WBS 2020/7/23(木)

東京で最多366人が感染

当初予定されていなかった取材に応じた東京都の小池知事。
ポイントは確認された366人の感染者のうち6割以上にあたる225人の感染経路が分かっていないことです。
さらに感染者が急増した要因として強調したのが、検査数。
今日の感染者の数に影響する今週月曜日、3日前の検査数が過去最多になったためとしています。

年代別にみると、20代と30代の若い世代がおよそ6割を占める中、40代や50代での広がりも見られます。

さらに366人の感染経路を詳しく見てみます。
夜の街に関連した感染者は47人。
集団感染クラスターが発生している足立区のフィリピンパブではこれまでに27人の感染が判明しました。
一方、家庭内感染が34人、職場や施設が25人、会食が23人といずれも増加傾向に。

専門家、東京で500人超も

感染症対策の専門家は感染者はまだまだ増えると警鐘を鳴らします。

国際医療福祉大学 医学部 松本主任教授
「カーブがまだ上昇しているような状況を認めざるを得ない。少なくとも400人なんていう数は簡単に東京都でも行くでしょう。場合によっては500人とか600人という数でさえも突拍子もない数ではない。」

中でも警戒すべきなのが重症者の数。
重症者は昨日から3人増えて21人になりました。

「これだけ感染者が増えてきている中で重症者数だけが変わらず増えないっていう保証はない。むしろ重症者数は確実に増えていくだろう。受け入れ体制は言われているような病床数が現時点で確実に受け入れられる数ではないのが本当のところ。」

日本全国では今日1日の感染者が1000人に迫る勢いです。
埼玉や愛知・滋賀・奈良・和歌山で今日、新規感染者数が過去最多に。
97人と3日連続で過去最多を更新した愛知県。

国も警戒感を強めています。

西村大臣
「これ以上広がってくるようなケースがあれば営業時間の短縮とか休業要請も考えざるを得なくなってまいります。分科会の提言として次なるステップの対策も考えておくようにと」

国内初の治験開始薬とは

こうした状況下で急がれるのが、薬やワクチンの開発です。
長崎大学病院では今日、国内初のある治験が始まりました。
治療薬として効果が期待される抗エイズウイルス薬ネルフィナビルです。
治験の対象となるのは軽症や無症状のコロナ患者。
ネルフィナビルを投与したグループと、通常の治療のみを行ったグループとの間でウイルスが検出されなくなるまでの日数などを比較します。

長崎大学病院 宮崎医師
「ネルフィナビルは作用してはウイルスの増殖を抑える薬。基礎実験の中ではアビガンはあまり効いていなくて、それに比べるとネルフィナビルの方が非常に高い抗ウイルス効果を示した。」

国立感染症研究所などの基礎研究で、ネルフィナビルは治験が進む抗インフルエンザ薬アビガンよりも効果が高いことが確認されていて、新たな治療薬候補に期待が高まります。

しかし日本での治験は欧米と比べて課題があるといいます。

「諸外国のように非常に多くの患者さんがいると短期間で必要な症例が集まる。ひとつの研究に対する資金のベースには大きな違いがある」

ワクチン開発競争が加速

治療薬だけでなくワクチンも感染者数が多い欧米の方が開発が進んでいます。

アメリカ政府は、ファイザーなどが共同開発するワクチン1億回分を年内に調達すると発表しました。
金額は日本円でおよそ2000億円、追加で最大5億回分の調達が可能で、無料で国民に投与するとしています。

ワクチンの開発はフェーズ1から3まで3段階に分けて治験を実施。
ファイザーの治験はフェーズ1と2の間、先月から日本国内で初めて治験を開始した阪大発のベンチャーアンジェスも同じ位置です。
最終段階のフェーズ3には欧米と中国の開発機関などが並びます。

ワクチン開発で先頭を走る国の一つ、イギリス。
今週紙面を賑わせたのは、クリスマスにワクチンとの見出しです。
オックスフォード大学と製薬大手アストラゼネカが共同で開発中のワクチンについて、人を対象にした初期段階の治験で強い免疫反応は確認したと発表。
このワクチンは最終段階のフェーズ3、早期の実用化に期待が高まっています。

このワクチンは8月にも日本で治験をする方向です。
1億回分の供給を念頭に、日本政府とも協議中で、早くも各国政府による獲得競争が始まっています。

イギリス最新研究の治療薬

そのイギリスでは治療薬の開発も注目を集めています。
こちらの牧場で研究されているのが新型コロナの治療薬の救世主と呼ばれるものなんですが、それがラマです。
ラクダの仲間、哺乳類のラマです。

