WBS 2021/4/20(火)

東芝買収交渉事実上撤回
ファンド側、不信感あらわに

東芝が今日発表したリリース。
タイトルはCVCからの初期提案について。
「昨日CVCから新たな書面を受領したものの、暫時検討を中断するという内容でありました。」
イギリスの投資ファンドCVCキャピタルパートナーズが東芝に対して買収の初期提案をしてから2週間。
この間、CVCの日本法人の会長も務めた車谷氏が利益相反を疑われ、東芝の社長を退く異例の事態となっていました。
東芝はCVCからの詳細な提案を待って検討するとしていましたが、今回受け取った書面に詳細な情報は記載されていなかったといいます。
東芝の関係者はテレビ東京の取材にこう述べています。
「これ以上東芝は検討しないということ、そもそも提案の形を成していないわけだし、CVCの話はこれで終わりだ。」

一方のCVCの関係者はテレビ東京の取材で東芝への強い不信感をあらわに。
「東芝側とは当初、互いに理解しあって非上場化を進めていきましょうと話し合っていた。急に車谷さんが退いた後は手のひらを返したように敵対的だという姿勢に変わった。こういう状況では買収提案は進められない。我々のファンドとしてのイメージも傷ついた。」

さらにCVCが買収提案の中断を決めた理由に東芝の綱川新社長の次の発言があったと言います。
「新社長は株主と向き合って行くと会見で述べたが、それは非上場化は目指さない、上場を維持するということでしょう。そんな状況で買収、非上場化の本提案なんてできない。」

CVCによる東芝への買収提案は事実上中止になったとみられますが、今後新たなファンドによる買収提案があるかは不透明なままです。

CVCの別の関係者はWBSの取材に対しまして、
「完全に終わったわけではない、他のパートナーと組んで買収を再検討する可能性はまだある」とも語っていまして今後の展開に注目されます。

業態転換に政府が補助金
ギョーザ店も生き残りかけ

さいたま市にある餃子専門店。
手作りにこだわった餃子や独創的なメニューが人気の店です。
今日から埼玉県でも蔓延防止措置が適用され、対象地域にあるこの店でも県の要請に従い閉店時間を1時間前倒しにしました。
一時はコロナ前の半分ほどに減った売上が前回の緊急事態宣言が解除されてからは8割ほどにまで回復していたと言います。
明るい兆しも見えていただけに再びの時短要請に吉田さんは先の見通しが立たないことからある決断に踏み切りました。

ドライブスルーも可能なテイクアウト中心の店の業態転換を図ることにしました。
非接触で餃子を提供できる自動販売機の導入も考えています。
しかし餃子を製造する機械を含め、全てを揃えると2,000万円以上かかります。

事業再構築補助金とは。
中小企業などの業態転換や新たな事業への展開を後押しすることを目的に作られました。
第1回は今月15日に申請が始まり30日までが受付期間です。

担当する中小企業庁は動画でアピールし業態転換を促しています。
売上がコロナ前より10%以上減少していることが条件で設備投資などにかかる費用の2/3を補助。
返済義務がない資金が最大で1億円給付されます。
帝国データバンクの調査によると新型コロナの感染拡大を受け、5社に1社が業態転換の予定があると答えています。
一方で業態転換する資金やノウハウがないという声も。

中小企業に総予算1兆円

創業から50年を迎える宴会場を運営する企業。
結婚式や企業の宴会などに利用されていましたが、コロナの影響で宴会の利用が月によって9割減ったと言います。
会場の一部と衣装室などを改装する計画でレンタルオフィスやテレワークでの需要を見込んでいます。
こちらでも改装費用には補助金を活用する考えです。

ワクチン、感染拡大地域を優先?
人手不足、歯科医が注射を検討?

