WBS 2019/12/11(水)

コンビニで元旦スト
日本の正月に転換点

セブンイレブンなどのコンビニオーナーや社員で作るコンビニ関連ユニオン
元日に休業するという異例のストライキを全国のコンビニオーナーに呼びかけました。
元日はアルバイト従業員が集まりにくいため、オーナーが長時間出勤を強いられることが多いからだと言います。

もともと日本では三が日はほとんどの店が休み。
家族でかるた取りやおせち料理を楽しむのが定番でした。

しかし90年代後半、イトーヨーカドーやダイエーが元日から初売りを始め、百貨店や飲食店が追随し、正月の風景は変わっていきました。
ところが歴史は転換点を迎えようとしています。

元日はどの店も休みに
売上への影響は

すでに元日休みを取り入れているのが大手外食チェーンの大戸屋です。
2018年から一部の店舗で元日の営業を休止。
その数は年々増えていて来年は全国350店舗のうち、売上が見込みにくい店舗を中心におよそ180店舗を休業します。

大戸屋では大晦日と元日の二日間、全店舗で1億ほどだった売り上げがおよそ半分に減りました。

コンビニで元日スト
日本の正月に転換点

365日24時間営業を武器に成長してきたらコンビニ業界にも変化の波は避けられないのでしょうか。
セブンイレブンジャパンは今日の会見について
「我々としては深夜休業ガイドラインに則って対応してまいります。」
と答えた一方で、

「会見とは別に元々元日に50店舗を実験的に休業とすることを決めていた」

WBSの取材に新たな方針を明らかにしました。

またローソンもおよそ100店舗を元日に休業する方針を明らかにしています。
日本の正月の風景は再び変わるのでしょうか。

クラウドファンディングで成功
ブランドの未来まで支援

吉祥寺の住宅街にひっそりと建つ白い建物。
中に入ってみると腕時計がずらり。
メイドインジャパンにこだわった腕時計メーカーknotの本店
創業6年で国内21店舗、海外7店舗、その知名度は日に日に高まっています。
ノットの特徴は腕時計の時計部分とベルト部分がそれぞれ分かれていることです。

およそ80年ぶりの国産腕時計の量産ブランド。
その急成長を支えたのが、クラウドファンディングの一社マクアケ
当時540万円の調達に成功した。
資金集め以外の支援も大きかったと言います。

ノット遠藤社長
「当時、一人で始めましたんでなかなか機動力もなかった。マクアケが発表会をやっていただいたり、そこで販売をさせていただいた。資金調達だけでなくブランドの未来まで支援して一緒に応援をしてくれるっていうところが本当にマクアケならでは。」

国産時計ブランドとして成功してからもマクアケとのつながりは深く、地域の伝統工芸を作る職人などを紹介してもらい新商品に繋がりました。

クラウドファンディング初上場
社長になりたかった男の次の一手は

午前8時半過ぎ、東京駅前に現れたのはマクアケの中山社長。
今日株式を上場します
向かった先は上場を担当する大和証券の本社。
初値は1550円の公開価格を上回るのか。
担当者と一緒にその瞬間を見守ります。
初値は2710円と公開価格を75%を上回りました。

2013年、サイバーエージェントの社内ベンチャーとして誕生したマクアケ。
その中心人物が中山さんです。

「将来は社長になりたい」

サイバーエージェント入社直後から企業への思いを口にしていたと言います。
ただクラウドファンディングの会社としては、すでに後発組。
ジャンルを絞り差別化戦略を取ってきました。
力を入れたのは腕時計など製造業の製品。
そして映画やアニメなどのコンテンツです。

今月新作が公開される映画「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」も前作の制作時はマクアケが資金調達に関わっていました。

午後2時半頃、会社の設立から6年で上場の節目を迎えました。

マクアケは順調に業績を伸ばし、直近の売上高は13億4,000万円。
国内最大規模のクラウドファンディング事業者に会社を成長させた中山さん。
上場による大きな利益も手にし、まさにサラリーマンドリームを実現しました。
次を見据えています。

