WBS 2020/1/24(金)

感染疑い数千人情報も
封鎖都市武漢は今

新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国の武漢。
交通機関が遮断され、街は封鎖されています。
市場から商品がなくなるなど市民生活にも影響が。
外で歩く人は少ない一方で患者が集まる病院は大混雑しています。
日本で働き、現在は武漢に帰省しているという中国人に話を聞くと。

 昨日よりは道路の制限が厳しくなった。
 路地にも入れなくなり、車で出られない。橋にも警察が立っていて通れない。
 風邪薬、消毒液、アルコール、マスク全部売切れ。
 家の中で湯を沸かして食器を消毒している。

さらに衝撃的な話が

 弟は武漢市の役人。
 数千人単位で肺炎の疑いの人がいる。
 熱が出ても病院ではまともな治療が受けられるか分からない。

ネット上には病院での混乱ぶりを表す動画が次々とアップされています。
箱詰めになった病院の中には倒れている人が続出。

また別の病院の医師は、マスクが足りない。マスクや防護服を送って欲しいと寄付を呼びかけています。

こうした中、中国の国営テレビが伝えたのは
「病院を建てるのは大勢の患者にもっと力を入れて対応するためです」

病院を急ごしらえしている様子です。
急ピッチで作られている病院は25000平方メートルでベッドが1000個入る広さ。
2月3日までには完成するというのですが、春節期間中なので材料を集められるかどうかが課題です。

日本企業にも影響が。
イオンは武漢に3ヶ所あるショッピングモールの専門店を今日から三日間休業。
ユニクロも武漢にある17店舗を23日から休業しています。

日本政府は今日、武漢市のある湖北省の感染症危険情報について、渡航をやめるよう勧告するレベル3に引き上げました。

世界各地で高まる警戒
フィリピンは500人送還

例年なら春節で賑わう首都北京でも。
新型コロナウイルスが北京の観光名所故宮にも影響を与えています。
北京有数の観光名所故宮博物院は明日から閉鎖。
この映画館は今日から四日間営業中止に。

さらに上海では上海では庭園のライトアップが新型肺炎の影響を受けて中止に。
中に入ることもできなくなっています。
例年なら多くの客で賑わいますが閑散としています。
上海ディズニーランドも明日から閉鎖するなど、観光への影響は深刻化していて中国経済へのダメージは拡大しそうです。

異例の事態も起きています。
フィリピンの人気リゾート地ボラカイ島。
CNNフィリピンによりますと、フィリピン航空当局はボラカイ島への経由地の空港に向かう武漢市から到着した中国人およそ500人を国外に送還すると明らかにしました。

そして日本国内では武漢市から旅行で日本を訪れていた40代の中国人男性が感染していたことが確認されました。
中国の旧正月、春節がスタートし中国人観光客が押し寄せる中、日本でも空港でのチェックなど水際対策を強化しています。
北海道千歳市では30代中国女性が高熱で病院に搬送されました。
千歳保健所によりますと、新型コロナウイルスによる肺炎か確認中だということです。

春節休みスタート
日本感染対策万全か

中国人客が多く訪れる日本の観光地では対策に追われています。
今日から春節祭が始まった神戸市の中華街では。
こちらはアルコール消毒でお願いします。

街の入口や店の前に消毒液を設置。
また多くの中国人が宿泊する東急ホテルでは、受話器やリモコンなど人が触る箇所の重点的な消毒を始めました。

一方で、来日した中国人の買い物のお目当ては。
銀座のあるお店では中国語で一人1日限定2個と書かれていますが、棚はすでに空っぽ。
街のドラッグストアからマスクが切れています。

大量に買っているのは中国人だけでなく日本人もいるといいます。
ここ三日間のマスクの売り上げは去年より2.5倍ほどに増加しましたが、今後の需要の増加に対応できるか不安視しています。

WHOが警戒求める
感染はどの国にも広がる

この新型肺炎についてWHO世界保健機関は公衆衛生上の緊急事態とする判断については見送りました。
中国以外の感染例が少ないことが理由ですが、感染はどの国にも広がる可能性があるとして、各国に封じ込めの対策を求めています。

滝田さん
月曜日に1700人ってイギリスの機関の世界を紹介しましたよね。
実際に数日間で事態はそれを上回る状況になりかねないところできてますよね。
とにかく初動が遅すぎた。中国政府の責任相当重いと思いますよ。

