WBS 2019/6/14(金)

電話会談、思わぬ誤算。
イラン沖タンカー攻撃で緊迫感。

訪問先のイランから帰国した安倍総理大臣です。どこか険しい表情のようにも見える。
対立の続くアメリカとイランの仲介役として、イランを訪問している最中に起きたイラン沖ホルムズ海峡付近でのタンカー攻撃で中東情勢が緊迫感も増しているからかもしれません。
こうした中、安倍総理は先ほどアメリカのトランプ大統領と電話で会談しました。
会談の内容はまだ明らかになっていませんが、イラン訪問についての報告に加え、日本のタンカーが13日ホルムズ海峡付近で攻撃された件についても意見を交換したものとみられます。

一方トランプ大統領は先ほどアメリカメディアの取材に対し、
タンカーへの攻撃はイランが行ったと述べるなど、
アメリカとイランの対立は激しさを増しています。

仲介役を演じていた安倍総理にとっては大きな誤算と言えそうです。

イラン沖タンカー攻撃は誰が。
アメリカ・イランで主張は対立。

13日、アメリカ軍が公開したこの映像。
アメリカ国防総省はイランの精鋭部隊革命防衛隊が爆発しなかった機雷をタンカーから回収する様子だと断定。
イラン政府の関与を示すものだとして批判を強めている。

しかしタンカーを保有する国華産業は攻撃が機雷な魚雷によるものを否定。

一方イラン側は、アメリカは事実や証拠もなしにイランのせいにしようとしている。
逆にアメリカの対イラン強硬派による陰謀だと非難した。

アメリカとイランの全面対立となる中、日本の立場は仲介役から一転板挟み状態。

「タンカー攻撃については情報収集中でありますので予断をもって答えことは控えたい。
総理のイラン訪問についてはイラン側も高く評価して、極めて有意義だった。」と菅官房長官。

現在の原油価格ですけれどイランの緊張が続きますとここへの影響も気になりますよね。

熊谷さん
そうですね、日本はエネルギーを輸入してますから原油は上がるのは日本経済にとってマイナスである。
大体10ドルぐらい原油が上がると日本の国内総生産GDPが0.1%、5000億円ぐらい落ちる。
リスクとしては警戒する必要があると思います。

児童虐待の多発で緊急会議。
なぜ児童相談所は対処できない?

児童虐待の事件が全国で後を絶ちませんこちらは札幌市で2歳の娘を虐待したとして21歳の母親と交際相手が逮捕された事件です。
児童相談所は虐待の疑いがあることを把握していたにも関わらず、事件を未然に防ぐことができませんでした。
その背景には児童相談所の人手不足や虐待の深刻度合いを周囲が知ることの難しさがあるといいます。
こうした状況を改善しようとAI人工知能を活用して子供たちの命を守る取り組みが始まっています。

厚生労働省で開かれた緊急会議。
相次ぐ児童虐待事件を受け、全国の児童相談所の所長などおよそ200人が集められました。

会議の冒頭根本厚生労働大臣は
「2歳のことりちゃんがなくなり、実母と交際相手が傷害の疑いで逮捕されるという事案が発生したしました。
児童相談所や警察の関わりがある中でこうした結果になったことは痛恨の極みであります」

今月発覚した池田ことりちゃんの衰弱死。
虐待を疑う通報を受けた警察は札幌市の児童相談所に対し母親の里奈容疑者との面会に同行するよう2度にわたり要請。

しかし児童相談所は
「警察から世帯の訪問に同行出来ないかという要請がありましたが、夜間体制が整っておらず厳しいと回答した。」

また1月に千葉県野田市で小学4年生の女子児童が自宅の浴室で死亡した事件では柏児童相談所が父親から性的虐待を受けていた疑いを把握していたにも関わらず、児童の一時保護を解除し帰宅を認めていました。

今日の会議では児童相談所が通告を受けてから48時間以内に子供の安否確認をするよう徹底。
また把握している全ての虐待支援について、子どもの安全を確認し9月までに報告するよう指示しました。