こちらが研究の鍵を握るメスのフィフィ。
新型コロナのウイルスの一部をフィフィに注射し、ウイルスを無力化する抗体を作る実験をしています。

研究の責任者レディング大学のスティーヴン教授。
2015年からラマの研究をしています。

新型コロナウイルスは、その表面にあるタンパク質の突起とヒトの細胞のタンパク質を結合させて細胞内に侵入します。

そこでラマが作るナノボディ抗体という小さな抗体を先にウイルスの突起と結合させることでウイルスがヒトの細胞に侵入するのを防ぎ、無力化できるというのです。
新型コロナ治療薬の研究を始めたのは3ヶ月前。
少しずつ良い結果が。

ラマの抗体は仕組みが簡単で、生成しやすいこともあり、血液の病気の治療薬などで市場に出回っています。

感染拡大の中、連休の観光地は

なかなか収束の見通しが見えないコロナ禍の今、国内では4連休が始まりました。
GoToトラベルキャンペーンでは東京発着の旅行が除外されたこともあってか、東京駅の東北・北陸新幹線のホームでは例年のような行列はほとんど見られませんでした。

その一方で多くの観光客を集めていたのが神奈川県の箱根町です。
その箱根では今日、去年10月に上陸した台風19号の影響で運休が続いていた箱根登山鉄道の箱根湯本-強羅駅間がおよそ9ヶ月ぶりに開通。

地元の人たちは喜びムードにつつまれました。
早速登山鉄道を利用した横浜市からの観光客は、
「温泉に行く。4連休だったのでコロナも治ってるかなと思って予約をしていた。」

GoTo沖縄で警戒も

こちらは沖縄県、先月12日に梅雨が明けていて今日も青空が広がりました。
恩納村にある人気観光スポット琉球村は多くの観光客で賑わっていました。

入り口には体温を測るサーモグラフィーを設置。
来場者にはマスク着用を義務付けるなど、感染予防対策を行っての営業です。

午前中から多くの観光客が降り立った沖縄県の玄関口那覇空港。
到着ロビーを始め、空港内5箇所にサーモグラフィーを設置。
さらに発熱が確認された客に対し、唾液による抗原検査も近日中に始める予定です。

ただサーモグラフィーで37.5度以上を検知しても、行動を制限する強制力はなく、そのまま立ち去られてしまう危険性もあるという指摘も出ています。

沖縄県では5日連続で感染者を確認。
今日は5人の感染が発表されていて、県内の感染者は合わせて162人となっています。

さらにもう一つ懸念が。
沖縄の米軍基地内では大規模なクラスターが発生していて、今日までに163人が感染しているのです。

沖縄県立中部病院感染症内科 成田氏
「水際対策は今までの考え方は那覇空港ひとつしかないと思ってた。嘉手納基地があって、嘉手納基地は日本のいくつかの基地や、韓国とかからの軍人が多数行き来している。」

そう語るのは沖縄県の感染症指定機関である沖縄県立中部病院の成田医師。
県外からの観光客に加え、米軍の基地内からの感染拡大の不安を指摘。
実際、今日は基地内の従業員1人の感染が確認されています。

さらに基地のある北谷町の高級ホテルに米軍が一時陽性患者を隔離していたことが発覚。
地元では怒りと不安が広がりました。

アメリカワクチン開発計画
トランプ氏の思惑は

立教大学ビジネススクール教授の田中道昭さん
ワクチン開発に成功した国と企業がアフターコロナの覇権を握ると言われてますんで、私が注目したのはやっぱりトランプ大統領率いる米国。
ワープスピード大作戦ということで、英語でオペレーション・ワープ・スピードということで、ワープスピードって言うのは超高速でワープするような速さのことを言うんですけども、5月15日に大統領が発表して、製薬大国である米国の国の威信を賭けた官民連携戦略プロジェクト。
5月15日付でホワイトハウスのサイトでも出てますけども、トランプ大統領の演説があったと。

それから2点目としては、ワープスピード大作戦ですけども米中新冷戦の中核的存在という風にも言えると思います。
グレートアメリカとグレートチャイナの戦いの中で、やはりそのワクチンを獲得した方が勝ちというところですよね。

Q:11月の大統領選にもワクチン開発影響を受けますか?