日本が人気No1?
韓国の旧正月旅行先

韓国でも旧正月の連休に入りましたが、調査によりますと期間中の旅行先として人気なのは、3位がタイ、そして2位がベトナム。なんと1位が日本。

韓国最大の空の玄関口、インチョン国際空港。
旧正月の出国ラッシュは今日午前ピークを迎えました。

シンガポールに本社を置く旅行予約サイトによりますと、韓国からの旅行先では日本が人気ナンバーワンとなっています。

都市別でも2位に福岡、7位に東京そして9位には大阪がランクインしています。
個人旅行では日本の人気は高いようです。

韓国メディアによりますと日本路線の搭乗率は1時5割程度にまで落ち込みましたが、今回あるLCC格安航空の中には、予約率が84%に達するものもあると言います。
訪日客の減少を受けて日本と結ぶ路線を大きく減らした韓国の航空会社ですが、イースター航空は先月から仁川と札幌や沖縄宮崎を結ぶ路線を再開。
大韓航空やエアプサンにも復活する地方便が出てきています。

一方で日本に変わる旅行先として、韓国の旅行会社がを推していた中国や香港は新型肺炎の流行や、デモの影響でキャンセルが相次いでいるのです。
旅行業界に詳しい専門家は日本への団体旅行は厳しいものの個人の旅行は復活する可能性が高いと指摘します。

丸美屋20年連続増収
共働き世代の必需品

ふりかけではトップシェアの丸美屋
去年の売り上げがおよそ515億円と20年連続の増収で過去最高を記録しました。
定番のふりかけを始め、変わった新商品など厳しい市場で様々な商品を展開しています。

丸美屋食品工業 松本取締役
「ふりかけ市場自体はここ数年横ばいないし微減。停滞した時期はあったが手直しをして客に支持されてきた。」

実際ふりかけはどのように食べられているのでしょうか。
共働きのため、作り置きのおかずと共にご飯のお供として欠かせないと言います。

しかしふりかけが大好きなこうした子供は少子化で数が減っているうえ、お米の消費量もこの20年で2割近く減っています。
それでもふりかけが売れている理由は。

60周年ののりたま
売上を支えるシニア層

実は今ふりかけは子供だけではなくシニア層が多く食べているというのです。

松本取締役
「64年の東京オリンピック前後、のりたまが大ヒットしたというのがひとつありまして、その時代にのりたまを食べて頂いた方が今ちょうど70歳前後ということになりますので、そういった方たちがここ数年でふりかけを盛り上げて頂いてる」

丸美屋ののりたまは今年で発売60周年となるなどロングセラーの定番商品も多く、子供の頃から親しんできたシニア層が需要を支えているのです。

ふりかけ市場好調
新ジャンル続々

堅調のふりかけ市場を支えているのは定番商品だけではありません。
丸美屋では、うなぎのタレを再現したふりかけがヒット。
また別のメーカーが発売しているこちらのふりかけ。
コンビニで大ヒットした悪魔のおにぎりの味を家庭で再現できるということで好調な売れ行きを見せています。
こってり系と言われるふりかけです。
新しいジャンルの商品でこれまでにない顧客層を開拓できているといいます。

ごはん減もふりかけ増

滝田さん
お米の消費量は一人あたりどんどん減ってるんですね。
でもふりかけ市場は善戦している。
基本に忠実な商品をキープしつつ、新しいところにどんどん挑戦してくってのがいいんじゃないかなと思いますね。
消費増税で外食が減って、内食が増えてるっていうのもあるでしょうね。

THE行列:深夜に行列の焼き肉弁当

昭和47年創業のしずおか弁当
店内にはおよそ30種類の手作り弁当が並んでいます。
こちらはインスタ映えを狙ったという弁当。
彩りの良い野菜と焼肉が盛り付けられています。
他にも余ったおかずを組み合わせたら豪華になった弁当などユニークな名前のものも。

中でも人気なのが、豚あみ焼き弁当。
香ばしく焼いた豚バラ肉をご飯の上にたっぷりと敷き詰めた焼肉弁当です。

人気の裏にはこだわりが。
弁当に使う豚バラ肉は全て手作業で一枚一枚丁寧に焼いていきます。
さらにタレにもこだわりが。
こちらのタレ静岡でおなじみのある食材に使うものをアレンジしました。
うなぎのたれををイメージをして、創業当時から継ぎ足しで使ってる秘伝のタレを使っている。
そしてご飯にも秘密が。
使っているのは新潟産のコシヒカリやあきたこまちなど5種類をブレンドした米。
米粒の大きさや形が異なることで空間ができ、隙間からタレがご飯に染み渡りやすくなるといいます。

