WBS 2020/6/12(金)

NYダウ急落から一夜明け

11日のニューヨーク株式市場では新型コロナウイルス感染第二波への警戒感が高まりまして、ダウ平均株価の下げ幅は1800ドルを超える急落となりまして、史上4番目の下げ幅となりましたが、一夜明けて先ほど始まった取引では大きく反発しています。
ダウは700ドル以上上昇しています。
ナスダックも200ポイント以上の上昇です。
ドル円の動き107円40銭台で取引されています。

第2波懸念の中、NY経済再開へ

マーケット関係者に取材をしたところ、これまで株価は急ピッチで回復してきたため、新型コロナ感染第2波の懸念が高まれば株式市場が再び不安定になると指摘する声もありました。

アメリカの多くの州は5月に入って経済活動の再開に踏み切りましたが、ジョンズホプキンズ大学によりますとテキサスやフロリダ州など23の州で感染者が再び増加したことが確認されています。
ワシントン大学は11日に公表した予測によりますと9月の中旬に感染の第2波が起きるとしています。

ニューヨークの経済再開、今のところは慎重に進められているという印象があります。
ニューヨークは世界最悪と言える感染拡大を経験し、感染者が確実に減るまで経済の再開を待っていました。
今週からようやく再開の第一段階として、製造業や建設業の再開が認められまして、次は22日から美容室や屋外でのレストランの営業、客の数を制限した上での小売店の営業が再開される予定です。

感染の第2波を起こさず、ニューヨークで経済の再開が進むのか世界中が注目していると感じています。

来週全面解除へ準備は?

渋谷では、2ヶ月ぶりに再会したこちらのカラオケ店では待ちわびた客で賑わっていました。
店は営業再開のために対策も。

「3密を避けるために普段はこちらのルームを6名様程で使っているが現在では2名様程のご利用とさせて頂いております」

また受付前には、カメラを通して体温測定ができるシステムを設置しました。

東京都は来週19日に休業要請を全面的に解除。
感染リスクが指摘されていたライブハウスや接待を伴う飲食店も感染防止策をとった上での営業再開を認めます。

ただ東京都が今日発表した新たな感染者は25人。
感染は依然として続いています。

厚生労働省は今日、第二波に備えて新型コロナウイルス感染者の退院基準の変更を発表しました。
これまで症状があった人は退院するために発症から14日間経過することなどが条件でしたが、発症から10日程度で他の人への感染リスクが低くなるという治験が明らかになったことを踏まえ、10日間の経過に変更されました。
また無症状の人は陽性を確認してから14日間入院する必要がありましたが、今後は6日間の入院後に2回のPCR検査で陰性を確認できれば退院可能となります。
条件が変わることで入院期間が短縮され、医療機関への負担が少なくなることが期待されます。

アメリカ第2波懸念も経済最優先

第二波はこの国では現実味を帯びています。
再選に向け選挙集会の再開を発表したトランプ大統領。
ところがその申し込みサイトを見ると、新型コロナへの感染リスクを認識した上で参加するとの但し書きが。
感染が発生しても訴訟などで陣営が責任を問われないよう事前に回避するものです。

ワシントン大学は現在の感染状況では10月1日までのアメリカの死者数は17万人に上ると試算。
ただ、ムニューシン財務長官は第2波に襲われても再び経済活動を止めることはないと明言しました。

新型コロナの拡大で失業率の高止まりが懸念される中、黒人死亡事件をきっかけにした抗議デモでさらに政権への風当たりが強くなっていて、秋の大統領選に向け支持を取り戻すには掲載の復活が不可欠です。

マイナンバー狙うコロナ詐欺

午後2時半過ぎ、一般会計の歳出総額が31兆9000億円と過去最大の第2次補正予算が成立。
しかし第1次補正予算の目玉となった一律10万円の特別定額給付金の給付率は38.5%。
支援策の実感は未だ乏しいのが現状。

実は今こうした給付金支給の遅れに目をつけた詐欺やトラブルが急増しているといいます。
KDDIのホームページで紹介されているこちらのメール。
10万円の給付金申請を名目に個人情報を盗み取る非常に悪質な詐欺メールだとして注意を呼びかけています。

特に狙われているのが、給付金の申請で注目が集まるマイナンバー。
現在は金銭の被害に直結するわけではありません。

コロナにより混乱する社会で詐欺師たちが狙うのは給付金は個人情報だけではありません。
標的となっているのが職を失った生活困窮者です。

失業者狙う悪質コロナ詐欺

今SNSで「副業 メールだけ」などと検索すると怪しい勧誘が多く見つかります。
詐欺被害者の一人が取材に応じてくれました。

都内に住む20代の女性Aさん。
塾講師などの仕事を掛け持ちしていましたが、緊急事態宣言を受けて出勤停止となり20万円ほどあった収入が4月上旬には完全に途絶えました。

