WBS 2020/6/23(火)

スパコン富岳世界一に

新型コロナ対策にも貢献

神戸市にある理化学研究所

真っ白で無機質な部屋に整然と並べられているのがスーパーコンピューター富岳です。
理化学研究所と富士通が開発しました。
性能を競う世界ランキングで1位になりました。

1秒間の計算回数は41.5京回と前回1位だったアメリカのスーパーコンピューターのおよそ3倍です。
富岳は高さ2mのラックと呼ばれる装置432個が接続され、コンピューターの頭脳に当たるCPU演算処理装置が搭載されています。
通常のパソコンに搭載されるCPUは一つですが、富岳にはおよそ16万個を搭載されています。

このCPUは富士通が独自で設計開発しました。
スーパーコンピューター開発に詳しい日本経済新聞の生川氏は富岳の性能について高評価します。

「数は重要だと思うんですが、うまくネットワークに結び、制御するというところには高度な技術が使われている。」

富岳は国費1100億円が投入された国家プロジェクトです。
この富岳で実際に何ができるようになるのでしょうか。

実は新型コロナへの対策で既に活用されています。

こちらはオフィスや病院などで咳をした時に飛沫がどれほど飛ぶかを富岳で計算し、シミュレーションしたCG映像。
もともと富岳は来年に運用を開始する計画でしたが、新型コロナの感染拡大を受け前倒して4月から使用を開始しました。

日本半導体復活か

日本のスーパーコンピューターといえば2011年に同じく世界一の性能となった京が知られています。

しかしその後の開発競争ではアメリカや中国の企業が相次いで世界一の記録を塗り替える米中2強体制に。
今回富岳で日本がトップに返り咲くのは9年ぶりのことです。

そして富岳最大の特徴が、今回単純な計算速度の他に、AI人工知能の学習性能や、ビッグデータの処理性能を示す部門など、4つの部門で1位を獲得。
また消費電力も少なく、実用性の高さが特徴です。
富岳をいかにビジネスや研究の場で活用するかが重要です。

最も期待される分野の一つが薬の開発です。

「例えば薬の候補となる物質を試すようなシュミレーション実験をする時に京だったら1年ぐらいかかってたような計算を、富岳では数日でできる」

富岳を支える半導体技術、かつては日本の電機メーカーの独壇場でしたが、国際競争に敗れ今はその影もありません。
半導体は自動運転技術の開発や、災害や温暖化などの予想、軍事技術の開発などでも欠かせない技術です。
今回富士通が高性能な半導体の開発に成功したことには大きな意味があると言います。

会見に出席した富士通の時田社長は
「今回の開発を通じて、改めて日本の技術力の強さ、そしてものづくりの強さを世界に示すことができたのではないかと考えております」

来年にはアメリカが深くの性能を超えるスーパーコンピューターを投入する見通しです。
また量子コンピューターといった新しい仕組みを使った開発も進んでいて、競争が一層激しくなりそうです。

肉や野菜コンビニで受け取り

経済活動が徐々に再開するのなか、毎日の買い物に変化は出てきているのでしょうか。
感染拡大への不安が続く中、買い物の方法はコロナ前に戻っているとは言えないようです。

そうしたニーズをつかもうと、今日都内のローソンで始まったのが、
料理検索サイトクックパッドが展開するネット通販のアプリで注文した生鮮食品を受け取れるサービスです。
野菜や肉、魚などの生鮮食品の品揃えは2000種類以上。

注文後、スマホに届いたQRコードをかざすと、ボックスの鍵が開きます。
注文した商品の冷蔵庫の記号とコンテナの番号があります
自分が注文した商品を一つ一つ取り出します。
支払いは注文時に済ませているためレジでの支払いは不要です。

実はこのサービス、クックパッドは2年前に始めましたが今利用者が急増。
これまで東京23区や横浜市などのコインランドリーや駅構内などおよそ100カ所で受け取りが可能でしたが、新たに都内の一部のローソンでも受け取れるようにしたのです。