事件が起こる度に対応の甘さを指摘される児童相談所ですが、現場の声を聞くと。
「一番あの頭抱えてるのは人がなかなか育たない、定着しない」
「最低でも一人で一通りのことができるようになろうと思ったら3~4年かかります」
人員の確保に頭を悩ませていました。

10年以上児童相談所に勤めた経験がある専門家は
「40代が少ない。30代以下のですね20代の職員ばかり。もっと家庭訪問しようとか親とうまくやってくれとか、関係機関との中でストレスもすごく抱えている。本音を聞き出す所っていうのは経験等いものが必要。」

子供たちのSOSを見逃すな。
児童虐待の有無をAIが判断。

人手不足や経験者不足をAIを使って支援しようという動きが始まっています。
開発したのは産業技術総合研究所 高岡さんのチーム。

今回開発しましたAIはAiCANというAI。
まずタブレット端末に児童の名前・性別・年齢・両親の状況など個人情報を入力します。
そして次の画面には、虐待に関する質問が全部で15項目あります。
ただこの質問内容はお見せすることができないということなんですが、答える内容によって虐待のリスク度というのが変わっていきます。

虐待をしている親などが調査の対策をしてしまうのを防ぐため、15項目のうち公開できるのは二つの質問だけ。
頭部・顔面・腹部に傷があるかどうか、児童自身が保護を訴えているかどうか。

これらの質問に答えていくことで虐待のリスク度を測ります。
決定的な質問があり、それを押すと、虐待の可能性が跳ね上がる。
過去の事例をもとに確率計算している。

高岡さんのチームは三重県の児童相談所で、過去6年間に扱ってきたおよそ6000件の虐待情報をデジタル化しAIに学習させました。
特に事故の場合と虐待の場合などで、傷のつく場所なども変わってくること先行研究で分かっている。

さらにこのAIの特徴は虐待の再発率などを割り出した理由も示してくれることです。
また、問題解決にどれくらいの日数がかかるかも予想します。

高岡さん、5年後をめどに全国での実用化を目指します。

今まで人が異動で無くなっていた知見というものをこのAIの仕組みを使うことによって、どんどんデータを蓄積していくことが可能です。
今苦しんでいるお子さんたちを減らしていくというとこに着実に役に立てる。

児童虐待というのは都市部かそうでないかであったりで地域性があるということなんです。
なので今回はあくまで三重県の事例をAIに覚えこませたものですので、他の都道府県はまだ使うことがない。
広げていけるようにするということです。

大衆魚のイワシに異変
水揚げが例年のわずか0.4%

今が旬のイワシです。このイワシに異変が起きています。
にぼしやアンチョビの原料となりますこちらのカタクチイワシは不漁が続いていますそして
お刺身やフライが美味しいマイワシもこれまで取れていた漁港で水揚げが減っているんです。
大衆魚の代表と言われているいわしも高級魚になってしまうのでしょうか現場を取材しました。

静岡県熱海市。午前7時過ぎ。市内の魚市場には獲れたての魚が続々と並べられていきます。
その中で一際量が少ない魚があります。
カタクチイワシです
例年だと200kgから300kgぐらい市場の競りに並びます。
それだけの水揚げがこの時期あるはずなんですけれど、今年に関して言えば今日は800gしか水揚げされてない。
今の熱海のカタクチイワシの水揚げの現状。

今熱海で深刻さを増しているカタクチイワシの不良
その影響は市内の至る所に広がっています。
熱海魚市場の宇田社長は家族で経営している食堂。

マグロとイワシの漬け丼はワンコインで食べられる人気メニューの一つですが、
メニューに入れる日の方が少ないような状態。提供できないのはつらい。と宇田社長。

漁獲量が減り始めたのは2年ほど前からですが、今年は特に少なくで2、3日に1度しか水揚げがないと言います。
そのため仕入れ値も高騰し今では10倍に。

一方こちらは干物を扱う老舗の釜鶴。
今売り出し中なのが自家製のアンチョビです。
こちらもカタクチイワシが手に入らないことで困難に直面しているといいます。

「全国のお土産品としての特別審査優秀賞というのに頂いて非常に売上も伸びたんですけど、さぁこれから。という時にイワシがないと売るものがないという状況になってしまう」と釜鶴 二見代表。

