WBS 2020/10/30(金)

ハロウィーン前夜の渋谷は?
政府、入国拒否解除も

東京都は今日、インフルエンザとの同時流行を見据え、新型コロナの検査体制の大幅拡充を発表。
さらに電話で24時間相談を受け付ける発熱相談センターを設置しました。

ハロウィーンを明日に控えた東京。
午後9時の東京渋谷駅前です。
今年は去年に比べ人出も少なく仮装してる人もあまり見られません。

仮想した若者で埋め尽くされ、警視庁のDJポリスや機動隊に休む暇はありませんでした。

しかし今日は午後9時前に警備態勢を解いていく警察の姿も。
渋谷区の来訪自粛を呼びかけた効果が出ているようです。

政府は今日、全ての国地域への7日以内の短期出張から帰国した日本人などについて、帰国後14日間の待機措置を条件付きで免除することを決めました。

また、11月1日からは中国・韓国など九つの国と地域で入国拒否の措置を解除します。
解除の対象とならなかったのが感染拡大が続くヨーロッパです。

欧州再ロックダウン
第2は原因は休暇?

フランスでは30日からおよそ半年ぶりに全土でロックダウンが始まりました。
買い物などを除く外出が原則禁止となり、街は閑散としています。

その前夜、パリのレストランでは最後の宴を楽しむ市民の姿がありました。
しかし、始まったのはロックダウンに反対する抗議デモ。
SNSを通じて数百人が集まりました。

スーパーでは生活必需品の買いだめも発生。
トイレットペーパーや小麦粉などが店から消えました。

バレリーナとして生計を立てている菅野さん。
コロナの影響で9ヶ月間舞台に立てていないと言いますがロックダウンは必要な措置だと考えています。

ヨーロッパでの感染第二波の原因として指摘されているのが夏のバカンスです。
28日に発表された研究論文によるとヨーロッパで現在流行しているコロナウイルスの多くがスペインで6月に見つかった変異型。
夏のバカンスでスペインを訪れた人が各国に持ち帰った可能性が高いといいます。

そのスペインでは25日から非常事態宣言を発令。
夜間外出禁止などの措置を来年5月まで続けることが決まっています。
感染拡大で仕事を失う人も増えています。
バルセロナ近郊に住む渡辺さん。
通訳などの仕事をしていましたが対面での仕事は全てストップしています。
夫のマルコさんはバルセロナでツアーガイドをしていましたが、会社の方針で来年3月まで仕事が再開できなくなりました。
夫婦ともに収入が減ったため二人は家賃の高い都市部から郊外にあるマルコさんの実家に引っ越しましたが不安は拭えません。

再び規制が強まるヨーロッパ。
ユーロ圏の7月から9月期のGDPは経済再開を反映し大幅なプラスでしたが、10月から12月期についてはマイナスに戻ることが予想されています。

移民×失業で悪循環の危機

滝田さん
根っこにある問題として、移民の問題がやっぱりあると思うんですね。
外国人労働者の中に占める失業者の割合を各国で比較するとこんな感じになってる。
2019年、コロナ前の水準なんですね。
今はもうコロナ禍、第2波ですから、自体はこれより相当悪化してると見ざるを得ないと思います。

最近のニュースではやっぱりフランスでムハンマドの風刺画事件をきっかけにして、イスラム過激派によるテロが続発してるって言う問題あります。
これ根っこにあるのはこの社会問題と経済不安、その二つの悪しき相乗が今起こってるんじゃないでしょうかね。

JAL最大2700億円の赤字
グループ外企業に500人出向

今日の成田空港、国際線ターミナルはガラガラです。
航空需要の急激な減少を受けて今日、日本航空は厳しい見通しを示しました

日本航空 菊山専務執行役員
「これから先の需要の戻りというのは1年~2年というのが多分短期的な戻りではないと思っております。特に国際線は3~4年かかるという風にみるのが妥当かと思う。」

日本航空は2021年3月期の最終損益が最大で2700億円の赤字になると発表しました。
2010年に経営破綻した日本航空。
その後、金融機関による債権放棄と法人税の減免措置に加え、稲盛和夫氏による経営体質の改革が進められました。

2012年に再上場してからは毎年黒字を確保してきましたが、再上場後初の赤字となります。
今日日本航空はおよそ500人の社員を一時的にヤマトホールディングスなどのグループ外企業に出向させていると明らかにしました。
人件費などの削減を余儀なくされています。

コロナ禍で需要急減
スペースジェットの開発凍結

航空需要の落ち込みを受け、三菱重工業も佳境に立っています。
三菱重工業は国産初の小型ジェット旅客機スペースジェットの開発を凍結すると発表。
この事業の損失に加え、コロナの影響も重なり4月から9月期の最終損益は過去最悪の570億円の赤字に転落しました。

鉄道の利用客が減少
従来の形に戻らない

JR西日本の4月から9月期の最終損益は前期のから一転、1281億円の赤字となりました。

コロナ禍でも好調企業、特徴は?

