WBS 2019/3/1(金)

米朝首脳会談決裂から一夜明けたハノイは?
セコンド同士の場外戦に。見解の食い違い。

ハノイの午後3:20ごろ宿泊先からしかめっ面でホテルを出た金委員長。
歓迎式典でも表情は硬かった

ベトナム市内も落胆ムード

街の人は「ベトナムは両国の仲介役をしていたが決裂して残念。」
トランプ大統領と金委員長のTシャツを販売していた男性は、
「この1週間で500枚売れたが、今日は売れない。」

現地の報道では
会談初日を伝える機能の新聞では、平和の機会を開くと、あたかも交渉が成立したような大々的な記事になっていた。
今日の新聞では、「まだ可能性のドアは開いている」と前向きなコメントもあるが、全体としてはがっくりとしたイメージ。

トランプ大統領は昨夜帰国。
金委員長も予定を繰り上げ明日帰国。

北朝鮮リヨンホ外相:「アメリカには北朝鮮を受け入れるつもりがないことが明白になった。」
と異を唱えたのは、「北朝鮮は“すべて”の制裁解除を求めていてそれはできなかった。」とトランプ大統領のこの発言。
リヨンホ外相によると国連で決議された11件のうち16年以降の5件の解除を求めた。
石炭や海産物の輸出を禁じ北朝鮮の外貨収入を断つ制裁の要だが、あくまでも一部だと主張。
さらに、北朝鮮チェソンヒ外務次官は、「金委員長は交渉を続ける意欲を少し失ったのではと感じた。」

アメリカも即座に反論。
ポンペオ国務長官は「トランプ大統領は真を突いている。北朝鮮の要求は実質すべての制裁解除だ」

首脳会談直後の外相同士の応酬。

アメリカ政府高官は交渉継続の意思の表れとみる。
「北朝鮮が会見で記者の質問に答えたのは将来に期待が持てる。」

トランプ大統領はツイッターにて。
「金委員長とは本質的な交渉ができた。お互いに何が必要かわかっている。関係は良好だ。この先どうなるか楽しみだ」
と期待感を持たせる内容。

今月以降に値上げが決まった主な商品。

3月
赤城乳業 ガリガリ君リッチ 10~20円
マルハニチロ さば水煮 20~60円
ニチレイフーズ 本格炒め炒飯 平均10%
日本製粉 とろ~りオムライス 5~13%

4月
コカ・コーラ 20円
明治 乳製品 1.5~4.7%
江崎グリコ プッチンプリン 10~27円

5月~
日清 カップヌードル 4~8%
サントリー 20円
ハーゲンダッツ 20~100円程度
カルビー 2.9%~6.3%

各社の理由は原材料費や物流費高騰のためとしている。

3月から食品・飲料が続々値上げ
スーパーは値上げ? 据え置き?

街の人は「客は牛乳、乳製品、サバ缶などが気になり、節約するとすれば食料品になってしまう。」

メーカー希望小売価格の引き上げ。
これに合わせて卸売価格も上がるが、実際の価格は小売店の裁量にに任せられる。

ベニースーパーでは、今は据え置きライバル店の様子を見て値上げ幅を探る考え。
値上がりするサバ缶をメインで売るのではなく、いろいろなサバ缶があるので
いろいろな商品を売りながら値段が上がった印象にしないようにしている。
値上げ商品の仕入れを減らし、据え置き品を増やす作戦。
また、4月値上げを事前に告知して、上がった感がないようにセールで提案している。
客の購買意欲をそがないように工夫している。

ココイチなどでも外食各社も続々値上げ
すき家の客離れ防止策とは!?

鳥貴族
17年10月看板メニューの焼き鳥などを280→298円に値上げ。
既存店売上高は、13か月連続で前年を下回っている。

すき家
ほぼ同じ時期に値上げをしたすき家。
多くの注文がある並盛は据え置き。総合的なメニューバランスで補っている。
 並盛は据え置き
 大盛・特盛は10円値上げ。
期間限定新メニューを毎月1回投入している。
最新メニューは「食べラー・メンマ牛丼」並盛500円
牛丼並盛は350円で150円も高いが人気メニューになっている。
既存店売上高は9か月連続で前年を上回っている。