ローソン側は受け取りに来た客のついで買いを期待しています。

クックパッドでは移動を減らし物流を効率化する工夫もしています。
利用客が受け取り場所を設定すると、その場所に近い生産者や販売者の商品を購入できる仕組み。
注文を受けた生産者が共同集荷場に納品するため、トラックは都心部の限られたエリアを集荷配送するだけで済むのです。

最短45分で家電が届く

家電量販店でも買い方の新方式が始まりました。
それが最短45分の配送サービス
ビックカメラが渋谷区を中心とするエリアで試験的に始めたもので、ネットで注文した商品が自宅やオフィスなどにおよそ1時間で届くのです。

ビックカメラでは4月と5月ネット通販の新規の利用者が1年前の3倍も増えました。
今回の最短45分配送サービスでネット通販の利便性をさらに高める狙いです。

ビックカメラの商品を配達するのは宅配代行サービスのエニキャリ。
配達員は店舗で商品を受け取り、客に届ける仕組みです。
本当に1時間ほどで商品が届くのか。

午後3時30分、プリンターのインクを注文。
そして配達員がやってきました。
受け取って、時間は4時13分。
45分以内に商品が届きました。

3ヶ月の試験運用の後、このサービスを他のエリアに拡大するかを検討するということです。

ウォルマート躍進の理由

山川さん
世界的な傾向で一つアメリカの事例を紹介したいんです。
世界最大の小売店のウォルマート、コロナの問題が起きてからも業績が好調なんですけども、その原動力になってるのが非接触サービス。

でこれあの映像を見てもらった方が分かりやすいと思いますねちょっと見ていただけますかね
スマホでまず注文する。
店内に行くと、タワー型のピックアップのロッカーみたいなものがあって、あらかじめ送られたこのバーコードをかざすと、5秒から10秒以内ぐらいで箱詰めされて出てきて、これをとって帰るだけというサービス。

もともと打倒Amazonのために力を入れたサービスなんですが、そこにコロナの追い風が吹いてきて、従業員と接触しませんし、店内にいる時間も短くて済むわけです。
さらに今進めていて、店内にも入らずにピックアップの駐車場に入っていくと、アプリを使って到着したよって連絡すると従業員が商品を持ってきてトランクに入れてくれるってサービスも初めたと。

日本はアメリカ以上に生鮮の宅配が充実してるんで、そこまでのニーズないと思います。
ただ、自分の都合が良い時にお店に取りに行きたいという人は必ずいますし、非接触の方がいいという人がいますから一定量ニーズあると思います。

NY経済再開第2弾、期待と不安

今週、経済再開の第2段階に入ったニューヨーク市。
小売店や飲食店、理髪店などの営業が制限付きで認められます。
飲食店はこれまでテイクアウトやデリバリーだけでしたが、今回屋外に限り、店での飲食が認められました。
小売店は入店者数を通常の半分以下に抑えるのが条件。
スニーカー販売店の外には数人の客が並んで入店を待っています。

アメリカの5月の小売売上高は4月に比べて持ち直したものの、1年前に比べると-6.1%と依然低迷しています。
アメリカのGDPの7割を占める個人消費がどこまで持ち直すかはアメリカ経済の回復を大きく左右します。

日本の理容チェーンQBハウスも今週、3ヶ月ぶりに店を再開しました。
初日は久しぶりの営業とあって、常連客などで予約がいっぱいになりました。
しかしコロナ対策をしながらの営業は簡単ではありません。
理容室の再開にあたり、守らなければならない条件は43項目にも上ります。

ニューヨーク州の基準で客もマスクを外せないため、カットに時間がかかります。
さらに客席の消毒には15分以上とることが推奨されているため、1日の接客数は従来より大幅に減ります。

QBハウスの売りはカット20ドルという安さと、およそ15分で仕上がるという速さ。
回転率を高く維持することで低価格でも採算が取れるビジネスモデルですが、コロナ対策の中では成り立ちません。

そこでQBハウスは再開にあたり、3ドルの値上げに踏み切りました。
客の反応は
「たった15%の値上げでこのサービスならいい」
「もともと安かったから数ドルの違いは大きく見える。これ以上は高くなってほしくない」