次の仕事も見つからず貯えは底をつき、Aさんが頼ったのが在宅ですぐにできるネット上の仕事でした。
内容は悩みを持つ人の相談に乗り、メールのやり取りをするというもの。

すぐこんなメールが届きました。
「輸入家具や雑貨を取り扱う会社の副社長をしております。
 個人資産をお譲りしたいです。
 明らかに怪しい内容ですが、当時は生活ができなくなる恐怖で冷静な判断力を失っていたと言います。」

しかし実際にはメールの送受信に費用がかかるほか、メールを送ろうとすると画面が文字化け。
その設定を解除するために追加で料金の支払いを求められました。

それでもいずれお金が入ると信じ、消費者金融に借金までしてお金を工面してしまったといいます。
Aさんは弁護士に相談したところ詐欺の疑いがあるとして返金の手続きを進めていますが、消費者金融からの借金は残ったままです。
Aさんがお金を振り込んでしまった会社の電話番号にはエストニアの国番号が使われていました。
Aさんのような生活に困っている人だけでなくコロナで家にいる時間が増えている今、誰にでも詐欺の被害に遭う危険はあるといいます。

新型コロナウイルス関連ニュース

日本国内の感染者数は61人増え17344人となりました。
回復した人の数は110人増え15478人となりました。
亡くなった人の数は4人増え929人となっています。

2次補正だけでは厳しいとの悲鳴です。
大学病院の病院長などでつくる団体が今夜会見し、今日成立した二次補正予算では医療への支援は不足しているとして、さらなる財政支援を求めました。
コロナ患者の受け入れのため外来や手術の件数を抑制せざるを得ず、大学病院全体で年間5千億円の減少を見込んでいるということです。

外出自粛の影響が出ました。
高速道路6社の今年3月期の決算が出揃い、東日本高速道路など4社が減収となりました。
外出自粛による交通量の減少が料金収入やサービスエリア事業などに影響しました。

アマビエと甘エビのコラボです。
回転寿司チェーンのくら寿司は今日、疫病を払うとの言い伝えがある妖怪アマビエの和菓子を発売しました。
レーンではアマビエのポップが案内する形で甘エビが流れてくるという試みも始まりました。
客足の増加を狙います

94歳の女王がZOOM会議デビューです。
イギリス王室はエリザベス女王がビデオ会議システムZoomを使って、介護従事者達と懇談する様子を公式のインスタグラムに公開しました。
今日はロンドン郊外のウィンザー城から参加し、介護従事者をねぎらいました。

日本でも食事ができるマスクの販売に前向きです。
マスクは手元のスイッチを押すと開く仕組みで人と一緒の食事でも感染から守れるとしています。

WBSの取材に対し開発したイスラエルの企業は反響が大きくマスクの生産を既に開始したことを明らかにしました。
アメリカなどを各国からの引き合いも多く、現在日本での販売ルートの選定にも着手しているとのことです。

髪の毛をいつ切るのかが国民の話題になっています。
経済再開へ動き出しているカナダの首都オタワで12日、美容院や理髪店の営業再開が可能となりました。
トルドー首相は非常事態宣言からおよそ3ヶ月に渡り散髪しないでいたことから、美容院を予約したのではないかと全国民が髪を切るまで伸ばし続けるのではなどSNSで憶測が飛び交っています。

北朝鮮 妹・ヨジョン氏が攻勢
態度急変のワケは

北朝鮮は今日、外相の談話を発表。
「米朝関係改善への希望は絶望に変わり、朝鮮半島情勢は悪化の一途をたどっている。」
と指摘し、核戦力の増強を続ける方針を示しました。

今月4日には金正恩委員長の妹、ヨジョン氏もある談話を発表。
「クズどもがあろうことか最高尊厳(ジョンウン氏)にまで難癖をつけた」

ヨジョン氏が強い言葉で罵った相手は韓国で活動する脱北者団体です。
この団体は大型の風船を使って金委員長を批判するビラを北朝鮮に向けて飛ばしていたのです。
ヨジョン氏は報復措置として、首脳間のホットラインを含む南北当局間の通信回線遮断を指示。
それから北朝鮮は全ての回線で通話に応じていません。

これまでの南北首脳会談と米朝首脳会談全てに同行し、ムンジェイン大統領とも和やかな雰囲気で会話をする様子を見せてきたヨジョン氏。
高圧的な姿勢で何かしらの要求を通そうとする手法は北朝鮮の常套手段ですが、今なぜその役割をヨジョン氏がになっているのでしょうか。

