WBS 2021/4/19(月)

3度目の宣言へ現実味
東京今週後半にも要請か

3度目の緊急事態宣言が現実味を帯びてきた東京。
今日都内の飲食店を訪れた小池知事。
感染対策の徹底を改めて呼びかけました。

今日の新規感染者数は405人。
先週の月曜日に比べおよそ100人増え、感染が収まる気配はありません。
東京都は政府に緊急事態宣言を要請するかを今週後半にも判断する方針です。
都は宣言が再び発令された場合、遊興施設などに休業要請を行うことを検討していて国と協議しています。
関係者は
「遊興施設や風俗は焦点ですね、デパートは効果があることは間違いないが売り上げの4割を補填せよと言われるとこれはこれで。」

大阪、あす宣言要請へ
テーマパーク再び休業要請か

今日の大阪府の感染者数は719人と月曜しては過去最多。
蔓延防止等充填措置の開始から2週間ですが効果は得られていません。
さらに重症者数は302人となり、現在確保している重症者用の病床数254床を上回る状況です。
しかし病床を簡単には増やせない理由が医療従事者の不足です。

重症者を専門に受け入れている大阪コロナ重症センターでは30床確保していますが、すべてを運用するためには看護師が120人必要です。
しかし現在86人しか確保できていないため運用は21床にとどまります。
医療が危機的な状況を踏まえ吉村知事は明日対策本部会議を開き、休業もできる緊急事態宣言の国への要請を決定します。

ワクチン9月までに全員分
今後の闘い方は?

ファイザーのアルバートブーラCEOとの電話会談を受けて、9月まで16歳以上の国民全員分のワクチンを追加で確保できるとの見通しを示しました。
しかしワクチンが届いても摂取は順調に進むのでしょうか。
2月中旬に開始された医療従事者へのワクチン接種、今月16日までに一回でも摂取した医療従事者は119万人と対象者の25%程度にとどまっています。

イギリス陰性証明書で経済再開
ワクチンパスポート導入は

スピードアップが求められるワクチン接種、
実際にワクチンで状況が一変した国がイギリスです。
国民の半数ほどがワクチン接種を終えた先週、ロンドンでは小売店や飲食店の屋外営業が再開。
この週末にはスポーツ観戦も試験的に解禁しました。
収容人数9万人を誇るウェンブリースタジアム。
今回、地元住民を中心に4000人の入場を認め、来月には21000人まで引き上げる予定です。
観客には事前・当日・事後とPCR検査などが義務付けられ、陰性証明を見せると入場できることになりました。
実はイギリス政府は当初、検査の陰性証明だけでなくワクチンの接種履歴も記録するいわゆるワクチンパスポートを試す案もありました。
しかし市民からは、アレルギーでワクチンを打てない人などもいることから公平性に欠けると反対の声もあり試験運用は見送られました。
それでもジョンソン首相は国をまたいだ移動や大型イベントなど経済活動の再開に向け今後のワクチンパスポート導入の可能性を滲ませます。

世界が注目!上海モーターショー
トヨタEV専用ブランド

EVシフトが鮮明になった上海モーターショー。
開幕一番乗りで発表会を開いたのはトヨタです。

お披露目されたのはSUVタイプのEV、専用ブランドbZを立ち上げ第1弾として来年半ばまでに世界で発売します。
自動車向け電池で世界最大手のCATLと共同開発しました。
中国企業との連携をアピール。
さらに別の電池大手BYDと中国専用モデルも共同開発していることを明らかにしました。

ホンダは中国で初めて自社ブランドのEVを発表。
5年以内にEV10車種を投入すると宣言しました。

中国メーカーはITとタッグ

競争が激しさを増す中、中国勢はこれまでにない新たな形でEVを打ち出します。
自動車メーカーがHuaweiやアリババといったIT大手と続々タッグを組み始めています。

こちらは創業6年のEVメーカー。
一体どんな機能なのか案内されたのは地下駐車場。
手元のスマートフォンを操作すると、無人で走る車、目の前に停車しました。
最初に人が運転し車体につけられた21のカメラやセンサーでデータを収集。
駐車場の構造を学習させると次からは遠隔操作で自動運転による駐車場での出し入れができる仕組みです。
自動運転で要となるデータの処理にバイドゥの技術を活用することで実現しました。
ウェイマは販売台数およそ2万台の小規模メーカー。
IT大手と組むことで中国市場をリードする狙いです。