保冷庫を見せてもらうと、
4月にとれたカタクチイワシがありました。
「通常この時期はカタクチイワシを入れた容器が20個ほど店に並びますが、この容器ひとつだけです」

なぜこんなことになっているのか専門家は
東京海洋大学 勝川准教授
「海にいるカタクチイワシの毎年10%ぐらい取ってきたのが今は40%ぐらいまで魚確率は上がってる。
資源的に見て10年前と比べて非常に減ってますので、漁獲に何とかブレーキをかけていく必要がある。」

都内ではマイワシが2割高

さらに熱海ではカタクチイワシだけでなくマイワシも不良だといます
都内の鮮魚店を覗くと、ありましたマイワシです。

刺身やフライなど調理の幅も広いマイワシ。
熱海では不良が続いているもありましですが仕入れ状況を聞くと。
全体的に少なめかもしれない。去年よりは全体的に小さくなっている。

今年のマイワシは去年より一回り小ぶりで、同じ大きさの物を仕入れようとすると仕入れ値は2割ほど高くなるという。
この店では北海道からマイワシを仕入れていました。

マイワシの漁獲量

実はマイワシ自体の漁獲量は近年伸びています。
北海道で多く取れているのに熱海で不良が続くのは何故なのでしょうか。

東京海洋大学 勝川准教授
魚は結構水曜に敏感なんですねそれで水温が上がると過ごしやすい水温の方に移動していく。
「温暖化の影響か漁場がどんどん北の方に移動していて昔は調子辺りが漁獲の中心だったんですけれども、現在は八戸とか釧路とかそういった北の方で多く取られてます」

日米電話会談終了
トランプ氏イラン訪問に謝意

安倍総理大臣は先ほど記者団の取材に応じ、アメリカのトランプ大統領との電話会談でイラン訪問についての試合があったと述べました。
ただ、ホルムズ海峡付近でのタンカー攻撃をめぐるやりとりについては、詳細を述べませんでした。

船舶が被弾した点についてはいかなるものが攻撃したにせよ、船舶を危険にさらすこのような行動に対して日本として断固非難いたします。

ヨーロッパ鉄道市場を攻略へ。
日立の列車がイタリアで営業運転。

イタリア北部のボローニャで日立が導入した通勤列車の納入セレモニーが開かれました。
日本メーカーの車両がヨーロッパ大陸で営業運転を始めるのは初めてのことです。

競合がひしめく鉄道の本場であるヨーロッパには強力なライバルが待ち受けていました。

イタリア北部のボローニャ。
町の真ん中のこちらの駅でひたちの新型車両の営業開始セレモニーが始まりました。大勢のイタリアの鉄道関係者が集まっています。

お披露目されたのは日本のJRにあたるイタリアの鉄道会社トレニタリアの新型通勤列車「ロック」。
オール2階建ての車両は5両編成。
最大1100人を超える乗客を乗せることができる
実はこの新型列車を製造したのは日本の日立。
日立はトレニタリアから最大300編成、3000億円に登る大口契約を獲得した。

日立製作所 鉄道ビジネスユニット 稲荷田主管技師長
「従来のですねイタリアの車両に比べまして乗員の収容能力を30%上げることに成功しました」

最高速度は時速160km。こうして実際に車内に乗ってみますとかなり静かなのが分かります。

日立は4年前にイタリアの鉄道メーカーを買収。
新型車両を生産するフィレンツェの工場にはある特徴が。

フェラーリやフィアットを産んだ北イタリアのものづくりの伝統を活かし、車体の設計やデザインなどはイタリア人技術者が担当。
一方動力システムには日立の水戸工場で培った技術を搭載し、イタリアと日本それぞれの強みを融合させた。