感染拡大が続く東京都では今日新たに711人の感染を確認。
20日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。
そしてワクチンをめぐっては新たな動きが。
午後4時過ぎ小池知事が突如自民党の二階幹事長を訪ねました。
その目的についてある自民党幹部はテレビ東京の取材に対し
「東京などを感染拡大が深刻な地域により優先的に摂取できないのかと政府側に注文をつけた。国としてはできないと。ただ自治体があげればできると。それで小池知事に手をあげるように伝えたんだ。」
自民党内では感染拡大が続く大都市で優先的に接種を行う案が浮上したのです。

そしてワクチン接種の課題となっている医療人材の不足についても動きが。
今日田村厚生労働大臣は、医師や看護師に限られていたワクチンの注射を歯科医にも認める方向で検討していることを明らかにしました。
しかし歯科医のワクチン注射に関しては懸念の声も。
医師会の幹部は
「アナフィラキシーの対応も知識はあっても実際にアナフィラキシーを起こした人の対応ができるかと言うと別の話。難しいんじゃないか。」

歯科医を束ねる日本歯科医師会は今日テレビ東京の取材に対し
「集団接種の会場を管理する市町行政や地域医師会から地元の歯科医師会へ要請があると想定しています。
人員として口腔外科や歯科麻酔に携わる歯科医師や研修を受けた歯科医師がふさわしいと考えています。

政府は歯科医のワクチン注射に関して自治体が設けた集団接種の会場に限って認め、一定の研修に参加してもらうことを条件とし検討を進めています。

コロナ禍のGWどう過ごす
連泊提案も再宣言なら

去年に続いて新型コロナの感染が広がる中、今年のゴールデンウィーク。
予定を立てられない、そんな戸惑いや落胆の声が多く聞かれました。
戸惑いを隠せないのは企業側も同じです。
ゴールデンウィークに向けてこちらのホテルが準備しているのは、こもれるロングステイプランです。
六泊プランで実質20万円から。
都民を主なターゲットとしていて一室あたり一人から二人の少人数での宿泊を想定しています。

希望すればトレーニンググッズを運んでくれ、部屋にこもったまま運動不足が解消できます。
他の人と密にならないホテルでの過ごし方をコンシェルジュが提案してくれます。
ホテル内に飾られたおよそ100点のアート作品をめぐるツアーやホテル内のバーで利酒師が厳選した日本酒3種の飲み比べができます。

予約完売のキャンプ場は

一方東京郊外では、来月1日から5日までの期間限定でオープンする予定のこちらのキャンプ場。
40組限定で募集したところ応募が殺到。
2日で完売しました。
三密を避けられる屋外レジャーとして人気が高まるキャンプ。

さらにこのキャンプ場ではおよそ3倍の敷地を確保。
予約の対象者を家族に限定するなど、対策を強化しています。
しかし東京都では今週中にも緊急事態宣言を政府に要請することが検討されています。

中国共産党員を書類送検

JAXAなど日本にあるおよそ200の研究機関や企業に対する5年前のサイバー攻撃で使われたサーバーを偽名で契約していたとして、中国共産党員の30代の男を書類送検しました。
サイバー攻撃は中国人民解放軍と繋がるハッカー集団ティックによるものとみられ、男はサーバーの情報をティックに売り渡していたということです。

自民週休3日を提言

自民党の1億総活躍推進本部は希望する人が一週間のうち3日休めるようにする選択的週休3日制の導入に向けた提言を取りまとめました。
子育てや介護での活用だけでなく、大学院への進学など社会人の学び直しの機会の確保や地方での兼業を促したい考えです。
今後は政府が取りまとめる骨太の方針に盛り込まれるかが焦点となります。

CO2排出量、今年5%増

IEA国際エネルギー機関は発電などのエネルギーに関連した今年のCO2の排出量が去年と比べて5%程度増えるとの報告書を公表しました。
主な要因は中国を中心としたアジアで、石炭火力発電の需要が増えることです。
IEAの事務局長は各国の政府が速やかに排出量の削減へ動き出すよう訴えました。

コンビニ売上高13カ月ぶり増

日本フランチャイズチェーン協会が今日発表した3月の全国コンビニ売上高は8617億円で13か月ぶりのプラスとなりました。
一部地域で緊急事態宣言が延長されて客数が低迷したものの巣ごもり需要を背景に冷凍食品やデザートなどの販売が好調で、1人当たりの平均購入額は18ヶ月連続プラスの684円20銭となりました。

自動運転で世界と勝負

新しいアイデアや技術で今までの常識や社会の在り方を変える若きゲームチェンジャーに迫る新企画です。

街中を走る1台のタクシー、よく見てみると運転手がいません。
車内ではハンドルが勝手にぐるぐる。
実はこれ自動運転タクシーの実証実験の様子です。
この車一体どうやって動いているのか。
待っていたのは自動運転技術の開発者ティアフォー創業者の加藤真平さん。
今日のゲームチェンジャーです。