ここまでは業績が悪化した企業を取り上げましたが、コロナ禍で好調さが際立つ企業もあります。
まずはアメリカの巨大IT企業4社がGAFAです。

Googleの親会社alphabetの7月から9月期の純利益は1年前と比べ59%増加しました。
ピチャイCEOは29日の電話会見で次のように語りました。
「世界がオンラインやデジタルサービスに移行を加速している。全地域とほとんどの業種で広告事業が改善した。」

続いて、Amazon.comはネット通販やクラウド事業などが好調で純利益が3倍に増加。
Facebookも広告の需要が回復したことで純利益は29%増加しました。
一方アップルなんですが、主力製品iPhoneの発売が今月にずれ込んだこともあり純利益が7%減っています。

滝田さん
世界のハイテク企業を比べてみるとはっきりするんですけども、ドイツのソフトウェア大手SAPは業績相当悪くなってるんです。
一方でGAFAは粘り腰と言っていいと思うんですね。
そこはアメリカの経済と企業産業を支えてますから分割たらなかなかそんな話はないと思いますね。

一方日本企業の4月から9月期の決算です。
Yahooを傘下に持つZホールディングスは政府のGoToトラベルが追い風となり宿泊予約事業が好調でした。
純利益は減少したものの本業で稼いだ力を示す営業利益は30%増加しました。
川邊社長はこれまでもGAFAを意識した発言を繰り返していますが、今日の記者会見でも強気の発言がありました。
「GAFAの強い事業の伸び方に対して、我々も負けていない決算だったと総括している。特に売り上げのトップラインになると思うが成長していきたい。」

そして自宅で過ごす時間が延びたことでプラスの影響が出ているのが食品メーカーです。
純利益が12%増えたエスビー食品では洋風スパイスの売り上げが伸びたと言います。

ヱスビー食品 山﨑執行役員
「まんべんなくブラックペッパーやパセリ、バジルとかそういったところのベースが上がった。手作り志向が高まった。」

そしてエバラ食品工業では焼肉のタレの売り上げなどが好調で純利益は57%増と大幅に伸びました。

NEXT STAGE 経済再起動
観客80%から満席へ

今日からDeNA対阪神の3連戦が始まった横浜スタジアム。
こうした大規模イベントでは観客は収容人数のを50%までと制限されていますが、最前列は多くの人で埋まっています。
実は今日、その上限を80%まで引き上げ、人数制限考え向けた実験が行われました。

スタジアム内の各所には特殊なカメラを設置。
こちらのカメラマスクをしていると緑に囲まれてマスクマークがつきますがマスクをしてない人が入ると青くで顔が囲まれます。
マスクの着用の有無を調査しつけてもらうよう促します。

客席には二酸化炭素の測定器を設置し、人の密集度合いを調査します。
この実証実験は今日から三日間行われ、最終日の日曜日には満席まで緩和します。
この日の実験は西村経済再生担当大臣も視察。

日本豪華クルーズ船が再開へ

新たな船出です。
日本最大のクルーズ船飛鳥II
新型コロナで半年以上運休していましたが来週2日から運行を再開します。
これを前に行われた1泊2日のテストクルーズにWBSのカメラが入りました。

実は今年、初代の飛鳥が就航してから30周年。
飛鳥IIは数十億円の改修工事を終え、3月から世界一周クルーズに出る予定でした。
しかしダイヤモンドプリンセス号の集団感染と新型コロナの拡大で白紙に。
6月には停泊中の飛鳥IIで火災が発生。
予定していた40本ほどのクルーズが全て中止になったのです。