この工場では今回の通勤列車以外にも高速鉄道フレッチャロッサの生産が進む。
時速360kmでの営業運転が可能で将来フランスのTGVを上回る計画。

高速列車から通勤列車までまさにヨーロッパ地上の本格的な攻略に乗り出した日立ですが、実は今日のセレモニーにはライバルメーカーの新車両も姿を現しました。

フランスの高速鉄道TGVを製造するアルストムも新型の通勤列車ポップをお披露目。
ライバルの鉄道メーカーが同時に新型車両お披露目し火花を散らした。

豊島記者:ライバルのアルストムとの競争を象徴するような場になりましたが今後ヨーロッパ市場でどう戦っていくのでしょう?
稲荷田さん
「イタリアがもってる優位性と日本が持ってる優位性。特に日本の場合は省エネであるとかお客様に育てて頂いた技術を持ってベストミックスで戦っていきたい」

THE行列:北海道天然水うどん

北海道で麺といえばラーメンかそばというイメージを持つ方は多いのではないでしょうか。
今日はその北海道でしか作れない意外な麺が登場します。

北海道のほぼ中央に位置する人口およそ8000人の東川町。
住宅街の一角に行列が。店内はご覧の通り客でいっぱい。
彼らのお目当ては、香川の名物讃岐うどん。

実はこちらただの讃岐うどんではない、ここ北海道でしか作れないある秘密が隠されていた。

町に一軒だけの讃岐うどん店「千幸」。
一番人気の丼からはみ出す迫力のとり天うどん700円。
こちらも丼からはみ出す極太のごぼう天うどん750円。

麺といえばラーメンかそばという北海道でなぜここまで人気なのか。
そこには店主である大波さんも北海道民ならではのこだわりがあった。
小麦粉は、甘みが強い香川産と食感がソフトになる北海道産を配合し独自の味わいを出した。
麺の太さはラーメンをよく食べる北海道民が好むように本場の讃岐うどんよりやや細めに。
つゆには本場のいりこ出汁に、北海道産の利尻昆布を加えた。

そしてこのうどんの最大の魅力は。
大波さんが案内してくれたのは店の裏側。

実は東川町は北海道の屋根、大雪山系の最高峰旭岳の麓に位置する。
旭岳の雪解け水が長い年月をかけて地下でろ過され湧き出しているのだ。

その水質は折り紙付きで加熱処理せずにペットボトルに詰めてミネラルウォーターとして市販されるほど。
つまりうどん作りに使う水は全てミネラルウォーターなのだ。

実は東川町全体が生活用水を全て地下水でまかなっていて北海道内で唯一上水道を持たない町。
子供達が入っているお風呂の水もミネラルウォーター、なんという贅沢。

そんな町にうどん店を開いた大波さん。以前は札幌市でトラックを運転するサラリーマンだった。

大波さん:「子供が生まれまして、自然豊かなところで心配なしで遊ばせたいなとというのもあって。」

そんな時見つけたのが東川町のこの物件。
夫婦共に好きだったうどんの店を開こうと本場香川などで修業を重ね8年前に店をオープン。

地元の天然水を生かし北海道らしさを加えた讃岐うどん。
その味を求め地元だけでなく今や北海道外から訪れた客で今日も行列ができる。

麻生氏受領拒否「問題なし」

老後に2千万円が必要とした報告書の受け取り拒否について麻生大臣が釈明しました

老後の資金として年金以外に2千万円が必要などと試算した金融庁の審議会の報告書をめぐって、麻生金融担当大臣は報告書を受け取らなかった自身の対応について、法令上の問題はないとの認識を示しました。
その上で報告書を政策遂行の参考にすることはないと強調しました。

さらに麻生大臣は自身の年金受給について問われると正確な記憶がないと答弁しました。

急病検知し車停止を自動化

日野自動車はドライバーが急病などで運転できない状態を検知し、車を緊急停止させる一連の機能を全て自動化すると発表しました。

これまではドライバー本人や、客がスイッチを押して停止させるシステムを搭載していましたが、緊急時の事故防止に向けて機能を強化しました。
7月に発売する大型観光バス日野セレガに商用車として世界で初めて搭載します。