焼いた豚肉をご飯にのせたシンプルな弁当ですが、こうしたこだわりが話題を呼び、多い日には1日1500個も売れる名物弁当となりました。
中でも特に売り上げが多いのが深夜の時間帯。

静岡最大級の繁華街があり、いっぱい飲んだ人たちがしめに網焼き弁当を買っていくのです。
実は静岡市米と豚肉の消費額が全国トップクラス。
そのためか、〆ラーメンならぬ〆弁当として地元で親しまれているのです。

週明け都内に積雪も

気象庁は今日、東日本西日本を中心に気温がかなり高い状態が続いていて、日本海側では降雪量が記録的に少なくなっていると発表しました。
ただ来週は一時的に寒気が流れ込み、太平洋側でも雪が降る見通し。
東京でも一時的に雪が降ることがあるかもしれません。

甘利氏かなり厳しいと指摘

安倍総理大臣に近いことで知られる、自民党の甘利税調会長は来年9月に満了する安倍総理の自民党総裁としての任期中に憲法改正を実現することは、時間的に厳しいと指摘しました。
ポスト安倍の先頭を走っているのは岸田政調会長だとし、幅広い党内の支持が得られ大変人柄も良いと評価しました。

2月27日株主総会開催へ

レオパレス21が大株主の村上世彰氏側から全役員の解任を要求されている問題で、レオパレスは来月27日に臨時株主総会を開く方向で最終調整していることがテレビ東京の取材で分かりました。
レオパレスは当初村上氏側の解任要求を受け入れず、臨時株主総会の招集はしないと表明していましたが、村上氏側が裁判所に申し立てをし、両社が開催で合意したということです。

大阪メトロが終電延長

大阪メトロ御堂筋線で、今日終電時間を翌日午前2時台まで延長する実証実験が行われました。
国土交通省が夜間の交通アクセスの充実に必要なデータを集めるための実験で、訪日外国人などの夜間観光や飲食店利用への影響を調査します。
実験は来月21日の金曜日も行われる予定です

自分用チョコがずらり

来月14日のバレンタインデーに向けて本格的にバレンタイン商戦が始まっています。
イトーヨーカドーでは女性が自分のために買いたいチョコレートを中心に取り揃え、
カカオの味を際立たせたチョコレートや、ベルギーから直輸入したチョコを詰め合わせた限定商品などおよそ760種類を販売しています。
イトーヨーカドーのバレンタイン商戦は四年連続で売り上げが前年を上回っていて、今年も前年比で1割増加を見込んでいます。

物価の優等生に異変
フィリピンバナナ大量流入

日本人が一番食べている果物バナナ。
そのバナナに朗報が。
実はバナナの卸値が1年前と比べおよそ3割も安くなっているのです。
その理由のひとつとみられるのが、輸入の8割以上を占めるフィリピン産バナナの入荷が急増したことです。
去年12月、これまで輸入する際に業者が費用を負担していた残留農薬検査が急遽省かれたのです。
フィリピンでの農薬検査体制に厚生労働省がお墨付きを与えたため、新しく入ってきたものに従来検査で留め置かれていたものが加わり、大量のバナナが市場に出回ったのです。

その一方で値上がりしているのが卵。
ある店では例年1パック100円から120円ほどで販売していますが、今は148円まで値上がりしています。
JA全農たまごの卸値は1kg180円と、年初からおよそ13%上昇。
1年前と比べると4割も高くなっていて、年初としては3年ぶりの高い水準です。

五輪開幕まで半年

東京オリンピックの開幕まで半年となった今日。
東京港区のお台場海浜公園の海に設置されたオリンピックのシンボルが初めて点灯され、オリンピックの1つの輪をイメージした記念の花火などが打ち上げられました。
高さ15.3m、幅32.6mのシンボルは、オリンピックが終了する8月9日まで毎日点灯します。

年金額0.2%増に抑制

厚生労働省は今日、2020年度の公的年金の支給額を0.2%引き上げ、2年連続のプラス改定となりました。
ただ、年金年金財政が破綻しないように支払いの伸びを抑えるマクロ経済スライドが発動されるため伸び率が0.1%圧縮され、年金の実質的な価値は目減りします。
会社員などが対象の厚生年金の場合、夫婦二人のモデル世帯で月額458円増え、220724円となります。