経済再開の動きが広がる一方で、今も毎日数万人の感染者が出ているアメリカ。
先行きへの期待と不安が入り混じる中、個人消費の回復も不透明です。

ドイツで集団感染、再び外出規制

ドイツ西部の食肉処理工場で従業員などおよそ1500人が新型コロナに集団感染し、当局は工場がある地域全体について外出の規制を再び導入すると発表しました。

コロナで株主総会が激変
土産なし、制限有り、家からも

例年多くの株主が会場に詰めかける株主総会。
ところが今年は風景が一変。

Zホールディングスは入場を20人前後に制限するという異例の呼びかけをしました。
その結果、会場に集まった株主はわずか18人。
1800人ほどが詰めかけた去年と比べると一目瞭然です。
実は多くの企業が来場を制限しているのです。

80社近くの株式を持つこちらの女性。
総会に出席し、経営者の話を直接聞いたり、土産をもらったりすることが楽しみだと言います。

見せてくれたのはNTTドコモからの通知。

「株主総会当日は来場ご遠慮いただきますよう強くお願い申し上げますって書いてある」

そんなコロナ禍で、株主総会に望む企業がありました。
インターネット広告を手がけるアドウェイズ
本番に備える社内にWBSのカメラが入りました。
普段は500人ぐらい、このフロアは出社してるんですけども、社員の9割以上が在宅勤務を続けるという異例の状況の中、株主総会をどう変えようというのでしょうか。

その形がバーチャル株主総会。
自宅などを解消の外にいる株主もインターネットを通じて直接社長に質問できたり、当日の採決に参加できる仕組みです。
6月に株主総会を開催する上場企業はおよそ2300社。
そのうちアドウェイズのように、総会当日に会場の外からでも採決に参加できるバーチャルで株主総会を開く企業はわずか9社に止まると言います。

しかし前例がないため全てが手探り。
会場以外から採決に参加した株主の票を瞬時に集計できる体制を整えます。
議案の賛否が拮抗している時は1票は左右するためです。
新たな総会の運営を取り仕切る三上さん。
手元のシナリオには、5秒待って画面を閉じるといった細かい段取りまで書かれています。
総会をサポートするのは信託銀行の担当者。

そして今日正午過ぎ、本番を迎えました。
去年は200人以上が入れる会議室を借りていましたが、今年は普段社員が仕事をするオフィスフロアが会場。

アドウェイズの株主総会に自宅から参加する個人株主の久保さんです。
アドウェイズの元社員で現在は別の会社に勤めています。
事前に送付されたURLから名前と株主番号を入力してオンライン会議システムZOOMにログイン。
アドウェイズでは二段階認証で不正なログインを防いでいるといいます。

初のバーチャル株主総会がスタート。
そして株主総会の山場、採決へ。
四つの議案、全て順調に採決されました。

来場した株主は9人、バーチャルで参加した株主は33人でした。
総会を終え、社長も手応えを感じています。

取材したバーチャル株主総会ですが、通信障害が起きた際の対応や株主の本人確認などの課題もあり、来年以降本格的に普及していくのかが注目されます。

新型コロナ関連ニュース

日本国内の感染者数は57人増え17966人となりました。
回復した人の数は79人増えて16197人となっています。
亡くなった人の数は4人増え965人となりました。

新型コロナの感染者が世界全体で900万人を超えたことがアメリカのジョンズホプキンス大学の集計で分かりました。
アメリカやブラジルを中心に過去最悪のペースで感染が広がっています。

接触確認アプリに不具合です。
新型コロナの感染者と接触した可能性を通知する接触確認アプリについて、誤ったメッセージが表示されるなど複数の不具合が見つかりました。
アプリは午後5時時点で392万件ダウンロードされています。

行き場を失っていた真鯛が回転します。
回転寿司チェーン大手のくら寿司は今日、新型コロナの影響で販路が無くなり急激に需要が落ち込んでいる愛媛産の真鯛の水揚げの様子を公開しました。
養殖業者5社から合わせて200トンを購入し、今後冷凍技術を活用した真鯛の新メニューを開発します。

夢の国が4ヶ月ぶりの再開です。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが来月1日から再開します。
拡大防止のため、事前予約制をとり、当面は1日15000人程度の来場者に絞る見通しで、発表に伴い予約購入サイトはアクセスが集中し一時サーバーがダウンしました。

