WBS 2021/6/2(水)
- 2021.06.03
- wbs
原油高が生活直撃
ガソリン上昇、電気料金上昇
東京世田谷区のガソリンスタンド、今年に入ってから販売価格が徐々に上昇。
ここ3ヶ月は140円台前半で推移しているといます。
同じように値上がりが続いているのが電気料金です。
東京電力は7月分まで6か月連続の値上げを決めています。
都内に住む中村さん、娘と3人暮らしですが、電気料金の明細を見るたびに値上がりを実感しています。
特に電気を使っているのが食洗機や浴室乾燥機だといいます。
納豆の値上げも
根上の根底にあるのは原油高です。
ここ半年の原油価格は上昇を続けています。
指標となるWTIニューヨーク原油先物価格は1日一時68ドル台を付け、2年7ヶ月ぶりの高値となりました。
OPEC石油輸出国機構の加盟国などは減産の規模を段階的に縮小するとしていますが、原油高が続くとみています。
そして原油高によってガソリンや電力の他に意外なものも値上げとなる可能性があると指摘します。
楽天証券 吉田さん
「スーパーで売られている納豆、納豆のパックは石油由来のプラスチックで作られています。大豆を蒸すときに使われるボイラーの燃料にも使われております。」
納豆の生産者で作る業界団体は
「消費者の購入頻度が高いため値上げしにくい商品。燃料費が上昇トレンドにあるのは確か。いつかは値上げせざるを得ないだろう。」
64歳以下ワクチンが始動
見えてきた新たな課題とは
東京墨田区、こちらのお宅に届いたの予防接種券。
男性はまだ40代。
墨田区ではいち早く64歳以下の現役世代への接種券の配布が始まったのです。
実は墨田区では常に43%の高齢者が1回目のワクチン接種を終えたため、今月末にも現役世代へのワクチン接種を始めることになりました。
これまで大型商業施設や両国国技館などの摂取会場に加え、多くの街のクリニックいわゆるかかりつけ医での接種を進めてきましたが、若い世代からはこんな声が。
若い世代はかかりつけ医がない人が多いため、これまでの高齢者のように摂取が進むのかどうかの課題も。
さらに28日から一般接種が始まる中野区にあるクリニックではこんな心配もしています。
「若い方なんかは前・当日キャンセルとか連絡取らないって方もいらっしゃるんではないかと不安なので、近くの小学校の先生に前もってお声がけして、余らないように打とうと考えています。」
64歳以下ワクチンが始動
カギを握る職域接種に課題
若い世代へのワクチン接種を円滑に進めるのに期待されているのが職場や大学での接種職域接種です。
政府が職域接種を21日から開始すると決定したことを受け、早速動き出した企業が。
日本航空は21日から従業員への接種を始めることを決めました。
ループの従業員にも広げる見込みで3万5000人となる予定です。
職場での接種の場合、会場や接種の打ち手は企業側が確保する必要があります。
今回打ち手は産業医や外部の医療機関に委託することを考えていますが、ワクチンがどれぐらい入手できるかというところが示されていません。
職域接種を巡っては伊藤忠商事やJR東日本など多くの民間企業が名乗りを上げているほか、広島大学など多くの国立大学の構内での接種を検討しています。
日本医師会は職域接種に協力していくとしていますが、打ち手でを出すことには消極的な姿勢を示しました。
打ち手不足解消に秘密兵器
打ち手をどう確保するのか。
問題解決に向けた新たな試みが始まっていました。
東京小平市にある歯科医を訪れるとVR仮想現実を使って筋肉注射の練習をしているのです。
ゴーグルの中にはしっかりと患者の姿が。
お手本となる手が接種を行い、そこに自分の手を重ね合わせることで消毒から接種までの一連の流れを体験できる仕組みです。
ワクチンの打ち手として期待がかかる歯科医師、小平市ではまだ歯科医によるワクチン接種は行われていませんが、自治体からいつ協力要請があっても答えられるよう練習を重ねているのです。
このVRシミュレーターを開発したのがVRシステム開発のイマクリエイト。
これまではVRを活用して溶接の訓練などを手がけてきました。
今回ワクチンの打ち手不足を目の当たりにし急遽摂取用の研修映像を開発しました。
価格はおよそ30万円。
今後は自治体などへの導入を目指します。
さらに新たにワクチン接種が認められた救急救命士や臨床検査技師の利用も期待しているといいます。
様々な取り組みで加速するワクチン接種。
一方その流れとは裏腹に懸念が高まっているのが2ヶ月後に迫った東京オリンピック。
開催への不安の声が噴出しました。
さらにインド型と呼ばれるデルタ株の変異ウイルスへの感染者数が一週間で倍増していることが明らかに。
今後感染者数がリバウンドする懸念も高まっています。
五輪中止なら巨額賠償金が
開催に向けた思惑とは
オリンピックの中止を求める声も上がる一方で簡単には中止にできない事情があります。
それがHostCitycontract開催都市契約の存在です。
開催都市契約はIOC国際オリンピック委員会と東京都、組織委員会の三者で大会を開催するために結ばれる契約書。