「大きいところは開発。ユーザーの使い勝手の良さ。新機能やスマートフォンのアプリを徹底的にブラッシュアップする。よりリピート性の高いサービスを作っていきたい」

1日を終えた中山社長、目指す先は。
「今日の上場が僕らの幕開けかな。僕らの実現したいビジョンなんですけれども、生まれるべきものが生まれ、広がるべきものが広がり、残るべきものが残る世界の実現」

イタリア発チョコ日本上陸
グラム単価は17.3円

東京銀座にオープンするのはイタリアのチョコレート店Venchi(ヴェンキ)
店内には90種類以上のチョコと、16種類のジェラートが並びます。
高級チョコレート店では珍しいかと思うんですが40種類以上のチョコレートを選んで量り売りしているという。
チョコレートはどれを選んでも1g17.3円です。
一個平均244円でした。

ヴェンキは1878年にイタリアのトリノで開業した老舗。
すでに世界各国に100を超える直営店があり、70か国に輸出しているといいます。
なぜいま日本に進出するのでしょうか。

実は日本のチョコレート市場は継続的に伸びていて、中でも高級なものが人気のため平均単価は上がっている。
成功の鍵はジェラートとのシーズン戦略だと言います。
夏に売れるジェラートと冬に売れるチョコレートを併せ持つことで閑散期を無くす。

消費税増税の影響あった?
企業のトップを直撃

発表された大企業の景況感を示す、景況判断指数は-6.2と2四半期ぶりのマイナスで、3年6ヶ月ぶりの低い水準となりました。
実際のところ企業はこの増税の影響をどのように見ているのでしょうか各社のトップに聞きました。

開かれた年末恒例のエコノミスト懇親会。
会場には経済界のトップも多く集まりました。
この10月に実施された消費税増税の影響があったのでしょうか。

三越伊勢丹ホールディングス 杉江社長
「3か月くらい大きなマイナスが出ている」
「高額な商品は影響ないと思ったが意外とそのあたりに客が反応していて、宝飾・時計などに影響が出た。」

帝国ホテル 定保社長
「少し客の数が減少、増税だけが理由ではないと思うが、少し慎重になったり食事会の延期などがあった。
「国内の景気に目を向けるといろいろな外的要因もあるので。もろ手を挙げて絶好調です。という感じではないかな」

オリエンタルランド 加賀美会長
「客の楽しみ方に変化がないし、売上も落ちていない。入園者には影響はなかった。いいものを提供すれば影響はない。いいものと悪いものの選別には客は相当敏感だと思う。」

経済同友会 櫻田代表幹事
「どの分が消費税で、どの分が消費税でないのかがわからない。消費者心理や行動が変わったのもあり天候不順もあり消費増税もあるので。一概に消費税の影響で上がった下がったが言えない」

JR九州 唐池会長
「10月はそんなに影響なかったがじわじわ来ている。これは消費税のせいなのか全体の経済の動きなのかまだ定かではない。」

日本の企業全体の99%を占める中小企業を心配する声も。
日本商工会議所 三村会頭
「軽減税率もあったし、数々の行政措置もあったから消費増税の影響は直接的には小さかった。中小企業にとっては消費税が上がったら2%分を価格に転嫁しないといけない。転嫁がうまくできたかどうかまだわからない。
 全体として消費マインドが下降気味ではないかと。それが心配。」

緊張感ひしひしと

滝田さん
僕が持った印象はお客さんが満足してる商品やサービスを提供できるかどうか。
増税後の売上とか経営が大きく変わってしまうと。
そういう印象を受けました。
その意味では経営者の皆さんが緊張感を持って臨んでおられる。
三村さんの中小企業の問題。
時々聞く話なんですけれども今回の増税をきっかけにして、子供や孫に店を継がせるかどうか迷ってた人がお店を閉めちゃったって言うな話を商店街の話があるということをよく聞くんです。
そういうところで価格転嫁の問題は挙げられたんですけども、消費税の分をうまく価格に転嫁できるかどうかっていうのはポイントになってくると思います。

