WBS 2020/6/22(月)

移動自粛解除、増加率上位は?

都道府県をまたぐ移動の自粛要請が緩和されて初めての週末。
どれくらい移動が増えたのか、携帯電話の位置情報をもとに分析したデータで見て行きます。

東京渋谷のセンター街周辺に他の都道府県から移動してきた人の数は前の週末と比べて31%増加。
歩行者天国を再開した銀座では28%増加しました。
特に好天に恵まれた土曜日は、家族連れやシニアなど外出を楽しんでいる姿が多く見られました。

そんな様子は東京以外でも。
振り返るほどの人で賑わっているのは大阪心斎橋。
この大勢の人で賑わう大阪に予想の都道府県から訪れた人は13%増加。
スーツケースを持つ人も多く見られ、観光客も戻ってきているようです。

多くの観光名所を抱える京都には、都道府県をまたいで訪れた人が30%増加。
四条大橋も外国人家族や浴衣姿の人で賑わいます。
各地で人の移動が増える中、JR東日本は新幹線と在来線特急を合わせた利用者に前の週から50%増えたと発表。

また空の便では全日空が国内便の乗客数が前の週と比べて30%増加。

都道府県をまたいでの移動増加率が高かった5位は沖縄の44%。
4位は山形、3位は福井、2位は長野と続きます。
そして増加率が最も高かったのは山梨県です。

増加率1位山梨、歓迎だが

山梨の観光地富士吉田市方面に取材班が向かいました。
何度か渋滞に遭いながらも、六本木を出発しておよそ2時間、中央自動車道の談合坂サービスエリアに到着しました。
駐車場はほぼ満車。
多くの人がトイレ休憩などに立ち寄っていました。

近くて自然もあることが山梨に人が向かう理由のようです。
河口湖インターチェンジで高速を降りて富士吉田市。
ここに多くの人で賑わう場所がありました。
道の駅富士吉田です。
地元産の野菜や果物の直売や、コシの強さが特徴の名物吉田のうどんも食べられます。
さらに富士山の湧き水が汲める水汲み場など、多くの人で賑わっていました。

スマートフォンの位置情報を活用したデータでは、この土日に県外から富士吉田市を訪れた人の数は前の週の2.5倍に。
こちらの道の駅の売り上げもこの日は前の週の2倍に増えたと言う。
入り口に消毒液を設置したり、レジにビニールシートを取り付けたりするなど、感染対策は打っていますが、あまりに急激な客足の回復に戸惑いもあるようです。

富士吉田市を代表する観光施設、富士急ハイランドもこの日、営業再開以来一番の人出となりました。
現在は閉園時間を午後5時までに早めて営業していて、感染予防のために入園時の検温や消毒はもちろん、アトラクションに乗る時もマスクの着用を呼びかけています。

さらに先週絶叫マシーンに乗っても大声を出さないよう、社長自らが無言でジェットコースターに乗る動画も公開。
こちらも感染拡大を警戒しながらの営業となっています。

県外から多くの観光客が訪れたことに山梨県のトップは。

山梨県 長崎知事
「基本的には歓迎会したいと思います。解除されて少し環境が良くて、水がきれいで、空気が美味しい所に行こうということで山梨県を選んで頂いたのかなと思います」

ただ山梨県、人口10万人あたりの感染者数が先週末時点で東京・北海道・福岡に次いで4位でした。
今では減少傾向にありますが、山梨の住民にとって東京からの観光客の増加は

「不安が全くないかといえばそうではないんだろうと思います。状況次第によっては観光のみならず、あらゆる経済活動が必要であれば閉めるって事は当然視野に入れてます。ただなるべくそうならないようにあらゆる地域の事業者がしっかりとした感染症防止対策を講じる。そして来ていただける方のご協力も必要であるのが今の状況です。慎重な行動をして頂けるとお互いのためになる」

その山梨へ多くの人が訪れていた東京。

今日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は29人と、5日ぶりに感染者は30人を下回りました。

