっとも業界の常識だったんですけども、とうとう逆転してしまった。
それで日産はホンダにも抜かれたんです。

逆転の理由は、一言でいえばトヨタの商品の総合力。
レクサスなんかも売れてるんですけども、さらに言うといろんな提携を豊田章男社長が中国企業とやっていて、今日のもその一環でディディとも協業するってことなんです。
さらに言うと最近ハイブリッド車の優遇政策を中国始める検討すると話が出ていたからこれが実現するとさらにトヨタとホンダは追い風が吹くんですよね。

日産はゴーン問題、これが尾を引いていて影響してるんで、日産の業績の低迷っていうのはあの北米市場の不振で語られているけれども、先のこと考えると中国で伸ばしきれていないって事が悩ましい。

再生エネの切り札。
世界初黒潮で発電。

発電能力に対する発電量

太陽光、風力発電ですけれどもこちら発電できる能力に対して実際の発電量はと言いますと、15%そして20%から40%に留まっているんです。
なぜかというと、天候などに左右されやすく不安定だからなんです。
これに対して50%から70%という安定感のある発電システムの開発が進んでいます。
そのエネルギーとなるのが日本の沿岸を流れる黒潮です。

重工業メーカーのIHIが今日公開したのは、海流発電の実証試験機の「かいりゅう」
長さが20m、幅が20m、高さ約6m。

かいりゅうは黒潮の流れを利用して発電するシステムです。

黒潮は日本の沿岸を流れる世界的にも強い海流で年間を通じて安定しています。
その流れを受け止めるのは、タービン水車のブレード。

1枚で4.5mあり、2枚つくことによって直径で11m。片側の水車で50kw最大で発電できる。
左右ありますので合わせて年間40軒分相当の発電ができる。

かいりゅうは2017年の実験で黒潮で発電することに成功していますが、その発電方法もユニークです。

黒潮は海面から50メートルほど下を流れています。
そこで海底のおもりに繋がれたかいりゅうは自分で黒潮の流れのある層まで潜航します。
まるで凧揚げのように黒潮の中で本体を浮かせたまま発電するのです。

その様子は本体に取り付けたカメラで監視。
1分間に最大で15回転とゆっくり動くので魚がぶつかることもありません。
IHIは実用化に向けてこの秋から1年以上にわたる長期の実証実験を行う予定です。

2030年頃の普及を目指し発電効率が良くなる大型化にもチャレンジしたいと言います。

エネルギー事情は国で変わる

市川さん

例えば再生可能エネルギーで日本のお手本だという方もいるドイツのを見てみると、再生可能エネルギー2018年で見ると発電比率が40.3%ということです。
日本の倍ぐらいある。
それには理由があって、主力の風力があれば北側の方に、北海バルト海という非常に強い風が吹く地域があるんですね。
さらにバイオマスで言うと国土の46.8%が農地ですのでバイオマス燃料もある。
つまり再生可能エネルギーを含めてですねはりエネルギーというのはその国が持っている資源をどう生かすかというところは非常に重要なんです。
日本は化石燃料率が75%ということで非常に高くて、そのほとんどを輸入してますからそういう意味では日本がエネルギーの自給化をしていくためには、安全保障にかかわる問題として考えていくと、海洋をいかに使っていくかということは非常に重要なポイントになります。
例えば洋上風力もそうですし、こういった黒潮利用するような技術を勉強してことが非常に重要なことですね。

ECB9月会合で利下げも。
「大規模な金融緩和が必要」

ECBヨーロッパ中央銀行は25日ドイツのフランクフルトで理事会を開き、2020年前半までに政策金利を引き下げる可能性を示唆しました。
次の理事会が開かれる9月に利下げに踏み切るとみられます。

日本時間午後9時半過ぎ、ECBのドラギ総裁の口からある重要な発言が飛び出しました。

「良好な経済にするために大規模な金融緩和が必要だ」

早ければ次の理事会が開かれる9月にも利下げに踏み切ることを示唆しました。
その理由について

「長引く貿易問題やほぼ主義の台頭によって、製造業を中心に景況感が悪化している」

米中貿易戦争を背景とする先行き不透明感が広がっているユーロ圏。
19カ国で景気が減速し物価の低迷も続いています。
利下げに踏み切るとしているのはヨーロッパだけではありません。
アメリカの中央銀行にあたるFRB、連邦準備制度理事会も来週利下げに動くことが確実視されています。
アメリカとヨーロッパが利下げに踏み切れば円高が進むことが予想されています。
輸出産業が支えている日本経済に悪影響が及ぶため日銀が追加緩和に踏み切るのではという声も高まっているのです。
先月日銀の黒田総裁は

「どのような対応がとられるかというのは、その時の経済・物価・金融情勢次第。副作用が小さくなるよう、ネットでその緩和効果が最も大きくなるような措置を検討すると」

日銀に打つ手はあるのでしょうか

日本の金融政策は行き詰まり?