実はこの車、車体にはいたるところにセンサーやカメラが設置されています。
さらにトランクには大量のコンピューターが。
早速乗ってみます。
運転手は全く操作していません。
ハンドルはなぜ自動で動くのか。
車が交差点に差し掛かりました。

運転席のモニターには何やら特殊なマップが。
モニターにはセンサーなどが捉えたトラックの様子が映し出されています。
搭載されている人工知能が車の進路を予測。
歩行者の動きまで表示されています。
適切なタイミングで曲がることができました。

しかしこんなことも。
自動車が突然止まりました。
「赤信号っていうふうに誤認識して止まろうとした。こういった実験をいかにたくさん繰り返して、間違えた時に間違えてるよという記録をしていくってことが重要ですね。」

加藤さんが率いるのが自動運転のソフトウェアを手掛けるティアフォーです。
従業員およそ200人のベンチャー企業ですが、戦うのは世界の名だたる企業です。
自動運転をめぐっては時価総額1位のテスラやGoogleなど名だたる企業が開発に乗り出しています。

どうやって戦うのでしょうか。
「Googleみたいな規模の会社にティアフォー1社で挑んでいっても勝てないですから、オープンソースと言ってま自分たちが開発したものをプログラムを一般公開して、誰でも使っていいですよ。」

Googleなどの大企業は巨額の資金をもとに自社で技術を開発。
その技術を囲い込みシェアを握ろうとしています。
それに対してティアフォーは土台となるソフトウェアを無償で公開するオープンソース戦略をとりました。
自動運転へのハードルが下がり、アメリカのインテルなど世界で200社以上がティアフォーのソフトウェアを採用しています。

「Googlはまだアメリカの三つの州でしか実験ができてないんですけど、ティアフォーと世界連合っていうのはもうすでに20カ国以上で実験を展開できているので、最後マーケットができた時に勝負の分かれ目っていうのが地域に対応してるかどうかっていうことだとすると、優位性があるかなと思っていますね。」

そんなティアフォーに先月強力なパートナーが加わりました。
去年EV市場への参入を発表した台湾の鴻海精密工業です。
鴻海はiPhoneの製造などを手がける売上高20兆円、最大級の電子機器製造会社です。
鴻海が作るEV車にティアフォーの自動運転が搭載されます。
またEV市場への参入を表明しているAppleがiPhone同様鴻海に製造受託するのではないかといった噂もささやかれています。

「可能性の問題で言うとその鴻海みたいな製造受託の会社がアップルカーを作るってのは全然あり得ると思っています。鴻海みたいな企業と組むっていうのは自分たちのビジネスの可能性を広げてくれる。」

若きゲームチェンジャーが描く未来とは

「世界中のEVにティアフォーのテクノロジーが入る、そういう未来を描いてます。」

従来の起業家との違いは

原田さん
今ソーシャルインパクトっていう言葉があるんですが、社会課題を解決する。
この社会課題の解決のために世界を舞台に仕事をしてることがすごいなと思いますね。
過去のベンチャーブームを紹介してるわけですけれど、第3次の頃はインターネットバブルと言われて、当時はやっぱり株価株式を上場して株価をあげようっていうような人たちが多かった。
今は社会の課題をどう解決しようかとそのソーシャルインパクトっていうことを口にする経営者の人が多いんですね。

日本の競争力の源泉ですから、これがスマホ化すると言われている。
オープンソースで世界中の仲間を味方につける、これによって変革を生き抜いていこうって踏ん張っている。
本当に頑張って欲しいなと思いますね。

ミッションっての掲げていらっしゃるということでした。
「創造と破壊」
この破壊についても考えなくちゃいけないってこと。
自動運転が普及すると失業も生まれます。
地域の人たちを助けるためにプラスになるんじゃないか。

習主席、新冷戦に反対
対中強硬姿勢のアメリカけん制

中国の習近平国家主席は今日、経済問題などを討論するボアオアジアフォーラムの年次総会で演説し、いかなる形式の新たな冷戦にも反対すると述べ、対中強硬姿勢を強めるアメリカを牽制しました。
習主席は半導体のサプライチェーンなどで中国依存からの脱却を進めるバイデン政権の動きについて、壁を築くことや切り離しは経済の規律と市場の規則に反し利益をもたらさないと反発した国間主義の重要性を訴えました。