ブラジル死者5万人超、世界は新局面

感染拡大の動きは世界全体で見ると未だ深刻です。
WHO世界保健機関のテドロス事務局長は、依然としてウイルスは急拡大していると警告。

特に感染拡大が目立つのがアメリカ大陸です。
ブラジルサンパウロ、親族の棺を前に泣き叫び、崩れ落ちる女性の姿が。
ブラジルでは21日の時点で死者数が5万人を超えました。
感染者数は既に108万人を超えていて、世界で二番目に被害が出ています。
そうした中でも生活を守るため経済再開を求める市民によるデモが行われています。

そして感染者・死亡者が世界で最も多いアメリカでも、南部や西部など経済活動を早期に再開した州を中心に感染が拡大。
50週のうち33週が増加傾向にあります。
フロリダ州では1日あたりの感染者数が過去最多を更新。
収束の兆しは見えません。

アメリカトランプ包囲網?

会場に空席、再選確立33%

開場と同時に我先にと入っていく人たち。
トランプ大統領は3か月半ぶりとなる大規模な集会を南部オクラホマ州で開きました。
新型コロナの感染が広がる中での開催ですが、マスクをしている人はまばらです。
トランプ陣営は当初、来場者数を10万人と予想。
屋外にも会場を設営していましたが、現れたトランプ大統領、どこか笑顔も弱々しくいつもの覇気がありません。

相変わらずのトランプ節で聴衆を沸かせようとしますが、会場には空席が目立ちます。
地元の消防当局は参加者は6200人以下と発表。
収容人数の1/3以下に止まりました。

予定ではトランプ大統領らが屋外の会場でも演説する予定でしたが、人が集まらないため急遽中止に。
出鼻をくじかれた恰好のトランプ大統領。
参加者の数を見誤った一因ではと言われているのが、SNSで若者を中心に広がった登録だけして集会には参加しないという呼びかけ。
集会は無料で入場は先着順でしたが、SNSによって登録が増えたことで大勢の人が参加すると錯覚させた可能性はあります。
最近の世論調査でも民主党のバイデン前副大統領との差が広がっています。

トランプ大統領は支持率で40%台を維持しているものの、5月には寄付額でもバイデン陣営を初めて下回るなど苦戦し始めています。

共和党の選挙戦略に精通する専門家はこのところのトランプ大統領の対応のまずさが再選の確率を押し下げていると指摘します。

支持者が抗議デモの理由

19日、NY市内の各地で人種差別への抗議デモが実施されました。
デモの中で目立っていたのがVOTE、投票を呼びかけるプラカード。
デモで抗議の声を上げるだけではなく、選挙で投票することで人種差別の問題を変える力にしようという呼びかけです。

デモを主催した一人ジェームズ・キースさん。
11月の大統領選でトランプ氏の再選を阻止することが重要だと訴えています。

首都ワシントンでも、行進するのは屈強な男性たち。
全員アメリカ軍の経験者いわゆる退役軍人。
2016年の大統領選挙では退役軍人からのトランプ氏への支持率は60%と大きな後押しになっていました。
その退役軍人がデモに積極的に参加しています。
13年間海兵隊に所属していたデイビッド・スミスさん。
トランプ氏のある行動をきっかけにデモへの参加を退役軍人の仲間に呼びかけたという。

それは今月1日、トランプ大統領が全米に拡大したデモを鎮圧するために、軍の動員も辞さないと宣言したこと。
ホワイトハウス前のデモ隊を催涙弾などを使用して排除し、教会での記念撮影に臨んだのです。

デイビッド・スミスさん
「トランプだろうが誰だろうがアメリカ軍を国民に対して使うのはひどすぎる」

元側近の暴露本出版へ

トランプ大統領からの離反の動き。
2018年4月からトランプ大統領の側近として安全保障を担当。
しかしトランプ大統領との意見の対立が相次ぎ、去年解任されました。
そのボルトン氏の回顧録が23日ついに発売されます。
トランプ政権が機密事項を含むとして出版差し止めを求めていましたが棄却されました。

その本ではトランプ大統領は国益よりも今年11月の大統領選での再選を優先していたと証言。
米中首脳会談でトランプ大統領が習近平国家主席に対し、アメリカの農産品を購入することで再選を支援してほしいと求めたとしています。