ソニーに半導体の分社化要求

物言う株主として知られるアメリカの大手ファンド、サードポイントはソニーに半導体事業の分社化を要求していることを明らかにしました。
分社後はゲームや映画、音楽といった娯楽事業に集中すべきだとしています。
サードポイントは2013年にもソニーに映画、音楽事業を分社化して上場することを求めたことがありますが、この時はソニーが拒否しています。

内政干渉やめるよう申し入れ

中国本土への容疑者の引き渡しを可能にする条例改正をめぐり、大規模な反対デモが起きている香港について、アメリカが懸念を表明していることに対して、外務省の楽玉成次官はアメリカ大使館の臨時代理大使を呼び出し抗議しました。
香港は中国の香港であり純粋に内政の問題だどとしています。

17年ぶりの低い伸びに

中国の5月の工業生産は1年前に比べて5%増と伸び率としては17年3カ月ぶりの低水準となりました。
米中貿易戦争の長期化などで自動車や金属加工機械の落ち込みが目立ちました。
また1月から5月までの固定資産投資は5.6%増加しましたが、4月の6.1%からは減速しています。

激化する米中摩擦。どちらが有利?

米中貿易戦争の影響というのが中国経済にはも着実に来現れ始めているわけなんですけれども、一方でアメリカと比べるとやっぱり中国の方が分が悪いということになるんでしょうか?

米中摩擦の影響は?

熊谷さん
影響がどれぐらいあるかということですが、貿易摩擦でアメリカのGDPは0.29%落ちて、中国は0.25%ですからアメリカのが厳しいっていうことがある。
ただ他方にはアメリカには多様な政策のカードがある。
一つはその財政政策でです。
関税を上げて税収があがりますから、それをインフラ投資だとか、全部財政出動に回したとするとアメリカはほぼ横ばい、むしろ中国の方が厳しくなる。

もう一つは金融政策。物価の状況で見るとアメリカはプラス1.8%、中国はプラス2.7%ですから中国はインフレ懸念があって、それほど金融政策、金融緩和ができないと、財政・金融の両面で見てアメリカの方がまだたくさんカードを持っている状況です。

自社株買い過去最高の勢い。
今なぜ増えているのか。

企業の自社株買いが過去最高だった去年を超える勢いで増加していますその背景にはいったい何があるのでしょうか。

ディーエヌエー 守安社長
「中途半端な規模ではなくて、かなり思い切ってやっていこうということでこの500億円という結構な規模の額で実施しようということになりました。」

先月、大規模な自社株買いを発表したのがDeNA。
なんと発行済み株式数の26%、最大500億円の自社株買いを発表したのだ。
マーケットはすぐさま反応。
10日に自社株買いを発表すると、翌営業日となる13日の終値は14%上昇。
その後も株価は堅調に推移している。

三菱地所の先月初めての自社株買いを公表。
伊藤忠商事もおととい、去年12月から続いて3回目となる自社株買いを発表した。

金融情報サービスのアイエヌ情報センターによると今年企業が自社株買いの枠を設定した金額は1年前のおよそ2倍となる5兆4500億円
過去最高だった去年を大きく上回るペース(2倍)。

企業にとって自社株買いのメリットとは
東海東京調査センター 仙谷氏
「一株当たりの利益が増加することによって、投資家からも買いが入りやすくなること。そうなると株価も上昇しやすくなります。」

自社株買いが増えている背景には三つの理由があると仙石さんは指摘する。
一つ目の理由としましては株価が低迷してること。
二つ目は株主との対話。ここ最近は経営陣が株主と対話するケースも多くなっており、株主から自社株買いの実施を要求されるケースも非常に多いことが自社株買いの増加に繋がってるんじゃないか。
三つ目は潤沢な現金があること。

企業は今株主から資金の使い道を厳しく問われている。
そのため手元に溜め込んだ資金を活用して、一株あたりの利益を向上させる自社株買いが活発になっているのだ。

自社株買い過去最高でも設備投資・賃上げは消極的?

株主との対話も重要ですが、現金を潤沢に備えているのであれば自社株買いだけではなく、働いている人の賃金を上げたり、設備投資に回すそうといったことがあっても良いのではと素朴な疑問ですが?