名古屋高級食パン店が東京進出

名古屋発祥の食パン専門店が今日、世田谷の住宅街にオープンしました。
もっちりふわふわした食感が最大の特徴で、価格は2金で1000円です。
ここ数年都内には高級食パン専門店の進出が相次いでいますが、今回東京に初出店となる「い志かわ」は、繁華街ではなくあえて住宅街を選びました。

三菱地所7000億円投資

三菱地所は2030年までの10年間で、およそ7000億円を投じ、東京丸の内周辺を再開発すると発表しました。
東京駅北側の常盤橋エリアで建設を進めている高さは日本一の超高層ビルに加え、有楽町エリアでも立て替えや改修を進めます。
三井不動産や森ビルも都内の再開発を進めていて、オリンピック後も東京の建設ラッシュは続きそうです。

1964年の渋谷を再現

KDDIは3月からサービスを始める、次世代の通信規格5Gの体験イベントを東京渋谷で開催しました。
ハチ公前周辺で5G対応のスマートフォンをかざすと、前回東京オリンピックが開かれた1964年の景色が写ります。
KDDIでは渋谷の観光協会と協力し、今後渋谷で開催される音楽ライブなどでの5Gの活用を検討しています。

新型肺炎の感染拡大を懸念
日経平均上げ幅は限定的

今日の東京株式市場はアメリカの半導体メーカーインテルの好決算を受け、半導体関連銘柄などの買い注文が優勢となりました。
しかし新型肺炎の感染拡大への警戒感から上げ幅は限定的となり、日経平均株価の終値は前の日より31円高い23827円でした。
ダウは現在109ドルほどの上昇、そしてナスダックは38ポイントの上昇となっています。
ドル円相場1ドル109円50銭台で推移しています。

賃上げできる経済環境を

2020年度の公的年金なんですが、マクロ経済スライドが2年連続で発動されたということは、年金の支給額が圧縮されてしまうということなんですよね?

滝田さん

圧縮されるわけですが、支給額そのものが減るわけじゃないんですね。

賃金の上昇率に比べて、年金の上昇率が19年度、20年度、下回るというだけのことなんですね。
年金の仕組みをおさらいする必要がありますが、年金っていうのは現役世代のお給料の中から、年金の受給者のお金を仕送りする仕組みなんですよね。
どのくらい実は現役の世代が負担してるか、考えてみたいんですけども、お給料の18.3%を労使で折半。
お給料なの明細を見ると、月々お給料が20万円の人考えてみたいんですけれども、年金の保険料ですね。
1万8000あまり負担してるんですけれども、これが年金の支払い当てられてるんですが、個人にとって社会保険の負担はそればっかりじゃなくて健康保険料や介護保険料の負担して併せて30000円ぐらいの負担になってるわけですよ。
もう一つあって、雇ってる人もこの18.3%半分は負担してるわけですから、お給料上げると雇い主の負担も増えちゃうという問題が生じてるわけ。
やっぱりね賃金が継続的に上がっていけるような企業収益と経済環境を作っていくことが一番の基本だと思います。

トレたま:一人用焼き網

T.T.File-5179

今日のトレたまは半分しかない網。
使い方は通常の網と同じくセットした後肉を焼いて行くだけ。

開発したのは金属加工などを行う会社に勤める西村さん。
焼肉店に行った時に四人がけの席に一人で座っている客が多く、席が空くのを待たなくてはいけなかった経験から開発しました。
これなら他の人と同じ闇を共有することなく肉が焼けますが、正面で向かい合うっていうのは気まずい。

相席もできる焼肉網
年内販売予定

中国経済成長の脅威に

滝田さん
工業原材料になる銅なんですよね。
中国は世界の銅の半分を消費してるんですが、その相場が急落してるんですね。
中国経済の懸念を示してるんです。
直近出た試算なんですけれども、このままでいくと中国のGDPを1.2%押し下げるじゃないかと言われてるんです。
サプライチェーンですね。部品の供給網。
武漢はその拠点ですから、影響が大きいと言われてます。

もう一つは春節の個人消費ですね。
この影響を無視できないと思います。

武漢に日本のメーカーの拠点があることに示されてる通り、ここが動かなくなると、日本に跳ね返ってくる度合いって結構大きいかもしれませんね。