世界初水素タンカー進水式
次世代エネルギーの切り札として期待

気候変動の原因の一つとされるCO2二酸化炭素の削減が世界的な課題となる中、クリーンな次世代エネルギーとして注目されているのが水素です。
川崎重工業は世界で初めてとなる、水素を運ぶためのタンカーを発表しました。

川崎重工神戸工場から世界初の液化水素運搬船が海に向かっていきます。
今後オーストラリアで製造された液化水素を日本へ運ぶことになります。

進水式を迎えた世界初の液化水素運搬船。
強度を高めた水素専用のタンクでは、マイナス253度の液化水素1250立方メートルを運ぶことができます。

水素の原料となるのはオーストラリア産の褐炭と呼ばれる石炭の仲間です。
褐炭は空気に触れると自然発火するなど扱いが難しいのですが、低価格で手に入るメリットがあります。
川崎重工は丸紅やJパワーなど国内企業と組み、オーストラリアから掘り出した褐炭から水素を生成し、冷やして液化。
液化水素は体積を1/800に圧縮できるため、大量輸送も可能です。

液体水素は現在は燃料電池自動車に使われていますが、将来的には石油やガスに代わるCO2を産まない発電燃料としての活用も期待されます。

次世代エネルギー水素
なぜ水から作らない。

市川さん
まず製造のところをどうするか。
今4つぐらい代表的な方法があると言われてるんですね。
一番思いつきやすいのは水からということなんですけども。
コストが高いんですね。電気を大量に使えますのでコストが高いということで、非常に逆説的なんですけれども、当面化石燃料から取り出すのがま実用的なという風に言われている。
日本にありませんから運んで来なければいけないということで、タンカーが必要になってくる。

将来は余剰電力とか再生可能エネルギーを使って水から水素を作ってくっていう方向に行かなければなりません。
その意味では燃料電池の技術開発と同時に水素を作るかっていうのも大きな課題になってくると思いますね。

新NAFTA発行に前進

アメリカ・カナダ・メキシコの3カ国は10日、NAFTA北米自由貿易協定に代わる新たな協定で合意しました。
参加国は去年11月、この新協定に一同署名しましたが、アメリカの野党民主党が労働者保護規定の強化などを強く求め、今回一部を修正しました。
参加国すべてが批准作業を終えてからおよそ3ヶ月後に発行します。

ラグビー日本代表がパレード

ラグビーワールドカップでベスト8の快挙を成し遂げた日本代表の選手たちが、応援への感謝を込めて東京丸の内でパレードを行いました。
笑わない男稲垣選手は今日も表情を緩めず、そして田中選手は涙を流す場面も。
戦士たちはおよそ800mをを行進し、大勢のファンが桜の戦士たちに大きな歓声を送りました。

5G普及へ投資額15%を控除

次世代通信規格5Gの普及を促進するため自民公明の両党は携帯電話事業者に対し、通信網を整備する投資額の15%を法人税から差し引くと来年度の税制改正大綱に盛り込むことを決めました。
国内企業の投資を後押し、ファーウェイなど先行する海外勢に対抗しやすくするのが狙いです。

税収が2兆数千億円の下振れ

今年度の国の税収が当初見込んでいた62兆4950億円よりも2兆数千億円減少する見通しとなることがわかりました。
米中の貿易摩擦の影響などで企業業績が悪化し、法人税の税収が落ち込んでいることなどが要因です。
政府は編成作業を進めている今年度の補正予算案で赤字国債を3年ぶりに追加で発行する方針を固めました。