支持率が下がっている中で起死回生策になると思う。
大きな鍵になるでしょうね。

新型コロナ関連ニュース

日本国内の感染者数は今日新たに981人増え、1日に増えた数としては昨日に続き過去最多を更新しました。
亡くなった人の数は992人。
重傷者の数は4人増えて現在は59人となっています。

また世界全体の感染者は累計で1500万人を超えました。
22日までの直近4日間でおよそ100万人増え、増加のペースは加速しています。
最も多いアメリカでは感染者が400万人に迫っていて、カリフォルニア州は国内最多だったニューヨーク州を上回り累計で41万人を超えています。

マスク姿でもおしゃれにドレスアップです。
キューバでは少女が15歳になるとドレスアップして成人になったことを祝う習慣があります。
このコロナ禍でも女性たちはマスクとドレスを組み合わせた新たな装いで晴れの日を祝いました。
キューバは早い段階で公共の場でのマスク着用を義務化し、感染拡大を抑えたとされています。

途上国での感染拡大を防ぐことはできるのでしょうか。
UNDP国連開発計画は発展途上国の政府が国民に必要最低限の現金を配るベーシックインカムを一時的に導入することで、27億人の外出を抑制し、感染拡大を抑えられると発表しました。
途上国と新興国が今年返済する債務は計3兆ドルに登るため、UNDPは先進国に途上国への債務の返済停止に応じるよう訴えました。

都内感染者366人
問題は東京から全国へ

山川さん
かねてからカレンダーを見せて、前の日と比較しても仕方ないよと。
前の週の同じ曜日と比較し、縦に上から下に見た方がいいよと。
東京は一貫してずっと増え続けてるんだっていう話をしてきました。
その流れで大体予測もつくんです。
それぞれの週はだいたい何倍ぐらいで増えているかってこと数字を示して、ここのところ大体1.3~1.4倍なんです。
単純計算して先週286だったんでそれに大体1.34倍すると、このぐらいの300代後半になるよという話なんです。
脅かすわけじゃないですけども、来週になるとこのままだと単純計算すると400人台後半になります。

もう一つ分析しました。
これも驚くべき数字が出たんですね。
今度東京のぞきました。
東京以外の全国の新規感染者数をカレンダーにしました。
そうすると実はカレンダー中、縦に見てください。
1回も減った日ないです。
全部例外なく増えてます。
しかも注目してもらいたいんですけども、率週ごとの倍率、大体ここのところ2倍前後で増えてます。

つまり東京よりもはるかに東京以外の方が拡大幅が大きい状態。
ですから東京問題とか論争ありましたけど、今はそんなことはとんでもなくて、だいぶ前からこれ全国問題であり、最近はむしろこれはの東京以外の方の問題の方が深刻になっている。

つまり東京よりも先に医療の逼迫ってのは地方で多発的に起きる可能性があるし、東京を除外したGoToの判断っていうのはこれ見るとどうだったのかということになります。

コロナクライシス トップの決断
#2 花王 澤田道隆社長「いい無駄が社会の役に立つ」

今日は家庭用の洗剤メーカーでありながら、新型コロナウイルスの抗体を発見して注目を浴びる花王の澤田道隆社長です。
東京港区にある北里大学の研究所。
ここで新型コロナウイルスに関する実験が行われました。

「購入可能な製品の中で、実際のウイルスを消毒できるものを確かめたかった」

実験で使われたのは洗剤やハンドソープなど家庭向けの衛生用品。
そのすべてが花王の製品です。

「色々なメーカーさんに効く効かないの効果を添えて、会社の名前も公表していいのかという問い合わせをしたんです。効いても効かなくても結果を公開してくださいとおっしゃったのは花王だけだった」

実際に20種類以上の花王製品をテストしたところ、ほぼすべての製品で新型コロナウイルスを完全に消毒できることがわかりました。
コロナ対策としても評価を得る花王製品。

中でも話題を呼んだのが、

花王 安全性科学研究所 森本グループリーダー
「こちらは今回発見しVHH抗体です。新型コロナウイルスの感染を抑制する能力があるということを確認することができてます」