感染防止対策のために人気メニューを1円値上げ。
外食チェーンサイゼリアは全メニューの価格の端数を0に統一することを発表しました。
看板メニューであるミラノ風ドリアは299円から300円に値上げします。
感染予防の観点から端数をゼロにすることで会計時に受け取るお釣りを減らす狙いです。

男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手が23日、新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したことを明らかにしました。
今月20日母国セルビアなどで主催した慈善大会にはジョコビッチ選手をはじめ多くのトップ選手が参加しましたが、3選手などから陽性反応が出たことで、大会は終了前の21日に打ち切りとなっていました。

観客のいない音楽会が開催されました。
東京交響楽団は先ほどニコニコ生放送で無観客コンサートを配信しました。
2月下旬から5月末までおよそ40公演が中止や延期となったことで、1億4000万円の損失が出ていて、無観客コンサートの配信で視聴者に寄付を募ります。

スペインの劇場では意外な観客に向けてそうです。
バルセロナのリセウ大劇場でおよそ3ヶ月ぶりに公演が行われましたが、演奏を聞くのは2000本以上の植物です。
主催者によりますと、植物が座席につくことは自然が人々から居場所を取り戻したことを皮肉ったもので、人間の不条理さを考えることが目的だとしています。
劇場はこの植物を医療関係者に寄付するとのことです。

Macの頭脳を自社設計へ

アップルは22日今年の世界開発者会議をオンラインで開き、パソコンのMacに搭載するプロセッサーを現在のインテル製から自社で設計した製品に移行すると発表しました。
年末までに発売するMacに搭載する計画で、今後2年程度かけて切り替えを進めます。
新しいプロセッサーでは消費電力を抑え、処理能力を高める方針です。

インドに交渉復帰を

日本などが参加するRCEP東アジア地域包括的経済連携の閣僚会合が今日テレビ会議形式で開かれ、インドに対し交渉への復帰を引き続き働きかける方針で一致しました。
インドは関税の引き下げで、中国に対する貿易赤字が拡大することを懸念し、交渉からの撤退を示唆しています。
インドを除く15カ国は会合で年内に協定の署名を目指す方針を再確認しました。

SBGアメリカ携帯株を売却

ソフトバンクグループは今日、保有するアメリカ携帯大手TモバイルUSの株式を最大でおよそ19800万株売却すると発表しました。
売却額は明らかになっていませんが、直近の株価から計算するとおよそ2兆2000億円になる見込みです。
ソフトバンクグループは財務改善のため、最大4兆5000億円分の保有資産を現金化して、負債の返済や自社株の取得に充てる方針です。

沖縄戦から75年

20万人以上が亡くなった沖縄戦から75年となった今日、沖縄では慰霊の日を迎え最後の激戦地となった糸満市の平和祈念公園で戦没者追悼式が営まれました。
新型コロナウイルスの影響で規模が大幅に縮小されました。

免許証と一体化検討

政府はマイナンバー制度の普及促進策などを検討する作業部会の初会合を開き、運転免許証とマイナンバーカードの一体化などカードの利便性向上に向けた検討を始めました。
預貯金口座とマイナンバーカードの紐付けも議論される見通しで、政府は年内に工程表を策定する方針です。

マイナンバーどう活用?

山川さん
どんどん進めるべきだと思います。
私は免許証発行する必要があるのかというところから議論すべきだと思います。
そもそも免許不携帯で罰金払わされるって私おかしいと思うんですよ。
だって資格は人についてるものであって、カードについてるものじゃないわけだから、今のデジタルの時代、スマホか何かで本人証明さえできればいいわけですよね。

そしてマイナンバーに預金口座を紐づけるという議論。
進めるべきだと私思うんですけども、給付金とか支援金は早く欲しいと。
でも、口座番号の登録は嫌だ。という人がいっぱいいるわけですよね。
一言で言って、ないものねだりのわがままだと思う。