この日行われたテストクルーズ、徹底したのは感染症対策。
時間差で乗船し、密を回避。
乗員だけでなく乗客にも事前のPCR検査を義務付けました。

午後5時横浜港を出港。
旅行会社など150人が乗船しました。
船内には新たに感染症の検査室を設置。
医師や看護師のほか、検査技師も乗船し船内でPCR検査が受けられます。
「疑いのお客様、乗組員が出ても検体採取から結果まで約1時間でできるようにいたしました。」

乗船した旅行関係者はそれぞれ船内をチェック。
寿司カウンターも飛沫防止が施されています。

やはり気になるのは飛鳥II、30周年のリニューアルです。
まずスイートルームの一部を和洋室にしました。
リラックスできる空間に。
海風を感じながら入る露天風呂も新たな売りの一つ。
さらにWi-Fi環境を整えたブックラウンジを新設。
読書だけでなくリモートワークもできます。
人気のエンターテイメントは乗客同士の間隔を開けて。
レストランの店員を減らし、各テーブルの間にパネルを多めに配置しました。
飛鳥II最大の魅力がフレンチのコース料理。
提供されるのは30周年のスペシャルディナーです。
素材の旨みを最大限に活かしたアワビのグリルに、新鮮なサワラのスモークなどこだわりの逸品です。
再開後、当面の間は2泊から3泊の国内クルーズ限定になります。
2泊で16万円がGoToキャンペーンの利用で14万円に。
さらに1万2000円分の地域共通クーポンも付いてきます。
予約困難だった飛鳥IIの船旅がより身近に。

それでもコロナ前とは大きな違いが。
定員は最大872人から半数の400人程に減らしています。
一方で安全なクルーズのためには乗員の数を減らすことが出来ず、乗客400人に対し乗員の数が413人と上回ります。
手探りの運行再開。
飛鳥IIを運営する郵船クルーズの坂本社長は
「採算はかなり厳しいと思います。まずはクルーズを再開して世間の皆様にクルーズはそんな危険なものじゃないということをおわかりいただくために安全運行から始めたいという風に思っています」

新型コロナウイルス関連ニュース

今日国内で新たに確認された感染者数は776人でした。

社会を支える人たちに負担が集中した形です。
運輸と医療それぞれの業界に従事する長時間労働者が新型コロナの感染が拡大した4月は1年前と比べ合わせて2万人程度増加しました。
これは政府が閣議決定した過労死白書で明らかになったものです。
4月は景気悪化や緊急事態宣言への対応で全業種としては就業時間が減少していました。

対面しない営業は生保にも広がっています。
アフラック生命保険が始めたのはオンライン上で保険の相談から契約まで一通り完結するシステム。
ビデオ通話で相手と話し、契約の際は電子サインで署名します。
営業担当者と直接対面しないで契約を完了させられるシステムは大手生保で初めてということです。

観客がいた場所は。
大きな身振りで舞台を動き回る役者たち。
それを見つめる観客がいるのはプラスチックでできた個室。
ブラジルで行われたこの演劇では出演者は全員マスクを着用し、ステージを屋外の駐車場に作るなどして感染の防止に努めているということです。

オンライン上で変身できます。
SNSのInstagramはアプリに搭載されたAR拡張現実のカメラエフェクト機能で人気アニメ鬼滅の刃やカナヘイなどのキャラクターに仮装することができるサービスを提供しています。
新型コロナの流行で街に集まることができない今年のハロウィンをSNS上で仮装して楽しんでもらいたいということです。

フロリダで対決、首都は緊迫?

勝負の行方を左右する激戦州フロリダ。
この日多く見られたのが、車の中からプラカードを掲げるバイデン支持者の姿。
感染の再拡大が懸念される中、新型コロナへの配慮を強調したいバイデン氏はドライブイン形式の集会を開きました。
29日、アメリカでの新規感染者数はおよそ9万人で過去最多を記録。
そんな中バイデン氏はトランプ大統領のコロナ対策を猛烈に批判しました。

同じころフロリダ州で集会を開いたトランプ氏は
「私たちはコロナについてわかっている。人と近づいたらマスクをすればいいし、コロナは常にコントロールできる。」
いつもと変わらず会場には多くの人。
そしてほとんどの人がマスクをつけていません。
自身の経済政策の成果を訴え、バイデン氏の姿勢を批判しました。
激戦州とされるフロリダ州

