WBS 2020/9/21(月)

秋の4連休、各地で人手が回復

4連休シルバーウィーク3日目。
こちら東京浅草の雷門前です
かなり人手が戻ってきているように感じられます。

浅草は5月のゴールデンウィークと比べると違いは一目瞭然。
今日は浴衣姿で人力車を楽しむ若者や家族連れなどで大賑わいに。

位置情報をもとにした人手のデータを見ると感染拡大前と比べても7割ほどまで戻ってきています。
緊急事態宣言下の5月4日と比べてみます。

新宿では感染拡大前と比べて2割ほどだった人手がシルバーウィークの今日は8割ほどまで戻りました。
県をまたぐ移動も活発化しています。

空の玄関口羽田空港でも8割近くまで戻った他、高速道路でも、午後6時時点で中央道では33kmの渋滞。
東名高速道路でも27km、急激な人の移動の影響が見て取れます。

感染拡大への影響について専門家は

国際医療福祉大学 松本主任教授
「今回は私の予想以上に相当人が動いてるという風に思います。今までの中で人の動きで言えば、おそらく今年一番の人の活発な動きがあるシーズンじゃないかと思う。今までのように順調に減ることはまずなくて、なんとかこれからなるべくを増やさないような状況の中でどこまで保てるかが問題。」

今日の東京都の新規感染者数は98人。
二桁となるのは一週間ぶりです。

「いろんな制限が緩和されて、いろんなイベント、会食の場が増えたりとか感染者が増えやすい要因はこれから増加していく可能性があるわけですよね。」

ただその日までの七日間の平均で見てみると、7日と8日を底に増加傾向に転じていることがわかります。
今後の見通しについて松本教授は

小池知事も警戒を呼びかけます。

治療薬アビガン、月内に申請か

富士フイルムホールディングスは新型コロナウイルスの治療薬候補アビガンについて、早ければ今月中にも傘下の富士フイルム富山化学を通じて国に製造販売の承認を申請することがわかりました。
9月中旬までに治験の観察機関が終わっていて有効性や安全性などの結果を精査している段階です。
厚生労働省はその結果から承認するかを判断、最短で1ヶ月程度で承認されますが関係者は結論ありきで作業はできないとしています。

イベント制限緩和の現場は

東京ドームで行われた巨人対広島戦。
実は巨人にとってイベント開催の制限緩和後に本拠地で行われた初めての試合です。
試合開始前に原監督と会っていたのは新型コロナ対策を担当する西村大臣です。

政府が11日に出したイベント開催についての新たな指針では施設の収容人数と大声での歓声や声援があるかないかが基準となりました。
プロスポーツや大規模コンサートといった入場者が1万人を超えるイベントではこれまで5000人としていた人数制限を撤廃。
収容人数の半分まで入場可能となります。
巨人は今日の広島戦から観客の上限を5000人から19000人に引き上げました。
先週と比べてみるとこれまでほぼ観客を入れなかった外野スタンドにも全面的に入場を認めました。

一方混乱が起きたのが映画館です。
客席からの歓声などが想定されないため全席100%の販売が可能となりました。

ところが
「全席販売の予定でしたが、再び50%販売に戻します。」

政府の指針を受けて一部の映画館では全席の販売を想定してチケットを売り始めたものの、業界団体から全席販売する場合、劇場内での食事に制限がかかる可能性があると通達があったのです。
映画館の対応は二つに分かれました。

Tジョイやテアトルは食べ物の持ち込みを制限した上で全席販売。
シネコン最大手のTOHOシネマズやイオンシネマは飲食の制限なしで上限50%までの販売を継続します。

これについて業界の関係者は
「チケットは業界のガイドラインが決まってから売るべきだったが、政府がガイドライン策定より前に指針を出したため一部の会社で混乱が起きた。」

今日開催されたクラシックのコンサートでは当日券に行列が出来ていました。
観客から大きな声が上がらないクラシックのコンサートでは収容人数の50%とする制限が撤廃されました。
ただこちらのホールでは当面客席を一つずつ分けてチケットを販売。
観客を半分に止める方針です。

原宿からタピオカが消えた?