新型コロナの感染を抑えることができるというVHH抗体です。
新型コロナウイルスはスパイクタンパク質という突起を持っています。

このスパイクタンパク質が人の肺の細胞と結合すると感染します。
VHH抗体はこのスパイクタンパク質にくっつく性質があり、ウイルスをブロックしてくれるというのです。

新型コロナの治療薬や検査薬への応用が期待され、研究が進むVHH抗体。
しかしなぜ製薬会社ではなく、花王が発見できたのでしょうか。

そこには自身も30年以上にわたり研究開発に携わってきたトップの決断がありました。

Q:「花王が抗体研究」に驚く人は多かったか

おそらくそう思う。
抗体研究なんかを花王がやってたのかと言って、連絡くれた人たくさんいました。

医薬品メーカーなどが本当はやることじゃないかなと思われた人もいると思うんですが、実はこれは自然な形の中で我々が基礎研究として取り組んできたことが生きたと。という風に思っている。

実は花王は衛生用品を作る上で、ノロウイルスなどの感染症の基礎研究を長年続けてきました。
そこで得た知見が今回のコロナを抑制するVHH抗体の発見につながったと言います。

私自身も基礎研究長くやっていましたんで、その基礎研究が少しずつなんかの役に立つという喜びとすごく感じるんですね。
ですから、こういういろんな危機が訪れた時に、自分達が過去やってきたこと、今やってきたこと、いろんな引き出しに入ってることたくさんあるんですね。
今こそどういう風に引き出しを開けて、どういう風に組み合わせて、それで対処できるかっていうの花王グループの懐の深さってんですか、「いい無駄」って言った方がいいんでしょうか。

いい無駄の例がこのファインファイバー。
羽毛のようにふわふわで軽い繊維ですが、開発当初はどんな商品に応用できるのか使い道を見出せませんでした。

しかし花王はこの素材を「いい無駄」として研究を続行。
およそ10年にわたり基礎研究を続けた結果、繊維を溶かして肌に吹き付けるという新しい発想が生まれました。

そして去年末には肌を保湿するスキンケア商品の素材として、ついに世に出したのです。
いい無駄を今こそ社会の役に立てたいと語る澤田社長。
そのために下したのが、コロナ禍でも研究を止めないという決断でした。

Q:必ずしもも利益に結びつくわけではない。キャッシュと開発投資のバランスをどうとる?

このような時代においてバランスをとるのは難しい。
ただ、我々は長期的な見方で、しかも本質的な研究をしっかりやっていって、それで色んなお役立ちをしていくという会社だと認識していますんで、どちらかと言うと長期投資をしっかりやっていきたいです。

Q:日本経済は今後どう回復するか。

まぁの回復のシナリオとしては、やはり一度かなり急減速しました。
ほんとV字回復になって欲しいんですが、やはり少しずつ戻っていく。
しかも新型コロナ問題ってのはすぐには収束しないで、ある意味波できますんで、後下がって、波打ちながら少しずつ戻ると。
この期間がやっぱり2~3年。

2~3年かけて経済は回復していくという見立て。
その上で重要なのは

コロナ禍の状況の中で今何が起こってるかって言うと、人と人とが離れないといけないって状況が起こってるんですね。
人間っていうのは人と人とが繋がって生きてきて人類が形成されてきたんですね。
離れるってのは逆行するんですね。

できれば人と人との繋がりをもう1回戻しながら、しかも感染防止対策をきちっと出来るような、そういう安心した繋がり方ができるようなことを我々はやるべきじゃないかなと。

ご紹介したVHH抗体につきましては熱に強く大量生産にも向いているということなんですが、新型コロナの治療薬として実用化されるまでにはまだ数年間かかるとのことで、国内外の企業の協力などを得ながら開発のスピードをあげているということでした。

東京五輪に向け、池江選手
1年後、希望の炎輝いて

今日行われたのは東京オリンピック開催1年前のイベント。
登場したのは白血病からの復帰を目指す競泳の池江璃花子選手。
くしくも2度目となった1年前イベントは無観客で行われました。

「世の中がこんな大変な時期にスポーツの話をすること自体否定的な声があることもよくわかります。
 ただ一方で思うのは逆境から這い上がって行く時にはどうしても希望の力が必要だということです。
 1年後の今日、この場所で希望の炎が輝いていて欲しいと思います。」