公的頼みはさらに

滝田さん
ポイントはやっぱり経済の基調が弱いことはっきり認めるべきだと思う。

今週は発表された2018年度だから去年なんですけど、日本経済どうなってるか見てみます。
今週改定されたんですけども改定前の数字っていうのは名目で0.5、実質で0.7というような成長率だったんです。
改定後は、どうですかほとんどゼロ成長。
しかも中身が大変良くないんですよ。
改定前は民間事業でだいたい持ち上げてたんですけれども、民間事業は相当下方修正されて、公的事業で支えてるんですよね。
こんな中で増税をやっちゃったわけですから、景気対策がもう避けられない事態になってるというところだと思います。
今日のエコノミスト懇親会で経営者の方に消費のことを聞きたかったんで、それ以上にエコノミストの方にどう見てるんですかってはっきり聞いておきたかったですね。

知っておきたい病気予防の最前線
歯周病30代以上3人に2人

多くの人が持つ歯の悩み。
それは歯周病のサインかもしれない。
実は30代以上の3人に2人は歯周病にかかっているという。
歯周病菌は人から人に感染する細菌。
磨き残した食べかすなどを餌に繁殖することで、歯茎に炎症が起こり出血する。
進行すると歯の土台となる骨が溶け歯が抜けてしまう。

歯を失う原因で最も多いのは歯周病でおよそ4割を占めている。

鶴見大学歯学部 花田教授
「怖い病気で一度骨が溶けるとさすがにその骨をもう1回元に戻すっていうことは今の技術はできない」

歯周病は心筋梗塞や脳梗塞、認知症などとの関連性も指摘されている。
重大な病につながる可能性のある歯周病。
今からやっておくべき最新の予防法を取材した。

歯周病押さえる鍵は口内フローラ

鶴見大学歯学部。
歯周病研究の第一任者花田教授を訪ねた。
最新の研究で歯周病の新たな原因が分かってきた。
その鍵となるのが口内フローラ。
口の中の善玉菌と悪玉菌のバランス。

「口内フローラっていうのは本当に700菌種と言われている細菌の塊なんですけども、そのバランスが重要で量も重要ですが、悪玉菌が増殖してる状態が歯周病を進行させる。」

善玉菌は歯周病菌などの悪玉菌が増えすぎないよう抑制する働きをしている。
正常な状態では善玉菌と悪玉菌のバランスが一定に保たれているが、唾液の減少や不十分な歯磨きなどで悪玉菌が過剰に増殖すると、口内フローラのバランスが乱れ歯周病になってしまうのだ。

口内フローラのバランスを保つにはどうすれば良いのか。
その方法の一つを考案したのが、福岡にあるみらいクリニックの今井医師。

歯周病を予防するには唾液を増やすことが重要だという。
あいうべ体操という口の体操。

顔の周りには唾液腺と呼ばれる組織がある。
この体操を行うことで唾液腺が刺激され、唾液が多く出るようになり、そこに含まれる免疫成分が悪玉菌の増殖を抑制するという。
朝昼夜にそれぞれ10セットずつ行うと効果的だという。

半年続けた人は5分間に分泌される唾液が2ml増えたという研究結果も得られている。

歯茎を鍛える歯磨き法

悪玉菌を繁殖させないためには歯茎を鍛えることも重要。
岡山大学の渡辺名誉教授が考案したのがつまようじ法と呼ばれる歯磨きの方法。
爪楊枝を歯と歯の間に差し込むように、歯ブラシ先端を押し込み反対側まで毛先を通す。
一箇所につきおよそ20秒間この出し入れを繰り返す。
下の歯を磨くときは歯ブラシを下から上の方に向け、
上の歯は上から下に向けると毛先が歯と歯の間に入りやすくなる。

こうして歯茎を刺激することで、細胞が増殖し歯茎からの出血が止まる。
実は歯周病菌は血液を餌にするため、歯茎からの出血が止まると歯周病菌の増殖も抑えられるのだ。

岡山大学の調査では、つまようじ法を行なった20人の歯周病患者の出血量が1か月でおよそ20%減少した。

グレタさん今年の人に

アメリカの雑誌TIMEは年末恒例の今年の人にスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんを選びました。
9月に行った国連での演説が世界の注目を集めたグレタさんですが、11日の演説ではあのフレーズを封印しました。

