WBS 2020/9/21(月)
- 2020.09.22
- wbs
秋の4連休、各地で人手が回復 4連休シルバーウィーク3日目。こちら東京浅草の雷門前ですかなり人手が戻ってきているように感じられます。 浅草は5月のゴールデンウィークと比べると違いは一目瞭然。今日は浴衣姿で人力車を楽しむ若者や家族連れなどで大賑わいに。 位置情報をもとにした人手のデータを見ると感染拡大前と比べても7割ほどまで戻ってきています。緊急事態宣言下の5月4日と比べてみます。 新宿では感染拡大 […]
WBSの放送を見逃したり、調べたりしたいときに。ビジネスマンの味方のWBS(ワールドビジネスサテライト)の内容を後から思い出せるように。まとめて備忘録。
秋の4連休、各地で人手が回復 4連休シルバーウィーク3日目。こちら東京浅草の雷門前ですかなり人手が戻ってきているように感じられます。 浅草は5月のゴールデンウィークと比べると違いは一目瞭然。今日は浴衣姿で人力車を楽しむ若者や家族連れなどで大賑わいに。 位置情報をもとにした人手のデータを見ると感染拡大前と比べても7割ほどまで戻ってきています。緊急事態宣言下の5月4日と比べてみます。 新宿では感染拡大 […]
携帯料金どこまで下がる「1割減は改革にならない」 今日官邸で菅総理と会った武田総務大臣。菅総理からは「携帯料金の引き下げを力強く推し進めるよう指示があった。」 これに大手携帯会社の株価が敏感に反応。NTTドコモの株価は急落し年初来安値に。KDDIとソフトバンクの株価も下落しました。 菅総理が官房長官時代から力を注いできた携帯電話料金の引き下げがいよいよ本格的に動き出します。市民の期待に応えるかのよ […]
菅新政権本格始動緊急世論調査支持率74% テレビ東京と日本経済新聞は昨日から今日にかけて研究世論調査を実施。菅新内閣の支持率は74%と新内閣発足時としては第2次安倍政権の62%を大きく上回る高い支持率となりました。支持する理由は、人柄が信頼できるが46%と最も多く、安定感があるが39%で続きました。内閣発足から一夜明けた今日、新大臣が初登庁し、事務の引き継ぎを行うなど菅新政権が本格的にスタート。 […]
経済再生へ菅新政権が誕生初の総理会見、最優先課題は 自民党の菅義偉総裁は今日、第99代内閣総理大臣選出され菅政権が発足しました。 「菅義弘君を内閣総理大臣に指名することに決まりました」 第99代内閣総理大臣に選出された菅義偉氏。7年8ヶ月ぶりの新総理が誕生しました。夕方には皇居宮殿松の間での任命式に臨みました。 そして午後9時、「第99代内閣総理大臣に指名をされました菅義偉であります。 今、取り組 […]
ドコモ口座にPayPayもゆうちょ銀、不正被害拡大 総務省の聞き取り調査で明るみになった新たに被害。ゆうちょ銀行では提携するドコモ口座に加え、PayPayやKyashなど新たに5社のサービで不正な預金引き出し被害が起きていました。被害の最も多いPayPayでは今年1月から合わせて17件、合計141万円の被害がありました。ゆうちょ銀行は提携する12社のうち、10社について新たに銀行口座の紐付けやチャ […]
次の総理 自民総裁に菅氏前例主義打破し、規制改革 新たなリーダーが決まりました。自民党の総裁に今日菅義偉官房長官が選ばれました。たたき上げと言われるその歩みですが、実は常に失敗と隣り合わせでした。 「すがよしひでくんを自由民主党総裁に決定いたしました。」 「安倍総理が進めてきた取り組みを継承し、進めていかなければなりません。私にはその使命があると認識をいたしております。前例主義を打破して、規制改革 […]
増税発言波紋広がる 将来的には消費税を引き上げざるを得ない。昨日のWBSに出演した菅官房長官の発言です。ポスト安倍の最有力候補でもあるだけに波紋が広がっています。 今朝の菅官房長官の会見、あることに質問が集中しました。きっかけとなったのは昨日のWBSの放送でした。 消費税率の引き上げに初めて言及した菅氏。発言には海外メディアも反応。「日本のスガ、将来的に消費税の増税を」 次期総理大臣の最有力候補で […]
ドコモ口座被害拡大1800万円ビジネス拡大の影で 謝罪から始まったNTTドコモの会見。確認されている被害は正午で66件。総額1800万円に上ります。不正に利用されたドコモ口座。セキュリティに甘さが狙われました。 ドコモ口座を開設する際、dアカウントというIDが必要ですが、メールアドレスさえあれば本人確認なしでIDを作成できてしまいます。今回の被害では第三者が何らかの方法で他人の銀行口座の暗証番号な […]
ワクチン臨床試験一時中断 今日新型コロナウイルスのワクチン開発に関するニュースが世界を駆け巡りました。 「安全性を審査するためにワクチン接種を一時中断した。大規模な臨床試験では副作用などが起きることはあるが注意深く確認する必要がある。」 イギリス製薬大手のアストラゼネカは、副作用が疑われる深刻な症状が出たとして世界で行っている臨床試験を全て一時中断すると明らかにしました。アメリカのニューヨークタイ […]
大戸屋への敵対的TOB成立トップ直撃、今後は? 今日午後7時過ぎ、テレビ東京の独占取材に応じた大戸屋の窪田社長。 Q:今日の結果を最初に聞いてどう思ったか? 「それは株主の判断だからルール違反ではないし、ルールにのっとってやってるわけだから判断として受け止める。」 株主の判断を受け止めると淡々と語り出しました。午後5時、コロワイドはTOB株式公開買付けが成立する見通しだと発表。すでに保有している分 […]