IOCは主催者としての役割を、東京都や組織委員会は解消整備や大会運営などを担っています。
IOCから損害賠償を求められる可能性があるのです。
この契約の第66条を見ると、そもそも契約を解除し大会を中止する権利はIOCに与えられているとあり、日本側には中止の権限がありません。
こうした契約の背景にはIOCの事情も。
IOC最大のスポンサーはアメリカのテレビ局、NBCユニバーサル。
2032年までの夏と冬6大会の放映権料について、およそ7800億円で契約しているといわれています。
単純計算で1大会1300百億円となります。
五輪開催、カギ握るワクチン
滝田さん
1日あたりの前日比で見ると78万回を超えてるいて、目標としてる100万回はもう目の前に迫っているとこまで来てます。
コロナで小屋が人気
都内マンションには離れも
岡山市に住む川崎さん、去年自宅の庭に小屋を建て英会話教室として使っています。
費用はおよそ170万円。
小屋であれば自宅に上る必要がないため、生徒も安心して授業を受けていると言います。
この小屋を製造を販売しているのは住宅の屋根や壁の施工を手掛ける植田板金店。
コロナ禍で集中してリモートワークができると人気を集めている他、趣味や病院の発熱外来などとしても使いたいと注文が相次いでいるといいます。
小屋の魅力はその手軽さ。。
10平方メートル以下であれば基本的に建築確認の申請が不要であるため、土地さえあれば気軽に立てることができると言います。
この会社の手がける小屋の価格は130万円から。
今年は例年の倍のペースで問い合わせがあるといいます。
昨年度は過去最高となる1億円の売り上げを達成しました。
小屋へのニーズは都内の住宅でも。
現在建設中のマンション。
販売する住宅のテラスに離れを設けます。
このマンションの2割以上が離れ付となります。
離れは5畳ほどの空間があり、仕事や趣味のスペースとして使ってもらう計画です。
問い合わせがあった人の7割は現在在宅勤務中。
担当者はコロナによる環境の変化で都会でもこうした離れの利用が広がる可能性は十分にあると言います。
新型コロナ関連ニュース
今日全国で新たに感染が確認された人の数は3036人でした。
重症者の数は昨日より39人減った1284人となっています。
日本からの観光客を受け入れます。
EUヨーロッパ連合は観光客などの受け入れを認める国のリストに日本を加える方針を固めました。
日本での感染はある程度を押さえ込まれていると判断したほか、夏の観光シーズンを前に日本人客を増やしたい思惑もありそうです。
ただ入国管理は各国が独自に行うため、陰性証明書などを求めるかどうかは加盟国が個別に判断することになります。
およそ1年ぶりに0となりました。
イギリスでは1日、新型コロナに感染して死亡した人が一人も報告されませんでした。
イギリスではこれまでに13万人近くがなくなっていますが死亡者がゼロになるのは去年の7月以来のことです。
ワクチン接種率が人口のおよそ6割にまで達していることがあります。
ただ変異ウイルスなどの影響で感染者はこの所増加傾向が続いています。
コロナ禍で成長を続ける料理宅配大手と手を組みます。
KDDIは今日、フードデリバリー事業を展開するメニューと資本業務提携したと発表しました。
メニューは飲食店と配達員をマッチングするアプリを展開していて、ウーバーイーツ、出前館に続く業界3位です。
今回の提携によりスマートフォン決済の利用拡大を目指すほか、好みに合ったレストラン情報の提供など顧客データの活用でも連携します。
進むも退くも難題
東京五輪と新型コロナ
滝田さん
初めて1回の接種をやった人が1000万人を超えたわけですよね。
接種の回数で見ると1400万回ですから相当なスピードで進んでいる。
接種の前倒しの動きも出てますよね、結果的に全国の市区町村の実に98.7%は政府目標の通り、7月末には高齢者に対する接種を完了するという風な調査結果。
さらにもう一つ上げたいのが、新規の感染者数なんですけれども全国ベースで見ると5月のピーク時に比べて半分になってるということで、それもかなり抑えられてきてるということだと思います。
上の方が高齢者、濃い青ですね。
非常にピッチが早まってることが見て取れると思います。
特に重要なのはEUの判断ということになるんですね。
アメリカの国務省の勧告というのはいわば役人的な判断が非常に強く入ってるんですけれども、一方でEUはトップレベルで日本からの観光客を中心とする渡航の再開を決めてるわけですから、かなりベクトルの向きとしては日本の状況について厳しい状況から緩和された状況になってるという理解になってると思います。
ただし、日本が緊急事態宣言の最中にあるんじゃないですか、海外で緊急事態宣言と言うとロックダウン都市封鎖つまり外出禁止のようなイメージが強いですから、正確な情報発信、メディアもそうなんですけれどもする必要があると思います。
日本新たな技術力で宇宙へ
自動車部品メーカーの挑戦
ガソリンで走る自動車に欠かせない部品があります。