アイスクリームは賞味期限がないため、値上げはまだ先になる。
牛乳はお客さんが敏感なため値上げしたメーカーは仕入れを減らしていくかもしれないと。

「値上げの春」隠れた理由

山川さん
人件費・物流費の高騰が背景といわれているが今に始まったことではなく、どうして今なのか?
「値上げの春」隠れた理由
・ステルス値上げが難しくなっている。
 価格は据え置き容量を少し減らすことで実質的に値上げが批判されている。
  → ネットで調べるとステルス値上げの一覧が出てくる。
・便乗値上げの批判を回避。
 10月の消費増税に挙げると批判の対象になるので、今に集中している。

KDDIが初公開
災害時に船上から電波発射

北海道地震の際にも活躍した船上の携帯電話基地局。

船の最上部にはアンテナが。
日本初の船の上の基地局
船舶型基地局とは緊急時に臨時の基地局になる通信サービスを提供する拠点になる。
この船は去年の北海道地震が起きたその日のうちに日高沖へ派遣され、2日後から日本で初めて運用された。
沿岸部の約20kmで通常通り携帯電話が利用可能になったといわれている。
南海トラフを想定すると有効な手段と考えている。

さらに、新たに発表したのはドローンが被災者の携帯の電波を検知し、がれきの下にいる人を見つけ、迅速な救助に生かす。
通信はライフラインの一つなので、あらゆる手段を使ってお届けする。

男性用・女性用で区別しない!?
高級ブランドにある異変が。

ミラノコレクション。
サルヴァトーレ・フェラガモ
従来と大きく異なるのは男性用と女性用が同じランウェイで出てくるところ。
ファッション業界ではメンズとレディースを別々の日に分けて発表するのがセオリー

別々に行っていたショーを一緒にすることで、費用は半分近くに削減できる。
服のネット販売と競争激化で高級ブランドもコストには敏感に。

別の大きな理由も
サルヴァトーレ・フェラガモ ブランド総責任者 ポール・アンドリュー氏
「来店する顧客に統一的なブランドのイメージを出せていなかった。このショーによって男女にとって統一された完璧なライフスタイルを提案できる。」

性別を超えたブランドのアピール
ファッション業界では性別を意識しない価値観の広がりが世界的に広がっており男女混合のショーを行うブランドが増加している。

特に3年前この形式の男女混合のショーを最初に始めたのはグッチ
“性別から自由なデザイン”が注目を集める。
デジタルでの情報発信やオンライン販売を強化していて
2018年の営業利益は54%増(2017年比)

WWDJAPAN.com 村上編集長は高級ブランドを取り巻く状況は変わったと。
「ミラノコレクションやパリコレクションだけの時代は終わった。それ以外の情報発信の場をブランドも個人も手に入れた時代で、エキサイティングな時代だと思う」

男女混合の動きは日本でも

有楽町マルイで“ジェンダーフリーハウス”では男女区別せず販売。

男性であってもスカートはきたいとか自由に着たいものを試せる。
とり扱うのは11ブランド300点。
男性も履けるパンプスまで。
さらにメイクが体験できるコーナーも設置。

小売業界としても売り上げが厳しくなってきているので今までこれなかった人にも来てもらいたい。
性別を気にせずファッションを楽しむ若者のニーズを取り込みたい考え。
マルイにとって初めての男女混合の売り場。予想以上の売り上げに手ごたえ。

日本はまだまだ進んでいない感じではなるが、自由なニーズに期待。

THE行列:たまご街道

神奈川相模原市のたまご街道
食べたら全然違う。黄身の色が全然違うと評判。
この地域は7つの養鶏場が集中していて、新鮮な卵を売りにした直売所が集中している。

そのうち一つの“農場の家”

農場の家。開店前に15人待ち。新鮮で濃い。オープンすると我先に卵を入れていく。
 恵寿卵 → 黄身が濃く卵かけご飯向き
 長寿卵 → チャーハンや炒め物など普段向き

多い時には1日400パックが売れる。
口コミで広がったが、最近はたまご街道としてアピールしている

小川フェニックス養鶏場

4万羽の鶏を飼育、毎日3.5万個を出荷、ブランド卵「鳳凰卵」を出荷。
トウモロコシの餌にゴマ・ヨモギを混ぜている。
養鶏場が近くに合ってよかったと持ってもらえる運営していけたらとその一環が「スイートエッグス」という売店。
6年前にオープンした。店内に20人待ち。

客の目当てはシュークリーム129円から
一度に焼けるのは80個の焼き上がりのため、1日4回の焼き上げりで行列
併設するカフェでは卵かけご飯とオムライスが人気。
年配が多かった印象が今は子供連れが増えた。

セブンが営業時間短縮実験

セブンイレブンが24時間営業をついに見直しか?
3月中旬から直営店10店舗で営業時間7~11時へ。
売上や来店客数などを検証してフランチャイズ加盟店で時短営業を検討する

実験をするのであれば加盟店も含めるべきでは?