ムンジェイン政権としてはこれまでの交流で、ジョンウン氏の妹でもあるヨジョン氏と互いに信頼関係を築き上げてきた自信はあったはずです。
北朝鮮はそのヨジョン氏を韓国批判の先頭に立たせることで、これまで以上のレベルで韓国に強い圧力をかける狙いがあるとみられます。

国内経済が深刻だともいわれる北朝鮮。
不満の矛先を韓国に向けることで、体制の引き締めを狙う思惑もありそうです。

小池知事が出馬表明

告示まで1週間を切っての出馬表明となりました。
東京都の小池知事は今日、任期満了に伴い行われる来月の都知事選挙に再選を目指して立候補することを表明しました。
会見で小池市は待機児童の減少など4年間の実績を訴えた上で、新型コロナウイルスの感染再拡大に向けた備えを進めることや経済の再生に取り組むことを強調しました。
また選挙期間中は密集を防ぐために街頭での活動を控え、オンラインによるポストコロナの選挙を展開していきたいと話しました。
小池氏は政党の推薦を受けない方針です。
この他、7月5日に投開票が行われる都知事選には元日弁連会長の宇都宮健児氏、元熊本県副知事の小野泰輔氏、NHKから国民を守る党の立花孝志党首などが出馬を表明しています。

アメリカデモ参加者が自治区設置

多くのIT企業大手が本社を置くアメリカ西部の都市シアトルで、黒人男性の暴行死事件に抗議するデモの参加者が警察庁舎などがある地域を占拠した上で、自治区を設置したと主張しています。
参加者はシアトル市長の辞任と警察の改編を求めながら、映画の上映会や演説会を開くなどして過ごしているということです。
トランプ大統領は無政府主義者の支配を許すなと軍隊出動をしたして地元知事らに解決を迫りましたが、シアトル市長は差し迫った危険はなく軍隊派遣は憲法違反と反発しています。

経済活動再開のアメリカ
市役所占拠が影落とす

滝田さん

トランプさんの経済活動再開で難関が二つあるわけですよね。
一つはコロナの第2波、もう一つは抗議デモの拡大なんですね。
そのシンボリックなケースがシアトルで、市役所が占拠されてるんですね。

なんで占拠事件が起こっているかなんですけれども、シアトルの市長さんなんですけれども、彼女はオバマさんと非常に近いポジションにあるわけです。
デモ隊についてはあなた達の気持ちは本当によくわかってるって、理解を示してるわけですよね。
学生運動の頃の大学側はとよく似ていて、東大の安田講堂占拠事件みたいなことが起きたじゃないですか。
ほぼ同じ構図がシアトルで起こっていると見ていいと思う。

ナスダックに上場してるような企業がシアトルを本拠にしてるんですよね。
ということでおそらくこの事件の成り行きによっては株のマーケットに影響は出てくるんじゃないでしょうかね。

白熱ランキング:宅配ラーメン

店内が狭いところも多く、三密になるのではないかと心配する方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今注目を集めているのが出前ならぬ宅配のラーメンです。

全国150以上の人気店のラーメンを取り扱う通販サイトの売り上げは1年前の3倍に。
今回は宅麺.comの売れ行きからランキング。

10位中華そば(あっさり)琴平荘
9位家系MAX吉祥寺武蔵家
8位旭川中華そば旭川中華そば風來堂
7位つけ麺風雲児
6位ラーメンラーメンもみじ屋
5位ラーメン本家 第一旭 新宿店
4位雷そば雷本店
3位つけめん中華蕎麦 とみ田
2位暴君RA-MEN横浜家系ラーメン 作田家
1位夢のラーメン俺の生きる道 白山店

8位にランクインしたのは北海道旭川の中華そばです。
濃厚なのにあっさりした魚介系のスープが特徴。
北海道以外からも食べに来るという人気のラーメンです。
新型コロナの影響で店の売り上げは1年前より2割減りました。

6位と4位は今流行りの肉と野菜がてんこ盛り背脂たっぷりのラーメンです。
一方5位に入ったのは、東京新宿に店を構える第一旭。
豚骨の出汁に京都伏見の老舗醤油店の醤油を加えた昔ながらのラーメンです。

専門店の味を家で再現するにはコツがあるといいます。
味を再現するコツその1。
たっぷりのお湯でひとり分の麺を茹でる。
お湯の温度を下げず十分に茹でるため。
その2はスープが薄くならないようしっかり湯切り。

3位に入ったのはこれからの暑い季節に人気のつけ麺です。
千葉松戸のとみ田はラーメン好きにはたまらない有名店。
濃厚な魚介豚骨スープと小麦粉から独自に開発した麺が宅配でもファンを生んでいます。