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は4342人でした。
ワクチン接種の回数は123258回となっています。

クラスターに該当するとの指摘です。
厚生労働省老健局の職員23人が3月に深夜まで送別会を開いていた問題で、新たに参加者5人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
送別会の参加者の半数以上に当たる12人が感染したことになります。
調査している国立感染症研究所はクラスターに該当すると見ています。

ロックダウンが始まったインドでは労働者等が退去を始めました。
バスターミナルに集まったのは出稼ぎに来ていた労働者達です。
インドの首都ニューデリーの当局がロックダウン都市封鎖に踏み切ったことから働けなくなった労働者数数千人が故郷に向かうバスに乗ろうと押し寄せました。
インドでは1日の新規感染者が27万人を超えています。

流行の制御に自信を見せました。
WHOのテドロス事務局長は会見で世界の国々が公平にワクチンなどの供給を受けられれば数ヶ月で感染爆発を制御できるとの考えを示しました。

WHOの会見にも参加したこの人が多額の寄付をすると明らかにしました。
18歳の環境活動家グレタトゥーンベリさんはワクチン供給が富裕国に偏っている現状を批判しました。
またTwitterでワクチンの公平な分配を目指す国際的な枠組み、コバックスに対しておよそ1300万円を寄付すると発表しました。

海上輸送、コロナ下で絶好調
アメリカ向けは過去最高

今日の東京株式市場では国内で緊急事態宣言が再び発令されるのではとの警戒から日経平均株価は584円安と大幅に下落しました。
中でも落ち込みが激しかったのは百貨店で、大手3社は何も4%ほど下落しました。
これに対し株価が上昇したのが海上の貨物輸送などを行う海運3社です。
特に川崎汽船は2%高と大幅な上昇となりました。
この背景にはアメリカへの海上輸出が活発化していることがあります。
アメリカではバイデン政権が日本円で15万円程度の現金を給付したことで、家具や運動器具といった巣ごもり関連商品を中心に消費が急速に伸びています。
その影響から先月の日本を含むアジアからの海上コンテナ輸送量は1年前のおよそ2倍となり、ひと月当たりとしてはこれまでで最も多くなりました。
市場関係者はこうした海上輸送の高い需要は6月頃まで続くとの見方が多いとしています。
一方、今後のリスクとしてあげたのが半導体不足による自動車生産の回復の遅れです。
輸出できる自動車が減れば海上輸送量も落ち込むと指摘しています。

緊急宣言再発令を警戒
株式市場では明暗

原田さん

海運を見る時にバルチック海運指数っていうのがある。

19年の9月のピークはコロナ前。
20年の1月に世界的に感染がが始まったわけですけれど、大きな底をつけて、それ以降株価の動きに似ている。
つまりアメリカの景気が相当強い。
その動きを見ると海上輸送の賃料の指数ですので上がっている。

なぜ?ホットプレート56%増
電気シェーバー13%減

エアコンや洗濯機をはじめとする白物家電の2020年度の国内出荷額が1年前と比べて6.5%増え2兆6000億円を超えました。
1996年度以来24年ぶりとなる高い水準です。
コロナ禍で高水準を記録した白物家電の国内出荷額。
最も出荷額が増えたのは空気清浄機、1年前と比べて2倍の1094億円で初めて1,000億円を突破しました。

続いて大きく伸びたのがキッチン家電。
背景にあるのは巣ごもり需要です。
中でも売れたのがホットプレート。
1年前と比べて56%増えました。

トースターも22%の増加。
落ち込んだものもあります。それが電気シェーバーです。
リモートワークが増えて出勤機会が減ったことが背景にあるとみられています。
電気シェーバーは1年前と比べておよそ13%減少。
同じくアイロンも10%ほど減りました。

衆院任期満了まで半年
解散・総選挙はいつ?

原田さん

結論から言うと解散総選挙の時期っていうのは秋以外の可能性はあまりないんじゃないかと。
菅総理自身、コロナが最優先だって言ってて今緊急事態宣言をもう1回出そうって言うタイミングですからね。
選挙やるって言ったら有権者の人怒るんじゃないですか?