晴れ間が広がった今日の東京原宿表参道も多くの人で賑わっていました。
しかしこの風景も今ある変化が。
原宿エリアといえば以前は若者がタピオカドリンクを片手に歩く光景がおなじみでしたが、今ではタピオカを持ち歩く人がほとんどいないのです。

去年「タピる」が流行語にも選ばれたタピオカですが、そのブームは徐々に下火に。
さらに店舗にも異変が起きています。
こちらには以前タピオカドリンク店が入っていたということなんですけれども、今はご覧のように中がガランとしていまして看板も取り外されてしまっているようです。
相次ぐタピオカドリンク店の閉店。
外出自粛で需要が減ったこともあり原宿エリアでは10店舗近く閉店したと言われています。

タピオカの輸入量は去年爆発的に増えたものの、その後下降傾向に。
需要が伸びる春夏も今年は緊急事態宣言の影響からか横ばいが続いています。

タピオカに頼らない新戦略

タピオカバブルの崩壊を受けて新たな動きも。
タピオカミルクティーで有名な台湾発のゴンチャがこの夏新たな商品を投入しました。
コーヒーメニューとフルーツのお酢を使った新商品です。
主力商品のタピオカミルクティーも依然として人気と言いますが、全く別の商品をあえて投入する狙いは。

ゴンチャジャパン 原田社長
「昨年の3月でタピオカミルクティーのブームはダウントレンドだった。タピオカだけだと来店頻度が限られてますから、接種頻度の高いコーヒーや独自性のあるフルーツビネガーの導入で新規顧客の獲得や来店頻度向上をはかっていく。」

さらに来月からはおかゆなどのフードメニューも導入し、更なる客層の拡大を狙います。

「ゴンチャっていうとタピオカ屋さん。若い人が行く店、自分には関係ないという認知がある。そこを変えていきたい。」

タピオカだけに頼らない動きがここでも。
今月14日にオープンした新しいスタイルのタピオカドリンク店「ティミチキンティミティー」。

以前は別の会社が運営するタピオカ専門店でした。
一部設備を活用することで初期費用などを抑えました。
さらにこの店にはある秘策が。
テイクアウト需要で人気を高める唐揚げも販売しています。

新型コロナ関連ニュース

日本国内の感染者数は今日は新たに312人増え、亡くなった人の数は7人増えました。
重症者の数は4人増え、現在は163人と立っています。

コロナ対策としての手洗いやマスク着用が効果を発揮したようです。
厚生労働省によりますと今月13日までの2週間に報告されたインフルエンザの患者数が全国でわずか7人と1年前の1/1000でした。
去年のこの時期に沖縄で大流行したこともありますが、例年と比べても1/100ほどだということです。

20万人目前です。
ジョンズホプキンス大学の集計でアメリカの死者数はおよそ199500人まで拡大しました。
今月からの新学期に対面授業を再開した大学もある中、新入生歓迎パーティーや寮生活によるクラスターも発生していて、9割の週で感染者が増加傾向に転じています。

都市再封鎖の可能性に言及しました。
イギリスでは9月以降、新規感染者が連日4000人前後に上るなどを急増していて、一部の地域で家族以外の集まりを禁じたり、飲食店の営業を短縮したりする措置が取られています。
ハンコック保健相は再び全国で都市封鎖が必要かどうか今が分かれ目と警告しました。

ギザのピラミッドでも人の姿はまばらです。
エジプトでは7月から観光施設を再開したものの未だ客足は戻っていません。
エジプト政府は9000人以上の公認ツアーガイドに年末までつきおよそ3000円を支給するなど緊急支援を行う方針ですが、厳しい状況はしばらく続きそうです。

感染者が増え続けるスペインの首都マドリードで再び地域封鎖が始まっています。

世界のマーケット
円高・ドル安進む104円台

アメリカやヨーロッパでの感染拡大が続いていることにマーケットが敏感に反応しています。
日本は今日祝日で休場でしたが、欧州の株式相場、午後10時45分現在、各国何も下落しています。
軒並み3%以上という大幅な下落となっています。

現在のニューヨーク株式相場、こちらも大幅に下落しています。
ダウは730ドル以上の下落、そしてナスダックは177ポイントほどの下落となっています。
現在の為替の値、欧米の株安受けましてユーロやドルを売って円を買う動きが進んでいます。
今日の外国為替市場では一時1ドル104円ちょうどとおよそ半年ぶりの円高ドル安水準をつけました。
現在は104円50銭台で推移しています。