ECBもFRBも利下げに動きそうだということなんですけれども、日本で日銀は動けるのか、打つ手はあるのか?

市川さん
動かないし動けないと思いますね。
これは黒田総裁の元々の戦略というのは電撃戦だったと思います。
2013年4月4日に量的規制緩和を採用し、2014年10月31日にこれを拡大したわけですが、これは市場にサプライズを産むことでですね、円安と株高を演出して、それによってですね、消費者企業の心理を一気に変えようということだったと思うんです。
ところが物価という観点に関して言うと予想外の長期戦になってしまった。

中央銀行の資産規模(対GDP比率)

その結果、日銀の資産規模がGDPの規模を超えてしまっているわけですね。
FRBが21%、ECBは40%ですから、日銀は突出してるわけです。
そうすると出口戦略ということを考えればだんだんと出口戦略が難しくなってしまいますし、更に言えばもう緩和の余地というものがなくなってきてる。
そういうことを考えますと、小さなことをやって市場にマイナスのインパクトを与えるリスクを考えれば、動かないでしょうし、政治的にも日銀に対する期待度っていうのは相当落ちてると思います。
消費税の税率の引き上げと合わせて財政策を打つということはあると思う。

英離脱強硬派内閣発足

イギリスのジョンソン新首相は25日、就任後初めてとなる閣議を開き、EUヨーロッパ連合からの離脱を急ぐ姿勢を改めて強調しました。
外相など主要閣僚に強硬派を起用し準備を加速させる考えです。
与党保守党内にも強硬路線に反発する声がくすぶっているほか、ロンドンではジョンソン氏の首相就任に抗議するデモが行われるなど新政権は多難な船出となりそうです。

メルカリ137億円赤字へ

フリーマーケットアプリを運営するメルカリは2019年6月期の決算が137億円の最終赤字に陥る見通しだと発表しました。
スマートフォン決済サービスメルペイの宣伝費が膨らんだことなどが響きました。
LINEPayを提供するLINEも2019年1月から6月期に266億円の最終赤字となっていて、スマホ決済サービスのキャンペーン合戦の激しさが浮き彫りになった形です。

世界で一着ジーンズ製造

明日原宿にオープンするアジア最大級のリーバイスストアが報道陣に公開されました。
こちらでは日本初上陸となるジーンズのオーダーメイドサービスを始めます。
一般的に12種類の記事の中から好きなものを選び、もも周りの太さなど細かく調節することができます。
さらにボタンや糸、後ろのタグに至るまで自分好みにカスタマイズが可能です。
日本に二人だけという専門の職人が一か月以上かけて作るこのオリジナルジーンズ。
一本10万円からです。

リーバイストラウス&カンパニー チップ・バーグCEO
「日本からデニム文化が生まれている。ブランド構築には東京に旗艦店を持つのが非常に重要。日本にはビッグチャンスがあると確信している」

第2ファンドに4兆円出資へ

ソフトバンクグループが設立を予定している10兆円を超える巨大投資ファンドの第2弾に400億ドル日本円にしておよそ4兆3000億円を出資することが明らかになりました。
ウォールストリートジャーナルによりますと新たなファンドにはアメリカの金融大手ゴールドマンサックスやサウジアラビア政府などが出資する意向を示していて、ソフトバンクグループはMicrosoftにも出資を呼び掛けているということです

トレたま:ひねってポイの防臭袋

T.T.File-5061

実はこちら先端をぎゅっとひねるだけで封をして全く臭わなくなるという防臭袋なんです。

驚くことにひねっただけで完全密封ができる。袋の水が漏れることないんです。
これなら外出した時のオムツの処理、ニオイも水漏れもしませんのでバックに入れて持ち帰ることもできちゃいます。

実は袋の素材はポリエステルなんです。
普通のポリエステルはおったりねじったりすることはできませんがなぜできるんでしょうか。

東洋紡STCフィルム事業部 鈴木さん
「新商品を作ってる途中で偶然折れることがわかった。それを商品化して行こうっていうことで3年前から商品として売り出している。」

今回デザイン新商品として8月に発売します。

 ひねってポイ
 300円 8月中旬発売予定

瀬戸際外交の行方は

イギリスのジョンソン首相ですけれども、何が何でも10月末までに離脱するというこの発言の意図は?

市川さん
これはEUを脅かしているんだと思うんですね。
EUが譲歩しなければ合意なき離脱だぞと。
ここで譲歩を引き出せれば、今度はイギリス議会を議会が同意しなければ合意なき離脱だぞ。とか脅かす、そういう戦略なんでしょう。
そこはやはり合意無き離脱を辞さないというところの強みかもしれませんね。