山川さん
セブンイレブン問題。本部側は24時間をしてほしいが、人手不足で加盟店側は相当厳しい。
長年取材してきた中で今回は対応が早いという印象。
ネットでは本部が批判が多い。
期待したいところだが、気になるところは、10店舗とも直営店。
この問題はフランチャイズ契約での本部と加盟店の食い違いで発生しているのであり、実験をするのであれば加盟店も含めるべきでは?
選択制とかこの曜日はこのお店とかいろいろな対応が求められる。

来年度予算案 衆院通過へ。

明日未明にも可決され、年度内成立が確実に。
野党側は根本厚労大臣の不信任決議案を提出して抵抗したが、反対多数で否決。

2020年入社組就活スタート

内定率はリクルートキャリアによると2月1日時点で5.8%と前年同月比1.3%増で売り手市場が続いている。

三菱UFJ 航空機ファイナンス買収

三菱UFJフィナンシャルグループはドイツの大手銀行DZバンクの子会社から航空機ファイナンス事業を7000億円規模で買収を発表。
新興国の経済成長を背景に航空機の需要は世界的に高まっていて、安定的な成長が見込めると判断して収益の拡大を見込む。

イスラエル首相起訴へ。

イスラエル検察はネタニヤフ首相が収賄罪などで起訴。
現職の首相が起訴されるのは初めて。
トランプ大統領と良好な関係を築いてきた首相の去就はイスラエルだけでなく中東情勢にも影響。

急上昇のわけは軽減税率?

小売りや飲食店向けにレジを展開するスマレジは28日に東証マザーズに上場。
28日はストップ高まで上昇し、1日も一時12%上昇。この背景に軽減税率。

スマレジはPOS(販売時点情報管理システム)を搭載したレジを展開している。
スマホやタブレットにアプリを入れるだけでPOSレジとして使える。
軽減税率に対応したレジになっていて、制度が始まってもそのまま使える。
テイク・イートイン選べるようになって計算される。
一度の会計で両方に対応している。

10月の消費税10%引き上げに伴い、導入される軽減税率。
8割の事業者が軽減税率の準備に取り掛かっていない。
ここにスマレジはビジネスチャンスを見出している。

POSレジの初期コスト
従来品 :50~200万円
スマレジ:20~40万円

今日のマーケット情報

日経平均株価の終値は21602円(↑217円)。
1ドル111円台まで進んだため輸出関連銘柄が上げり、
中国の良好な経済指標を受けて、景気減速懸念が和らいだことも。

県民投票の結果通知

沖縄県玉城知事 県民投票の結果を通知
安倍総理は先送りできないと理解を求め、今後も協議を続ける姿勢。

経常利益2年半ぶり減。

財務省発表が発表した、法人企業統計調査18年10-12月期
経常利益は7%減(前年同期比・金融機関除く)
2年半ぶりに減少に転ずる。中国経済の減速が業績を圧迫したほか、原油価格の下落や人件費の増加が影響。
設備投資は5.7%増加(前年同期比・金融機関除く)で9四半期連続で増加。

文大統領対日批判を抑制

日本の植民地支配への抵抗が起きた31独立運動から100年の記念式典で、歴史問題で暗に日本に対応を求めるものの直接の批判は避ける。

タカラ創業者が死去

タカラ創業者佐藤安太さんが老衰のため逝去94歳。
だっこちゃん、リカちゃん、人生ゲーム、チョロQなどを次々送り出しおもちゃの王様と呼ばれた。

トレたま:浸水防止プランター

T.T.FILE 4961
普段は玄関わきを彩るプランターだけれども、いざという時に玄関前に置けば水害から守ってくれる。
底の部分に軟らかく復元性のあるスポンジになっていて水が入ってこない。
開発したのは、街でよく見かける側溝のふた「グレーチング」を日本で初めて作った広島のダイクレ
きっかけは西日本豪雨

プランター型止水ボックス
1個3万円~

トランプ氏の期間中に何とかしたい

山川さん
金委員長は冷静だなという印象。
翌日は極めて冷静な報道で。
中には、次回首脳会談の約束したという報道も一部あり、トランプ大統領の間に何とかしたいと思っているのでは。