回顧録には日本についての言及も。
去年7月に日本を訪れた際、防衛費の分担金として日本に年間およそ8500億円の負担を求めたと明らかにしています。
ここに来て相次ぐトランプ氏から人々が離れていく動き。
秋に控えた大統領選挙にどのような影響をもたらすでしょうか。

トランプ氏3か月ぶり集会
閑散に潜む危うさ

滝田さん
SNSを使っての運動。
偽りの申し込みを促しているわけで一種の選挙妨害じゃないかとすら思えるわけなんです。
それに止まらない問題をもう一つ指摘したいんですけれども、
民主党下院議員、リベラルの代表的存在のオカシオ・コルテスさんがこういった動きを賞賛してるわけですよね。
分断をリベラルのほうから促してるとしか思えない。

問題が出てくるのは今度の大統領選挙はコロナとの関係で、郵便投票するかどうかが問題になってるじゃないですか。
そこで集会に対する抗議の呼びかけみたいなことがあると、トランプ陣営として郵便投票だとインチキが横行するという主張を強めたと思うんです。
その意味でも大統領選挙に関して影を落とすんじゃないかと僕は心配してます。

そのインチキが起こるんではないかというトランプ大統領の主張を後押しするような動きに結果的になるんじゃないか。
トランプさん自身もツイートしているわけです。
「何百万の郵送票が外国で印刷されるだろう、とんでもないスキャンダルになる」と。

新型コロナ関連ニュース

日本国内の感染者数は43人増え17912人となりました。
回復した人の数は25人増え16118人となっています。
亡くなった人の数は一人増え961人となりました。

3日間で270万件ダウンロードされました。
政府が提供を始めた感染者と濃厚接触した可能性を通知するスマートフォン向けアプリが運用を始めた19日から三日間で270万件ダウンロードされたことがわかりました。
これは加藤厚生労働大臣が今日の国会審議で明らかにしたもので、今後も普及に努めていくとしています。

新たなヨガの形なのでしょうか。
カナダのトロントで行われたこちらのイベント、対策として透明なドームで行うホットヨガです。
傘はおよそ2m横幅はおよそ3.5mで中に扇風機が取り付けられ出入り口もあります。
さらにドームは毎回洗浄を消毒されます。
このイベントは今月いっぱい続く予定です。

店員と接触しないケンタッキーフライドチキンが登場しました。
ロシアのモスクワに登場したこちらの店ではロボットアームがチキンをボックスに運びます。
客は端末などで決済した後、注文した商品をボックスから自分で取り出します。
スタッフと客が接触しない未来のレストランと名づけられています。

ファンの生観戦が可能になります。
なお、サッカーのJリーグも来月10日から観客を入れる方針を決めています。

ワタミが宅配サービスを始めます。
居酒屋チェーンのワタミは持ち帰り客の多い唐揚げの天才など、2業態を対象に来月から東京都内の一部エリアで宅配を始めます。
持ち帰り商品中心の店の出店を加速させて、コロナで落ち込む外食産業で生き残りを図ります。

夜の店も対策に動き始めています。

こちらのお店では、アクリル製のシールドの中にお客さんが入って、キャストの方と会話を楽しむことができるんです。
3月末から営業を休止していた女性が接客するこちらのラウンジでは今日から営業を再開しました。
再開にあたり45ある席を33席に絞り、客はおよそ70cmの巨大なシールドの中で接客を受けます。
さらにスタッフの女性もプラスチック製のマスクをつけています。
売り上げはコロナの前と比べて8割を目標にしています。

在宅需要でノートパソコンは堅調に推移しました。
業界団体の調べによりますと5月のパソコンの国内出荷台数は1年前に比べて20%以上マイナスとなりました。
去年はパソコンの基本ソフトのサポート終了があり、その反動と見られます。
ただデスクトップパソコンが5割以上下落しているのに、対しノートパソコンは8%のマイナスに止まっていて、テレワークの増加でノートパソコンの需要が続いていると見られます。

明日の再開を前にあるパンダが話題となっています。
休園していた上野動物園が明日再開します。

再開を待ちわびている客の間で話題になっているのはシャンシャンかと思いきやこちらのパンダ。
向かいに設置された郵便ポストでマスクをしています。
カラフルなマスクが数日ごとに取り替えられることからパンダも予防していると注目が集まっています。