熊谷さん
政府の成長戦略が不十分なのでなかなか設備投資も伸びないし賃上げもできない。

期待成長率と設備投資

グラフを見ていただくと赤い線で示しているのが企業が今後5年間でどれくらい成長率を期待しているかということ。
青い線が、手元資金の中でどれぐらい設備投資をしたかっていうこと。

赤い線の期待成長率がだいたい3四半期ぐらい先に動いてですね、これが動くと設備投資が動いてくる。
例えば安倍政権の期間もですね実は期待成長率なそんなに上がってないわけですね。

なんで上がってないかと言うと、いわゆる三本目の矢の成長戦略。
例えばの岩盤規制と言われている農業・介護・医療・労働と、その辺りの規制緩和なども不十分ですから、大事なのは政府が成長戦略をやって、期待成長率を上げて、それが賃上げだとか設備投資につながっていくということ。

中長期で見て大丈夫だという所にはまだ至っていないということです。

旧地雷の散策路を公開

史上初の米朝首脳会談から1年を迎えたことを受けて韓国では南北の軍事境界線に接するDMZ非武装地帯周辺の散策路が海外メディアに公開されました。
散策路は朝鮮戦争で地雷原となり、民間人の立ち入りが禁止されていたエリアに整備され、今年4月から人数を過激て韓国人観光客に開放されています。

防衛大臣の不信任案も検討

陸上配備型の迎撃システムイージスアショアの配備に関する調査に誤りがあった問題をめぐり、野党の国会議員が配備候補地である秋田県の演習場を視察しました。
視察後、立憲民主党の辻元国対委員長は、国民のほうを向いていない防衛政策だとして配備を撤回すべきだと訴え、岩屋防衛大臣の不信任決議案提出を検討する考えを示しました。

サンダース報道官が退任へ

アメリカのトランプ大統領は13日ホワイトハウスのサンダース報道官が今月末で退任すると発表しました。
サンダース氏は野党やメディアからの政権批判に対し、強気で反論することで知られていましたが今年に入ってから正式な記者会見は1月と3月に一回だけしか開いておらず退任説がくすぶっていました。
後任は明らかになっていません。

トレたま:めくれる椅子

T.T.File-5033

座面のシートをめくることが出来る椅子です。
開発したのは芝浦工業大学デザイン工学の先生。

この布をめくることで、その日の気分に合う好きな色に座ることができるんです。
さらにこちら背もたれが外せるように、布の入れ替えもできます。

服とかカーテンとかいろんなものを活用して椅子にすることができる。

自分好みのオリジナルを楽しめる上に思い出もこのように保存できるという椅子。

PAGES 5万2920円(受注生産)

例えばお婆ちゃんに編んでもらったセーターとかそれをクッションにして思い出の1ページとして残しておく、そういうアルバムみたいな椅子にもなりえる。
めくるたびに感動とか気分を変えてというところが私の思い。と橋田教授。

来週の注目。FOMCと日銀。
円高リスクに警戒必要

金曜日ということですから熊谷さんに来週注目の予定を伺いました。

来週の注目

18~19日アメリカFOMC
19~20日日銀金融政策決定会合

熊谷さん
やっぱり日米の金融政策はどうなるか。
まずアメリカの方は今市場がどれぐらい利下げを織り込んでるかというと、来週についてはだいたい3割ぐらい。
ただ一か月の7月には9割ぐらいを織り込んでるということで、将来的にやっぱり2、3回の利下げを織り込んでいる状況です。
その意味では来週については7月の利下げを示唆するかどうかというのがポイント。

そして日銀の方はもうカードがそんなになくて、打つ手が限定的ということでその意味ではアメリカが緩和をして日銀はあまり動けないので、どうしてもやっぱり円高になりやすい。
日米の金利差が縮まってしまうから。
例えばOECDが絶対的購買力平価といって、日本とアメリカで同じものが買えるとしたら為替はいくらが適正か。
これ大体103円ぐらいなんですね。ですから、これからやっぱり円高を警戒しなくてはいけないなと考えています。
103円ぐらいまで円高に行く余地がある、行ってもおかしくない。