中国、日米声明に強い反発
「秩序造る資格ない」

今日の会見で不満を噴出させた中国外務省。
矛先はこの二人の会談に対するものでした。
週末開催された日米首脳会談。
菅総理はバイデン大統領から海外の首脳として最初の対面会談の相手に選ばれ訪米しました。
昼食で用意されたハンバーガーに手をつけなかったほど会談が白熱。
まず通訳のみが同席した1対1の会談に始まり、少人数の会議と拡大会議など合わせて2時間30分に渡りました。
その後公表した共同声明には中国に対する厳しい非難が盛り込まれました。

さらに台湾について52年ぶりに言及。
世界で軍事的な威圧を強める中国を牽制し、日米が国際社会を主導する姿勢を打ち出しました。
経済的に中国との繋がりが深く安定的な関係を重視してきた日本がここまで踏み込んだことについて政府高官は
「一定の線を越えることは許さないと両国の強い決意が込められている」

ルネサス5月中に生産回復

半導体大手のルネサスエレクトロニクスは火災から復旧し、おととい生産を再開した茨城県の那珂工場について、来月中に生産能力を火災前の水準に回復させることを目指すと発表しました。
損傷した製造装置について、概ね今月中に調達できる目処が立ったとしています。
一方で装置の調整などに時間を要するため、火災前の水準に戻る時期については火災発生から100日前後としていた従来の計画よりも一週間から10日ほど遅れる可能性を示しました。

ミャンマーで邦人記者拘束

国軍がクーデターで権力を握ったミャンマーで昨日夜、ヤンゴン在住の日本人ジャーナリスト北角裕樹さんが治安当局に拘束されました。
ミャンマーの日本大使館によりますと虚偽のニュースを拡散させた疑いをかけられたということです。
市内の刑務所に移送されていて、大使館が解放を求めています。

アメリカ各地で銃撃6人死亡

アメリカ各地で18日銃撃事件が相次ぎ、合わせて6人が死亡しました。
南部テキサス州では保安官事務所の元捜査官による銃撃事件があり3人が死亡しました。
まだ中西部ウィスコンシン州のバーでも発砲があり3人が死亡2人が重傷を負いました。

究極のテレワーカー
宇宙飛行士の仕事術

去年11月、アメリカのスペースXが開発した史上初の民間有人宇宙船クルードラゴンの運用初号機に乗ってISSに向かいました。
野口さんはおよそ5ヶ月間の滞在を経て、今月末に地球に戻る予定です。

Q:ちょうど10年ほど前になると思うんですが、長期滞在なさった時に宇宙には独特のにおいがあるということを伺いしたんですが、改めてどんな匂いでしょう?

「ハッチを開けた途端に国際宇宙ステーションに来たなっていう独特の匂いってのがあるんですよね。
船外活動してたりドッキングの時もそうなんかもしれないですけども真空の宇宙空間にさらされていた金属が発する独特な匂いってのがあって、錆びた匂いとまた違うんですよね。
NASAの人たちもスメル・オブ・スペースなんて言うので、確実に存在すると思います。」

これまでさまざまなミッションに臨んだ野口さん。
3月には宇宙空間に出て船外活動を実施。
ISSのはしっこで崖っぷちのような場所でした。
野口さんはおよそ7時間にわたり新型太陽電池パネルの取り付け準備作業などを地上に居る管制官と連絡を取りながらテレワークで進めました。

Q:野口さん今なさっていることってのはまさに究極のテレワークでいらっしゃいますよね?
 テレワークの達人として離れたところでも円滑にコミュニケーションを行うそのコツを教えて頂いていいですか?

「私は今のある意味究極の隔離生活ですから究極のテレワークなんですけれども、相手をいかに理解するかっていうのがコミュニケーションの最大の目的だとすると、
距離が開いていて、直接言葉がかわせない相手の表情を読めない時に、いかに相手の言いたいこと、感じてることを読み取ろうとするか、理解しようとするかっていう、そこが多分大事だと思うんですよね。」

Q:相手の意図を正確により深く汲み取るためにはどんなことを心がけていらっしゃいますか?

「日本的な会議だと何に合意できているか、皆が同じ考えていることを確認する会議みたいなイメージがあります。
我々の場合、やっぱり大事なことはまず何が違うか。
必ず違って合意できてないことがあるから会議をするわけですよね。
なのであの違いが何かを発見するのが会議であり、それを違いを解消する方向にいかに持っていけるか。
そういう意味では違いを明確化するところからスタートするっていうのがリモート時代の会議なのかなと思います。」

限られた時間離れた場所でのテレワークで結果を出してきた野口さん。
その具体的な例があります。
JAXA宇宙航空研究開発機構は今、宇宙を活用した新たなビジネスを民間企業と組んで生み出す事業を進めています。
そのひとつが11月にJAXAな企業と開いたイベント。