この支持率は今月7日時点では4.5ポイント差がついていましたがトランプ氏が猛追し、一時は逆転する結果に。
現在はバイデン氏がわずかにリードしています。

首都ワシントンでは。
こちらホワイトハウス近くなんですがデモを警戒しましてビルの一階部分前面に板が張られている状態です。
大統領選挙の結果によっては大規模なデモや抗議活動が行われ窓が割られたり店が破壊されたりするのではないかと警戒しているのです。
選挙当日は早めに閉店する店もあると言います。

今月26日には激戦州ペンシルベニア州フィラデルフィアで警察官による黒人男性の射殺事件が発生。
抗議デモが勃発し暴動や略奪が起きています。
さらにワシントン市内でも先週、黒人男性が警察官に追いかけられ車にひかれて死亡する事件が起き、抗議デモに発展。
選挙が近づくにつれ緊張が高まっています。
投票は11月3日です。

GoTo延長を検討

政府はGoToトラベルの期間を延長する方向で調整に入りました。
菅総理大臣は今日1月末までを目処としていたGoToトラベル事業について期間の延長を検討していくと表明しました。
東京発着が今月対象となったばかりであること。
豪雨などで被害を受けた地域が未だ参加できていないこと。
与党内で強い要望があることなどが理由です。
また官公庁は現在無制限となっている宿泊日数を来月17日以降の予約販売分から最大7泊までに制限するとしています。

オンライン診療解禁へ

菅政権が目指す所信からのオンライン診療の恒久化について、田村厚生労働大臣は今日、原則としてその患者を過去に見たことがある、かかりつけ医による診療を対象とする方針を明らかにしました。
昨日行われた河野行政改革担当大臣や平井デジタル改革担当大臣との会合で合意したということです。
今後厚労省の有識者会議でかかりつけ医の要件や対象となる疾患などについて検討していきます。

トルコ沖で地震

USGSアメリカの地質調査所によりますとトルコ西部イズミル沖のエーゲ海で日本時間午後9時頃マグニチュード7.0の地震が起きました。
地元当局によりますと少なくとも4人が死亡、120人が負傷したということです。
何が発生したかどうかは今のところ分かっていませんが海岸沿いの町の一部が海水で浸水したという報道もあります。

電動車いす、町の移動手段に

自宅にこもりがちな高齢者に新たな移動手段を提供します。
大和ハウス工業は横浜市と共同で電動車椅子を住宅地の移動手段として活用する実証実験を始めました。
高齢化率が高い横浜市内の住宅地で今日から3週間、地元の高齢者にGPSを装着した電動車椅子を貸し出し、最寄りのバス停やスーパーなどへの移動に使ってもらいます。
大和ハウスなどは利用者の行動の変化などを分析し、今後の活用の可能性を探ります。

有効求人倍率悪化

厚生労働省が発表した9月の有効求人倍率は1.03倍で1.04倍だった前の月から0.01ポイント低下しました。
9ヶ月連続の悪化で2013年12月以来の水準となりました。
新型コロナ感染拡大による雇用への影響が依然として続いています。

KDDIトヨタと資本提携

KDDIトヨタ自動車との新たな業務資本提携を締結したと発表しました。
最大で2000億円で自社株を取得し、およそ520億円分をトヨタに割り当てます。
トヨタによる出資比率は12.95%から13.74%に上昇します。
両者は情報通信技術を備えた車、コネクテッドカーの研究開発や5Gなどの次世代通信規格を活用したまちづくりなどの事業で連携を強化します。

グルメサイト「レッティ」
飲食逆境でも上場のワケ

グルメ情報サイトを運営するレッティが今日東証マザーズに上場しました。
コロナ禍で飲食店が苦境に陥り、グルメサイトにとっても厳しい状況が続く中ですが、レッティはいち早く立ち直りつつあるといいます。
今日夕方、Retty創業者の武田和也社長。

初日の終値は初値を7.7%上回る1735円、公募価格を上回りました。
Rettyは2011年にサービスを開始し利用者数は月4000万人以上。
同業他社との違いは点数による評価がなく、口コミによる評価が実名で投稿される点です。
実名の口コミは投稿の信頼性を高める他、ユーザーが好みが同じ投稿者をフォローするという行動につながっています。
そんな中新型コロナが飲食店を直撃。