白熱ランキング:巣ごもりの見方!冷凍食品

スーパーで今ある現象が。
冷凍食品売り場で商品を買い込む人が、ここ数ヶ月で増えているというのです。
新型コロナによる外出自粛を受け、冷凍食品への支出額は1年前よりおよそ2割増えました。

そこで今回は食品スーパーオーケーで家庭向け冷凍食品の5月の売上をランキング。
家で食事をする機会が増えた自粛期間、その時売れた冷凍食品とは。

10位汁なし担々麺 大盛り
9位ソテースパゲティナポリタン
8位細麺稲庭風うどん
7位炒飯 大容量630g
6位若鳥の竜田揚げ
5位国産小麦さぬきうどん
4位高原育ちのブロッコリー
3位たこ焼き
2位さぬきうどん
1位ギョーザ

9位はソテースパゲティナポリタン。
作ったのはママーブランドの日清製粉グループ。冷凍パスタを得意としています。

他にもご飯ものが得意なメーカー、総菜が得意なメーカーなど冷凍食品は各社の強みがはっきり異なります。
その理由が作り方を突き詰めた製造ライン。
餃子の餡を綺麗に包んだり、ハンバーグを大量に焼きあげたり、製造ラインは各社の独自ノウハウの塊なのです。

冷凍野菜が4位に入っています。
ニチレイのブロッコリーです。
下茹でして切ってあるためそのまま料理に使える手軽さが人気の理由。
ブロッコリーだけではありません。
冷凍野菜のコーナーを見ると、面倒なアク抜きのいらないゴボウや、少しだけ使うのに便利な刻んだオクラなど。
冷凍野菜は全般的に需要が伸びたと言います。

オーケー冷凍食品バイヤー 加藤さん
「青果の相場と連動して、青果が高くなると冷凍の方に需要が上がってくるので、5月中と若干高めの時があったので、その影響で特に上がってきたんじゃないかな」

1位の餃子は誰でも簡単に羽根つきの餃子が焼けるとして人気のロングセラー。
作り方は簡単、フライパンに並べて、火をつけたら蓋をして中火で5分。
お店のようなパリっとした羽が簡単に。

各社が独自に進化させてきた冷凍食品は今市場拡大のチャンスを迎えているといいます。

自粛期間に売れ行きに特徴があったそうなんですけれども、男性が冷凍食品を買うことが増えたってことがまず一つと、それからのお弁当に入れるために買われていた商品、この売れ行きが伸び悩んだとそういう特徴があったそうです。

骨太の方針議論

政府は今日開かれた経済財政諮問会議で、経済財政運営の基本方針である、いわゆる骨太の方針について議論し、デジタル化に向けて重点的に投資を行うことなどを盛り込んだ骨子案を示しました。
新型コロナの感染拡大に伴う新しい生活様式に対応するため、行政手続きや医療介護の分野でのデジタル化を推進します。

トヨタ国内生産1割減に

トヨタ自動車は7月の国内生産が去年の末に定めた当初の計画に比べておよそ1割減ると発表しました。
6月のおよそ4割の減産から大幅に回復する見通しです。
新型コロナウイルスの影響による新車需要の落ち込みが和らぎ、8月以降も生産は回復傾向が続くと見ています。

30分で新型コロナ検査

塩野義製薬は新型コロナウイルスの新たな検査手法の実用化に向け、日本大学など三つの大学とライセンス契約を結ぶことで合意したと発表しました。
新たな手法は95度でおよそ2分間にした唾液を治験薬に入れる検査で、実用化されれば30分程度で感染の有無が確認できるとしています。
また現在用いられているPCR検査と同等の精度も期待できるとされています。

セコマなどレジ袋無料継続

北海道を中心にコンビニのセイコーマートを展開するセコマは、レジ袋の有料化が義務付けられる来月以降も当面の間はレジ袋を無料で配布すると発表しました。
有料化の対象外となるバイオマス素材を配合した袋に切り替えます。
またケンタッキーフライドチキンを展開する日本KFCホールディングスや牛丼チェーンのすき家なども植物由来のバイオマス素材を使った袋を導入し、レジ袋の無料配布を続けるとしています。
コンビニ大手3社はレジ袋削減のため、来月から有料化するとしていて対応が分かれた形です。