なぜかと言うと、結局人海戦術で送金させるって言うのはスピードの問題もありますけども、結局社会的コストを跳ね上がらせていて、これ税金ですよね。
将来世代に結局借金を背負わせてることになるわけだから、だとすればやっぱおかしいと思いますね。

全ての口座を登録しなさいって言ってるわけじゃなくて、一つの受け取り専用の口座を登録すればいいんです。

米中巡る発言で市場混乱

午前の日経平均株価は前日のアメリカの株高を受け一時200円以上上昇しました。
ただ、アメリカのナバロ大統領補佐官がテレビ番組の中で、中国との通商協議は終わったと発言したことが伝わると米中関係の悪化が懸念され、一時180円安まで下落しました。
しかしその後トランプ大統領が自身のツイッターに米中貿易合意は完全に無傷だと投稿したことで、市場に安心感が広がり、株価は再び上昇、終値は前の日より111円高い22549円でした。

世界のマーケット

中国や韓国は小幅に上昇。
インドは1.5%の上昇でした。
現在も取引が続くヨーロッパです。
ユーロ圏の景況感を示す6月のPMI購買担当者景気指数が市場予想を上回り、前の月から大きく改善しました。
これを受け、午後11時15分現在各国の株価は軒並み上昇。
ニューヨーク株式市場の現在の値です。
ダウは200ドルほどの上昇、ナスダック108ポイントの上昇となっています。
円相場は現在106円の前半106円前半で取引されています。

コロナに思う「危機の中にもチャンス」
WBS×ジム・ロジャーズ #43

リレーメッセージコロナに思う。
今回は伝説のヘッジファンドクォンタムファンドをジョージソロス氏と共に設立したことなどで知られる投資家のジムロジャーズ氏です。
世界を変えたと言われる新型コロナですが、ロジャーズ氏は危機の中にもチャンスの芽は見つけられるといいます。

マーケットと経済は全く別物です。

新型コロナ以降どの政府もとてつもない金額の紙幣を刷り使っています。
巨額のマネーの一部は市場に流れ込んでいます。
日銀も含めて毎日紙幣を刷り、大量に株式ETF・債権などを購入していて、マーケットは実体経済より良く見えています。

世界にとっていいことではありませんが、マーケットにとっては別です。

政府はそれしかやっていない。
でもこれは正しいことではない。

来年以降債務は世界中でとても大きく膨らんでいるでしょう。
若い人にも高齢者にとっても問題ですが、特に将来を担う子供にとっては深刻です。

これから数年は以前のような繁栄はないでしょう。
債務が大きく膨らむからです。

ただ世界は常に変化しています。

航空業や観光業というのは大幅な下落状態ですが、3年後5年後、人々が日本に来る際には船ではなく飛行機を選ぶでしょう。
しばらくの間世界は以前ほど繁栄しないかもしれませんが、いつか人々は飛行機にまた乗るし旅行も外食もし始めると思います。

それにこれから新しい産業が浮上します。
私はテクノロジーに詳しくありませんが、もしあなたが詳しければ大きなチャンスになるでしょう。

私の子供たちは今、自宅でのオンライン教育で勉強していますし、多くの人が食べ物をネットで注文しています。
このうちいくつかはここ数年で急ピッチで成長していくでしょう。
ファッション、食べ物、自動車など、自分の得意分野を大事にしてください。

あなたの得意分野であれば私より詳しいのだからそれを大事にすべきです。
貴方の前にチャンスが転がり込んだとき、私よりも早く見つけるでしょう。
何かを見つけたらリサーチしてそこに投資をしたら絶対成功しますよ。

世界一の富岳どう使う?

山川さん
アメリカのサミットってIBM製なんですけれども、それを3倍近く性能で引き離していて、何と言っても実用性。
使い勝手を重視してる。
それを重視しながらスペックでもトップに立ったのはすごいと思います。
今やってるのは今度は既存の薬の中から、どれがコロナに効くのかっていうスクリーニングをやっている。
ここでも何か発見できたらすごいことだし、後自然災害これは今日本でしょっちゅう起きてるんで、いろんな貢献をしてもらいたいと思います。
けどやっぱりスパコンというのは使われてナンボの世界だから、今度は使われ方でナンバーワンを目指してもらいたい。