1位は、東京文京区にある俺の生きる道の夢のラーメンです。
豚骨醤油スープと極太の麺が混ざり合うラーメンは食べ応え十分。
通常の倍以上もあるという麺に、これでもかという特大のチャーシュー。
さらに大量の背脂まで。

全国の店が味や個性を競い合うラーメン。
今回の宅配ブームはコロナ後も新たな市場として続いていきそうです。

人権活動家の利用停止

ビデオ会議システムを運営するアメリカのズームビデオコミュニケーションズはアメリカに住む人権活動家らがオンラインで主催した、中国の天安門事件に関するイベントを強制的に終了させました。
ZOOMは中国政府の要求に応じたことを明らかにしていますが、中国の言論統制に協力するかのような対応に批判が出ています。

中国関連アカウント停止

アメリカのSNS運営会社Twitterは中国政府当局が関わる17万以上のアカウントについて、ツイッターが定める指針に違反したとして使用停止にしたと発表しました。
新型コロナウイルスや香港での抗議デモなどに関し、中国政府よりの情報を拡散するのに使われていたということです。
中国外務省はこの対応を非難する一方、今後もTwitterを情報発信に利用していくとも述べました。

サンリオ初の社長交代

サンリオは創業者で60年間社長を務めてきた辻信太郎氏が会長に就任し、孫の辻朋邦専務が社長に就任する神社を発表しました。
同時に発表した今年3月期の決算は純利益が1年前と比べて95%減少し、1億9000万円でした。
海外でのライセンス事業の不調に加え、サンリオピューロランドの休園などが影響しました。

ホンダ全工場が復旧

ホンダはサイバー攻撃で停止していた世界各地の工場がすべて復旧したと明らかにしました。
8日に社内ネットワークに障害が発生し、アメリカとインド・ブラジル・トルコの合わせて六つの工場が一時停止していました。
サイバー攻撃の詳細についてホンダはセキュリティ上の観点から明らかにしていませんが、国内の生産や販売には影響はなかったとしています。

天安門事件の会議を閉鎖
ズーム問われる姿勢

ズームそれからTwitter共通の問題っていうのは中国なわけですよね。

滝田さん
特に問題の度合いが大きいのはズームの方だと思うんですよね。
中国政府からのいいなりになってと言っていいと思うんですけどね。
そのビデオ会議をシャットダウンしちゃうって論外だと思うんですよね。
でそれだけじゃないんですね、おそらく国境をまたいだ会議で情報が漏洩してるんじゃないのかって心配さえ起きてくると思う。

それともう一つ、会社の体質として問いたいのが何でシャットダウンされたのか問い合わせに対して、数日間答えてないってわけですよね。
そこら辺のところも相当問題含みだと僕は思います。

日本下げ幅縮小に3つの要因

日経平均株価は一時700円ほど下落しましたが、しかしその後下げ幅を縮めまして取引を終了しています。

背景にあったのは需給面で日銀によるETF上場投資信託の買い入れ。
そして先物市場でのNYダウの上昇、さらにアジア市場で連日下落していた上海総合指数が小幅安に止まったことでした。

アジア市場はインドを除き下落しています。
ヨーロッパは午後11時15分現在、1%前後の上昇となっています。

WTIニューヨーク原油、株価が反発する中でも今日も下がってますね。
現在1バレル35ドル96セントで取引されています。

トレたま:脳が分かるアプリ

T.T.File-5218

今日のトレたまはセンサーとアプリを使って、自分のストレス状態がわかるというもの。
使い方はバンドにセンサーをつけて頭にセット。
アプリを起動するだけです。

脳が活発になっている状態とはストレスを感じているということ。
そこで瞑想して呼吸を整えると画面が青くなりました。

瞑想の結果、脳の活動を示すグラフが右肩下がりになっていて、落ち着いているのがわかります。
センサーの赤外線が測っているのは脳の血流。
血流の量で自分のストレス状態を把握します。

ストレスマネージャー
33,000円

来週に日銀決定会合
株式市場はどうなる?

来週は月曜日と火曜日、日銀の金融政策決定会合ですけれども、アメリカで金融政策発表された後ですからどう動きますかね。

滝田さん
さすがに今回は動かないだろうと思うんですね。
理由は昨日アメリカの株が下がったんですが今日は持ち直してるじゃないですか。
もう一つは為替がそんなに円高に行ってないってこともあると思います。

ただ、ヨーロッパもアメリカも、そして日本も中央銀行はお金ジャブジャブ注ぎ込んでるわけですよね。
株式市場の中に水が溢れるような格好で、これ流動性相場の典型なんですけれども、そうするとお金が溢れてる状況っていうのちょっとした変動で揺れて、マーケットが動きやすくなって大きくなる展開だと思いますよ。
右往左往しやすいのがこの特徴と言っていいと思います。