菅総理、恩師墓前に誓い
目玉閣僚も休日返上

総理就任後初めて地元横浜入りした菅総理大臣。
自身が11年間秘書として仕えた、小此木彦三郎元通産大臣の墓前に手を合わせました。

これに先立ち菅総理は大和総研の熊谷三丸チーフエコノミストやサントリーホールディングスの新浪社長らと面会。
今後の政府の経済運営について意見交換したものとみられます。
また各国首脳との本格的な外交もスタート。
昨日アメリカのトランプ大統領と初めての電話会談を行い、日米同盟をさらに強化することで一致しました。
「大統領からは24時間いつでも何かあったら電話してほしいと」

その菅総理肝いりのデジタル庁創設を任される平井大臣も休日返上で公務にあたりました。
デジタル庁創設に向けた検討会議には
IT戦略を担当する内閣官房の職員らおよそ20人が出席。
今後の課題などについておよそ4時間にわたり意見が交わされました。

来年中の発足を目標に設置準備室を今月中にも立ち上げる考えを示しました。
政府は連休明けの23日にデジタル改革関係閣僚会議を開き、菅総理がすべての閣僚にデジタル庁の新設に向けた検討を急ぐよう指示する見通しです。

有識者と相次ぎ面会
看板政策推進へ意見交換

菅内閣、休日返上で動いているわけなんですけれども、中でも総理が民間人と精力的にあっているところが気になるんですよね。
村井純さんは日本のインターネットの父とも言われる方で、処理周辺にはこの村井さんをデジタル庁長官に起こすような声もあるんですよね。

滝田さん
面白いですよね。
あと、田原総一朗さんと高橋洋一さん。
田原さんはデジタル化を企業改革に結びつけようという風に思ってるんですね。
高橋さんの方ですけれども、第1次安倍内閣で官邸にして寄席に規制改革の旗振り役をやっていたというそういうお二人だと思うんです。
ということはですね、こういう面々が入ってくるということは、スガノミクスは要するに成長戦略一丁目一番地で正面突破する構えと見て良いと思いますね。

竹中平蔵さんとも18日に会っていましたよね。
このお三方とも竹中さんとの関係非常に近しいですから、竹中さんが一つの結節点、キーパーソンになるかもしれませんね。

韓国キャッシュレス先進国
不正引き出し対策は

電子決済サービスを通じた預貯金の不正引き出しが相次いでいます。
キャッシュレス決済の比率が96%とキャッシュレス先進国とも言える韓国ではどのようなセキュリティ対策が効果を発揮しているのでしょうか。

韓国ソウル、現金について街で聞いてみると。
財布を見せてもらうと入っていた現金は1万ウォン札1枚のみ。
日本円でわずか900円ほどです。

利用者がキャッシュレスに抵抗感が低い理由の一つが厳重なセキュリティ対策です。
どんな対策なのか。
韓国で最も多くの人が利用する電子決済システム、カカオペイで実際に利用登録をしてみました。

まず名前と住民登録番号、携帯電話番号を入力。
すると登録した電話番号にSMSショートメッセージで6桁の認証番号が届きます。
その番号を入力することで1段階目の本人確認が行われます。

次にパスワードを登録し、支払いで利用する銀行口座の情報を入力します。
すると、画面には登録した銀行に1ウォン振り込んだので誰から振り込まれたか名前を確認するようにというメッセージが出てきました。
銀行口座の入出金記録を確認すると確かに1ウォンの振り込みが。
だれからの振込か見ると、名前は「揚げたウメ」。
実はこの入金者の名前はランダムに変わります。

この名前を入力することで2段階目の本人確認を行うのです。
この認証が済むと今度は画面に40という二桁の数字が表示されるとともに、登録した携帯番号に電話がかかってきました。
画面の数字40を入力すると利用登録が完了。
この電話が3段階目の本人確認です。