「私たちの家が燃えている」「よくそんなことが」とと言ってきたが、今日は言わない。
人々はフレーズばかりに注目して、私がそんな発言をした理由を覚えていない

コーセーが美容体験型店舗

化粧品会社のコーセーは17日に東京銀座にオープンする美容の体験型店舗の内覧会を開きました。
パナソニックと共同開発した鏡は、肌の状態を分析し理想的な肌の明るさや質感を映し出す他、爪1つあたり15秒で柄が塗れるネイルプリンターなどを設置しています。

JTBが企業向け新サービス

JTBは企業向けにコンサルティングなどを行う新たなサービス「flappi」を来年4月から開始すると発表しました。
新サービスでは企業の経営陣だけでなくすべての従業員にアンケートを取るなどして解決すべき課題を分析し、様々な解決策を提供するとしています。
JTBはこのサービスを新たな事業の柱の一つにしたい考え。

JTB 高橋社長
「5年後に契約企業数200社程度、売り上げ規模は最低20億円を目指したい」

診療報酬改定で勤務医支援へ

厚生労働省は厚労大臣の諮問機関、中央社会保険医療協議会に来年度の診療報酬改定の基本方針を示しました。
今回の方針では勤務医などの医療現場での働き方改革が重点課題の一つとして示されました。
具体的には医師を補助する職員の増員などを進める医療機関に報酬を手厚くすることなどが検討されています。
診療報酬改定は年内の予算編成の交渉を経て、年明けに正式に決まります。

勤務医と開業医の格差
時給で6000円も

勤務医などの働き方改革というのはもう待ったなしの状況のようですそうですね。

市川さん
国民皆保険制度は非常に大事な制度で守っていかなければいけないと思う。
その担い手である医師には3つの偏在があると思うんですね。

一つは地域、それからもう一つは診療科目、そしてもう一つは勤務医と開業医。
この偏在の一つの例として挙げられるのは、例えばこの20年間一般病院を見ると数は減ってるんですけれども、ところがベッドのない無床診療所に関しては20年間で23110増えているんですね。
つまり診療所がどんどん増えてきている。
その背景には勤労問題とか、経済格差といったようなところがあって、実際厚生労働省の数字を使って荒く計算をしてみると、時給で勤務医会の時給はだいたい5000円。
これに対して開業医が11000円。あくまで推計ですけれども。
もちろん開業医のかたっていうのは開業するリスクを取ってるわけですから、高くて当然だという見方もあるんですけれども、日本の医療制度というのは基本的には保険診療で、大量の税金と保険料が入ってますから、そういう意味では薬価の部分、診療報酬で、きちんとコントロールをして、この偏在を正していかないと、皆保険制度が守れないと思いますね。

トレたま:全身消臭ミストシャワー

T.T.File-5155

服についたタバコなどの頑固な臭いを消臭してくれるというものなんです。
まずセンサーに手をかざしますと、まずは風が出てきます。
花粉とか埃の落としてくれる。
その次にミストが噴射されるんです。
このミストの正体は消臭剤なんですね。
樹木などから抽出した消臭成分を独自にブレンドし精製した天然植物由来の消臭剤なんです。
実際にどれくらい召集されるのかという実験をしてみました。
セーターを入れたこの袋の中にタバコを吸ってその息を数回吹きかけてもらいました。

このトレたま商品で一体どのくらい消臭されるのでしょうか。
数値を測ってみますと下がっている。

HAL・SHOWER
320万円 発売中

この製品は今年の秋に発売していまして、アミューズメント施設などで導入されているということです。

マクアケ時価総額売上高の20倍以上
株主の期待が大きい

クラウドファンディングのマクアケが東証マザーズに上場しましたけれども好調な滑り出し。

市川さん
時価総額が売上高の20倍以上っていう。
中山社長もおっしゃってますけど株主の期待が大きい。
公開して公募した以上、調達した資金を何に使うのかということも含めて、株主の期待にしっかりと答えていただきたいと思いますね。