コンビニ売上高10%減

日本フランチャイズチェーン協会が発表した5月の主要コンビニ7社の既存店売上高は1年前に比べて10%落ち込み、3か月連続のマイナスとなりました。
緊急事態宣言による外出自粛の影響で来店客数がおよそ2割減りました。
一方、自宅で食事をする機会が増えたことで冷凍食品などのまとめ買いが増え、客単価は12.4%伸びました。

旧東芝メモリ株売却
数兆円の使い道

東芝は今日およそ40%の株式を保有する半導体大手キオクシアホールディングス、旧東芝メモリホールディングスの株式を売却すると発表しました。
キオクシアは今年秋の上場を目指していて、時価総額は数兆円に上るとみられていて、売却で得た資金の大半を株主還元に当てるとしています。
また旧村上ファンドの出身者が設立したエフィッシモキャピタルマネージメントから推薦する取締役候補の選任を求める株主提案を受けたことも明らかにしました。
東芝はこれについて反対を表明しています。

東芝の株価は株主還元の拡充を期待した買いが入り、先週末よりおよそ5%高い3425円と4カ月ぶりの高値を付けました。

マーケット情報

日経平均株価の終値は41円安い22437円でした。
アジアの他の国々でも多くの市場で大幅な下落となっています。
続いて現在も取引が続くヨーロッパです。
午後11時現在の値ですが各国何も下落しています。

現在のニューヨーク株式相場です。
ダウは小幅な値動き、ナスダックは41ポイントの上昇となっています。

円相場1ドルを106円80銭台で取引されています。
WTIニューヨーク原油は1バレル39ドル台で取引されています。

感染第2波、米大統領選
両にらみの株式市場

今マーケットで注目されているのはAppleに関連するニュース。
世界開発者会議WWDC20が日本時間の午前2時から、初めてオンラインのみで開催される。

滝田さん
アップルが第2波に備える動きが出てるわけですね。
それはお店をアメリカの一部で締めることにしたわけです。
特にフロリダです。
新規の感染者数はもう3000人、これ1日ですよね。
それで先週末の株が反落してるというようなことがあるわけです。
やっぱアメリカの大統領選と並んで、第二波がこの企業経営に影響を与えるところに注目される。
やっぱりそれが企業活動に影響するというところに僕らも注目しといた方がいいと思います。

トレたま:おそろい親子ポンチョ

T.T.File-5222

子供のランドセルに取付けられたポーチの中から出てきたのはポンチョ。
ポーチのフックとポンチョは繋がっているので地面に落ちることはありません。
さらにランドセルを下すことなく
ランドセルごとすっぽりと着られるんですね。

サイズ調整が可能で、帽子のつばを納めるポケットがあるので、視界もすっきりなんです。
実はランドセルにつけるポーチは四年前に取れたまで紹介していました。

和田さんの次男と一緒に作ったんですね。
この時はまだポーチだけの開発。

今回はこのポーチにオリジナルのポンチョをセットしたんです。

KAPAPAポンチョ&ポーチセット
大人用5,720円、子供用4,950円

親子で楽しめるポーチとポンチョ。

市場を動かす米大統領選
岩盤層の動向に注目

トランプ大統領が今毎日気にしてチェックしている調査があるんですか。

滝田さん
ラスムッセンというアメリカの世論調査会社なんですけれど、その世論調査なんです。
黒人男性の暴行死事件があった後、支持率が落ちたわけですが、ここへ来てですごく最近持ち直し気味になってる。
背景にあるのは地方ですね。
地方に住んでいる白人の人達だと思う。
いわゆるサレントマジョリティ、沈黙する静かなる多数派というような人たち。
つまりトランプさんの岩盤支持層がここへ来てやっぱり岩盤になってるとことじゃないですかね。

やっぱり普段聞こえない声を聞いてみるというような姿勢が重要じゃないかと思います。