さらにユーザーが登録作業をしている裏では、カカオペイと銀行の間でリアルタイムでの本人確認が行われます。

ユーザーがカカオペイで利用する銀行口座の情報を入力すると、それが専用のシステムで銀行に送られ、このユーザーが本当に口座の持ち主か銀行が確認します。
カカオペイは一件につき5円程度の手数料を銀行に支払っているということです。
このように韓国では電子決済業者と銀行が連携しながら何重もの本人確認を行っています。
それがキャッシュレスの普及に一役買っているようです。

白熱ランキング:朝食以外にもシリアル

新型コロナお気に入り消費が増えた食品の一つにシリアルがあります。
そのシリアルに朝食だけではない新たな食べ方に注目が集まっています。

手軽な朝食としてすっかり定着したシリアル。
さらに存在感を増しています。

日本ケロッグPRマネージャー 木村さん
「コロナ禍になって、おうち時間が増えたことによって、朝食以外の喫食機会が飛躍的に増えています。」

コロナ禍のいま、見直されるシリアルの意外な価値とは。

10位フルグラ チョコクランチ&バナナカルビー
9位オールブラン フルーツミックスケロッグ
8位ごろっとグラノーラ チョコナッツ日清シスコ
7位フルグラあっさりテイストカルビー
6位コーンフロスティケロッグ
5位フルーツグラノラ朝摘みいちごケロッグ
4位プレミアムピュアオートミール日本食品製造
3位フルーツグラノラハーフケロッグ
2位フルグラ糖質オフカルビー
1位フルグラカルビー

7位のフルグラあっさりテイストはココナッツを減らし、甘味を抑えた商品。
誕生の裏にはある事情が。
「コロナの拡大によりましてはココナッツの産地がロックダウンを行いまして、一時的に原料が入ってこないという状況になりました。」
生産を続けるため原料を節約。
そんな苦肉の策が意外のヒットに。


次に注目したのは虎のキャラクターでお馴染みの6位。
1963年発売のコーンフロスティーはケロッグを代表するロングセラー商品。
あるきっかけで再ブームに。
お笑い芸人ミルクボーイの持ちネタとなりブームが再燃。

さらに
「意外かもしれないんですけどシニアの方とかでも、かみやすく手軽に食べられるアイテムとして、昨今災害も多いのでローリングストック(循環備蓄)のように食べながら備えるみたいなところでも実はシリアルの需要ってのがじわじわと上がっている。」

手軽に栄養が取れる保存がきく点が再評価されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ケロッグ コーンフロスティ(395g*6コセット)【kel9】
価格:3132円(税込、送料無料) (2020/9/22時点)


4位には欧米では朝食の定番オートミールがランクイン。
オーツ麦を食べやすく加工したのがオートミール。
食物繊維が豊富で腸活にもいいと近年人気になっています。
メーカーおすすめの食べ方がこちら、味噌汁です。
オートミール自体に味がついていないため、ヨーグルトなど様々な食材と組み合わせやすいのも魅力です。


そして1位はフルーツ入りのグラノーラ、フルグラです。
来年で発売から30周年になるフルグラシリーズ、消費者の意見も参考に味のバリエーションを広げてきました。
味のバリエーションだけではありません。
プロテインを加えた商品は特に男性からコアな人気があるといいます。


米最高裁人事で対立激化

アメリカ大統領選を争う民主党候補のバイデン前副大統領は、先日亡くなった最高裁のギンズバーグ判事の後任をトランプ大統領が週内にも指名する意向を示していることについて、上院で過半数を占める共和党議員に対し、大統領の人事案を承認しないよう求めました。

65歳以上過去最多

総務省がまとめた人口推計によりますと65歳以上の高齢者は1年前と比べて30万人増えた3617万人と過去最多を更新しました。
総人口に占める割合も過去最高の28.7%と世界で最も高くなっています。
第1次ベビーブームに生まれた団塊の世代が全員70代となったことから70歳以上が大幅に増えました。

中国系通信アプリ禁止措置に
米連邦地裁差し止め命令

アメリカサンフランシスコの連邦地裁は20日までに中国系通信アプリWeChatの配信などをアメリカで禁止するトランプ政権の措置に対し、この措置が憲法違反にあたると訴えていた原告の利用者等の主張を認め一時的に差し止める判断を下しました。
サンフランシスコの連邦地裁の判事は全てのアメリカの利用者に対する事実上の使用禁止措置で、安全保障上の懸念に対処できるとの根拠は乏しいと指摘しました。
これに対しトランプ政権は上訴する可能性があります。