そして出場を目指す選手や大会を支える人たちへメッセージが発信されました。

「2020年7月24日。本当ならこの場所で燃え盛る聖火を見上げているはずだった。
 今まで当たり前だと思っていた未来は別世界のように変わる。
 それは私も大きな病気をしたからよくわかる。
 2020年という目標が急になくなった他のアスリートたちも同じ気持ちなんだと思う。
 1年後、オリンピックやパラリンピックができる世界になっていたらどんなに素敵だろうと思う。
 アスリートたちはその未来を信じて、できるすべての努力をしている。
 東京2020+1」

中国公館の追加閉鎖、あり得る

アメリカのトランプ大統領は22日、テキサス州ヒューストンにある中国総領事館の閉鎖を命じたことに関して、アメリカ国内の他の中国総領事館にも閉鎖を求める可能性についていつでもあり得ると述べました。
また、21日にヒューストンの中国総領事館で火災が起きたことについて、文書を燃やしたのだろうと述べ、中国側が閉鎖前に文書を廃棄したことを示唆しました。

マイクロソフト純利益13%増

Microsoftは22日、2020年6月期通期の決算を発表しました。
純利益は1年前に比べて13%増え、442億8100万ドル、日本円でおよそ4兆7000億円となりました。
クラウドサービス事業が好調で売上高は14%増加しました。
新型コロナウイルスで業績が落ち込む企業が相次ぐ中、デジタル化をリードするIT大手としての強さが際立つ結果となりました。

ITの巨人マイクロソフト
コロナ禍で強さ際立つ

田中さん
売上が15兆円規模の会社で12%ぐらいの売上増というのは驚きですよね。
クラウドファーストの会社、デジタルファーストの会社という感じがします。

やっぱりMicrosoftの決算から私は米国のデジタル化の進化が読み解けると思っておりまして、実は3ヶ月前の4半期決算ではナデラCEOが、この2ヶ月で2年分のデジタルトランスフォーメーションが起きたという発表されてます。
今回の四半期決算も出てますけど、クラウドコンピューティング部門で前年比17%、パーソナルコンピューティングで14%、生産性・ビジネスプロセスで6%ということで、クラウドのところはAzureという製品がこれ実は47%増。
着目すべきはパーソナルコンピューティングのところは、巣ごもり消費でゲーム機のXboxがなんとプラス65%ぐらいまで伸びてるということで、やはりデジタル化の波がアメリカにもねさらに押し寄せてるという感じですよね。

今日もオンライン会議とかオンライン授業とかやらせて頂いてますし、やっぱりいろんなところで、これを機会に一気にオンライン化デジタル化を進めたいとこですよね。

世界のマーケット
アメリカ、テスラコロナ禍でも好調

先日自動車メーカーとして時価総額が世界1位となった電気自動車メーカーのテスラはコロナ禍にも関わらず好調です。
2020年4月から6月期の決算は純利益が日本円でおよそ111億円でした。
中国での販売が前の年を上回り、4四半期連続の黒字決算となりました。

このためニューヨーク株式市場に上場する代表的な銘柄を集めた株価指数S&P500に新たに採用される可能性が高まり、株式に買いが集まっています。
現在のニューヨーク株式相場、ダウは100ドル程の下落、ナスダックは小幅に上昇、S&P500は現在小幅に下落となっています。

世界の株価も見ておきましょう。
アジアは各国小幅な値動きで日本は休場です。
現在も取引が続くヨーロッパです。
イギリスは小幅に上昇、午後11時15分現在です。
ドイツは変わらずフランス・イタリアは下落しています。
円相場現在107円台の前半で推移しています。

ワクチン完成、年内は困難
早くて来年の前半か

山川さん
専門家の話を総合すると、うまくいって来年の春から投与できると。
うまくいって。副作用とか安全性の問題ありますからね。
この分野はアメリカとイギリスが開発力・資金力で抜きん出ていて、そこを中国追い上げてる状態なんですけども、中国の場合、人体を使った実験の規制が緩いみたいな所があって、一気にフェーズ3に行っちゃうところがあるんで、実力のほどは未知数なところもある。

日本のアンジェスも期待したいんですけどね。
今のところ、途中からうまくいって参入できるってのが精一杯だと思います。
なので日本としては当初、欧米中心にどうやってその確保するか、予約権を買い取るという交渉が必要で、今水面下で官邸主導で始まっているんで、安倍政権の真価が問われるとこですよ。
最初から確保できると期待しない方がいいです。

今世界的な議論になってるんですけども、限られたものを優先順位で誰から投与するか。
これは医療関係者、それからやっぱり高齢者そういうところになるんじゃないかなってことが今取りざたされている。