武田社長
「不安どころか非常にちょっと焦りましたね。飲食店に行けないという形になると当然我々のサービスも価値も提供できないですし。」

緊急事態宣言中は利用者が激減、その後は順調に回復しています。
その理由は何なのでしょうか。
レッティに掲載されているこちらの居酒屋。
客が一斉に写真を撮り始めます。
実はこれ、レッティを通じて集まったオフ会。
主催した片山さん、これまで1000件以上の投稿をしてきたレッティのヘビーユーザーです。
参加者の多くは片山さんの口コミをフォローしてきた人たち。
常連客がフォロワーを店に連れて来て新たな常連客にする、この仕組みが店をコロナから守ったと言います。

武田社長
「ファンを大事にして何度も何度も応援して頂けるような状態を作るかが非常に重要。我々のサイトとしてもよりサポートしていければなという風には思ってます。」

マーケット情報

今週アメリカのNYダウは1600ドル以上下げ下落率は5.9%でした。
一方で日経平均株価なんですが昨日までで184円安、わずか0.8%の下げにとどまっています。
新型コロナの感染再拡大はアメリカとヨーロッパが中心で、日本は相対的に落ち着いていたため、日本株は下落が続いても底堅く推移してきました。

今日の日経平均株価は354円安で久しぶりにまとまった下げとなりました。
23000円を割り込んでいます。
韓国や上海などその他のアジア株も軒並み下落しました。
感染が拡大する欧米で経済活動を制限する動きが実際に出始めたことがアジア各国への影響も意識され始めているようです。
そしてヨーロッパ株では午後11時15分現在です。
イギリスとドイツは下落、フランスとイタリアは上昇となっていますが小動きです。

現在のニューヨーク株式相場の値です。
決算が嫌気されたアップルが足を引っ張っています。
ダウは450ドルを超える下落、ナスダックも300ポイント近い下げとなっていますね。
円相場104円60銭台、10年債利回りなんですが再び0.8%台半ばまで上昇しています。
バイデン大統領誕生による財政出動を見越した動きという見方も出ています。

株急落油断がきっかけ

滝田さん
アジア市場でダウの先物が下げていた。
それを映してアジアのマーケットも下げたと思うんです。
市場の参加者は気にしていたのはやっぱりアメリカやヨーロッパでコロナが再拡大していることと、アメリカの大統領選の後の混迷はどうなるんだろうってその辺が再び懸念材料になってる。
アジアでコロナが比較的抑えられていたんで油断してたわけですよね。
油断すると反動は出るのはコロナの感染みたいな感じですよね。
マーケットの反動が来たということですね。

トレたま:どこでもスマホホルダー

File-5278

今日のトレたまはこの丸い形をしたスマホホルダー。
自由に折り曲げられるワイヤーで丸く輪を作ればペットボトルもちょうど良い高さのスマホスタンドに。

FUN’S 林田さん
「くくりつけられる場所があればどんな所にもくくりつけられると思います。」

ワイヤー折り曲げてスタンドにしたり、リング状にして指をかけるような使い方はもちろん、キッチンのタオル掛けにくくりつければレシピを見ながら料理も可能に。
実はフォルダの中に強力な磁石が入っていて、スマホ側に専用のプレートを仕込むとスマホとホルダーがぴったりくっつく仕組みです。

でもここでひとつ疑問が。

Q:磁石が強そうですけどスマートフォンに影響はないんですか?

「通常使う分には全く問題はありません。」

発想により様々な使い方ができるスマホホルダー。

IMStick
4950円 予約販売受付中

徹底して経済を回す工夫を
生活と命を守るコロナ対策

自殺をした方の数の推移なんですが、男性は毎月1000~1200人台、そして女性が650人前後ということ。
前の年の同じ月と比べた増減率で見てみますと女性が増えているということなんです。

滝田さん
背景をリーマンショックの時と比べてみたいんですが、職を失った人たちなんですけれども、輸出型の大企業で働いてる方、当時は派遣切りなんての話題になりました。男性の方が多かった。
今回は飲食・宿泊といったような内需型のサービス業が打撃を受けている。
そこで働いてる女性、中でも非正規の方が打撃を受けて結局職を失って、お金に困って場合によって命を絶つ方が出てるとそういう構図じゃないかと思いますね。
政府の支援もまずこういった方々に重点的に見ていく必要がある。
コロナを抑制しつつ、やっぱり経済活動を止めちゃ絶対にいけないと思うんです。
悩み事が相談できる電話番号0120-279-338