一方同じく制限対象となっていた中国系動画投稿アプリTikTokを巡ってはトランプ大統領がアメリカのソフトウェア大手オラクルなどとの提携案を基本的に承認したことで商務省は配信禁止措置を20日から27日に延期しました。

TikTokの提携承認
アメリカメリットと次の焦点

滝田さん
これはまだ配信禁止措置の可能性は残っているんですけれども、トランプ大統領がバイトダンスとオラクル・ウォールマートの関係をOKと言ったことで、禁止されることはないと思います。
アメリカ企業のオラクル・ウォルマートが合わせて2割を出資するという形でひとまず落ち着いた。
ここでのポイントはバイトダンスの方が基本プログラム、ソースコードの開示を拒むということでメンツを保ったんですが、一方でアメリカが相当実利を取ったと思います。

労せずしてお金がいっぱい入ってくるというのと、雇用を25000人を選挙の激戦州テキサスで創出するとか相当メリットをアメリカが得ていると思います。
今後注目点はTikTokグローバルという子会社なんですけど、それを上場する際にアメリカが過半数の株を保有すると主張してるんですけど、そううまくいくかどうかと、中国側ともう一戦交える可能性があると思います。

eスポーツ、N高校が優勝

今年で2回目の開催となったeスポーツの国内最大級の高校生大会STAGE:0の決勝大会が行われました。
今年の大会は新型コロナウイルス感染拡大のため、テレビ東京のスタジオから全国の1779校5500人余りを結んでオンラインで開催しました。
戦略型ゲーム部門ではeスポーツの強豪校、N高校が栄冠を手にしました。
大会の運営会社は新型コロナによる巣ごもり需要に伴い、eスポーツの放送コンテンツへの人気が高まっていると強調します。

大会運営のライゼスト 古澤代表
「問い合わせが非常に増えているのが地方自治体。対面しなくていいのは安心・安全な新たなスポーツの形」

HSBC不正な巨額取引か

イギリスBBCの報道によりますとイギリス最大の投資銀行HSBCが2013年から2014年にかけて8000万ドル規模の投資詐欺について、知りながら詐欺グループによる海外送金を認めていたということです。
アメリカの財務省、金融犯罪取締ネットワークの捜査資料をBBCの番組が各国の報道機関とともに調査を進めているとしています。
HSBCは自分たちは顧客の不審行動の通報について法的義務を果たしてきたと説明したということです。

トレたま:ワゴンになるベビーカー

File-5261

ワゴンにもなる遊べるベビーカーなんです。

アイデス開発部 成田さん
「こちら私の実体験でもあるんですけども、自分の子供をワゴンに乗せるとすごく楽しそうで、そこでワゴンの楽しさというのとベビーカーの安全性、この二つを兼ね備えた商品が必要だということで開発をスタートしました」

実際にベビーカーからワゴンに変身させてみます。
まずシートの留め具を外し、座席部分を下に押し込みます。

最後にハンドルを取り付ければ完成。
慣れるまではちょっと大変なんですけれども、慣れてくると女性一人でもできるぐらいの労力かなと思います。

アウトドア用のワゴンとは違い、ベビーカーのシートベルトをそのまま使えるので安心感は増します。
後ろには大きなタイヤがついていてでこぼこの道でも安定して進むことができます。
ベビーカーとしての上限は年齢4歳体重30kgですが、ワゴンなら体重60kgまで、年齢の上限はありません。
すこし大きくなっても乗ることができます。

GO CARGO
49,500円

アメリカギンズバーグ氏死去
後任めぐるトランプ氏の思惑

お亡くなりになったギンズバーグ最高裁判事ですが、リベラル派の方で映画化されるほど国民から親しまれた方だったということですが、アメリカではすでに後任選びに注目が集まってるそうですね。

滝田さん
トランプ大統領は保守派の判事を指名すると思うんですね。
判事の比率を保守:リベラルが5対4だったもの6対3にすることで、やっぱり支持基盤にアピールすることを狙うと思います。
まさに政治的イシューになってると思います。