エンジンの中でガソリンを燃焼させるのに必要なのがこのスパークプラグ。
先端から火花を出してガソリンが燃え車は走ります。
燃費にも影響する重要な部品。
このスパークプラグで世界シェアトップを誇るのが名古屋にある日本特殊陶業です。
スパークプラグに使われる白いセラミックスで高い技術力を持ちます。
年間の生産量は9億個。
売上の82%をスパークプラグなどの自動車部品が占めています。
しかし今、長年の方針を大きく変える転換点に。
川合社長は危機感を募らせていました。
「完全にEVになると燃焼用のプラグですので使われない。自動車部品の領域を超えなきゃいけないですし、変革のタイミングであることは間違いない」
それがスパークプラグに代わる新たな製品の開発。
案内されたのは工場内の機密管理エリア。
テレビカメラが入るのは今回が初めてです。
ここで開発していたのがEV電気自動車のバッテリーとして世界で開発競争となっている全固体電池。
全固体電池とは液体だった従来のリチウムイオン電池を固体化。
耐久性が高まり、長持ちすると期待されています。
粉末開発リーダーの石原さん。
スパークプラグで使われるセラミックスでした。
粉末にしたセラミックスを焼かずに圧縮して固めることで伝導性を高めることに成功。
開発した固体電池には壮大な計画が。
日本のベンチャー企業が開発する月着陸船に乗せて来年月面で実証実験を行う予定です。
宇宙での過酷な環境を検証し、実用化へと動き出します。
裾野の広い日本の自動車産業。
その未来には二つの見方があり、雇用にも大きな影響があると専門家は指摘します。
それが世界のEV化のスピードです。
ガソリン車に変わってハイブリッド車が市場で拡大すれば雇用への影響はごくわずかで済みますが、ハイブリッドを含まずにEV化が進めば2050年には電気自動車は90%以上を占めるという試算も。
アーサー・ディ・リトル・ジャパン 祖父江さん
「今自動車業界では生産から販売まで合わせて270万人いる。ハイブリッド車を除いてEVだけになってしまうと、雇用面で30万人から80万人ぐらいに影響が発生するのではないかと」
そこでいま部品メーカーに求められるのが
「いかに確度をよく短期に新規事業を立ち上げるのかって言う対応をとっていく必要がある。」
日本技術力でAI先進国とタッグ
自動車部品メーカーの挑戦
すでに動き出したメーカーも。
愛知県豊橋市の武蔵精密工業。
長年ホンダを中心にトランスミッションのギアなどの部品を製造してきました。
そして今電気自動車向けの製品も開発。
モーターの回転速度を調節する装置です。
電気自動車でもギアは使われますが部品の数は大きく減ると言います。
大塚社長
「より小型で軽くて音の静かなユニットにしていく。そういったことで付加価値が高まっていく。」
今後は自社で部品を組み立てて、多くの自動車メーカーに販売していくといいます。
さらに自動車部品の枠を超えて2019年イスラエルのAIベンチャーと手を組みました。
AIを搭載した自動搬送機。
AI先進国イスラエルの技術を取り入れ、新たな事業の柱を。
さらにこちらはAIを搭載した外観検査システム。
今年3月トヨタの本社工場に納入し独自技術で拡大を目指しています。
「ピンチとチャンス常に両方あると思うんですけど、我々にとって100年に1度のチャンス。」
途上国向け880億円拠出
政府は今日、世界40カ国の首脳らが参加するワクチンサミットを開催し、菅総理が途上国向けに8億ドルを拠出すると表明しました。
ファイナンス菅総理はワクチンを分配する国際枠組みコバックスを通じて、8億ドル日本円でおよそ880億円を拠出するとし、今後日本で生産するワクチンについて3000万回分を目処に必要とする国や地域に提供すると発表しました。
日本の公的接種の対象外となっているアストラゼネカ製ワクチンが念頭にあるとみられます。
イギリスTPP加入協議入り決定
TPP環太平洋経済連携協定に加盟する11カ国が2日、閣僚級会合をオンラインで開き、イギリスの加入に向けて協議を始めることを決定しました。
2018年にTPPが発行して以来、加盟国の拡大に向けた競技は初めてです。
イギリスが加入すれば世界全体に占める米国のGDP国内総生産の割合はおよそ13%から16%に増える見通しです。
半導体生産拠点を国内へ
政府は今日、成長戦略会議を開き、デジタル化やグリーン化の推進などを柱とする新たな成長戦略の案を取りまとめました。
経済安全保障の観点から先端的な半導体の製造拠点の国内誘致を促す事や、次世代データセンターの立地を整備していくことなどを盛り込みました。
政府は与党と調整した後、今月中旬にも閣議決定する方針です。
りそなESG投融資10兆円
りそなホールディングスの南社長がテレビ東京の取材に対して、中小企業や個人向けのESG環境社会企業統治に関連した投融資を2030年度までに10兆円に拡大する方針を明らかにしました。
イギリスのTPP加入協議
議長国・日本の思惑
Q:太平洋から遠く離れたイギリスがTPPに参加することになるかもしれません。受け入れは進むと見られますか?