円盤型のコントローラーを触ると、ISSに設置された専用の4Kカメラがその通りに動くというもの。
イベント会場から宇宙にあるカメラを遠隔操作してISSや宇宙を自由に見られるという世界で初めての試みです。
野口さんはカメラの運用や通信テストなどをISS側で担当してイベントを支えました。
ただ企業側と打ち合わせできたのはオンラインで一回のみだったといいます。
テレワークで大きく変わることの一つに上司のありかたがあると野口さんは言います。

「上司も実は大変なんですよね、新しく入ってくる人にいかに理解してるかと。
報告・連絡・相談は上司から見た時の部下をいかに把握するかの手段であって、今は特に明確な指示をくれ、若い人が考えてくれることを承認してくれ、最後に上司が責任を取ってくれと。
今あるテレワークスタイル、弁護士であったり、電話であったり発してくるメッセージをいかに吸い上げるか、というのが管理職の課題じゃないかな。」

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は2908人でした。
発表されたワクチン接種の回数は75443回となっています。

変異したウイルスの猛威が世界で続いています。
WHO世界保健機関によりますと今月12日から18日までの世界の新規感染者数はおよそ522万人と過去最多となりました。
感染力が強いとされる変異ウィルスが世界各地に広がっているためで、国別感染者数ではインドが最多でブラジル、アメリカの順となっています。

そのインドの首都で今日から外出禁止令が出されました。
首都ニューデリーを含むデリー首都圏政府は今日夜から26日早朝まで一週間の外出禁止令を出しました。
インドでは新規感染者が5日連続で20万人を超えていて首都圏政府の首相は医療体制が限界にきているとしています。

世界最速5分で検出できるとしています。
理化学研究所などは新型コロナウイルスを検出する新たな技術を発表しました。
検体に特殊な酵素と試薬の液体を加えるとコロナウイルスを含む場合は黄色く光ります。
PCR検査が1時間以上かかるのに対しこの方法では5分以内で済むということです。

気候サミットを節目に判断

菅総理大臣は今日気候変動問題対策に関する有識者会議で2030年の温室効果ガス削減目標について、22日の気候変動問題サミットを判断の目処とする考えを示しました。

ナワリヌイ陣営がデモ計画

ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏の陣営は18日、当局によって収監されているナワリヌイ氏の釈放を求める大規模なデモをプーチン大統領が年次報告演説をする21日にロシア全土で行うと発表しました。
こうしたなかロシア当局が健康状態の悪化が伝えられるナワリヌイ氏を刑務所から病院に移送すると発表しましたが、健康状態は申し分ないと主張しています。

マンション発売3年ぶり増

不動産経済研究所が発表した2020年度の首都圏の新築マンション発売戸数は1年前と比べて1.7%増えて3年ぶりの増加となりました。
緊急事態宣言が出ていた去年4月と5月は過去最大となりましたが、在宅勤務の広がりなどで郊外の物件を中心に7月以降に持ち直しました。
1戸あたりの平均価格は5994万円で高止まりしています。

排水ポンプで官民連携

国土交通省は今日、住宅の浸水被害などを防ぐ排水ポンプ場のエンジン開発を三菱自動車などと官民連携で行う協定を結びました。
現在は船舶用を元に特注したエンジンを使用していますが、自動車用の量産品を活用することでコストを抑え故障時のリスク分散を目指します。

なぜ?中国向け輸出過去最大

日本からの輸出額はおよそ69兆円と新型コロナの感染拡大を受けて1年前に比べて8.4%減りました。
これはリーマンショックの影響を受けた2009年以来の落ち込みです。
こうした中で逆に日本からの輸出が増えた国があります、それが中国です。

輸出先を金額が多い順に並べてみました。
2019年度の1位はアメリカで、中国は2位でした。
2020年度は中国がアメリカを上回り、日本にとって最大の輸出相手となりました。
日本の輸出に占める割合もおよそ23%と初めて2割を超え、過去最大の輸出額となりました。
では中国に何を輸出しているのかといいますと目立つのは半導体を作るための機械半導体製造装置です。
半導体の国内生産を国策として推し進め、今や世界最大の半導体製造装置の市場となっています。

トレたま:匂いで感情が分かる

File-5344

今日のトレたま匂いで人間の感情を分析する装置。
使い方は専用アプリを入れたスマホなどに臭いを検知する高精度のセンサーをつなげて手のひらを数秒かざします・
たったこれだけで専用のアプリに入っているAIがセンサーで計測した匂いを10種類の項目ごとに分析。
落ち込んでいるなど四つの状態に振り分け、最も高い項目を今の感情として表示しているということです。
今回はストレス臭などに注目することで人の感情を分析しましたが、匂いセンサーとAIの組み合わせは食品の品質管理や人の健康管理など様々な分野で応用ができそうです。