滝田さん
順調に進むと思います。
イギリスの加盟問題を議論する作業部会なんですけど、議長国が日本だからです。
Q:イギリスに期待するのは何でしょう?やっぱり中国への牽制?
その通りです。
イギリスのTPP加入協議
中国へのけん制も
外務省がーロッパ各国で行なった世論調査。
どの国が重要ですかと聞いているんですが、フランス・ドイツ・イタリアといった大陸欧州では中国の方が重要。
ビジネスがあるからでしょうね。
ヨーロッパで頼りになりそうな国はイギリスなんですね。
僅かながら日本の方が重要だという世論の結果が多いわけです。
トレたま:冷凍ご飯を炊きたてにしマス
File-5363
今日のトレたまは冷凍ご飯は炊きたてのようなご飯にするという升。
使い方はまず本体と蓋の内側を水で湿らせて軽く拭きます。
そこに炊いたご飯を入れて、冷凍庫。
後は食べたい時にそのまま電子レンジに入れて温めるだけです。
その秘密はご飯が常に水分を保たれているから。
マスに使われているヒノキは炊いたご飯から出た蒸気を吸湿。
時間がたつとご飯に水分を放出します。
そしてご飯を温めると余分な蒸気がますから逃げ出す構造になっているため、まるで炊きたてのようなご飯に戻るというのです。
これを作ったのは岐阜県にある創業70年の升のメーカーです。
大橋量器 大橋社長
「記念行事もしないで結婚式もないとなると我々の升が求められなくなって、売上としてはかなり厳しい状況が続いてたんです。」
売上はコロナ前の年に比べて最大で75%減少しました。
起死回生を狙った新たな一手として開発したといいます。
今年10月頃ONLINESHOPを中心に販売する計画です。
服を何度でも再生
洗えるスーツも
大手百貨店高島屋、1階の入り口近くで始まったのは販売した服を回収し、新しい服に再生して販売するという完全循環型のプロジェクトです。
対象となっているのはデザイナーとコラボしたTシャツを始め、伸縮性があり洗えるスーツなど、再生した衣料品およそ60品目です。
今回のプロジェクトはリサイクル事業を手掛ける日本環境設計と協力して実施。
独自技術で古着から抽出したポリエステルを素材として用いています。
またイオンも再生ポリエステルを使った衣料を今日から本格販売するなどリサイクルを展開させています。
ワクチン接種のヒントは
昭和の高度成長モデル
滝田さん
基本的に一言で言えばですね昭和の高度成長のスタイルだと思う。
当時所得倍増、池田総理が打ち出したわけです。
実現できねーだろとみんな言ってたんです。
今回も1日100万回の目標をどんと掲げたことはやっぱり大きいと思いますね。
そしてモデルなんですね。
当時はアメリカやヨーロッパに追いつけ追い越せ、今回もアメリカ・イギリス・イスラエルというモデルがあるんです。
だから進みやすい。
民間企業はそういう工夫を打ち出してるというのも今回の特徴だと思います。
それに自衛隊なんか動いて、かなりテキパキやってるわけですよね。
今回あえて言えば現場でのカンバン方式やカイゼン運動みたいなものも起きてると思います。
かなり加速の要素は整ってきてると思います。
日本は目標やモデルが定まれば、その後というのは力強く進んでいくということなんですね。
- 前の記事
WBS 2021/5/31(月) 2021.06.02
- 次の記事
WBS 2021/6/3(木) 2021.06.04